カツの観てきた!クチコミ一覧

221-236件 / 236件中
ヒタンキタン

ヒタンキタン

フナレ

ウエストエンドスタジオ(東京都)

2008/02/22 (金) ~ 2008/02/26 (火)公演終了

満足度★★

大騒ぎの家族愛憎劇
チラシと「お願いお母さん、今日も変わらず肉を食べてちょうだい」が気になって観に行ってきました。題材は面白いんだけど、演出がそれを壊してしまってるのが残念。もっと静かな演出でじわじわ壊れてゆく家族を見たかった。
あと、役者の演技が大きくてワザとらしいのが、話に入ってゆくのを邪魔してたな。

ネタバレBOX

でも、寝たきりになった母親と、家族を省みない兄、姉の勝手ぶりに壊れてゆく次女というのは、描き方によってはもっと良くなる題材だった。
最後に望みを託した男が実は母親の恋人で、それを知って完全に壊れてしまうあたり、脚本の流れは面白いだけに、過剰な演出が残念。
毎回演出家が違う団体らしいので、次、良さを引き出してくれる演出家を見つけ出せれば化ける可能性もあるかも。
次回に期待。
愛にキて

愛にキて

アマヤドリ

王子小劇場(東京都)

2008/02/15 (金) ~ 2008/02/24 (日)公演終了

満足度★★★★

勢いと深さの同居した舞台
初ひょっとこ乱舞。噂はずっと聞いていて、とても見たかった劇団。ようやく本公演をみれました。
勢いがあるしポップな感覚が良いのだけど、中身もしっかりしていて見応えあり。特に言葉の選び方、使い方が素敵でした。
アフタートークでたくさん話を聞けて作家さんの考えも色々聞けて満足!
ただ、宗教ネタはちょっと拒否反応が出てしまったけど。。。やはり普通の人は宗教の話が出てくると一歩引いてしまいます。
コロさん演じるマコトのエピソードには涙。

ウラノス

ウラノス

こどもの城 青山円形劇場/ネルケプランニング

青山円形劇場(東京都)

2008/02/06 (水) ~ 2008/02/17 (日)公演終了

満足度★★★

現実のすぐ隣のSF
青木豪演出だけど、あまりその色は感じとれず、感じたのは、いかにもな前川知大色。SFなんだけど等身大の人間からかけ離れすぎない登場人物たち。だから観ていて余計怖さが伝わってくる。
豪華なキャストのわりに地味な印象だけど、よくまとまった舞台でした。

遺骨のトットさん、ドブに落ちる

遺骨のトットさん、ドブに落ちる

毛皮族

駅前劇場(東京都)

2008/02/14 (木) ~ 2008/02/17 (日)公演終了

満足度★★★

熱気のこもった120分
暖房が効いてたのもあるけど、会場に熱気のある楽しい舞台でした。ちょっとたどたどしい所もあるけど、身体を張ったエンターテイメントを楽しめました。理屈でなくノリで楽しまないと。

霊感少女ヒドミ

霊感少女ヒドミ

快快

こまばアゴラ劇場(東京都)

2008/02/07 (木) ~ 2008/02/09 (土)公演終了

満足度★★★★

話題の小指値
前回の横浜公演がイマイチだっただけに、どうなんだろうと思ってたけど、素晴らしかった!
惜しいのは「何でこの戯曲?」ってことかな。小指値のポップで奇抜な演出に合ってたけど、正直戯曲に魅力がなかった。選ぶことができたのだから、もっと魅力的な戯曲で良かったと思う。

さようなら僕の小さな名声

さようなら僕の小さな名声

五反田団

NHKみんなの広場 ふれあいホール(東京都)

2008/02/09 (土) ~ 2008/02/10 (日)公演終了

満足度★★★★

かなりNHKを意識してる?
初演を観てないのでわかりませんが、相当NHKを意識した作り。でも、初観だし、2列目だったので純粋に舞台を楽しめました。

キラリ☆ふじみで創る芝居『大恋愛』

キラリ☆ふじみで創る芝居『大恋愛』

富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ

富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ(埼玉県)

2008/02/07 (木) ~ 2008/02/11 (月)公演終了

満足度★★★★★

普段気にしてない、演出家の存在感がメイン
観劇歴の短い自分としては、ここまで演出家の存在感が主張していた舞台は初めて。「演出って何だろう?」という初心者が観て、その重要性を知らしめる舞台でした。わざわざ大雪の中観に行って良かったです。富士見市のスタッフさん、ありがとうございます、という気持ちでいっぱい。

