アキラの観てきた!クチコミ一覧

141-160件 / 1128件中
アテネのタイモン

アテネのタイモン

彩の国さいたま芸術劇場

彩の国さいたま芸術劇場 大ホール(埼玉県)

2017/12/15 (金) ~ 2017/12/29 (金)公演終了

満足度★★★★

気合いの入った渾身の作品。見応えあり。

そこまで人を呪うかというタイモン・吉田鋼太郎さんの熱演。
将軍役・柿澤勇人さんの、客席での一人舞台のようなシーンに迫力あり。

観客はスタンディングオベーションで、蜷川幸雄さんから引き継いだ、吉田鋼太郎さんの新しい「彩の国シェイクスピア・シリーズ」の開幕を祝った。

『部屋に流れる時間の旅』東京公演

『部屋に流れる時間の旅』東京公演

チェルフィッチュ

シアタートラム(東京都)

2017/06/16 (金) ~ 2017/06/25 (日)公演終了

満足度★★★★

これは能だ。
それも夢幻能。
名乗りから始まり、亡霊(幽霊)が登場するところなど。
チカチカする照明や何かわからないが、回る白いものや石。
それは「能」で言うところの「囃子方」にも見えてきた。

(後はネタバレboxへ)

ネタバレBOX

冒頭で「目を閉じてくれ」ということを役者が言う。
舞台の上を暗転させたり、幕を下ろしたりする(トラムに幕が下りるかどうかは別として)のではなく、「目を閉じさせる」(従わせる)ということに意味があるのだ。
そう言われたから観客のほとんど(たぶん全員)は「開けていい」と言われるまで目を閉じていた。

観客は特に何も考えずに指示に従う。
(舞台上の)部屋に流れる時間は、過去と現在と、過去から見た未来とが交わる。
演劇では別に特殊なことではないが、過去の現在が「幽霊」として存在する。

観客は「目を閉じて」「目を開けて」、部屋に流れる時間の中に連れてこられた。

私たちは過去になってしまったもの(コト)をいつまで覚えていることができるのだろうか。

幽霊になった妻は、いったい誰が見ている(見せている)のだろうか。
思い出す夫が「見せている」のか。
あるいは「思い出さない」夫の「過去」から幽霊は現れることで呼びかけているのか。

椅子に座り、ゆらゆら揺れる男の足が、どの時間軸に「足」を置くこともできずにいるのだろうか。

あの「ゆらゆらする足」にとても不安を感じてしまう。
「過去からの呼びかけ」に気づくことなく、ゆらゆらしているのだから。
マンスリープロジェクト・リーディング公演「やとわれ仕事」

マンスリープロジェクト・リーディング公演「やとわれ仕事」

新国立劇場

新国立劇場 小劇場 THE PIT(東京都)

2017/11/19 (日) ~ 2017/11/21 (火)公演終了

満足度★★★★

現代カナダ戯曲のリーディング公演。
演出は、新国立劇場芸術監督でもある宮田慶子さん。

それぞれが自分の気持ちに忠実であろうとすることで、すれ違い、ぶつかり合ってしまう。

いい戯曲で、役者もいいので、情景が目に浮かぶようなリーディング公演だった。

この公演、無料なのに空席があったのがもったいない。

ネタバレBOX

ラストは悲劇的かと思っていたら、予想外(笑)のハッピーエンド。「老い」がテーマであり、それを見守る温かく救いのある話だった。
夢一夜

夢一夜

加藤健一事務所

紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(東京都)

2017/12/06 (水) ~ 2017/12/17 (日)公演終了

満足度★★★★

カトケンらしいウェルメイドな作品。

ニューヨーク州バッファローのモーテルが舞台。
女装の男たちとアーミッシュの人々が吹雪の中、一緒のモーテルに泊まることになる。

ネタバレBOX

フライヤーの写真から、ひょっとしたらシビアな内容なのかとも思ったが、カトケン楽しいほうの舞台で、笑いとペーソスがある作品だった。ドタバタにもならずに。
こういう作品ではカトケン事務所は確実に楽しませてくれる。

女装の男たちとアーミッシュという、異端とも思われる人たちを通して(こがポイントではなく)、働くこと、生活すること、そして生き方について描いていたと思う。
家族、友人、親子なんていう関係を踏まえつつ。

