みさの投稿したコメント

301-320件 / 2201件中
to 投稿したコメント
みさ みさ 東京バンビ3号> コメントサンクス。 東京バンビのお味はじつに美味でした。 いあいあ、お隣の劇場と言わずに紀伊国屋あたりを目指してください。 >来年3月もさることながら、その先も見据えて動き始めております。 そ、そんな先まで・・(・・!) どえらく大変ですなー。ワタクシのように能天気に日々を過ごしてる人種には到底想像もつきませんが、考えたら箱を抑えるだけでも計画性がないと出来ませんよね。 ワタクシが考える先の事と言ったら、明日の飯の心配のみです。笑 次回も楽しみにしていますね。
2010/09/10 23:31
Hell-see Hell-see をを~、観てきたんだね~笑 ま、まさか・・、5分間一本勝負で帰ってきちゃった訳じゃあないでしょう? 他の回も観ましたか? 出演者によって5分の金額が違うけれど、たった5分の為に交通費をかけて出かけてく観客の姿勢のほうが凄い!と感じてる。笑 なんかの本で読んだのだけれど、覗き部屋って昔、あったみたいです。 制服を着た女子高生が電話をしたり、徐々に服を脱いだり、狭い空間でHなことをするらしいの。 当時は男性客6人ぐらいでそれぞれ別の部屋から同じ一人の女子がオナニーしたりするのを覗いたようだけれど、これもそれと同じなのかと・・。 だから、むしろ年配のユーザーのほうが、そういった事情をご存じのようで「観たい」にUPしないよね。UPした時点で女性から見えないレッテル貼られちゃうのを解ってるから。笑 ワタクシから言わせるとこれは演劇と呼べるのかが疑問。その昔は明らかにソッチ系だから。 もっと詳細にネタばれして頂けると嬉しいなぁ。。笑
2010/09/10 23:20
みさ みさ INA> コメントサンクス。 今回、しまさきまちこさんが頑張りましたねー、素晴らしかったですよ。 そしてすっごく楽しめた。 >次回公演は来年3月、さっそく次回に向けて走りだしたいと思います! 劇団の方たちって休む暇がなくて大変ですね。 舞台が終わった時点で、次への稼働が始まる。とよく耳にします。 ご自愛しながら頑張ってくださいね。 3月も楽しみにしています。
2010/09/10 17:30
みさ みさ JACROW制作部> >澤井のアイコンが汚くてすいません。笑 ははっ、そこまで言ってないぞ。笑 まあ、サービスというより、元々、うす汚いのかも。笑 勿論、舞台は期待しまくりです。ものすっごく楽しみです。 野良猫にもヨロシク!
2010/09/08 23:56
みさ みさ ドグサレ一番星> あ、ホントだー。ってか、ピエール・バリエ、ジャン・ビエール・グレディの「ペン」を読んだことありますか?ワタクシはない。しかも、その作家、聞いたこともなかったわ。(^^;) 訂正しとこ・・。 >わたしが知らないもうひつとのフランスがあるのかなあ。 君!、フランスは広いのよ。アメリカ合衆国よりも。しかも、最近では多くの諸国を植民地化したらしい。世界は丸いって嘘みたいな話だけれど、本当かも・・。笑
2010/09/07 18:17
みさ みさ かく> あははh--(^0^) 頭脳明晰な方って案外、ボケてる部分があって楽しいです。 また、遊んでください♪
2010/09/07 09:23
みさ みさ かく> HPを開いたのは素敵なことだけれど、公演の登録をしないと宣伝力はありませんよん♪ 世話のやけるこっちゃ。笑
2010/09/06 10:43
みさ みさ みかん> 頑張れ~(^0^) では、劇場にて。
2010/09/02 12:10
みさ みさ みかん> コメントサンクス。 >以前の作品を上回る出来になると思います。 まじっすか?!それはものすっごく楽しみですね~。。 では劇場でお会いいたしましょう!(^0^)
2010/09/01 11:16
