困った金時の観てきた!クチコミ一覧

421-440件 / 855件中
渋谷金王丸伝説・スペシャル版「冒険の章」 カブキ国への誘い

渋谷金王丸伝説・スペシャル版「冒険の章」 カブキ国への誘い

フジテレビKIDS/渋谷区

渋谷区文化総合センター大和田・さくらホール(東京都)

2014/08/15 (金) ~ 2014/08/17 (日)公演終了

満足度★★★

子供向けショー!
染五郎さんの歌舞伎を少しでも観れればと思っていましたが・・・。想定内ではありましたが、内容が子供向けで、残念ながら私には・・・。マイク使っていたが、2階席には聞き取りにくかった。

ひなたのなかのこども

ひなたのなかのこども

風雷紡

d-倉庫(東京都)

2014/08/13 (水) ~ 2014/08/19 (火)公演終了

満足度★★★★★

犠牲者の思い!
芝居の題材、内容もさることながら、その時代背景を感じさせる舞台セット、衣装を楽しみにしています。今回も満足してますが、片岡の姉の登紀子が履いていた赤い靴が傷だらけなのには、ホントきめ細かさを感じる。
そして、ラスト間際のレールが降りて敷かれるシーンは、子供の頃、仕事にいく父を見送りに行った帰りに貨物列車を見るのが好きだった私には堪えられない。
気の早い話だが、来年が今から楽しみです!

ネタバレBOX

国鉄再建の為、GHQと国労との間で苦悩する主人公の子母澤国鉄総裁。
幼いころに父と現在の運転手の小口との間に起きた暗い過去を背負っていた。
そして、父に読んでもらった宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の一節が今も脳裏にやきついている。それらのことが絡み合い自分が犠牲となることで人の為になることを決意した。そこには関係者たちの複雑な思惑があり、探偵野崎淳之介は子母澤総裁の轢死を「殺されたんだ」と結論づけた。
犯人探しではなく、彼が”なぜ死んだか”に焦点をおいた脚本興味深く観劇できました。
『穴の中 或は、■の中』ご来場ありがとうございました。

『穴の中 或は、■の中』ご来場ありがとうございました。

演劇ユニットG.com

【閉館】SPACE 雑遊(東京都)

2014/08/13 (水) ~ 2014/08/17 (日)公演終了

満足度★★★★

死に際に幸せを感じられるのは?
主人公のピザ屋が4人に興味があるかどうか問いかけ、自分の夢と現実とのギャップを訴えるシーンには胸を打たれました。
そして、元カノのナカヤは潜入調査は意表をつきました。

ネタバレBOX

生と死の間の連絡通路が”穴”なのであろう!
その穴に住みつく4人は、成仏せず人間の姿をしたままの霊。
そして5つ目の穴に住む神が後光のごとく五光を当てて4つの穴を守っているように思える。4つの穴に住むそれぞれの霊は、生活感を感じさず自分の夢に向かって生き続けているが、上手くいかなかったことへの後悔に明け暮れる。
それに引き換え、ピザ屋のデリバリースタッフのバイトをしている主人公は、大きな夢は諦め、今の生活に疑問を抱きながらもささやかな喜びを感じている。
どちらが居心地がよいのか生を感じられるのか本人しかわからない。
山犬

山犬

OFFICE SHIKA

座・高円寺1(東京都)

2014/08/07 (木) ~ 2014/08/17 (日)公演終了

満足度★★★★

キモ悲しい10年間のかくれんぼ!
スプラッターにストーカー的偏愛が加わり、気持ち悪いが悲しいお話。
効果音と照明の使い方素晴らしく恐怖感を与えている。
バラバラ殺人事件の流れからの人肉カレーはまだしも、尿入りミミズカレーまでは必要ないのでは・・・。
犬役ISOPPのダンスとテラニシ役でお笑い芸人鳥肌実の顔面変化は見ごたえあります。

ネタバレBOX

子供のころ、飯田誉、東博己、友部由貴は仲良しでいつも野球をやっていた。
それを羨ましく仲間に加わりたいと思っていた不登校のテラニシ。
10年後の同窓会にその思いが爆発し、事件が起こる。
存在の薄いテラニシを唯一気にかけてくれた由貴への思いと助けた犬ケンタロウがテラニシへの生涯の忠誠をダブらせています(犬には10年後人間にさせる約束あり)。最後は、テラニシの双子ののかたわれも明らかに!
森下さんの義足をとった後の片足だち頑張りました。
のるかそるか~SINK or SWIM!~

