角田の観てきた!クチコミ一覧

41-60件 / 150件中
ママリンの身の上話

ママリンの身の上話

浅草リトルシアター

浅草リトルシアター(東京都)

2013/02/22 (金) ~ 2013/03/06 (水)公演終了

満足度★★★

舞鼓というダンサーが素晴らしい
ストリップ劇場への出演を控えて別活動に臨んでいる「牧瀬茜」という踊り子さんの脚本・振付による。
この人のステージ自体が、きれいだった、楽しかっただけでない、何らかの感銘があるものなので、見に行くきっかけになった。

ネタバレBOX

実は、ストリップの「芸界」聞き書きは結構な数に上る。灰汁の強い有名人も多い。そんなこんなをいろいろ読んできての感想を言うと、耳新しい内容はそれほど無かったとも言える(牧瀬茜さん自身、踊り子インタービュー記事の連載経験も豊富にあるのだ。)。

強烈な個性で悪目立ちする人も多い業界なので、かえって類型化しているように感じるのかも知れない。

劇の進行は、前説があって、津軽三味線の演奏があって、天の岩戸のエピソードとダンスがあって、という手順を踏んでのスタート。

踊り子さんのストリップ風のパフォーマンス(おそらくバーを改造した、40人ほどの客席を壁際に作った小劇場なので、通常の半分位の尺)をはさみながら進んでいく。

ダンスの内容は、

卯月朱美さん。夢二の女風の装い(黒船屋)で登場。横たわっての自慰ベッド(風)。立ったシーンで、左右から切り返しで赤いライト。実験的だが、これはストロボみたいであまり良くない。

舞鼓=舞子さんは、非常に独特な空気感があって抜群に良かった。賭博場の壷振りの姐さんからタトゥーのある和装の女。衣装を脱ぎ、紐を咥えて、大きな生地で隠しながら。音楽も良い。キング・クリムゾンとのこと。幕切れで、観客の女性たちから小さく感嘆の声漏れる。平静、芝居の最中笑い転げるなどの個性を持った演技者。

牧瀬さんはアラビア風。強くポーズをとって、腰の細さ強調。腰骨に引っ掛けた腰巻布をハラリと落として暗転。

ダンスの出演者は、日にちによって違うのだが

卯月朱美(現在は劇場は引退した踊り子さん)
舞鼓(舞子):椿舞子 a.k.a. ELNA(元踊り子さん・風俗やショービジネス周辺業界の人)
牧瀬茜(現役の踊り子さん・作家など)
水野さやか(舞台劇の役者さん・ダンスは途中で暗転。ラストまでは演技しない)

結奈美子(現役の踊り子さん)
MIO a.k.a.羽月澪(劇場は引退した踊り子さん)

登場人物は、踊り子あがりのストリップ劇場経営者(ママリン:渡辺美弥子)と元相棒の賄いのお母さん(山口六平)。「看板」の若手踊り子に、ベテランの踊り子さん2人、ぎっくり腰で運ばれた姐さんの穴埋めで急遽来た踊り子さん(楽日は牧瀬茜:ズーズー弁で鼻めがねのトウの経った女を演じる。吉本新喜劇風?)の4人が、問わず語りに繰り広げるストリップ業界の今昔譚である。

具体的には、実家が地方の旧家で、冠婚葬祭で帰って来いと矢の催促がある若手の女の子の話と自分の身の上を引き比べ、ママリンが、携帯も宅急便も新幹線も無かった時代の移動の苦労の思い出にふける場面がハイライトだろうか。

ラスト近くのストリップ談義と、4人の踊り子さんによる劇場でのフィナーレ再現をつなぐ構成。効果的に見えるように構成されている。

「こんな気持ちで笑顔がつくれるだろうか。」といった踊り子さんの心理描写もGJ。
材料アリストパネース

材料アリストパネース

ラドママプロデュース

フリースペース・カンバス(東京都)

