zoe-fukuokaの観てきた!クチコミ一覧

321-340件 / 802件中
勧進帳

勧進帳

木ノ下歌舞伎

J:COM北九州芸術劇場 小劇場(福岡県)

2016/11/19 (土) ~ 2016/11/20 (日)公演終了

奥が深い。
歌舞伎の勧進帳を現代語に置き換えて、歌舞伎の特徴も残しつつ演じられていきます。有名な話ではありますが、衣装や音楽、小道具も現代風にしていますが、芯は押さえられています。
義経の家来4人と関守の家来4人が2役で演じられており、切り替えも違和感なく、照明の山奥を意識させる配置もよく、作品が深いです。

ネタバレBOX

小劇場を縦に二分して、中央は幅2けんの白い縦長の舞台。この白い舞台は境界線であり、その上で義経一行と関守の超える超えないを演じているとのことでした。
加えて、弁慶がアメリカ籍で18年日本で暮らしている方、義経がニューハーフ で性別は男性だけど心は女性、という別の境界線の紹介もいただきました。
ひたって、ひたって。

ひたって、ひたって。

ユニットれんげ

博多リバレインホール by Active Hakata(福岡県)

2016/11/18 (金) ~ 2016/11/19 (土)公演終了

過去と現実?
コメディーなのか、少々強引に笑いを誘ってくるのはいただけない。個人的には、荒さも気になり集中もできなかった。次に期待します。

中央区今泉

中央区今泉

劇団HallBrothers

千早音楽・演劇練習場 大練習室(福岡県)

2016/11/11 (金) ~ 2016/11/20 (日)公演終了

満足度★★★

3階建て!
やっぱこの舞台、仕込みは大変ですが見応えがあります。何かから逃げてきた登場人物たちの明日を探しましょう。

宅見宗一の穏やかな黄昏

宅見宗一の穏やかな黄昏

モノクロラセン

ぽんプラザホール(福岡県)

2016/11/05 (土) ~ 2016/11/06 (日)公演終了

共感も。
時代背景を説明しつつ、意志を持ったり流されたりの宅見さんの生涯を、「やり直し」という形で観させていただきました。

演出家だらけの 青木さん家の奥さん

演出家だらけの 青木さん家の奥さん

平成28年度公共ホール演劇ネットワーク実行委員会

J:COM北九州芸術劇場 小劇場(福岡県)

2016/10/29 (土) ~ 2016/10/30 (日)公演終了

自由すぎる舞台
リーダーの内藤さんが、いくつかのポイントをつなぐ間に、WS的なお題を提示して出演者がクリアしていくのを見せくれます。

歌姫

歌姫

タクフェス

キャナルシティ劇場(福岡県)

2016/10/22 (土) ~ 2016/10/23 (日)公演終了

満足度★★★★

泣きました。自分事のように。
近い席でどうかとも思いましたが、ふかんでみられなくても臨場感はあるので、鈴と別れて神宮司だけに本当のことを打ち明けるシーンは、さすがに。
違う側面からだと、宅フェス楽しんできましたと思い切り言えます。

かぶりはしたけど、はいてはいない

かぶりはしたけど、はいてはいない

バカボンド座

枝光本町商店街アイアンシアター(福岡県)

2016/10/14 (金) ~ 2016/10/16 (日)公演終了

裏側みる。
センターの裏と表の顔のシーンがあって、笠原氏が、どういう理由でなにをしていたか、バックヤードも演技でみせます。そしてえん罪について。
男色設定もありますが、みなさまそこまで笑う?という感じでした。
タイトル、こういうことか、です。

世界とクチバシにMETAFICTION

世界とクチバシにMETAFICTION

あなピグモ捕獲団

ぽんプラザホール(福岡県)