バービーを演じる横堀悦夫さんがやはり上手い。この方の公演は青年座でも拝見するが、どんな役を演じても上手いな、と思う。
私の観た日、カトケンさんはお疲れなのか、なんとなく迫力に欠けた。

ラストは誰もが思うとおりに収まって、その収まり方もカトケンの舞台らしい。

加藤健一事務所の公演は、観客の年齢が高い。そのためか夜の公演は空席が目立つときがある。余計なお世話かもしれないが、次の観客を育てるためにも、夜公演は若い観客(30代ぐらいまで)の料金を思い切って下げることをしてみてどうだろうかと思う。
〜その企画、共謀につき〜『そして怒濤の伏線回収』

〜その企画、共謀につき〜『そして怒濤の伏線回収』

Aga-risk Entertainment

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2017/09/15 (金) ~ 2017/09/24 (日)公演終了

満足度★★★★★

狂気の大回収!

お得意の「屁理屈会議・シットコム」の展開で、「ん? 回収?」「回収って何?」と思っていたら、ラストへなだれ込む回収の大嵐!
面白すぎ。

もう「屁理屈」を超え、「狂気」と言っていいレベル。
会議&狂気・シットコムの誕生か!?

通し狂言 霊験亀山鉾(れいげんかめやまほこ)

通し狂言 霊験亀山鉾(れいげんかめやまほこ)

国立劇場

国立劇場 大劇場(東京都)

2017/10/03 (火) ~ 2017/10/27 (金)公演終了

満足度★★★★

『霊験亀山鉾』は、鶴屋南北が実際に起こった仇討ちをベースにして書き上げた作品。

(後はネタバレboxへ)

ネタバレBOX

「仇討ち」の話であると書いたが、このストーリーがかなり変わっている。
なにより、仇討ちが「返り討ち」にあう話だからだ。しかも2度も(!)。
2度とも返り討ちとなり、仇討ちする側が命を落としてしまう。

片岡仁左衛門さんは、この仇(藤田水右衛門)と、さらに瓜二つな(二役ですから・笑)小悪党・八郎兵衛の2役を演じる。
仁左衛門さんが演じるので、ニヒルで冷酷、しかも二枚目、という悪党に見事になる。

しかし、藤田水右衛門が主人公のピカレスク的な物語にならないのは、水右衛門が卑怯すぎるからではないか。
2度の返り討ちは、1度めは毒を盛る、2度めは偽情報でおびき出し、落とし穴に落として(手下にやらして自分は止めだけ刺す)相手を仕留める。

ただし、仇を討つ側にも観客は入れ込みづらい感じはある。それは、メインの話に登場する男が、子をなした女性(妻ではない)があるにもかかわらず、さらにいい仲になった女性がいたりするからだ。

とはいえ、歌舞伎らしい趣向もある。
水右衛門は敵討ちから逃げるために棺桶に入って運ばれるのだが(黒澤の『用心棒』にもあった、そんなシーン)、本当の棺桶と入れ替わってしまい、水右衛門は火葬されそうになってしまう。
その燃えさかる棺桶から水右衛門が飛び出すのが、見せ場のひとつでもある。炎などの派手さはないのだが。

また、最後に水右衛門を討つ子どもは、足腰が立たない病気だが、それを直すには「人の肝臓の生き血を飲む」という方法しかないという設定となっている。
こんな奇想天外な設定は歌舞伎ならでは。

歌舞伎の面白さは、こんな奇想天外な発想と、意外な展開が、考え抜かれた見せ場で繰り広げられるというところにある。
役者も皆上手いし、「何をどう見せると面白いか」に心血を注いでいるので、歌舞伎は面白いのだ。
白蟻の巣

白蟻の巣

新国立劇場

兵庫県立芸術文化センター 中ホール(兵庫県)

2017/04/04 (火) ~ 2017/04/05 (水)公演終了

満足度★★★

三島由紀夫の初の長編戯曲。
この作品、初めて観た。

ネタバレBOX

夫の視線で妻が語られていくが、実はその裏もあるのではないか。
どうして妻がそうなったのか、が。

後半の予定調和を大きく壊す展開には驚かされる。
笑っていいのか、迷う。
主人が運転手の妻の胸をいきなり揉みながらの展開だ。

旅行先での商売女との関係も、実は意外でもなんでもなかった。
これが、「妻を破滅」させる真因なのでは。

面白いとは思うが、なぜこの戯曲が「絶版」のままなのか、またあまり上演されていないのか、なんとなくわかる気がする。
ボス村松の竜退治

ボス村松の竜退治

劇団鋼鉄村松

レンタルスペース+カフェ 兎亭(東京都)

2017/06/03 (土) ~ 2017/06/30 (金)公演終了

満足度★★★★★

今回は(笑)脚本も演出も、きちんとボスのアンダーコントロールにあり、すげー面白い!