2011/03/24 (木) ~ 2011/03/31 (木)公演終了

満足度★★★

現在の状況に絶妙に重なる部分
ギリシャ喜劇アリストパネスの《アカルナイの人々》《女の平和》《雲》の三篇を構成。駐留米軍厚木基地と渋谷ナイキ公園を舞台にしたフェイクインタービューを挿入。_《アカルナイの人々》の、個人でスパルタと和平条約を結ぶ農民・商人を「山田零」さん(錦鯉タッタ)。《雲》の借金で首が回らなくなった男を「熊本賢治郎」さん(解体社)が演じる。元「早稲田小劇場」の「杉浦千鶴子」さん構成・演出。

ネタバレBOX

--《アカルナイの人々》:ペルシャ戦役勝利後の、アテネ、スパルタなどの「デロス同盟」内紛時代を描く。戦争のきっかけは娼婦の拉致事件だった。アテネと最寄の港湾の間に、城壁に挟まれた「難民キャンプ」が30年間存在していた。そのキャンプ中で暮らす元農民のお話。...ずれながらも現在の状況に絶妙に重なる部分があって感心。_《雲》:カルト教団ソクラテスのグループに入って、借金を踏み倒す弁舌を学びたい男。馬鹿息子をソクラテスの塾にいれる。帰ってきた息子は親を殴るようになっていた、というお話。_途中で流れる音声。ギリシャ喜劇は共同体そのものを描く対象にした。ギリシャ悲劇は大きな状況を描いた。_役名をプラカードに書いて首からぶらさげる、お客を向いて台詞を言うなど、演技面はスカスカしているが、これはこれでいい。美学的な演技はもういいんでないかい。うるさいよ。
でものはれもの

でものはれもの

ささらほうさら

そら庵(東京都)

2010/05/28 (金) ~ 2010/05/30 (日)公演終了

満足度★★★

三人協働の作品
前回までは三つのパートに分けてのソロを構成した公演だったが、今回は三人で一本みんな出ずっぱり汗だく。肉体訓練の様な静かで、派手な動きの無いパートが続く、やるほうにとってはキツイ舞台か。

ラストに近い卵のように体を丸める場面で、山本さんがシクシク泣いていたのが、ダンサーと感情の不思議なシンクロを思わせた。

七年目の夏

七年目の夏

ぼっくすおふぃす

小劇場 楽園(東京都)

2010/05/26 (水) ~ 2010/05/30 (日)公演終了

満足度★★★

激渋。ちょっと見何が劇的なのか隠されている。
4回で終息することになった「仙台劇のまち戯曲賞」。
3回目は大賞『ミチユキ→キサラギ』。佳作が『自転車英雄』とこの『七年目の夏』。
これで改訂版ながら三つ全部上演されました。
神品正子劇は激渋です。表面はなんの傷もないようにつるつるに見えるが、
いかんいかん、アンモラルすぐる。

ネタバレBOX

次女は隠れ魔性の女だったりしてな。前作を見てないが、あやしい。
ちょっとまんちゅりあ、ごはんですよ

ちょっとまんちゅりあ、ごはんですよ

錦鯉タッタ

新小岩ZAZA(旧 新小岩劇場)(東京都)

2010/02/27 (土) ~ 2010/02/28 (日)公演終了

満足度★★★

両義の狭間でゆらぐ
楽日再見。欲求不満の不能者あるいは禁欲者にして模範囚となった偽国王。生存説が跡を絶たない芸能スタアまがいの処刑された策謀家。裏切り者のオトコ女。

ネタバレBOX

まずは、国家と国家の境界線上にあって、利用された・あるいは自分で演じた、二人の実像と影の部分一端を描いた劇だろう。
1920/1930年代の日本でも行われていた大衆のイメージ操作/あるいは大衆の欲望の図像化。一方的にどうこう云えない鏡像関係にあるというのが、現在の通説らしい。

真ん中辺で登場する満州の鶴?朱鷺?ニッポニアニッポンを花上直人さんが踊るのだが、楽日では先鋭的な気配が強かった。コンチネンタルタンゴに乗ってようやく満足に動ける、ヨタヨタの盲目の生物。蓄音機が奏でるノスタルジアをよすがに生きているのか。あるいは、音楽が無いと舞えない高度に文化的な衰退した生物なのか。
ちょっとまんちゅりあ、ごはんですよ