2016/10/10 (月) ~ 2016/10/16 (日)公演終了

満足度★★★

人が多いと。
ゴチャゴチャしますが、捜索隊と考えるとすっきりか。芯はわかりました。美術とオープニングは好みです。

ネタバレBOX

大雨の土砂崩れで行方不明になった男性、三人組のアイドルのひとりが亡くなって残った二人がうまくいっていないという、芯はわかりました。その二人の生き方を戯曲を創作しているということでしょうか。
東京チームと福岡チームで稽古するのでパート別になるのかな。
るつぼ

るつぼ

Bunkamura

Bunkamuraシアターコクーン(東京都)

2016/10/07 (金) ~ 2016/10/30 (日)公演終了

満足度★★★★

狂喜
少女たちの集団催眠的な言動が周囲の大人たちを巻き込んで、異常な世界をつくりだしていきます。冒頭の儀式の焚き火など、コクーンの舞台装置は多彩だなあと。

ネタバレBOX

簡単に言えば、マサチューセッツでの魔女裁判のお話。
黒木華さんの狂気もなかなか。(集中しているとイライラとしてしまいます)
少女たちの振り付けは黒田育世さん、野田地図にみるあんな感じです。
溝端さん演じる牧師の信じていたものがゆらいでいく、どうしょうもなさが、共感。
露出狂

露出狂

パルコ・プロデュース

Zeppブルーシアター六本木(東京都)

2016/09/30 (金) ~ 2016/10/10 (月)公演終了

満足度★★★

テンション高い!
カラオケボックスでの情事は笑える。
それがチームワークに影響してくるとは。

ネタバレBOX

装置は、サッカーコート半分とサッカーゴールをかなりの傾斜にしています。フィールド内は選手が、外は男性マネージャーが位置してセリフがでていきます。
背面は、かなりの数の照明がとうたいを使って配置されていまして、使用時はかなり眩しい。
アフタートークの中屋敷さん、いつものピンクパンサーではないぬいぐるみを抱えてました。
幽霊

幽霊

シーエイティプロデュース

紀伊國屋ホール(東京都)

2016/09/29 (木) ~ 2016/10/10 (月)公演終了

満足度★★★

戯曲を一読してのぞみました。
舞台は屋敷の応接間。通路で話すとエコーがかかります。そして、壁がスクリーンになる布素材になっていました。息子が、亡父の放蕩ぶりと似た行動を行い、幽霊と。近親相姦や脳腫瘍などの病気の話など徐々に重みが増す、全三幕です。

ネタバレBOX

2年前、ホリプロの幽霊を観た時に、内容がわかりにくかったのもあって、直前に戯曲を一読してのぞみました。
二幕四場が終了したところで休憩に。休憩が終わってからは少々リプレイしてありました。いいシーンではあります。
ミュージカル バイオハザード〜ヴォイス・オブ・ガイア〜

ミュージカル バイオハザード〜ヴォイス・オブ・ガイア〜

梅田芸術劇場

赤坂ACTシアター(東京都)

2016/09/30 (金) ~ 2016/10/12 (水)公演終了

満足度★★★

壁のこちら側の話。
ゲーム、映画とは違ったオリジナル。装置と映像もよかったし、アンサンブルの避難住民とアンデットの早変り、歌もよかったです。美術は、表は白ベース、裏は青ベースのアコーディオン的な何枚かの壁が、スクリーンになったり、柱になったり、いろんな顔をみせます。 上下の花道も幅が2倍でアクティングエリアで使ってます。

ネタバレBOX

音楽や歌で引き寄せられて静かになるという設定はマクロスかっ!とつっこみを入れて、血清がクジラの血を使うのもなんともまあでしたが、2.5次元ミュージカル的な仕上がりではなくて安心しました。
クレイジー・クレーマー

クレイジー・クレーマー

劇団HAっHAー!!