ネタバレBOX

四つ首の竜の設定が、ナポリ王国の物語に見事に絡む。
いつながらの台詞の濃さもとてもいい。
ボスさんは実に楽しそうに浪々と台詞を発していた。
やっぱり鋼鉄村松はこうでなくっちゃ! 

ボス村松のぐたぐた感がお好きな人にはお勧めできないかも(笑)。
ぐたぐたも、それはそれで面白いのだけど……。
(「いやいやいや、十分にぐだぐだしているじゃないか」という方はボスの本当のグダグダを知らないのだ・笑)
くるみ割り人形

くるみ割り人形

新国立劇場

新国立劇場 オペラ劇場(東京都)

2017/10/28 (土) ~ 2017/11/05 (日)公演終了

満足度★★★★

「少女の憧れが夢の中で…」の新演出が素晴らしい。
「呪い」なんかはなく、わかりやすいし楽しいしのだ。
今まで観たことのない『くるみ割り人形』だった。

(後はネタバレboxへ)

ネタバレBOX

少女クララは子役で、夢の中では大人になり、憧れの人と過ごすことができる。

くるみ割り人形と王子様の2役を1人がこなしたり、ドロッセルマイヤーおじさんが、現実のシーンでは手品を見せ、夢の中では魔法使いという設定だったりするのもわかりやすい。

ネズミたちは化け物のようだったが(笑)。

邸宅の外のシーンが入ることで広がりも出た。
セットも美しいし、夢がある。

クララの小野絢子さんの動きが優雅で美しい。
雪の精のシーンもとてもよかった。

「バレエを一度観てみたい」と思っている方が、最初に体験するバレエ公演として、今回のこの公演はいいのではないだろうか。きっとバレエが好きになるに違いない。
Dancing PLANETS

Dancing PLANETS

大駱駝艦

大駱駝艦・壺中天(東京都)

2017/06/30 (金) ~ 2017/07/02 (日)公演終了

満足度★★★★★

Jeff Millsのアナウンスから始まり、彼の音楽に合わせて繰り広げられる「水金地火木土天海冥」。
そして、惑星探査機ボイジャー。

ユーモアを交えながら宇宙への旅が舞台の上に広がる。
シンプルなセットで肉体を魅せる。
「水金地火木土天海冥」の行列が楽しい。

壺中天の花道設定は初めて見た。
これにより舞台の左右にプラスして前後の動きも出るし、本当にすぐ真横で踊る姿も観ることができる。
壺中天自体が小さな会場で舞台との距離は近いが、それがさらに近いのだ。

踊り手が手や足を伸ばしていくと、観客の頭の上をぎりぎりに通ることもあるが、踊り手が微妙に「すみません」という表情を見せたりするのもなかなか面白い。
近いだけに舞台の上でぐるぐる回す、大きな金属リングだけは少し怖い。

同郷同年

同郷同年

公益社団法人日本劇団協議会

恵比寿・エコー劇場(東京都)

2017/09/13 (水) ~ 2017/09/18 (月)公演終了

満足度★★★★★

日本の演劇人を育てるプロジェクト「日本の劇」2016年・戯曲賞受賞作品の上演。

(後はネタバレboxへ)

ネタバレBOX

核廃棄物の最終処分場の誘致を最初に手を挙げたが、住民投票で反対されてしまう。
それらを巡る「同郷同年」3人の男たちの話。

こういうテーマをこのような切り口と展開で見せる作品はなかったように思う。
人の怖さ……「根」から離れた人の怖さを感じた。
90分の3人芝居でここまで描けるとは!
作のくるみざわさんの他の作品も観たくなったし、次の2017年の受賞作品も観たくなった。

