リチャード三世 公演情報 リチャード三世」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.4
1-5件 / 5件中
  • 満足度★★★★★

    鑑賞日2018/04/21 (土) 14:00

     夏の陽射しのような土曜日の昼下がり、3年前に出来た高円寺アトリエファンファーレの扉を開け、劇場の中へと入る。


     3年前(2015年)と言えば、奇しくも芸術集団れんこんきすたの『リチャードⅢ世』の初演も、3年前の4月だった。


     昼の回は、最前列の真中の席に座り、ふと正面を見ると、すぐ目の前には、長方形の舞台、舞台奥の天井から吊り下げられたシャンデリアがひとつ、その下に白木の飾りひとつないベンチが2台。

     舞台装置と言っては、それしかない。

     その舞台の片隅に、影のように蹲り座る黒いマントを身に纏い顔さえも黒い布に覆われた人影。時に舞台の周囲をゆっくり巡ったり、隅の暗さに隠れるように蹲ったりする内に、開演時間少し前にもう一人、黒いマントに身を包んだ人影が現れ、舞台の周りをゆっくりと歩く。

     3年前、シアターノルンで初めて観た芸術集団れんこんきすたの『リチャードⅢ世』を思い出す。

     初演時、この人影は両側を椅子で囲まれた正方形の舞台の下で、蠢いていた。

     開場から開演までの30分近く、最初の黒い人影が、途中からは2人の黒い人影が、舞台の周りを巡り、佇み、蹲る。まるで、影のように。

     開演数分前、後から現れた黒マント(中川朝子さん)の人影が、舞台の中央に倒れるようにうつ伏せる。その周りをもう一人の黒い人影(濱野和貴さん)が舞台の片隅に蹲る。それはまるで、舞台の上でうつ伏せる黒いマントの人影から抜け出した魂のように....。

     やがて、時が満ち、ザワザワと言葉を交わしながら、この物語のリチャード三世を除いた人々が現れ、ベンチへと座り、『リチャードⅢ世』の物語の扉が開かれる。

     ベンチから立ち上がったの内、手に白い薔薇を持った5人の男女が、舞台に歩み寄り、続いて残りの6人男女が歩み寄り、11人の男女が黒マントの人影のうつ伏せる舞台を取り囲み、その名を囁くようにくぐもった声でよぶ“リチャード”と。

     その男“リチャード”を取り囲むのは、“リチャード”こと、グロスター公リチャード後に悪名高きイングランド国王リチャード三世の陰謀術数により、命を奪われた者達とリチャード三世に寄って全てを奪われた者達。

     憎んでも憎み足りない、殺しても飽きたりないその者達が、イーリー司教の手を借りて、既に死んだリチャード三世の軆にもう一度その邪悪でおぞましい魂を戻し、神の裁きが下り永遠の地獄に落ちるまで、弾劾しその手で復讐する為にその名を叫ぶ。

     “リチャード起きろ!リチャード!!”と軆の底から憎しみのマグマ吹き出すように激しく強くその名を叫び、陰謀術数、奸計渦巻く、おぞましくも残虐で胸えぐる悲しみに彩られた『リチャードⅢ世』の幕が開いた。

     歴史は、その時の為政者、権力者、統治者、勝者にによって、都合の良いように書き換えられ、歪められる事があるというのは、よく言われる事である。

     そしてまた、リチャード三世も実像を歪められ流布され続けた一人と言えるのではないだろうか。

     初演から3年の時を経て、更に深く濃く、熟成され、自分の中の奥深くに埋まっている醜さの種を抉られ目の前に突き付けられるような、胸に鋭く突き刺さる『リチャードⅢ世』になっていた。

     息を潜め、息を殺し、2時間40分という時間さえ感じずに魅入った舞台だった。


                    文:麻美 雪

  • 満足度★★★★

    先日、久しぶりに読んだ漱石の『倫敦塔』に「帝王の歴史は悲惨の歴史」云々とか、沙翁(シェイクスピア)の『リチャード三世』の描写に触れているくだりがあったりして、そういえば『リチャード三世』は、30年ほど前に斜め読みしたことがある程度だったなあ、しかし何故自分はこれを手にしたのだろうとしばらく考えていましたが、藤木孝さんが80年代半ばに『ロッキー・ホラー・ショー』のフランクを演じた際のインタビューで、今後演じたい役は?の質問に、いつかリチャード三世を演りたいと答えていたのがきっかけだったと、ようやく思い出しました。何れにしても、内容はおぼろげにしか覚えておらず、今回の舞台、休憩なしの2時間半と聞いて不安もありましたが、非常に面白く感じました。特に女優さんがみな素晴らしかった。