のるかそるか~SINK or SWIM!~

劇団スーパー・エキセントリック・シアター(SET)

シアターサンモール(東京都)

2014/08/06 (水) ~ 2014/08/17 (日)公演終了

満足度★★★★

小倉ワールドへようこそ!
芝居は小倉ワールドそのものでした。
ラサール石井さんの脚本は芸人らしいどんでん返しの連続で、驚きますが、最後はホッとします。そして小倉さんの一人二役の早着替えも見どころです。
ゲストも豪華!未唯さんの歌、ダンス。押尾さんのギター演奏。植木さんのダンス。補助席でるほどの盛況でした。

ネタバレBOX

一番面白かったのは、押尾さんと小椋さんのギター指導の場面のやり取り!
小倉さんが先生で押尾さんが生徒の立場逆転の劇中コントは最高でした!
妖怪酒場

妖怪酒場

物の怪エンターテイメント企画 『妖-AYAKASHI-』

タイニイアリス(東京都)

2014/08/13 (水) ~ 2014/08/17 (日)公演終了

満足度★★★

全てにゆるい!
ストーリーの内容浅く、かといって妖怪キャラクターの打ちだしも強くなく中地半端。飲みくらべシーンの繰り返しはいかがなものか・・・。
妖怪的な化粧、衣装などをもっと徹底し、印象的なものにしてほしい。
妖怪古三味線(ふるじゃみせん)の演奏は聴きごたえありました。

ネタバレBOX

人間と妖怪の交流の場としてできた妖怪酒場。生前、妖怪小説家の佐藤誠が妖怪と友達になる為通っていた。20年前、妖怪にとって大事な”宝珠”が盗まれ、その犯人に仕立てられ、それ以降、毎年”生贄”として人間の魂を酒に引き入れるようになる。ただし、妖怪との飲み比べで勝てば、魂をもっていかれず、死なないでそのまま人間として生きていけるのだが、ここ20年生き残れたのは2人だけ。その酒場に、人生に絶望し妖怪になりたいという息子の佐藤信一がバイト先の本屋の店長の烏羽(妖怪烏天狗(からすてんぐ)の人間界の姿)につれてこられ、妖怪と飲み比べが始まる。その後、宝珠を盗んだ真犯人の鎌鼬(かまいたち)が自白し、宝珠が戻ったので生贄も必要でなくなり、人間と妖怪が元通りの付き合いになる。
殉職の夢を見る

殉職の夢を見る

アフリカン寺越企画

新宿ゴールデン街劇場(東京都)

2014/08/07 (木) ~ 2014/08/10 (日)公演終了

満足度★★★★

次回も期待します!
社会復帰がいつになるか分からない患者にとって、夢と目標をもつ人は憧れであったのだろう。彼らとの関係には言動も行動も強い覚悟と責任が必要、中途半端な正義は悲劇を呼ぶ。
今後も目を逸らしがちな問題を取り扱って他の劇団との違いを出していってほしいです。

ネタバレBOX

精神病院の患者さんたちの生活がどんなものか知りませんが、蛭田役、瓜生役の演技は印象的でした。
シャッター通り商店街

シャッター通り商店街

演劇集団プラチナネクスト

中目黒キンケロ・シアター(東京都)

2014/08/09 (土) ~ 2014/08/10 (日)公演終了

満足度★★★★

思いはひとつ!
文学座のシニア対象のプラチナクラスの卒業生の方々の今までの人生で培ったものが自然と出ていて、味わい深い芝居でした。
蔦の絡まる窓、アンティークな家具などひと時代前の懐かしい喫茶店の舞台セットは雰囲気宜しく、芝居への期待感膨らみます。
所々に慣用句を使用したり、珍しい苗字がでてきたり、カタカナ・横文字の弱さをみせる台詞で年配の方々の味のある自然な会話が心地よい。
尚、 劇中で”晩節を汚す(よごす)と言っていましたが、正しくは(けがす)といいますので注意して下さい)
寂れてしまった商店街が、隣町にショッピングモールができたという外的要因だけでなく、商店街の繁栄に自らが努力して来なかったことへの反省も伺える。その象徴が街灯の老朽化。
商店街復興への施策が具体的かつ現実的に表現されていて面白い!

