ポール・セザンヌと夏の風
立教大学演劇研究会
立教大学 池袋キャンパス・ウィリアムズホール(東京都)
2008/06/19 (木) ~ 2008/06/22 (日)公演終了
来た!
学生サークルは新陳代謝が激しいのです。尚且つ、一度崩れるとそのまましばらくは回復困難に陥ってしまう。個人的にここ数年の立教劇研は正にそれ。2004年~2005年序盤くらいまでは非常にレベルが高かった。「まさか学生がここまでやるなんて」と崇拝にも近い気持ちを抱き、しかしながらその後に低調の時期を迎えてしまいました。が、ここに来て一気に快方に向かった感があります。というか自分が見逃していた間に回復してたのかも。あー、観ておけばよかった。
田舎の美術館にある美大生が訪れる。その場所はかつてある画家の使用したアトリエを模した作りで、彼はその画家を敬していた。彼はそこで管理をする老女と、目の見えない女性に出会う。なんか変なテンションのおじいさんとかにも出会う。語られて明らかになっていく、過去。
まず脚本の安定感。単に台詞を並べたのではなく、物語を紡がせるに必要な言葉を使うのが上手い。つまりは構成力の確かさ。あの人物の存在がいつの間にかファンタジーっぽい要素になっていたのにはちょっとした惜しさも感じるのですが、それでも。欲を言えば笑いで盛り上げる場面はもっと少なくてもよかったかな。充分に演技で観続けていられたので。カロリーカット。演出としては正面の向かせ方がちょっと気になった。対話の相手ではなく客席を向かせる場面がチラホラ。ちょっと役者にもこなしきれてない感じが。
とはいえ達者な役者陣。今まで何処にいたのかと思うほどの達者振り。自分が見逃していたここ1年半くらいの立教劇研の公演に出ていたんでしょうか?あれで『新入生でみんな1年生』とか言われたら、おじさんビックリしてぶっとびます。配役も適切。全ての人がその役で魅力と実力を見せ付けるに至っていました。個人的にはハルコを演じた高橋沙代子さんがお気に入り。いや、決して美人だから惹かれただけではないです。それもあるけど。照明の当たり具合や座る席の位置的に客全員が確認出来たか定かではないものの、クライマックスのその時に彼女の瞳から大粒の涙が落ちるのを見ました。ゲンジツパビリオンを主宰する阿部征暢さんの器用さもGOOD。テンションで場の雰囲気を持っていく役どころでしたが、間逆の役も出来そう。そもそもあれだけ叫んでいるのにちゃんと聞き取れるし疲れを感じさせないのが凄い。
ノイロヲゼブウム
劇団 虚仮華紙
早稲田大学学生会館(東京都)
2008/06/20 (金) ~ 2008/06/22 (日)公演終了
やりやがった!