    ネタバレBOX

    他の方のコメントにもあったように、私が観た回でもセリフの噛みが、やや気になる頻度で出ていたのは残念。あと、会場のステージ横にトイレ(男女兼用で1つ)があり、開演20分前ほどから黒マントの男が薄暗いステージ周りを徘徊する趣向だったのですが、トイレ待ちのお客さんと黒マントがたまに相対することになり、そこにトイレのドアが開いて、中の明かりが場内を照らすという光景が。上演した舞台そのものとは関係ないこととはいえ、客が会場に入ってから出るまでを1つの回と考えるのなら、こうした会場の構造も、演出プランと照らし合わせて検討すべきではないかと。
  • 満足度★★★★★

     今作、最大の特徴は、「時の娘」を埋め込んでいることだろう。(追記2018.4.27 01:32)華5つ☆

    ネタバレBOX

    「時の娘」と言われてピンとくる方はそう多くあるまいが、シャイクスピアが、今作を書くに当たって資料とした文献は、勝者ヘンリー7世を正当化する史家のものしたものである。つまりチューダー家のプロパガンダとして書かれた史書をベースにしているとして、これに反した解釈を述べた本のタイトルが「時の娘」なのである。
     残っている歴史というのは、勝者の歴史に過ぎない、との歴史見解があるが、それを地で行った書物ということが出来よう。
     脚本家の奥村氏は「時の娘」のエッセンスを要約すると同時に自分自身の批評を込めてラストの科白を創作しているが、この科白によってシェイクスピアの傑作、「リチャード3世」という大作をひっくり返してもいる。詳細は追記するが、流石というしかあるまい。
     役者で気に入ったのは主宰の中川さんの、死神のようなイメージから「時の娘」に描かれたもう一人のリチャードの荘厳な佇まいに至る演技は無論のこと、リチャードの妻・アンを演じた木村さん(受け身で緊張を強いられる難しい立場を見事に演じた)、王女のエリザベス役を演じた佐瀬さんは、作品としての「時の娘」を体現してみせた。更に爽やかで聡明なエドワード王子を演じた中村さんも聡明故に己の位置を正確に知る王子の覚悟を演じて見事であった。

     多くの方が指摘しているように、噛む役者さんが複数いたことは事実で、残念ではある。然し、経済的基盤のしっかりした劇団の公演や、ヨーロッパの演劇環境と日本のそれとは大いに異なる。民衆の文化に対する感覚が異なるし、人間的なレベルでアートに対する考え方の基本も大きく異なる。こんなこともあってか、役人の文化政策自体、ヨーロッパ先進国に比べてお話にならないレベルである。標準語なる言葉が恰も存在しているような文部行政の言葉感覚も全く肯んじ得ない。少なくともヨーロッパの先進国は、標準的な言葉を定める為にその国のトップクラスの国語学者がチームを作って世紀を跨いで辞書を作る。だから、語源や初出から、時代を追って変遷してゆく意味から現代使われている言語表現をどのように位置づけるか等々を延々とやり続けている。そして例えばアカデミーフランセーズのような機関が国語全般に亘って侃々諤々の議論をして正しい言葉、用法を示して基準としているのである。日本でこのような基礎作業もせずに標準語などと言っているから、僅か数十年の間に送り方などが変わって混乱を来したりするのだ。全く何をやっているのだか、国民の貴重な税金を使って、監視社会を作ろうなどと馬鹿なことをしている。おっと、話が逸れ過ぎた。
     何れにせよ、人間社会の根底を為す言語に対する「国家」の態度がこの程度のものであるから、文化行政などあって無きが如きお寒い状況であるのは、芝居好きなら誰でも知っている事。こんな状況があって、小劇場演劇に携わる人々の多くが、生活の為に何らかのアルバイトをしつつ芝居をやっているという事情がある。シェイクスピアは、天才中の天才、その彼の天才ぶりは何処に発揮されているかというと、その科白によって登場人物の全体を活き活きと描いていることにある。その分、一つ一つの科白が長くなり、どうしても練習時間の少なくなりがちな小劇場出演俳優には負担が掛かる。無論、それでも噛むこと自体は避けられればそれに越したことはないし、噛むことの無いよう努力する必要がある。だが、このような状況を斟酌することも必要なのではあるまいか? 無論、脚本を書いた感受能力の高い奥村さん自身、これだけ密度の高いシャイクスピアの科白を刈り込むことには、大変な苦労をしたに違いない。感受能力が高ければ高いほど、その困難は増し当に死闘であったろう。同時にこのような脚本家は、今自分が生きている地域、時代、世界情勢についてもヴィヴィッドで高い感受性を具えてもいるものだ。そして更に優れた批評意識も。即ち今回脚本化としての原作を刈り込む作業は、感受性と批評意識との壮絶な戦いであったと考えられる。この作業が、高い精度で為されたが故に、ラスト部分で、この傑作を全く古びさせず、而も現代における差別史への視座、力関係やプロパガンダによって歪み得る我らの認識とこの事に対する批判及び反批判を通じての客体化、フェイクとファクト、それらを見極める知恵としての総てのメディアに対するリテラシー、これら諸問題に対するにあたり己の立ち位置と批評眼を如何にバイアスから解放し、メディアリテラシーを根拠づけ、世界に解放してゆくかに賭けたハズである。お疲れ様。一言ねぎらいたい。