ネタバレBOX

現在の状況と問題を浮彫にしながら、
”私募債””地元特有の農作物”、”老人たちによる遊びかた指導”
”帽子屋のホームページを作成(消費者に合わせた唯一の帽子を作る)””インド本場のカレー屋”などの具体的対策の方法を持ち寄り、皆で協力していく姿や商店街の人たちの物を売るだけでない心の暖かさが上手く表現されていました。
皆さん熱演でしたが、寂れかけているすずらん商店街復興に熱い思いをもつ豆腐屋の緑と総菜屋の茜の息の合った掛け合いが印象的!
おせっかい母ちゃんリビングデッド

おせっかい母ちゃんリビングデッド

ぬいぐるみハンター

駅前劇場(東京都)

2014/08/08 (金) ~ 2014/08/17 (日)公演終了

満足度★★★

リビングデッドとゾンビ!
呼び方変えても、バンドのメンバーのつもりで側にいたいのですね。
”ただいま”も言えない出来の悪い子供も親からすればかわいいのである。
早く一人前の大人になって欲しい親の願いです。

ネタバレBOX

バンドマンが命に匹敵する楽器で殴るのは、演奏家として失格!
即、辞めるべき!(笑)
ハイキングフォーヒューマンライフ2014

ハイキングフォーヒューマンライフ2014

劇団PATHOS PACK (パトス パック)

「劇」小劇場(東京都)

2014/08/06 (水) ~ 2014/08/10 (日)公演終了

満足度★★★★

自殺は自分だけの問題ではありません!
本人だけでなく、周りの人たちもその十字架を背負い苦しみます。
舞台セットの樹海と洞窟の雰囲気良かったです。
洞窟の中での会話のエコーはとても臨場感ありました。
脚本書いた宇梶氏も観劇、終了後簡単でしたが、お礼の挨拶もありました。

ネタバレBOX

自殺の名所”樹海”には様々な人がやって来る。
幼いころから飼っていた大事な犬を樹海に捨てられたことを理由に父親を花瓶で殴り殺してしまったと思いこんでしまった友人や妊娠し子供を産むと話したら死ぬと言い出した恋人。彼らを探しにきた主人公の女子大生が、猟銃を持ったおじさんに自殺しに来たと間違われる。
さらに自分たちのせいで娘が死んだと思っている理由あり夫婦も。
娘の死後、2年間も寝ることができなくなってしまった妻を案じた夫が鼾をかいて寝るようにしても、その思い(あなたも寝なさい)は通じることなく、娘の死んだこの場所で死のうとしていた。
そして、猟銃をもち、皆に自殺させないようにしてきたおじさんも何を隠そう娘がここで心中(相手の男は未遂)し、無念のあまり自殺するつもりだった。樹海には成仏できない霊がたくさん存在していたが、皆がその各々の霊に遭遇したことで今までの思いをとげる。そして自殺を思いとどまり新しい1歩を踏み出す。
解散

解散

江古田のガールズ

本多劇場(東京都)

2014/08/05 (火) ~ 2014/08/06 (水)公演終了

満足度★★★★

”おさるのキング”も楽し!
肩の力を抜いて皆が気楽に見られる舞台を謳う江古田のガールズ初見でしたが、替え歌、オマージュ、最近の芸能ネタなどをふんだんに折り込んでの楽しい舞台でした。こんな芝居があっても良いのでは!というのが正直な感想です。
ただし、テレビの公開収録じゃあるまいし、拍手の事前練習と強要にはいささか・・・。
フィナーレの全員でのダンスは良い記念になったことでしょう!(笑)

ネタバレBOX

”おサルのキング”という”ライオンキング”のオマージュで、勃起不全の猿のキングにやっと子供ができたという内容のおふざけミュージカルの上演後、
舞台裏のシーンにかわり、本題に入る芝居。
話の展開が変わった舞台裏のシーンにギャップを感じ、馴染みにくかったが、制作部員の橘が代役になろうとするあたりから、この劇団の”らしさ”というものを何となく感じえた。最後の一捻りは重要でスパイスになった。
UNIQUE NESS(ユニークネス)

UNIQUE NESS(ユニークネス)

劇団青年座

青年座劇場(東京都)

2014/08/01 (金) ~ 2014/08/10 (日)公演終了

満足度★★★★★

生きた証!
日本人脚本家が作ったイギリス的なお話。
主人公ハロルドの機転の利いた受け答え、他の登場人物の嘘、などの絡みが見どころ。

ネタバレBOX

主人公ハロルドは、素直になれないひねくれ者。
ネッシーの写真を発表して有名になった医師のロバートを妬み、その関係者と言われることが面白くない。自己顕示欲が強く、自分の存在を認めさせる為に周りの人間を不幸にし、喜びを感じる。
そんな彼も最期は少年時代の素直な心に戻り死んでゆく。
RIVER SIDE  STORY

RIVER SIDE STORY

STUDIO D2

東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2014/08/01 (金) ~ 2014/08/03 (日)公演終了