おとことおんな、時々、動物

おとことおんな、時々、動物

WHATCOLOR

サンモールスタジオ(東京都)

2008/02/06 (水) ~ 2008/02/11 (月)公演終了

満足度★★★★

濃密な短編集
4つの短編。どれもが個性的で充実。あっという間に時間が経ってしまう濃密な120分。牛の話の着想と構成にはどぎもを抜かれました。

NINPU妊×××婦SANJŌ

NINPU妊×××婦SANJŌ

クロカミショウネン18 (2012年に解散致しました。応援して下さった方々、本当にありがとうございました。)

駅前劇場(東京都)

2008/01/30 (水) ~ 2008/02/04 (月)公演終了

満足度★★★★

ただ楽しませることの大切さ
最初から最後まで笑いっぱなしのシチェーションコメディでした。難しい事を考えさせずに、ただお客さんを楽しませる。「笑い」って実はもの凄く難しいものだけに、作家・演出の手腕、そしてそれに十分応える役者さんたちに脱帽です。
もっと早く観てればもう一回観にきたのに!

横濱荘狂想曲

横濱荘狂想曲

理想現実

ザ・ポケット(東京都)

2008/01/30 (水) ~ 2008/02/03 (日)公演終了

満足度

ザ・ポケットは早い
戯曲・演出・演技、どれをみてもまだまだ。ザ・ポケットで3,000円も取って見せる芝居ではなかった。役者が「演じている」感が強くて最初から入り込めなかった。

ベゴニアと鈴らん〜夜のストレンジャー〜

ベゴニアと鈴らん〜夜のストレンジャー〜

経済とH

OFF OFFシアター(東京都)

2008/02/01 (金) ~ 2008/02/04 (月)公演終了

満足度★★★

面白かったです
豪華キャストを迎えての作品。「観たあとに何も残らない系コメディ」とあるけど、コメディとしては中途半端で、テーマの掘り下げは深みが足りない感じ。
ストーリーはなかなか面白いので、もう少し30代独身女性の毒と本音を描いても良かったと思いました。
でも、全体としては良かったです。

屋根裏

屋根裏

燐光群

梅ヶ丘BOX(東京都)

2008/01/29 (火) ~ 2008/02/01 (金)公演終了

満足度★★★★

畳一畳程の舞台に無限の世界
狭い劇場に、更に小さな舞台。畳一畳程で、人が立つこともできない程。でも、これだけの多彩な物語を構築できて驚いた。
各エピソードのできはかなりバラけるけど、ラストの方は圧巻でした。
できれば平日だけでなく、土日も上演してほしかった。

勝、新

勝、新

はえぎわ

ザ・スズナリ(東京都)

2008/01/24 (木) ~ 2008/01/28 (月)公演終了

満足度★★

捉えどころがない…
鹿殺しのような猥雑さ。でも、突き抜けた感はそこまではなかったです。ちょっと好みではなかった。良かったのは…、舞台装置。

PTA

PTA

ホチキス

吉祥寺シアター(東京都)

2008/01/19 (土) ~ 2008/01/27 (日)公演終了

満足度★★★★

楽しかったです!
もう、ただただ楽しくって!教頭役の加藤さん、良かったです。色々書かれてるみたいですが、自分は面白かったので満足。

投げられやす~い石

投げられやす~い石

ジェットラグ

新宿ゴールデン街劇場(東京都)

2008/01/24 (木) ~ 2008/01/27 (日)公演終了

満足度★★★★

この空気が素晴らしい
特に声を張り上げるでもなく、大げさな演技をするでもなく。でも、いつの間にか劇場の空気を支配してしまっていた。もはや芝居とも思えず、そこで生きてる人を見ているような、それでいて心から離れない素敵さでした。

TRASHMASTERSIZM'08

TRASHMASTERSIZM'08

TRASHMASTERS

赤坂RED/THEATER(東京都)

2008/01/23 (水) ~ 2008/01/29 (火)公演終了

満足度★★★★★

これは凄いぞ!
芸術論と芸術家の苦悩・悲劇から世界を揺るがす大事件までを描く第1部の知的議論にビリビリと痺れた。その25年後を描く第2部、第3部は「血」と「信念」の物語。
作家さんがとても勉強しているのが分るが、単なる頭でっかちにならずにしっかりと人間を描けている。過激な思想的ゆえに受付けられない部分もあったりしたが、文学でも演劇でも「個人」ばかりをテーマとしている今の世の中でギラリと光る知性を感じるドラマ。
もっと注目されて良い作品だと思います。

このページのQRコードです。

拡大