戯曲の配布あり、もうれしい。

円の吉見一豊さんの変貌ぶりがいい。

心の奥底では何を考えていたか、などが。
下に見られている、と言いながら実は、小作農家を見下していたことが明らかなる。
立場によって人は本心をさらけ出す。


表彰式でのくるみざわさんの話に興味深いことがあった。

くるみざわさんは、あるイベントで5分ぐらいの芝居(コント)を書いたという。
アノ籠池さんと大阪のおばちゃんの会話だと言う。笑える作品だが、そのイベントを後援していた東大阪市から「政治的な作品を扱っているので、今後後援は打ち切る」「作品の中で安倍首相を中傷した」と言ってきたという。
5分ぐらいのコントの中で安倍首相のことが少しだけ出てきたかららしい。
なんともな話である。
この件に関して、大阪に戻ってから「演劇とは」みたいな話を役所とするらしい。
これも「演劇」の材料になるのではないか、なんて他人事なので思ってしまった。
ふしぎな影

ふしぎな影

世田谷シルク

こまばアゴラ劇場(東京都)

2017/11/24 (金) ~ 2017/11/29 (水)公演終了

満足度★★★★

世田谷シルクとスウェーデンのTeater Sesamとの共同制作。
影絵+人形+ダンス+無言劇によって構成される作品。

(あとはネタバレboxへ)

ネタバレBOX

現実世界ではあまりいいことがない少年が、林の中で動物や昆虫、兵士など不思議な影たちと出会う。

そこで少年は「与える」ことを学んだのではないか。
「与える」ことを学んだ少年は、戦争や宗教対立などに苦しむ人々に「愛」を「与える」。

宗教も、最初は1つのものだったのだが、(教義の解釈により)分かれてしまった。そして(覇権)争い。
自らが持っているものを「与える」というところに宗教的な意味を感じた。

少年から「与えられた」人々は、「与えて」もらうことで「潤う」。
互いに「与え合う」わけでもなく、「救世主」のように誰かから「与えられる」ことで「癒やされる」人々。
そこがこの作品の問題点でもあるように思えた。
救いの神はどこにいるのか?


どうでもいいことだが、影絵で見せる戦闘機は、先尾翼とデルタ翼が印象的なスウェーデンのサーブ・グリペンか。
ロッキー・ホラー・ショー

ロッキー・ホラー・ショー

パルコ・プロデュース

サンシャイン劇場(東京都)

2017/11/16 (木) ~ 2017/12/03 (日)公演終了

満足度★★★★★

『ロッキー・ホラー・ショー』は、最初の藤木孝版から欠かさず観てきたが、今回のフランク古田版(笑)が一番「ショー度」が高い。
開演前から楽しい。

販売するグッズを使わせて観客を参加させ、劇場内の一体感も今回が一番強い。

演出を変えたのが功を奏したか。
予想以上に東京ゲゲゲイがいい! エンタメ感とインディーズ感が上手く共存している。ダンスも上手いし。
ソニン、小池徹平、ISSAもとても良かった! 

GIRLS(大好評終演御礼!次回MUは11月コメフェス、2018年2月下北沢駅前劇場・下北沢演劇祭へ参加!)

GIRLS(大好評終演御礼!次回MUは11月コメフェス、2018年2月下北沢駅前劇場・下北沢演劇祭へ参加!)

MU

【閉館】SPACE 雑遊(東京都)

2017/05/24 (水) ~ 2017/05/30 (火)公演終了

満足度★★★★★

Aプログラム:『めんどくさい人』+『スーパーアニマル』

短編というと、やはり「オチ」ではないか、と思われがちではないか。
しかし、MUというか、脚・演のハセガワアユムさんが目指していめのは、ストーリーのオチではない。
一見、「面白」な構図に見えていてもその根底にあるテーマは、ハセガワアユムさんの「世界のとらえ方」が表れている。

センスある、というか極々個人的なセンス“のみ”(笑)に散りばめられた台詞は、あまりにも言葉の選択が鋭い。
そこがコメディ的でもあるのだが、その「笑い」と「歪んだ(笑)キャラクター」たちの背後には、彼から見える「世界」がある。

(以下ネタバレbox)

ネタバレBOX

MUを初めて観たのは、8年ぐらい前。ギャラリーLE DECO。
徐々にその世界(観)にハマっていったのだが、感じてきたのは、虚無感。
「愛」を語っても、なんだか背後に「虚無感」がチラチラ見え隠れしている。
そして、「徒党を組む」ことへの嫌悪感。