ちょっとまんちゅりあ、ごはんですよ

錦鯉タッタ

新小岩ZAZA(旧 新小岩劇場)(東京都)

2010/02/20 (土) ~ 2010/02/21 (日)公演終了

満足度★★★

観客も料理が食べられる。
劇中でオードブル風のものが10品位調理され、お客さんも終演後食べられます。役者さん調理師資格あるみたい。

ネタバレBOX

満州国の最後の皇帝「溥儀」と、東洋のマタハリ「川島芳子」が、死後、ベケット的な煉獄空間で、お喋りしながら、生前は決してすることがなかっただろう、調理を続けている。
謎の招待客に食べさせるパーティーの軽食を10品以上。だが招待者はこない。/調理を続けながら、彼らが生前のこした手記や述懐が再び語られる。時間を遡ったり下ったり。
/とにかく初見はあっけにとられる、というか料理に気が取られ、話に身が入らない。

気がついたことは、...傀儡の王をたてるなんて、発想が南北朝時代だよな。よくやるよ。朝鮮、台湾、満州なんてそんな手広い植民地経営が日本人に出来たのかね。敗戦時の処理がどこまで出来ていたのか。
満州に比べ、朝鮮、台湾の様子を描いたもの無いわけじゃないが、ごく少ない。
ままならぬtour 2010/2011

ままならぬtour 2010/2011

もしもしガシャ~ン

Quarter Studio(クォータースタジオ)(宮城県)

2010/01/23 (土) ~ 2010/01/24 (日)公演終了

満足度★★★★

あれはほんもののパヌじゃねえ
複雑な背景を持つらしい「パヌ」という食品を巡る純国産不条理劇。

ネタバレBOX

しかし劇団のルーツである「つかこうへい劇」に、テント劇の手法や、ベケットの構成などが重層的に折り重なって生まれた劇であり、場面場面のメッセージが展開のたび乱反射して、なかなか終りそうにない。
実際は、直接的な暴力の描写はないのだが、男と女が延々終らないつかみあいの闘争を続けているように見える。
今回は若い女が店のオーナーで、男がやとわれ職人に過ぎないという設定が効いている。隠れドMみたいな、わかる人にはわかる倒錯性が深層にある。仙台発全国ツアー立案中。約2H。
船酔いバッハ

船酔いバッハ

公益財団法人愛知県文化振興事業団

愛知県芸術劇場 小ホール(愛知県)

2009/12/11 (金) ~ 2009/12/13 (日)公演終了

満足度★★

初日。初愛芸劇場。
#8 AAF戯曲賞受賞作。

ネタバレBOX

黒澤明『どですかでん』(山本周五郎『季節のない街』)みたいな題材を、今風に甘く、仕立てを変えて。名古屋小劇場演劇っぽい派手な演出で見せる芝居か。王者舘さんなどの負の遺産?。と見ると名古屋芝居も個性ある。北海道という設定だと、障子を開けてすぐ外というのは、厳しい。長女の特殊さは見せ方にもうちょっと工夫必要か。
L'ange -ランジュ-

L'ange -ランジュ-

幻想芸術集団Les Miroirs

シアターシャイン(東京都)

2009/02/27 (金) ~ 2009/03/01 (日)公演終了

満足度★★★

少なくとも
「震える砂塵」は、ロリータチックな劇ではなかったです。
意識的に時代錯誤、アナクロな西欧の二世紀ほど前の幻想劇。
ラテン語圏、スペインとかラテンアメリカの幻想譚みたいでした。
朝霞座長の顔の演技がすごい。一般的には舞台劇では表情でかたってはいけないみたいなのですが、女の人で眉毛を動かして演技する人はあまりみない。宝塚系。かっこよいですわ。

第一回宇野重吉演劇賞受賞式・朗読上演会

第一回宇野重吉演劇賞受賞式・朗読上演会

宇野重吉演劇祭実行委員会

福井まちなか文化施設 響のホール(福井県)

