満足度★★★★
初見なので
あまり、情報を入れずに観劇した。
まずは、役者のレベルが学生劇団とは思えない。
そしてコメディとは銘打っていないが、声を出して笑った。
全体的には決して濃くは無いのに、そこにいる濃いキャラクターたちが、ボソッと言う一言が笑いを生む。声を張らずに淡々と何気ない会話が過ぎていく。
しかし、ただただまっすぐというわけではない。どこかひねくれている。
そこが面白い。観劇した人に「ガバメンツ」に似てると言われた。
たしかに、ガバメンツと似てるかもしれない。この心地よいひねくれ感。
ひねくれ感が好きな人は大いに楽しめる。僕は声を出して笑った。
何を伝えたいのか・・・
初見の劇団なので楽しみにしていたのですが、とりあえず何が言いたいのか、何を掲げているのかが伝わってこないまま時間が過ぎてしまいました。自分達の信じる演劇の復活がテーマかと思いきや、目の前にあるのは非常に刹那的なやり取りでしかなく。今まで人生や人間の歩んできた歴史と密接に絡んできた舞台ばかり観てきたせいか、小手先のテクニックだけで観客に対峙しているようにしか思えませんでした。いや、対峙も無かったのかな。
満足度★★
潔い
びっくりするくらい真正面から取り組んでいて、その素直さに支えられた潔さったらない。もともとなかったはしごを外されるというか、そんな奇妙な感覚がきもちいいんだけど、渦中にいるときは入る店間違えたかとちらちら思った。でもまあこれもまた人生か、と思わせる潔さったらよー。あとチケット安い。
満足度★★★★★
満足です!
のっけから引きずり込まれました。人物設定が分かりやすく,後の展開が見えないところから,最後まで途切れることなく,見入っていました。最後に役者さんたちには思いっきり拍手したかったなぁ。久々の☆5つ。絶賛します。
満足度★★★★★
観れてよかった
噂でずっと気になっていた五十八号線
ヌキとイレの
バランスというか
それが若さというか新しさというか
新しい時代のソレなんじゃないかと言わせて欲しい
観たあとこんなに
ゾクゾクっと
嬉しくさせてもらった芝居は久しぶり!
満足度★★★
薄味。。
やりたいことは面白いのだけれど、ちょっと薄味なのと、安易なところに落ち着いた感じがありました。
置いて行かれた割には、最後に啓蒙されたみたいな。
うーん、後味が悪い。
音響効果と照明効果が細かいところまで創りこんであったので、星ひとつ追加で。
満足度★★★★★
何度でも
第5回公演でも拝見してるので
ラストはすでに知ってしまっているわけだけど、
それでもわくわくしながら最後まで飽きないのは
見てて楽しいストーリーだからなんでしょうね。
今回は役者さんがガラッと変わってて、
よりしっくりとキャラに合う方々ばかりでした。
その中でもとにかく菊池さんがいいですね。
とても「わかりやすい変人」にぴったりでした。
大阪でもがんばってください!
満足度★★★
絶滅した演劇の化石って、ちょっとみてみたいかも☆
たとえば漫画の場合だと、その創作の舞台裏を描いた作品に熱い秀作がけっこう多いと思うんですよ。近年でも、日本橋ヨヲコの『G戦場ヘヴンズドア』とか、よしながふみの『フラワー・オブ・ライフ』とか、まだ未完もやまだないとの『ビアティチュード』とかね。あと、熱さということなら島本和彦の『アオイホノオ』か(笑)。
ところが日本の演劇の場合、個人的には、清水邦夫の『楽屋』あたりを除くと、舞台袖や奈落とかで役者やスタッフたちがドタバタしているだけだったり、作家か書けない書けないとぐちぐち呟いているような作品ばかりという、あまりいい印象がないのだけど(いや、ほんとはいっぱいあるのかもしれないけど…)、この作品は演劇好きをも楽しめる“楽屋モノ”という面白い領域に踏み込んでたんじゃないかなあ♪
満足度★★★★
終演5分前
面白かった。
パンフレットの「終演5分前までお楽しみください」の文字に期待しながらの観劇。
役者さんの安定感がよい。
最初の反響具合と足音が若干気になったけど。
寝てなんかいられない。
初演版がカロリーカット&シェイプアップされて、観やすさが増していました。単独では初となる学外公演(前回公演はシアターグリーン学生演劇祭に参加)でこれだけ安定感があるのは大きな強み。
礎になる役を劇団員がきっちりこなし、客演陣がその周りを彩る。攻守のバランスが取れた戦略だったかと。劇団員ハマカワフミエさんはDULL-COLORED POP・ギリギリエリンギ・MUなどへの客演ではスパイスの効いた役をやる機会が多いですが、ホームでは場を締める落ち着いた役を担うほうが多く。客演時の姿を観慣れている人にはまた違った味わいがあると思います。そして劇団員以外で個人的に目を引かれたのはトリコ劇場から客演している菊池美里さん。「ソヴァージュばあさん」のあの人です。あれとは全然違う役柄。なのに物凄く合っている。この方も味わい深い役者だなぁ。
初見の場合はチラシに載ったあらすじを読むか読まないか。これ次第で印象がちょっと変わるかもしれません。方向性を知った上でどうなるかを観たいか、何も知らない状態からどうなるかを観たいか。お好きなチョイスでどうぞ。