実はこれも「表面的なこと」ではなかったのかと思い始めていた。
今回の作品の1つ『めんどくさい人』にそれらが集約されているのではないかと思い当たったのだった。

人と人の付き合いは、基本「めんどくさい」。
その「めんどうくさい」のファクターを通して、恋愛も仲間も家族も見ていたのが、MUなのではないだろうか。

だから、「無表情」になるような、あるいは「未来を感じない」ような「虚無感」が、その表情にまとわりついている。


しかし、初演とは、相当印象が異なっている。
どの程度手が入ったのかはわからないが、「めんどうくさい」の意味合いが違って見えてきている。

今回再演の『めんどくさい人』を観ていて感じたのは、「“めんどうくさい”のファクターを通して見ていた」のではなく、それを突き抜けていたのではないかということだ。

わかりにくい話で申し訳ないのだが、「見ていた」と「突き抜けていた」の違いは、主体がどこにあるか、なのだ。
「突き抜けていた」ということで、そこに自らを置いたということ。

つまり、「めんどくさいけど、やってみた」な人が描かれているのではないか、と感じたのだ。

「めんどくさい」と言いながらも、「人」との関係は「アリだ」という感覚。
肯定感がヒシヒシとやってくる。

ハセガワアユムさんが変わったのか、あるいは無自覚のうちに、内面を吐露してしまったのかはわからないが(あるいは、今までの私の見方が間違っていて最初からそういう感覚だったのかも)。

ホワイトバンド(笑)は、初演のときにはタイムリーさがあったが、今この時点でもホワイトバンドは実はさらに面白くなっていた。
ニヤつきなながらも、その面白さが観客全員には伝わらないのかもしれないなーと、少し残念だったり、あるいはマニア的な喜びでもあったりと。
豪雪(ごうせつ)

豪雪(ごうせつ)

good morning N°5

駅前劇場(東京都)

2017/09/14 (木) ~ 2017/09/25 (月)公演終了

満足度★★★★

確かに豪雪だったが、舞台の上は最初から最後までテンションが高すぎて熱い。客席も暑かったが……。

とにかく女優陣が凄すぎた。
藤田記子さんには「ええっ!!」となって、野口かおるさんの破壊力も相変わらず。
宮下今日子さんの衣装にも「ええっ!!」。
そこまでやるか! の応酬。
そんな舞台の上に高橋由美子さんもいるのが驚き。

すげー長台詞の掛け合いも面白い。

ネタバレBOX

(私)史上最高に面白い“前説”から大笑い。
あえて途中で「トイレに行きたい」と言ってみたい気持ちを抑えながら、観劇。
実際にトイレに行く人がいて、お芝居をいったん止めた回もあったらしい(笑)。
11月歌舞伎公演「坂崎出羽守(さかざきでわのかみ)」「沓掛時次郎(くつかけときじろう)」

11月歌舞伎公演「坂崎出羽守(さかざきでわのかみ)」「沓掛時次郎(くつかけときじろう)」

国立劇場

国立劇場 大劇場(東京都)

2017/11/03 (金) ~ 2017/11/26 (日)公演終了

満足度★★★★

「坂崎出羽守」作:山本有三。
とにかく全体的に暗くて重苦しい。

「沓掛時次郎」作:長谷川伸。
ご存じ長谷川伸の股旅物。

ネタバレBOX

「坂崎出羽守」作:山本有三。
とにかく全体的に暗くて重苦しい。

大坂夏の陣の際に、徳川家康から「千姫を大坂城を救い出せば、千姫を嫁がせる」と言われ、燃えさかる大坂城から千姫を救い出した坂崎出羽守が主人公。
しかし救い出された千姫は、坂崎の元には行きたくないと言い出してしまう。家康も可愛い孫娘には強く言うことができずに、策を弄する。家康側は、千姫は尼になると坂崎に告げる。しかし千姫は美男の本多平八郎に心を寄せてしまう。

坂崎にとって千姫は、初めて好きになった女であり、本多平八郎に対抗心を燃やすのだが、不器用さでいろいろと裏目に出てしまう。
千姫が自分を嫌うのは、千姫を大坂城から助け出したときに顔に負った醜いやけどのせいだと思っている。そこが彼の問題。