2009/11/29 (日) ~ 2009/11/29 (日)公演終了

満足度★★★★

演劇の機能は滅びた者への鎮魂である。
別役実氏講評「演劇史上でもかなり珍しい手法による戯曲。グローバリズム、ボーダーレスといった状況を観客に実感をもって伝えられる稀有な作品」。

ネタバレBOX

埼玉の高野竜さん作品『アラル海鳥瞰図』。

改めて作品に接して。核心に近い一節「...アジアの演劇の主題は、鎮魂だよ。滅びた人々の思いを伝える...」には感動をあらたにす。グローバル化で、のっぺりと削られつつある人間の歴史のヒダを、克明に記録し、伝えようとするもの。アジア演劇、人間の文化の正統と抵抗の行為としての芸術。名作だと思います。
スポーツ演劇「すこやか息子」

スポーツ演劇「すこやか息子」

柿喰う客

三重県文化会館(三重県)

2009/11/28 (土) ~ 2009/11/29 (日)公演終了

満足度★★

三重版は40分強
エンタメです。気晴らしにはもってこい。

ネタバレBOX

原野の真ん中に突然突っ立ったサントリーホールみたいなハコモノ施設。「中屋敷法仁」さん、意気軒昂なのはいいが、冷静になったほうがいいような。たいして集まってもないような気がしたが集客用人柱パンダ役を買って出てるんだったらの話。

アフタートーク。「ウィニングランするマラソン選手は醜い。アルプス・スタンドに一礼する甲子園球児はもはやアスリートではない。唯の人間さんです。そんなものは見たくないのでチャンネル変えます」。気になる。ニンゲンは要らないし見たくないのか。そんなに切り分けられるものか。
遊星カノン

遊星カノン

劇団 pH-7

pH-7地下劇場(愛知県)

2009/11/20 (金) ~ 2009/11/23 (月)公演終了

満足度★★★★

役者のはかないスゴミ
地下の劇場の真ん中に世界樹がにょき。維新派的な敗戦後の少年少女だけの世界が、妖しい紙芝居の世界に引きずり込まれる。さらにその世界をコントロールしている者がいるという。

ネタバレBOX

サイバーものとバイオホラーものが誤解で結び付けられたかのような、夢オチでなければ終われない世界。余りにもアングラな劇構造。美人の女優さん、大のオトナのオバカで贅沢な遊び。これが役者のはかないスゴミというものか。
例えば「杏珠有美」さん。全盛期の高橋ひとみ系というか、和服のオカッパ美人が、頭の変な奥さん、「くのいち」みたいな怪盗、怪しい白衣の目がね博士という感じの如何にもというな変遷ぶり。
しかし裏庭企画といい、この一派は粒が揃っている。
POOL MODERN

POOL MODERN

フ透明少年

大高緑地公園・プール施設内(愛知県)

2009/11/22 (日) ~ 2009/11/23 (月)公演終了

満足度★★★★

ミラクル!!
広大な大高緑地の中のレトロな休眠プール全面をテープで飾りインスタレーション作品に。その期間中のパフォーマンス、演奏の一つ。

ネタバレBOX

主催は林慎治さん。私が見てきたなかで、藤條虫丸さんは九州から定期で来ている方なので別にすると、原智彦さん、西島一洋さんに続く名古屋第三のオルガナイザー。ご本人のパフォーマンスは象の着ぐるみとか操り人形等の大道芸寄りです。
「フ透明少年」は社会人のメンバーで構成されているアートパフォーマンスと演劇の集団。劇場公演は仕事との兼ね合いがあるので2年に一度くらいなんだそうだ。林さんとは市内の祭事場などで出合って誘われた模様。
代表の「神英記」さん。イケメンだが物柔らかでフレンドリーな人物。彼が子供たちの様子を見ていて演奏を止めなかったから次の展開があった。
4人の扮装したパフォーマーがロボット的な動きで、観衆を巻き込みながらの沈黙のダンス劇。メンバーの雰囲気に反応したのか、演技が終っても、小さい子供たちが踊りのパターンを引き継ぐような形で踊り続けるというハプニングが起きた。
10分位のフリーセッションになった。幸福な時間を体験できました。拍手。
「ライフ・イズ・ストレンジ」