満足度★★★

女性たちの争い!
マンション在住グループと団地在住グループの女性たちがダンス場所の縄張り争いをしますが、最終的にはイケメン男の奪い合いに・・・。
やっぱり女なんですね!でも暴力もなければ、薬もなく、勿論人も死ぬことがない平和な争いです。安心下さい!
みゆき役の石川さんの踊りとべりーダンサーのAsahaさんは魅せてくれる!
ジュニアの踊りにも将来性感じる子がいました。

ネタバレBOX

板挟みになったのは、以前団地に住んでいたが、今はマンション住まいのナナと昔から団地に住んでいるエリ。
争いの仲介に入る制服姿の警官の登場は何となく笑えた!タイミング良すぎ!
Vol.1『BGS~バックグラウンドストーリー~』

Vol.1『BGS~バックグラウンドストーリー~』

ド・M(マリーシア)野郎の宴

Geki地下Liberty(東京都)

2014/07/31 (木) ~ 2014/08/03 (日)公演終了

満足度★★★

本番中でーす!
楽屋というより、演劇部の部室といった感じでした。
公演中の芝居に対する緊張感まったくなし、自分の出番だから舞台へ行くというやる気なさ。芝居に対する建設的な意見なく、個人的な不満と打ち上げの事ばかり。こんな(芝居上の)劇団も珍しい!楽しめました!

ネタバレBOX

ポンコツ役者と陰で言われる役者の田端は、最初に楽屋で会った二人(脚本家見習いの淀橋、スポンサー代理の服部)の”お疲れ様”の声に”疲れてない”と言っていたのに、その後まもなく会う俳優の片瀬には”お疲れ様”で返答。見逃しがちだが、こんな所で上下関係をつける性格の一端が見られた。
この田端と謝罪と感謝の言葉が言えない幼馴染の脚本家大木との大人げない口喧嘩のシーンが何とも滑稽で面白い!この二人性格が似ているがゆえのことで、昔は双子兄弟のように見られていた。    
役者福留の出身の淡路島”愛”もウケた。 玉ねぎ好きのせいですか、髪の毛ふさふさなのは(笑) 。        
しかし、役者が全員楽屋に集まり、舞台に誰もいないなんていかがなものか。最初は淀橋が繋いだが、それ以降は無人の舞台・・・。
狂喜乱舞~わらいや双六編~

狂喜乱舞~わらいや双六編~

外組

ザ・ポケット(東京都)

2014/07/30 (水) ~ 2014/08/03 (日)公演終了

満足度★★★★

何となく懐かしい!
現在はまったくといっていいほど見かけませんが、
ペリカンのくちばしのような大きなリーゼントの髪型はウケました!
もう少しギャグの精度あげてほしいですね。すべりぎみのギャグが多く笑いが持続しないのが残念!(勿論面白いのもありましたよ)
皆さんギャグ以外の場面の芝居は上手い!

ネタバレBOX

上総農林高校と房総水産の不良グループの争いとタケオが友人のリュウジの身代りになる場面は何となく良くも悪くも昔の不良たちの懐かしさを感じました。
The Kaidan アルプス一万尺 Final

The Kaidan アルプス一万尺 Final

劇団 CAT MINT

シアターサンモール(東京都)

2014/07/30 (水) ~ 2014/08/03 (日)公演終了

満足度★★★

怪談らしからぬ怪談!
冒頭のギャグは全然面白くなくダラダラと、それが最後まで引きずった感ある。
時折、面白いギャグもあったが、総じて面白いとは言い難い!
加えて怪談話が、怖くない!ちょっと期待外れ!
怪談と謳う以上怖い場面は多くしてほしかった、残念!

ネタバレBOX

生前、児童養護施設を営んでいたが病死した父。父の死後、かつて教え子が集まり彷徨える魂を成仏させる為百物語をしていた。、死亡した娘ツバサが1日だけ大人になった姿(中身は子供)で成仏できない父を迎えにきた話。
見果てぬ夢

見果てぬ夢

ランプの伯爵

上野ストアハウス(東京都)

2014/07/30 (水) ~ 2014/08/03 (日)公演終了

満足度★★★★

希望のマーガレット!
いつ芽を出すのか分からないマーガレットに水を与えましょう!
医者の心の底から訴える言葉は患者に大きな希望を与えます。

ネタバレBOX

若いながらも思いやりのある医者、看護師長はとても良かったです。
食道癌であることを妻に伝えられない夫、それを知りながら分からないふりをする妻。病院内での様々な出来事を経て、お互いに覚悟を決めて現実を確認するに至る。ただ、私としてはこの夫婦の会話をもっと深く掘り下げて貰いたかった。
”きっと治るよ”という妻の言葉だけで終えてほしくない。癌告知された時の本当の気持ちとこれからの生活をどの様に過ごしていくのか具体的なものが観たかった!
四人目の黒子