ラストは、坂崎が思い余って本多平八郎に嫁ぐ千姫の行列へ乱入してしまい、それにより切腹してしまうというもので、主人公の坂崎が、背中に悔しさを滲ませながら、客席に対して後ろ向きの姿で終わる。表情は見せない。後ろ姿で語る。

坂崎を演じる尾上松緑さんが、悔しさや後悔、嫉妬など様々な想いに、ただただ無言で立ち尽く姿が凄まじい。負のオーラをじわりとまき散らす。無言で長い時間立ち尽くすというのは、歌舞伎では珍しいのではないだろうか。


「沓掛時次郎」作:長谷川伸。
ご存じ長谷川伸の股旅物。
中村梅玉さんの体調が良くないのか、声に張りがなく、全体的に勢いがないのが少々残念。
プライムたちの夜

プライムたちの夜

新国立劇場

新国立劇場 小劇場 THE PIT(東京都)

2017/11/07 (火) ~ 2017/11/26 (日)公演終了

満足度★★★★

介護は肉親だからこそうまくいかないことがある。
そして介護には後悔がつきまとう。家族に先立たれた者も同じ。
テクノロジーが慰めてくれることもない。
プライムとは「 ′ 」のこと。舞台に登場する「アンドロイド」のことを指し、いわゆる「不気味の谷」のことを指しているのではないかと思う。
その「不気味の谷」を演じることで人間との違いを見せた役者が上手い。
そしてラストの不気味さ。

浅丘ルリ子さんの“普通にどこにでもいるおばあさん”ではない感が、翻訳物に登場するアメリカ人のおばあさん役にぴったり、とも言える。
ただ、どのタイミングでも付けまつげたっぷりお化粧バッチリなのは、少々違うとは思うのだか(笑)。

トロイ戦争は起こらない

トロイ戦争は起こらない

新国立劇場

新国立劇場 中劇場(東京都)

2017/10/05 (木) ~ 2017/10/22 (日)公演終了

満足度★★★★★

運命は神が決めるのではなく、人が決めるのだ。
「戦争の門」は人の手によって開かれる。
それを人は押しとどめることができるのか。

ジャン・ジロドゥによって第二次世界大戦前夜に書かれた戯曲が素晴らしい。
彼が大戦前夜に感じたであろうヒリヒリ感が、トロイ戦争のそれと重なる。
戯曲のタイトルもとてもいい。

どの台詞も重く示唆するところは深い。
舞台上ではエクトール(鈴木亮平さん)とオデュッセウス(谷田歩さん)の対決に鈍く火花が散る。

ラストの演出は少々外連味すぎかも。

バイオリン一挺の生演奏もいいのだが、休憩前の1幕の終わり、バイオリンがまだ鳴っているのに席を立つ観客が多かったのは残念。
鳴り終わるまで1幕ではないのか。

ボーイ・ミート・ガール!!~凝り性のサンタ、苦労する~

ボーイ・ミート・ガール!!~凝り性のサンタ、苦労する~

ピヨピヨレボリューション

シアター風姿花伝(東京都)

2017/11/10 (金) ~ 2017/11/19 (日)公演終了

満足度★★★★★

たたたた楽しすぎる!

ピヨピヨレボリューションを観るのは初めて。
この長さの作品でダンスシーンを見事に入れ込んだ。

そして、ダンスも上手い!
本公演も観たいと思った。

東理紗さんがとても良い。
キレのいい動きのmacoさんも良い。

この作品1本でこの2人のファンになってしまいそう(笑)。

やっぱり猫が行方不明

やっぱり猫が行方不明

MU

シアター風姿花伝(東京都)

2017/11/10 (金) ~ 2017/11/19 (日)公演終了

満足度★★★★★

あいかわらず台詞のエッジが効いている。

ネタバレBOX

日頃から短編鍛えているMUらしい作品。
あいかわらず台詞のエッジが効いている。
元の作品にベタな展開を入れ、笑い度はアップした。
ただし“黒さ”へのベクトルは少し弱めたのかも。
……とは言え「甲子園の土!」など変態チックなのは健在で、ついニタニタしてしまう(笑)。
妻役の古市みみさんの佇まいがいい。

このページのQRコードです。

拡大