  • 満足度★★★★

    書きたいことはほとんど GREAT CHIBA さんが書いてくださいました。追記も同感です(微笑)

    舞台の形式も物語の展開法も素晴らしく、俳優さんの演技もダイナミックで星5つです。その一方で20日14:00の公演でもセリフの噛みは伝染病のように連鎖します。これでは星1つ減点です。長ゼリフ頻発の休憩なし2時間半だということは分かりますが…。

    昨年、東京芸術劇場で行われたシルヴィウ・プルカレーテ(演出)、佐々木蔵之介(主演)の「リチャード三世」はとにかく場面毎のビジュアルが命でした。上級者が対象だったのでしょう、私には断片的なストーリーの視覚イメージ以外何も残りませんでした。今回の舞台のおかげでようやく物語の全貌のイメージが取得できました。対面の登場人物控え場所と(ここには分不相応なほど)豪華な衣装の力が大きいと思います。

    *座席はいくら何でも詰めすぎでしょう(怒)

    ネタバレBOX


    原作では殺し屋はよくしゃべる二人組で、プルカレーテ版ではビジュアル的にもかなり重要な役割を負っていましたが、この公演では殺し屋に別の設定を置いています。今回の演出との整合性を考えると原作の設定は捨てざるを得ず、この解は確かにありだと少しだけ演出の意図が分かった気がしました。
  • 満足度★★★★

    鑑賞日2018/04/19 (木) 19:00

    座席1階1列


    「リチャード三世」こんな構成、演出もあったのですね。
    殺された者、恨みを持つ者の怨念によって、殺されるリチャード三世。
    その怨念たちの回想によって綴られる物語、という展開には感心しきりです。
    物語の進行も、ともすると終始、陰鬱に流れ一本調子になるところを(これも突きつめると、高い緊張感を保ててすごい舞台になるのですが)、適度にユーモアを混ぜ、緩急をつけてながらテンポよく展開する演出は、2時間半の舞台をけして飽きさせません。
    役者さんの芝居も、その個性に合わせて過不足なく緊張感を持たせていますし、何と言っても、皆さん全体的にうまい。ツボを得ていると思います。

    さてそこで注文です。
    台詞の間違いや噛み、滞っている場面が多すぎです。進行のリズムが崩れるようなことはないのですが、どうしても観客としてはどうしても舞台への集中力を削がれます。
    ちょっと、悪連鎖になっているような感じさえしました。

    それと、前回の本作公演では、舞台が円形だったとのこと(前回公演の「観てきた」を読みました)。役者さんの席は舞台左右。
    今回、役者さんの席が舞台後方になったことで、回想を眺める怨念の主たちの反応や表情が見やすくなったことは正解だったと思います。ただ一方、舞台を長方形にしたことで、役者の立ち位置がバランスよくなっているように推測しているのですが、舞台の周りを役者さんが回るときはちょっとぎくしゃくしませんか。(角を回るときにどうしても大きく方向転換をするので)。最前列の観客とすると、舞台正面の役者さんの導線の幅が狭く、役者さんが舞台下を前面に移動してきたとき、正面を回るのか否かが判りづらく、緊張を強いられます。(観客として足元が邪魔にならないか)

    長方形の舞台はけして悪いとは思われないので、それであれば、舞台正面のスペースをもっとゆったりさせた方がよいと思います。今回であれば最前列1列をなくすというような。おそらく、役者さんも正面を回るときに、観客席を気にするでしょうし、(特に、女性は衣裳が宮廷調で大きいので)観客も安心して観ていられますので。

    しかし、それでも面白かったですよ。ブラボーです。「リチャード三世」という作品が一層好きになりましたことに感謝します。

    追記:また、熊坂理恵子さんを拝見しました。「白蟻の巣」「やとわれ仕事」そして先日「人形の家」本当に印象が変わるなあ。だから、アクターなんでしょうけれど。役の安定度が高い、と感心しきりでした。また、お会いしたいです。