みさ みさ 風花水月 上松> コメントサンクス。 渋谷に通った甲斐がありました。とぉ~~っても楽しいイヴェントでした。幸せ♪ 来年も楽しみにしていますね。来年と言わずにもっと早くてもいいですよ。笑 ぜ~んぶ、有難うでした~♪
2010/08/31 12:32
みさ みさ しゅうこう> コメントサンクス。 こういった表現の仕方もあるのだなと、むしろ、新鮮でした。個人的には街の風景の映像を見せながら進ませるのも面白いんじゃないかなーとか、考えながら見ていました。 次回も楽しませてくださいね。
2010/08/31 00:32
みさ みさ ゆめ> 確かに斉藤さんはちょっと悪女っぽい役でした。 彼女は魅力的な女優さんですね。 本は出来上がってるのだから、どこかの劇団がその気さえ出せばやれないこともないよね~。。 今度、東京に芝居三昧に来たら?笑
2010/08/31 00:24
みさ みさ かく> コメントサンクス。 天然果実、実に素晴らしいです。こりっちに劇団として個別に登録しておいた方が何かといいような気がしますが、機会がありましたら、制作さんか主宰さんに助言してあげてくださいね。 音のプランも場面転換のムーブメントも実に素晴らしく、まさに芸術作品でした。演出津島さんとお会いしたときに、「えっ!?この子が?!これを??」と物凄くびっくりし、また前説に「演出をさせて頂いた津島です」という挨拶も良かった。意外に演出家や主宰の挨拶って小劇団では少ないので、この作品を演出したのは「この人」と解りますと、舞台に対して親近感というか、舞台感性を覗いたようでごくごく身近に感じられるのですよ。 初演は観てなかったのですが、リアリズムでできていたのですね。むしろ初演を観てなかったのが良かったのかもしれません。今回は舞台での居住まいに特に感動しました。更に暗転する度の音響導入、雨の音、暗転・・・物語が動くたびに、いちいち細かい音響のシャワーを浴びせられて、こんなにも舞台が音によって反響させられるのだという事を今更ながらに感じました。 振付金崎さんとの3人のタッグは、舞台の裏側で見えないリングに乗って勝負に挑む勇姿を想像して、なんだか嬉しく思います。次回もまた、舞台と同時に進行しながら挑戦する勇姿らを見たいものです。
2010/08/29 11:46
みさ みさ ドグサレ一番星> あなた、中屋敷ファンだったの? ワタクシは特に中屋敷のファンではありませんが、あなたの毒舌一行感想文のファンではあります。 当日、中屋敷のアフタートークで「今回の公演は今までの柿の公演のように賑やかさやハイテンションさはないのでがっかりして帰った客がいた。」と本人がおっしゃってたのよ。ですから、そのまま引用しました。 それより、今回のコメントは随分、長く書いてくれましたね。やれば出来るじゃないの!笑
2010/08/29 11:16
Hell-see Hell-see ワタクシもこれは観に行きますよん♪ 評価が高くて安心しました。 >。『泣ける映画』に感動できない人、毎日の動労は辛いと感じる人、愛で地球は救えないとかおもう人、なんかはグッとくるポイントがきっとあるはず。 上手い!つまり、内向きなタイプにグッとくるのね。笑
2010/08/27 23:59
みさ みさ INA> コメント、サンクス。 はい。気に入ってもそうでなくとも、「観てきた!」は自分の感性で感じたままを正直に書いております。ですのできちんとUPさせて頂きますよ。 舞台は期待しております。
2010/08/27 12:02
みさ みさ YOR> コメント、サンクス。 実に素晴らしい舞台でした。 過去に観た舞台とは打って変わってのスパイスに見事にはまりました。 >「疾走に近い情景」このように言っていただき~感無量です!! ええ、1時間の舞台でこれだけの内容の盛り込み方だったなら、どこに出しても恥ずかしくないと思います。(太鼓判!) 終盤、破綻するかのように見せて、はっきりとは触れてなく、それでいて確実に観客には訴えるものがありました。演技力でも魅せてくれましたが、それ以上に脚本力が勝っていた。 ほんと、素晴らしい。。 でもって、このイヴェントの出演劇団のレベルの高いこと!後半のイヴェントもワクワクドキドキですわ。(^0^)