主宰であり作・演出を担当した成生さん。先日観に行った劇団森での彼女の演出に惹かれ、今日の日を待ちました。結果としては、期待に応えてまだまだ大量のお釣りが来るくらいの出来。喜べ、演劇という概念よ。お前を手玉にとって上手く遊んでくれる人が現れたぞ。
驚きは会場に到着した瞬間から。そこは早稲田大学学生会館「B201」でした。普段から盛んに演劇公演のある施設ですが、大抵は「B202」か「B203」が使用されます。それらはおよそ演劇向きには作られていない教室です。人がわんさか集まって動き回ったりそれを観たりするには最適とは言い難い空間。なので今回もそうかと思ったら…。面積が広い!天井が高い!空気が澄んでる!なんだここ!オーケストラ演奏などにでも使われるのでしょうか。三鷹・星のホールが地下に出来たくらいの印象。そこに聳え立つ居城の様な舞台美術。それを見てこう思いました。「ヤベー。何がどうとか分からないけど、とにかくヤベー」。戦いの前に早くも相手の戦力を知った様な感覚。演劇スカウターがボンッ!ってなりました。
そして上演開始。なんだこれは!!【カフカの『変身』とサルトルの『嘔吐』が軸】。そう、古典に倣った厳かさもあります。それでいて暴れてもいる。そして、【10もの演劇・ミュージカル・タップダンス・パントマイム等の団体から15名の役者を呼び集めている】。何故か?その人達でないと出来ないだけのものをやっていたからです。踊るし歌うしそのどっちだかよく分かんない様な事もやるしで、これが弁当ならば「デラックスミックス弁当」と呼ばれるべき豪華な内容。その瞬間その瞬間に趣が異なるのに破綻してはいない。1人の人間と深く接して色んな表情を見せられるのに近いものだったかもしれません。これは感想を述べろとなっても「共感した」とか簡単には言えないですね。むしろ「何がどうなってこうなったのかサッパリ分からない」とかのほうが適切。ただその後にこれが付きます。「とにかく面白い」。好きだなー、次回公演を明日すぐ観たいくらい好きです。いきなり2500円くらいになっても行きますね。
I do I want
空間ゼリー
サンモールスタジオ(東京都)
2008/06/13 (金) ~ 2008/06/22 (日)公演終了
いや、これは…
前回が好みでなかったものの、ここでの評判を頼りに。残念ながら4000円の価値はありませんでした。別に貶すつもりではないのです。既にそれなりに知名度があって集客をしている団体というのを考慮すると、この出来で4000円というのは対価に見合っていない。そういうのを抜きに演劇作品としてのみ考慮しても、個人的にはかなり低い評価です。役者は悪くない。それぞれの個人活動には興味も沸きます。でも、脚本と演出が…。濁したらズルいか。脚本と演出に関しては大きな失望を抱きました。
俺を縛れ!
柿喰う客
王子小劇場(東京都)
2008/06/18 (水) ~ 2008/06/30 (月)公演終了
柿でござる!
時代劇だろうがなんだろうがやっぱり暴れる暴れる暴くれまくる。歌うわ踊るは切るわ飛ぶわ脱ぐわ着るわの大騒ぎ。初期から出ている堀越涼さんを中心に据えたのは大正解。そうだ、彼は花組芝居じゃないか。同じく花組芝居から初参戦の丸川敬之さんもいい感じ。そして、こゆび侍の佐藤みゆきさん。出ずっぱ。初参戦の彼女が、語尾がおかしくなったり助詞を強調したりの柿節を充分な声量で操りながら出ずっぱでいいトコいっぱい見せてくれます。そんな、「所属団体が時代劇っぽい名前」の人々の活躍。と共に、他の人々も大ネタ小ネタを散りばめます。あ、村上誠基さん!パンフで彼の配役を見てイラっとしました。だって「出てきたら絶対イラっとするな」と先読み出来て、それでまず先にイラっとしておきました。出て来たら案の定イラっとしました。思い出して今もイラっとしています。嫌いじゃない。嫌だけど、嫌いじゃないよ。