    ネタバレBOX

    ラストの件がちょっと判りにくかったです。あの金髪は「ヨーク」であり「リチャード」ということは、あの傀儡というか死神というかの役は、分裂したリチャード三世の生霊みたいなものなのでしょうか。

この公演に関するtwitter

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. 【人生を一変させる最高の言葉】 『うわべになにか「徳」のしるしをつけないような素直な「悪」はない。』 by シェイクスピア #名言 #格言 #シェイクスピア

    6年以上前

  2. 【人生を一変させる最高の言葉】 『うわべになにか「徳」のしるしをつけないような素直な「悪」はない。』 by シェイクスピア #名言 #格言 #シェイクスピア

    6年以上前

  3. 新宿初見時からず〜〜〜っと今も尚変わらずの最高ネタなので何度でも言うけど、新茶さんに召喚されたシェイクスピアが現状を把握するよりも先に楔を打ち込まれて混乱してるなか有無を言わさず強制的に反転させられる衝撃的な初対面シーンを妄想するととっても胸熱

    6年以上前

  4. [愛の名言] ほどほどに愛しなさい。長続きする恋はそういう恋だよ。(シェイクスピア)

    6年以上前

  5. [人生を変える言葉] 『うわべになにか「徳」のしるしをつけないような素直な「悪」はない。』 by シェイクスピア #名言 #格言 #シェイクスピア

    6年以上前

  6. [愛の名言] ほどほどに愛しなさい。長続きする恋はそういう恋だよ。(シェイクスピア)

    6年以上前

  7. <愛の名言> ほどほどに愛しなさい。長続きする恋はそういう恋だよ。(シェイクスピア)

    6年以上前

  8. <人生をかえる偉人の言葉> 『貴方の遊びに言い訳はいらない。言い訳を決して言うな。』 by シェイクスピア #名言 #格言 #シェイクスピア

    6年以上前

  9. <<恋の名言>> 真の恋の道は、茨の道である。(シェイクスピア)

    6年以上前

  10. 「シェイクスピア嘆きの王冠」見てるけど… 相変わらず、シェイクスピアは詩的で美しいセイフの言い回しが好き

    6年以上前

  11. 【恋の名言】 真の恋の道は、茨の道である。(シェイクスピア)

    6年以上前

  12. <<恋の名言>> 真の恋の道は、茨の道である。(シェイクスピア)

    6年以上前

  13. <<恋の名言>> 真の恋の道は、茨の道である。(シェイクスピア)

    6年以上前

  14. (愛の名言)  ほどほどに愛しなさい。長続きする恋はそういう恋だよ。(シェイクスピア)

    6年以上前

  15. (恋の名言)  真の恋の道は、茨の道である。(シェイクスピア)

    6年以上前

  16. <恋の名言> 真の恋の道は、茨の道である。(シェイクスピア) #名言 #格言 #恋愛 #結婚 #恋 #愛

    6年以上前

  17. [人生を一変させる伝説の格言]  『貴方がたとえ氷のように潔癖で雪のように潔白であろうとも、世の悪口はまぬがれまい。』 by シェイクスピア #名言 #格言 #シェイクスピア

    6年以上前

  18. {恋の名言}  真の恋の道は、茨の道である。(シェイクスピア) #名言 #格言 #恋愛 #結婚 #恋 #愛

    6年以上前

  19. にう「頭良さそうなしりとりしようよ」 ジョニ「しりとり」 にう「リトマス紙」 ジョニ「シェイクピアス」(←シェイクスピアって言いたい) にう「スマヒリ語」(←スワヒリ語って言いたい) こののん(なんて頭の悪いしりとりだろう...)

    6年以上前

  20. シェイクスピア牛魔王とイスカンダルとか絶対楽しい事できる どのクエストで使えるかって問われるとあれやが

    6年以上前

  21. <愛の名言> ほどほどに愛しなさい。長続きする恋はそういう恋だよ。(シェイクスピア)

    6年以上前

  22. 貴方がたとえ氷のように潔癖で雪のように潔白であろうとも、世の悪口はまぬがれまい。 byシェイクスピア

    6年以上前

  23. <人生を変える言葉> 『お前は熊から、のがれようとしている。しかし、その途中で荒れ狂う大海に出会って、もう一度、獣の口のほうへ引きかえすのか?』 by シェイクスピア #名言 #格言 #シェイクスピア

    6年以上前

  24. こいつの一噛みは不老不死です。そしてこいつにやられて死んだもんはめったに、あるいは絶対、生き返りません。(道化『アントニーとクレオパトラ』) #シェイクスピア