「ライフ・イズ・ストレンジ」

よこしまブロッコリー

千種文化小劇場(愛知県)

2009/11/18 (水) ~ 2009/11/20 (金)公演終了

満足度★★

んー
19:30 - 21:00

ネタバレBOX

劇場はこじんまりした円形劇場というか教会のホール的な構造物で、声が籠もる。あるいは円い音になっている。
お話は映画『ワンダフルライフ』とか、以前「青空美人」が世田谷PTでやったオムニバスに類する。見たことないのだが「キャラメルボックス」とか。
男女の恋愛エピソードに偏りすぎる。
世代的な広がりが無いし、見ていて不満が募る訳ではないが、今の時代には物足りない。
藤條虫丸&The Physical Poets

藤條虫丸&The Physical Poets

藤條虫丸

七ツ寺共同スタジオ(愛知県)

2009/11/14 (土) ~ 2009/11/15 (日)公演終了

満足度★★★

名古屋舞踏
一部「舞音交響詩 跳梁八紘 ~ 献詠・歌舞伎昌三」。二部「天然肉体詩 虫丸独儀・静かな庭 '09」。(19:00-20:05/20:19-21:01) 
そもそも「芦川羊子」さんが異論を唱えているうちは「舞踏」を論じることは出来ないといっていい。慶応大学、京都造形は事態をこじらせているばかりなり。

ネタバレBOX

ただ優れたダンサーは輩出しているので観客には観て楽しむ自由はある。フィジカルポエッツは力量にバラツキがあり、衣装も普通のスポーツウェアあり、水着が見えてしまうケースあり、子供を舞台にあげる場面ありで、ゆるく楽しんでいる様子が見えお客としてはやや残念。そんななかでも「牧桃子」さん「姫ひょっとこ」さん、チマチョゴリの衣装の人など納得できる演者もいたように思う。一部は虫丸氏は朗読だけ。声が「児玉清」ばりの美声。詩と踊りの絡みもやや研究必要か。
--二部はソロ。昨年の演目の改訂版らしい。細かい演技、マイム的な場面からはいる沈黙劇的なパフォーマンス。伸びて背中が破れたオレンジ色のランニングシャツに短パン。ホーチミン髭にパナマ帽の日焼けした肉体労働の男が、砂浜で、という情景。種か虫かわからないものを追いかけ、深みにはまって行く感じだろうか。緩急たくみで隙がない。そもそも脚の筋肉の張り、血管の浮き出し方が常人のものではない。
渋道復活!!

渋道復活!!

分解社 藤野羽衣子

渋谷道頓堀劇場(東京都)

2009/11/05 (木) ~ 2009/11/07 (土)公演終了

満足度★★★

さすが!
土曜日...7.匠悠那(今のトップ、力のこもった舞台)/8.中谷あいみ(映像の人、10年選手なのに恥じらいポーズ決まる)/フィナーレ。//1.川中理紗子(元気な裸族のベテランお姉さん)/2.翔田真央(長身の美人)/3.藤繭ゑ(*)。(...4.山口桃華/5.多岐川美帆/6.緑川めぐみ...)(14:45-17:42 ¥4,500-)。

完全に復旧していない。売店も動かず。香盤表もなし。8人の踊り子さんで、観客の好き勝手にポラロイドに時間を使わせているので、皆が一巡するのに四時間ちかくかかっている。

ネタバレBOX

引退していた人気の踊り子さんたちをわざわざ札幌から招聘。幻の「道劇三人娘」揃踏み。札幌で相当風変わりなパフォーマンス、バンド活動をしている「藤野羽衣子」さんも昔の名前「藤繭ゑ」ででています。
「野戦之月海筆子」のテント劇にも出てきた台湾の少年剣舞霊媒「タンキー」に扮する。右手に取り付いた悪霊が白い詰襟の中華服を剥ぎ取ると、絹の青いホールターネック、ティーバック。右手が本当に勝手に動いているように見えるのはさすが。
台湾の怪奇映画などから探したらしき変な音声ほか使用。他の踊り子さんと並べてみると軽いショックがある。

