ボスの観てきた!クチコミ一覧

21-32件 / 32件中
十二人の怒れる男

十二人の怒れる男

Bunkamura

Bunkamuraシアターコクーン(東京都)

2009/11/17 (火) ~ 2009/12/06 (日)公演終了

満足度★★★★

観ました
重い内容なのに、あっという間に感じました。
映画で内容の方は知っていたんですが、改めて陪審員の難しさを感じました。 
時代ですかね、まさか自分たちもその立場になるとは。
疑う余地があれば決定することは出来ない。
こういった考え方は今までしてこなかったなと思いました。


作品も役者もいい素晴らしい舞台でした。
ただあっという間過ぎたかなって個人的には感じました。

オセロー

オセロー

THEATRE MOMENTS

d-倉庫(東京都)

2009/11/20 (金) ~ 2009/11/24 (火)公演終了

満足度★★★★★

初めて拝見
衣装・装置に至るまで凄くシンプル。
役者がギリシア劇の【コロス】ような、群衆のような存在。
皆がオセローであり、またイアーゴーといった感じで入れ替わったり、精神を複数で現したりしていた。
スピーディーでいてコミカル。揺れ動くオセローの気持ちがはっきりと表現されていた。最後の演出もグッと来た。もっと来てほしかったと期待してしまったが、久しぶりに良い舞台を魅せて貰った。

15 Minutes Made Volume7

15 Minutes Made Volume7

Mrs.fictions

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2009/11/12 (木) ~ 2009/11/15 (日)公演終了

満足度★★★★

まとまりがあった
どの団体も短い時間の中で色を出してたにもかかわらず、一つにまとまっているように感じた。流れが良かったのか、パワーもあって、飽きることなく盛り上がってました。
けど最後の主催団体の作品だけ合わなかったかなって思いました。

ZED【12月31日で公演終了】

ZED【12月31日で公演終了】

CIRQUE DU SOLEIL

舞浜アンフィシアター(千葉県)

2008/10/01 (水) ~ 2011/12/31 (土)公演終了

満足度★★★★★

世界観が
素晴らしかった。
もちろんやってる内容自体凄いんですけど、開演前からスーーーつと引き込まれました。少しくらい青白い照明の中、静かにそれでいて不思議な音楽が聞こえてる。個人的かもしれないけど、雰囲気が良いんですよ。
そして、あのオープニング。
音楽も照明も、そして何よりもドーム型の装置!!
世界規模ってのを頷けます。

何とも豪華な演出でした。
感動しました。


私たち死んだものが目覚めたら

私たち死んだものが目覚めたら

shelf

アトリエ春風舎(東京都)

2009/10/09 (金) ~ 2009/10/18 (日)公演終了

満足度★★★★

耳に心地よい
台詞のテンポが良く、独特の言い回しが良いリズムを生んでいた。
目を閉じていても情景が浮かんできそうな【語り】だった。

物語自体は動きがない、始まりからすでに終わっているような印象を受けた。

人形の家

人形の家

劇団ING進行形

pit北/区域(東京都)

2009/10/09 (金) ~ 2009/10/11 (日)公演終了

満足度★★★★

ING版『人形の家』
古典シリーズ第三段になる今回、エンターテインメント性の強いINGとはまた違ったI表情を魅せてもらった。役者一人ひとりの力量が試される挑戦作。

ダンスなどもっと観たかったが物語にはしっかりと引き込まれた。
耳にスッと入ってくる『人形の家』だった。

リアリズムなんだけど、どこか違う。INGらしさは健在で十分楽しませてもらった。しかし私はもっと派手なINGが好きだ。

現代能楽集 イプセン

現代能楽集 イプセン

燐光群

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2009/07/25 (土) ~ 2009/08/03 (月)公演終了

満足度★★★★

やや難解な部分もあるが
当日券でいきました。
知らない話もありましたが、観ってよかった。
逆に原作が気になってしまいました。
きっと舞台とはまったく違うものなんだろうなと思うくらい、舞台の方はリズミカルで、パフォーマンス性にとんでいたような気がします。