ギリギリで行ってしまったので既に客席は残り少なく、座布団席に。上演時間2時間15分。芝居自体には飽きなかったけど、お尻が痛くて度々身動ぎ。なるだけ早く行ってイス席にしたほうがいいかも。もしくは、座布団を二つ折りにするとかね。
心なしか、開演前に制作・たなかさんのアナウンスの声がいつもに増して気持ちがこもっていた様に聞こえた。「あぁ、今から柿を観るのだな」と思いました。
月並みなはなし
劇団朋友
朋友芸術センター(東京都)
2008/06/16 (月) ~ 2008/06/22 (日)公演終了
違うし、同じ。
時間堂版は深みのある味わいで、探ると更に奥に何かありそうな感じだった。それに対し、こちらは豊かな味わい。前面に広がる感じです。これが何処から来る違いかと言えば、まぁ役者が違うからって事なんですが。なんだろな。年齢的なものなのか、こちらは母性とか父性の様なものが滲んでいた気もするのです。
入り口を抜けると客席は左右2つのスペースに分かれています。視覚的に満遍なく観たいという方は左へどうぞ。そして視覚ではないちょっと別の感覚を刺激されたい方は右に座るのをオススメします。
LOVE LETTERS~2007 17th Anniversary Special
パルコ・プロデュース
PARCO劇場(東京都)
2007/07/29 (日) ~ 2007/08/10 (金)公演終了
行ってしまった。
当初はそんなつもりがなかったものの、声を掛けられて「んー、その日のペア次第かな」と思ったら中田有紀さんの時でした。だから行ったのです。ごめんなさい、松村さん。
ジオグラフィア
劇団バッコスの祭
シアター・バビロンの流れのほとりにて(東京都)
2007/03/23 (金) ~ 2007/03/26 (月)公演終了
わきみちチューズデー
開店花火
シアタートラム(東京都)
2007/04/12 (木) ~ 2007/04/15 (日)公演終了
火曜日ー。
年齢も性別も間口の広い作品だったと思います。 父親との関係性(ともすれば家族との)となれば、 どんな人であろうと誰しもが必ず身に覚えある事。
1年ぶりの公演だったからなのでしょうか、 主要メンバーとそれ以外で役に結構な差が。 前回のほうがその均衡は取れていたかなぁ。物語全体の本線はしっかりと進行してるんだけど、 それにあんまり関わっていない人物がいたのが気になった。 その人物が主張した時に「お前それ言う立場?」と思っちゃって。
よしおが最後にいったのは…
劇団SHOW&GO FESTIVAL
シアターグリーン BASE THEATER(東京都)
2007/02/22 (木) ~ 2007/02/26 (月)公演終了
俺の屍を越えていけ/ぬけがら
劇団ムーンライト
劇団ムーンライト荻窪アトリエ(東京都)
2007/02/22 (木) ~ 2007/02/25 (日)公演終了
「屍」は「かばね」と読みましょう。
ある放送局。リストラで誰かが辞めなければならない。しかしそれぞれに事情はあるし、一方的に指名するのも気が引ける。ならばと当事者同士で無記名投票をして決める事になるが、これが余計に波乱を生む事になって…。
それを劇団ムーンライトが。アトリエ公演ですので、正直まだ舞台に立つのが早く感じる役者もいました。でも舞台に立ってしまえば出来の不出来に関係なくその人は役者です。やるべき事をこなすだけ。「その後あの人はどうなったんだろう」とか、気になります。
Winter-Songの会
R's
大岡山 ライブハウス(東京都)
2007/02/25 (日) ~ 2007/02/25 (日)公演終了
声優イベント。
っていったら「ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」みたいのが思いつくかもしれませんが、こちらは至って静粛です。目の前で朗読とかをするので、聞き耳を立てるのです。そういう時間の過ごし方。
B計画
劇団SKグループ
こまばアゴラ劇場(東京都)
2007/02/20 (火) ~ 2007/02/25 (日)公演終了
「抱腹絶狂の1時間半」?