    6年以上前

  25. 【英国】イベント情報:演劇「シェイクスピア・グローブ座のサマー・シアター・シーズン」- テムズ川南岸にある屋根のない円形劇場グローブ座「サマー・シアター・シーズン」がオープン。今年はシェイクスピアの「ハムレット」で幕を開ける。 4… https://t.co/QfPj7P1pK8

    6年以上前

  26. <恋の名言> 真の恋の道は、茨の道である。(シェイクスピア) #名言 #格言 #恋愛 #結婚 #恋 #愛

    6年以上前

  27. <恋の名言> 真の恋の道は、茨の道である。(シェイクスピア) #名言 #格言 #恋愛 #結婚 #恋 #愛

    6年以上前

  28. @astRo_0426 竹内涼真と一緒と思えばいいのでは? 俺は、シェイクスピアと一緒だと思ってハタチを迎える

    6年以上前

  29. 悪口を言われて 我が身を正すことの出来る人間は 幸せと言うべきだ。 【シェイクスピア】

    6年以上前

  30. <人生を変える言葉> 『お前は、他人のなかにある自分と同じ欠点をむち打とうとするのか。』 by シェイクスピア #名言 #格言 #シェイクスピア

    6年以上前

  31. <人生を変える言葉> 『貴方がたとえ氷のように潔癖で雪のように潔白であろうとも、世の悪口はまぬがれまい。』 by シェイクスピア #名言 #格言 #シェイクスピア

    6年以上前

  32. <人生を変える言葉> 『しかし、所詮は人間、いかに優れた者でも時には我を忘れます。』 by シェイクスピア #名言 #格言 #シェイクスピア

    6年以上前

  33. 例えばさ、最初から世界まるごと全てが嘘なら嘘が本当で本当が嘘かも知れないよねえ? ……シェイクスピアの剽窃だよ。あれ、乱歩だっけ? まあいいやお肉とカリカリ買いに行かないと

    6年以上前

  34. 喜怒哀楽の激しさは、 その感情とともに実力までも滅ぼす。 - シェイクスピア -

    6年以上前

  35. ほどほどに愛しなさい。長続きする恋はそういう恋だよ。by ウィリアム・シェイクスピア

    6年以上前

  36. [恋愛力アップの秘訣 恋の格言]  真の恋の道は、茨の道である。(シェイクスピア) #格言 #恋愛 #結婚 #恋 #愛

    6年以上前

  37. <人生をかえる偉人の言葉> 『しかし、所詮は人間、いかに優れた者でも時には我を忘れます。』 by シェイクスピア #名言 #格言 #シェイクスピア

    6年以上前

  38. 【人生をかえる言葉】 『お前は熊から、のがれようとしている。しかし、その途中で荒れ狂う大海に出会って、もう一度、獣の口のほうへ引きかえすのか?』 by シェイクスピア #名言 #格言 #シェイクスピア

    6年以上前

  39. [人生を一変させる伝説の格言]  『貴方の遊びに言い訳はいらない。言い訳を決して言うな。』 by シェイクスピア #名言 #格言 #シェイクスピア

    6年以上前

  40. 【人生をかえる言葉】 『貴方の遊びに言い訳はいらない。言い訳を決して言うな。』 by シェイクスピア #名言 #格言 #シェイクスピア

    6年以上前

  41. 【人生をかえる言葉】 『お前は、他人のなかにある自分と同じ欠点をむち打とうとするのか。』 by シェイクスピア #名言 #格言 #シェイクスピア

    6年以上前

  42. <恋の名言> 真の恋の道は、茨の道である。(シェイクスピア) #名言 #格言 #恋愛 #結婚 #恋 #愛

    6年以上前

  43. 誰かわしの代わりに天草四郎時貞のこと「シロぴ」って呼ぶシェイクスピア描いてくれ イベントが始まるまでの寿命なんだ

    6年以上前

  44. シェイクスピアのモーション回収ずっと待ってる

    6年以上前

  45. fgoの2章で貰える聖杯は7個かな? シェイクスピアを80にしようと思ってるからあと4個、誰に使おうかな

    6年以上前

  46. 最近立て続けに現国の評論にシェイクスピアが出てくるもんだから心臓に悪い

    6年以上前

  47. セミ様がシェイクスピアはやらかすぞって言ってる https://t.co/vmF1AdfpoM

    6年以上前

  48. フレポでシェイクスピア引くから待ってね

    6年以上前

  49. 期待はあらゆる苦悩のもと。 - シェイクスピア -

    6年以上前

このページのQRコードです。

拡大