四人目の黒子

弘前劇場

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2014/07/25 (金) ~ 2014/07/27 (日)公演終了

満足度★★★

4人目の黒子は顔を見せず!
楽屋での会話が自然なままに表現されます。主観的なもので大きく変わると思いますが、ドラマティックでない分、会話が方言なのでよりリアルに思えます。役者の皆さんは上手でしたが、私にとってはストーリーが単調で興味深く観ることができませんでした。

ネタバレBOX

楽屋ですが、まったくといっていいほど現在公演している舞台についての話はしません。(政治、私事、世間話、噂話、その他)
女優、舞台監督、他3人の黒子は名前も顔もだして登場しますが、
4人目の黒子でうわさの中心人物イヌカイさんは登場しません。
『ハヤブサ』&『動物失格』

『ハヤブサ』&『動物失格』

ネコ脱出

小劇場 楽園(東京都)

2014/07/16 (水) ~ 2014/07/27 (日)公演終了

満足度★★★★★

動物失格:獣のような眼、怖すぎる!
サスペンス&ホラーに人間の闇の部分映すストーリーは応えられない、演出・脚本とも素晴らしい。(鈴木とーるさんの登場による宣伝は省いたほうが良いと思う)
俳優陣は明と暗と使い分け上手い。特に女性陣は鬼気迫るものでした。舞台セットも工夫がみられ、公園の木々の葉のゆれ音や効果音も臨場感溢れる。
サスペンスとホラー好き必見!

ネタバレBOX

父親が大好きだった主人公の林葉直は夫を裏切り浮気そして離婚した母を許せない。介護はしたものの母を病院に強引に送りこんでいた。彼女は保険会社に勤め出し、先輩の立石と担当の引継ぎ挨拶すべく浮浪者が住む昔湿地だった公園で、顧客の小林を待つ。小林は2か月に1回は契約を見直すほどまめだった。表向きは役所でゴミ集積の仕事をしながら、浮浪者の緑川を養子にして面倒をみる小林夫婦だが、教え子の女生徒を殺し逃亡中の教師木村を脅し、緑川殺しを手伝わせる。そして、チンピラ古木とその女の薫が殺したようにみせかけていた。5年前にも同じ手口で保険金詐欺をしていたため、刑事にも、保険の外交員からも目をつけられていた。疑惑の小林夫妻に林葉は会社を辞めた立石に相談し、契約解除させるためにヤクザまがいの男、片桐を送るが、逆に殺されてしまう。確認すべく林葉が小林の家を訪ねるが、しらを切られ、逆になぜ保険がおりないか脅される。脅しながらも小林の妻、君子のおにぎりはおいしいよと受け渡すがその中身は・・・・。そこで、逃げているチンピラ古木に夫の小林が刺され殺される。そして、小林の妻が言った言葉は・・・。さらに保険外交員林葉の母も富士山の麓の樹海で自殺する。決して母、絵美ひとりでは行くことができないはず。それに対する林葉直の言葉は。・・・。人間とは思えない動物の眼をした悪女とは、こういう人たちのことか怖すぎる!
アウト・オブ・オーダー~Out of Order~

アウト・オブ・オーダー~Out of Order~

ファルスシアター

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2014/07/18 (金) ~ 2014/07/22 (火)公演終了

満足度★★★★

結末不満!
farceのとおり笑劇の4つの特徴が見られるレイ・クーニー(英)の作品。
嘘の上塗りの連続で、主人公ウィリーの苦しいながらも機転の速さは見せ所ではあるが、さすがに最後の方は飽きてきた。そしてラストシーンは不満!
舞台セットも美しい、特にロニーが暴れて部屋のドアを蹴とばした跡など細かい部分にも気を使った所が見られた。役者陣の熱演も良かった。

ネタバレBOX

笑劇では、ハッピーエンドがお決まりこと。しかし、嘘の上塗りで、ホテルメイドのマリアがジョージ・ピグデンの結婚相手アイビーといいながら、ウエイターのジャック・ベイカーに連れて行かれた後、ヘルパーのグラディスに求婚とは・・・。
それまでのしつこいぐらいの経緯と比べるとあまりにも単純で残念!

このページのQRコードです。

拡大