イプセンの物語のその後の展開を思わせるような演出・台本が素晴らしかった。
ただ原作を知っていればもっと楽しめたかなと思いました。

明けない夜

明けない夜

JACROW

サンモールスタジオ(東京都)

2009/07/17 (金) ~ 2009/07/26 (日)公演終了

満足度★★★★

評判の舞台
観てきました。

確かにすばらしい完成度でしたね。装置も凄い。
まとまっていたと思います。
やや刑事の達がコミカルに見えましたが、

ただ観終わった後、すんなり受け止めてしまった自分が不思議に感じました。
重い話なのに。

推理モノだから重くならなかったのか、よくわかってないのか、
外側から見ると不可思議なことが多いなって思いました。

改めてこのような出来事を考えさせられた作品でした。

夢の痕 ~三途の川の桃から生まれし者どもよ~

夢の痕 ~三途の川の桃から生まれし者どもよ~

劇団ING進行形

小劇場てあとるらぽう(東京都)

2009/06/05 (金) ~ 2009/06/07 (日)公演終了

満足度★★★★★

開始早々
INGを観た!

ネタバレBOX

この団体の特徴ともいえるダンスパフォーマンス。
一気に舞台の世界へと誘う。

今回は昔話をベースにしてるだけあり展開も遅いのかと思いきや、ポンポン出てくるネタの応酬にそんな心配は必要なし。逆に暑っ苦しいくらいのスピード感があった。

二役演じていた三人組の掛け合い、テンポはなかなかのもの。


後半は一気にINGの世界観につからせてもらいました。
ダークな感じはありつつも派手な舞台だったなという印象を受けました。
そしてノスタルジックな気持ちに・・・・

皆さん演技力があってとても楽しめました、今後も頑張ってください。

ウィキッド

ウィキッド

劇団四季

電通四季劇場[海](東京都)

2007/06/17 (日) ~ 2008/08/31 (日)公演終了

満足度★★★★

初めて
生で四季を観ました。
まず装置にびっくり!

内容も一部はスタンディングオーベーションしかけるくらい盛り上がりました。
二部は内容が暗くなりすぎて、若干話についていけなくなりました。

し歌はさすがに上手いです。感動しました。
もっと他のも観たいなって思いました、チケット代がかかりますけどね。

王女メディア ~私は世界を拒絶する~

王女メディア ~私は世界を拒絶する~

劇団ING進行形

pit北/区域(東京都)

2009/02/27 (金) ~ 2009/03/01 (日)公演終了

満足度★★★★★

初日お疲れ様でした
かなり面白い舞台でした!

エウリピデスの『メディア』を知ってる上、蜷川幸雄演出の『王女メディア』を観ているので、こんなに違うのかと驚かされました。

スピード感があり、結構あっという間。そして期待以上のカタルシス。
まぁ怒涛の展開だったわけで、迫りくるモノが確かにありました。

しかし“女”の方がこの作品を観てどう思うのかが、非常に気になるところではあります。
実際女の方は強いなっ、いや恐いなって思いました。(個人的な気持ちでした)

皇帝ガリレオ

皇帝ガリレオ

劇団ING進行形

池袋小劇場(東京都)

2008/09/26 (金) ~ 2008/09/28 (日)公演終了

満足度★★★★

【初日】
お疲れ様でしたm(__)m

思っていた通り【濃厚】な世界観でした。
渾身の作品と言うだけのことはある。


オープニングから一気に舞台の世界へと引き込まれました。

ダンスは個人的に満足のいくモノでした。(前回とはまた違った色、固さと柔らかさが存在している)


シンプルな舞台(大道具なし)でよくあれだけのものを現せるなと毎回感心します。

そこには【言葉】の道しるべがしっかりとあるからこそ成り立つ手法なんでしょうね。


だからこそ、一言でも【聞き逃せ】ばアウトになってしまう。
そこがこの劇団の醍醐味でもあるし、また難点な部分でもある。


噛めば噛むほど伝わる彼らの作品をこれからも応援してます。


あと四回、もっともっと良くなるよう、期待してます!

このページのQRコードです。

拡大