全部脱いでいたと思いますが、見えなかった。記憶に無い。彼女くらいになるとほぼ見えないように演技できるんだろうし(逆に見たくないし)。
ひとつひとつの身振り、表情が様式的で、珍しい。クサいという人もいるのだが。

ストリップ劇場は普通の劇場と違って“ノイズ”が多い。余計な情報ペラペラ自慢げに話す男。ポラロイドに情熱を注ぐ兄ちゃん、おっさん。決めポーズをもっている手拍子のおじさん。寄席の幕間よりうるさいし、きつい環境です。


ヤポニア歌仔戯・棄民サルプリ

ヤポニア歌仔戯・棄民サルプリ

野戦之月海筆子

井の頭公園(東京都)

2009/10/31 (土) ~ 2009/11/08 (日)公演終了

満足度★★★★

傑作でした!
東アジアの諸民族が覇を競う「尖閣諸島」海域を舞台に、亡霊や霊媒、海賊、泥棒、陰謀家、神話の神々が絡み合うマジックレアリズムの劇。
外国の民間の伝承や神話が深く導入されている。

ネタバレBOX

「刑天」という首を落とされたままの中国の戦いの神が、水産工場のパートのおばちゃんに憑依して労働争議に結びつくという場面にはほとほと感心してしまった。
さらに、戦いの途中で「刑天」が別の女に乗り移り、次の戦いの現場に飛んで行くのだが、ここでのアナキズムとロマンティシズム、フェミニズムの結合ぶりはどうだろうか。
現実の役者の数や時間に阻まれて完全に展開しきらないのだが、ものすごいポテンシャルを持ったアイディアが無数に炸裂。
ほか、魚網のダンスなどダイナミックなシーンもすばらしい。
泣き節が出てくることは出てくるんだが、陽気なツッコミが陰惨な気配をひとつひとつ吹き飛ばしている。
本年屈指の傑作。
クロノズ in 覚王山参道ミュージアム/長者町

クロノズ in 覚王山参道ミュージアム/長者町

あいちトリエンナーレ2010実行委員会

覚王山参道ミュージアム会場(愛知県)

2009/10/31 (土) ~ 2009/10/31 (土)公演終了

ちらっと。
こっちもちらっと見ただけ。
チンドン屋に混じって歩いていただけやった。
なんのこっちゃ。

長者町パフォーマンス街

長者町パフォーマンス街

あいちトリエンナーレ2010実行委員会

名古屋市中区長者町地区(愛知県)

2009/10/31 (土) ~ 2009/10/31 (土)公演終了

満足度★★★

モリリン倉庫荷捌場にて。
仕事で拘束されていたので、大トリの「東野祥子・カジワラトシオ」組。エンディングの複数のメンバー参加のなんちゃってラテンダンス大会だけ見ました。

スペースの使い方、良くない。
私だったら観客一番前列を手前柱のちょっと奥までにして、柱の影はデッドスペースにします。結局列柱でくぎられた隅っこの四角いスペースだけ舞台にしていた。迫力ねえの。だせえ。

東野さんはソリストとしては顔がよくわからない人なんですよね。
康本、黒田みたいな人たちと比べるとどうしても印象薄い。
「地味な女」よばわり、すんまそん。しびれるけど舞台ではさびしい。

自転車英雄

自転車英雄

オイスターズ

七ツ寺共同スタジオ(愛知県)

2009/10/23 (金) ~ 2009/10/25 (日)公演終了

満足度★★★★

多過ぎやろ
仙台賞応募作の時点から大分改作されている模様。四畳半に役者9人、自転車二台、ざる蕎麦の桶が50個以上載っかって散乱する、ギネスに挑戦的なビジュアルは見ているだけで面白い。唐突な展開に個人的には爆笑。

受付、客入れ混乱気味だったが内容が良ければストレスは消える。無内容なのに芸術ぶって芝居の後にも能書き垂れる奴らは親の敵よりも憎らしい。

このページのQRコードです。

拡大