説明のところにそうありますけど、いやいや。むしろ切ない部分のほうが多いじゃないですか。女性のほうが好きな作風かもしれない。役者は全員ナイスキャスティングでした。どの役にも違和感がないし、それぞれにいい仕事をしてます。小山さん可愛かったなー。
Drama Olympic in WASEDA
PROJECT STALIGHT
早稲田大学学生会館(東京都)
2007/02/15 (木) ~ 2007/02/18 (日)公演終了
”15 minutes made"in universityみたいな。
劇団マグナムブラザーズ「離陸前リリック。」
東京ピースグライダー「アクアリウム」
弾性如星「lonesome attitude」
ノーフューチャーズ「ものくうふたり」
慶應義塾大学演劇研究会「兄妹、そして婚約者」
以上の5本。
Mrs.fictionsのあれよりも前にやられたいた企画です。こちらは客席にお披露目の意味よりも出演団体の繋がりを生むのがありましたが。とはいえそれぞれの団体の違ったカラーを楽しめました。
はないろ獅子舞
劇団女人荒野
遊空間がざびぃ(東京都)
2007/02/10 (土) ~ 2007/02/10 (土)公演終了
ほのぼの。時々、ドタバタ。
まさかの2年ぶりの第二回公演。主宰の方が社会人になって、それでもまたやりたくてやった様です。客席は満員御礼でした。いいなぁ。
内容的には昼ドラっぽく、それだけに終わらずネタてんこ盛り。よくぞ女性だけの出演者でこれだけ多くの人物分けをしたなと思える。それぞれに濃い人々。脚本もしっかり書かれています。2年分の色々は取り返せたんじゃないでしょうか。
また2年後にやって欲しいものです。
太陽まであと一歩
ブルースカイ・キッド
阿佐ヶ谷アルシェ(東京都)
2007/02/09 (金) ~ 2007/02/09 (金)公演終了
point>point
劇団男魂(メンソウル)
シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)
2007/02/08 (木) ~ 2007/02/12 (月)公演終了
メンソウル。
再就職が決まった男。でもその行った先も経営難で問題を抱えていた。仕事をちゃんとしなかったり、遅刻ばかりして嘘の理由を並べたり、本当は他にやりたい事があるけどそっちがてんで上手くいかなかったり。彼らにとってその仕事場がなくなるとはどういう事なのか。そして、その時が来る。
柿喰う客・七味まゆ味さんが出るので行きました。知らない団体に3000円払うのは大きかったですが、別に損した気持ちはないです。路線的にはスタンダードな脚本だったけど、小劇場であまり見かけない年齢の役者がいい味を出してました。
で、チケットは前売2995円/当日3195円。なんで「こんな中途半端な」と思ったのですが、お釣りで5円(御縁)を返す為だとか。おぉ。それを知らずにぴったり払っちゃいました。しまったー。
不透明な室温
劇団バームクーヘン
タイニイアリス(東京都)
2007/02/08 (木) ~ 2007/02/12 (月)公演終了
何が悪かったのか。
焦点はそこですね。今改めて並んだ名前を見ると役者は面白い面子。演出の見せ方にも面白みはあった。じゃあ脚本なのかといえば、別にそう悪くはなかった。ただし、これらは今思えばなので。やる時期が早かったのかもしれません。時代が彼らに追いついていなかったのではなく、単純に彼らの能力と思惑の不一致。今やったらもっと面白くなると思う。だけどもう同じ面子じゃやらないだろうな。そういうもんですね。
Legend~風のなかの塵~
株式会社エアースタジオ(Air studio)
AirStudio(東京都)
2007/02/01 (木) ~ 2007/02/05 (月)公演終了
ううん?
物語としては日本に人が住めなくなった未来の話で、それでもそこに留まり続ける人々に取材を挑む中国人レポーターとカメラマンがの接触。初めは温和に見えたリーダー格がやがて…。
何度か再演しているらしいのですが、それにしては完成度が低い。先述の通り、変化があるので追って見ていけるものがある。でも過程がない。なんだか急に手の平を返した様に人柄が変わるので、それこそ二重人格に見えるくらい。なので行動の信念もよく分からない。そんな中、結構簡単に劇中で殺し合いとかさせちゃうのが嫌でした。
あと、パンフがないのって寂しいですね。
キスの実
核ベビ~コアベイビーズ~
タイニイアリス(東京都)
2007/01/31 (水) ~ 2007/02/04 (日)公演終了
なんだろ、この人ら。
2、3人ものすごくウザい役者がいる。違うの。嫌悪感じゃないんですよ。無視出来ないウザさなんです。愛に近い。しかも1人ならまだしも複数いるってどういう事だ!脚本も時々すげーウザい。なのでやたらと印象に残ります。なんだろ、この人ら。
バズノーツのマクベスPPR
バズノーツ
こまばアゴラ劇場(東京都)
2006/12/27 (水) ~ 2007/01/07 (日)公演終了