ぽんプラザホール(福岡県)

2016/10/07 (金) ~ 2016/10/09 (日)公演終了

満足度★★★

構成も練ってありました
コメディ色がが強いのかなと思っていたのですが、大人のお芝居で、途中の疑問も、しっかり種明かししていただき、すっきりです。映像も装置こみでしっかり作ってありました。

せめて・・せめて仕舞われる前に・・

せめて・・せめて仕舞われる前に・・

96文字

ぽんプラザホール(福岡県)

2016/10/01 (土) ~ 2016/10/02 (日)公演終了

満足度★★★

ヒーローショーを舞台に。
役者さん方は、張りのある演技だったと思います。悪役の衣装に宿ったつくも神または霊の話を絡めて、遺骨がアフリカーって。ほかにストーリーの設定が少しブレたかというところも見られましたが、キャラ設定はしっかりさせて笑いも自然に入れてきてました。

来てけつかるべき新世界

来てけつかるべき新世界

ヨーロッパ企画

西鉄ホール(福岡県)

2016/10/01 (土) ~ 2016/10/02 (日)公演終了

満足度★★★

人工知能が新世界に。
舞台がディープな場所でも、人工知能などの怖さも笑いになってしまえるのですね。オムニバス的な4話構成、ヨーロッパ企画さん公演でもあまり見ない演出ではないでしょうか。本作も笑いました。

瞑るおおかみ黒き鴨

瞑るおおかみ黒き鴨

東映/テレビ朝日/BS朝日/エイベックス・ライヴ・クリエイティヴ

J:COM北九州芸術劇場 大ホール(福岡県)

2016/09/22 (木) ~ 2016/09/22 (木)公演終了

満足度★★★

明治初期のもののふ。
やはり殺陣が入るお芝居だと、幕末から明治初期は最期に胸にくる話になってきます。それに、殺陣メインといっていいほどのスピードと効果音と照明の切り替えの連続でした。志士の想いも感情が入っていました。そこに露骨にぶっ込む笑いと吹き出す笑いも織り交ぜてあきさせない演出となっていました。西郷隆盛はあて書きだったのかな。

眠れぬ夜のホンキートンクブルース 第二章~キセキ~

眠れぬ夜のホンキートンクブルース 第二章~キセキ~

水木英昭プロデュース

西鉄ホール(福岡県)

2016/09/19 (月) ~ 2016/09/19 (月)公演終了

満足度★★★

背景は無視しよう
ホストの世界はよくわからないので。女性客の気持ちもわからないし。ナンバーワンホストと姐さんのつながりが親子のようで、若頭の稼ぎが新人ホストと詐欺につながって。でも、劇中劇を導入で笑いを持ってきて、堅苦しい構成にはしていない。よくわからなくなったところで、真の親子対面にて、うるっとくる仕上がりになっています。あ、それが、キセキ。

娼年

娼年

ホリプロ

久留米シティプラザ ザ・グランドホール(福岡県)

2016/09/14 (水) ~ 2016/09/15 (木)公演終了

満足度★★★

ここまであると
笑ってしまいます。それとは別に、仕事での絡みと表側の人間関係が見える内容ですが、女性のお客さんはどのくらい理解できたでしょうか。男側と視点が違うでしょうから。

浮足町アンダーグラウンド

浮足町アンダーグラウンド

大野城まどかぴあ

大野城まどかぴあ(福岡県)

2016/09/10 (土) ~ 2016/09/11 (日)公演終了

満足度★★★

仕上がりは
何とかなっていたかなと感じました。でも、コメディーに走って、ホランドからホラ吹きになって、ごちゃごちゃしだして、最期に芝居に戻して落ち着くかと思っていたのに、ほら、ってねえ。不完全燃焼にならなければいいけれども。

20th Century Boy

20th Century Boy

コンドルズ

イムズホール(福岡県)

2016/08/19 (金) ~ 2016/08/20 (土)公演終了

満足度★★★

スピーカー前で耳がキーン。
これまでの公演のガラコーナー的なものや、
コントとフォーメーションダンス。
コンドルズならではの心弾み楽しめる内容でした。

踊れるダンサーと見た目踊れないダンサーがいるのが、面白いですね。

このページのQRコードです。

拡大