2010/08/26 12:04
みさ みさ クール> コメント、サンクス(^0^) 相変わらず、クールの自然な演技に魅了されました。 貴方は本当に素晴らしい役者だと個人的には思っています。 また次回の公演を楽しみにしていますし、貴方の客演の舞台も楽しみにしていますね。 素敵な舞台を有難う!(^0^)
2010/08/26 11:54
みさ みさ 能> >というか、今回は全日程通して(初日ほどではないにしろ)噛んだりつまづいたりが 起こってしまった様に思っています。 コメント有難うございます。 人間ですから、噛んだりつまづいたりは仕方がないことかと思います。ただ、今回は目に余りました。 そして先に、コメディとか、コントとか言う括りがありますと、ワタクシなんかは単純ですから、脳にコメディ!がインプットされて劇場に入りますから、「あれ?あまり面白くないぞ。」という思考に陥るわけです。更に、先に芸術劇場での「タクトフェスティバル」の優秀な2人芝居を堪能していますから、おのずと辛口になるのです。 >多分、僕らのコントにとって適正なスピードよりも早口になってしまっていたんだと思います。 笑いどころを置き去りにしてしまう様な。 同感ですね。笑というのは絶妙な間で起こるものだと考えても過言ではないような気がします。 そして、恐れながら、大したセットはなくても、笑いというのは空想の中でも十分に情景は映し出されますので、セットも大切でしょうが、そっちに能力を注いで本が希薄になるのでしたら、本のみで勝負して頂きたいと考えています。 そうはいっても、今回の他のユーザーの評価は高かったのですから、単にワタクシの好みの問題かも知れません。 >シナリオの構成自体はかなり凝ったものにしたつもりでしたが、ネタの中にパッと状況が一変する様な「事件」がなかったなー、とも思います。『irregular』に劣るのはその点かもしれませんね。 ええ、凝った作りは十分に承知していたのですが、ただねー、凝るというのと笑のネタという比重の関係なのではないでしょうか?シナリオ重視で観客に何らかの感動を与えたいと考えるのか、あるいは、突き抜けるような笑いを提供したいのか、・・・・前者なら役者の演技力が必要ですし、後者なら、シナリオの構成よりもネタ重視だと考えますがいかがでしょうか? なんですか・・・、沢山の舞台を観劇すればするほど、どうしても、こちらの要求もおのずと高くなりまして、劇団の方には申し訳ないな。とも思っています。 それでも、連日、ワタクシに満点を付けさせる劇団もおりますので、脚本家の方々の努力は相当のものかと、お察しいたします。 舞台を作るということ、試練の連続でしょうけれど、次回も拝見させて頂きますので、負けずに頑張ってくださいね。応援しています。
2010/08/24 17:12
らいむすとーん らいむすとーん >余談ですが、真後ろの席に、ふかさわあつ<ピー>さんが座られてて、 びとーいさ<ピー>さんがせたぱぶの「ロックンロールを観たんだけどいちむ<ピー>さんがナニいってんだかさっぱりわからなかった」って言ってたよ、と会話しておられました。 ピー・・というのは、隠語のときとか、エッチな単語とか、やヴぁそうな単語の時に使うものだと思っていたけれど、こういう時も使うんだねー(^0^) ロックンロールを観た方は同じような感想だよね。 オークションでピーな価格で出てたからピーしようと思ったけれど、やっぱピーしないで良かった!なんのこっちゃ!笑
2010/08/24 01:03

このページのQRコードです。

拡大