満足度★★★
小玉さんが文字通りのラスボス
ストーリーはホチキスらしく荒唐無稽で楽しんだもの勝ちの力技。
タイトルのキャバレーにあんまり必然性ないやん、といった感じ。
劇団員はもちろん、ゲストも個性的で良かった。
加藤さんはアイパッチさせたら右にでるものなし。
満足度★★★
初ホチキス。こういう感じ。
「今回は」との断り書きは見ないからおそらく毎度の「ミュージカル」なのでありましょう。音楽とストーリーと小ネタとメッセージで引っ張る。高揚させるツボを押さえて技を繰り出す。 今回の悪者は「神」と呼ばれる輩で、こいつを倒さん事には埒あかぬ、という説明が序盤で明確になっている。いつこの悪と対決することになるか・・というお膳立てが早々に出来ていて、この骨組に乗っかって、いろいろと遊んでいる。
「歌を禁じられた町」を舞台に進むストーリーはかなりラフ。だが観客の中に「歌の素晴らしさ」を否定する者など居らず、ギャグも織り交ぜ登場人物たちに共感をよせたからには、その彼らの努力や挑戦を「応援する」という選択肢以外、観客に残されていなさそうである。でないと入場料がフイになってしまう。 まぁそんな半強制な仕掛けがミュージカルという代物ではあるのだけれど、「強制」に従うに値するだけの、芸をいかほど披露できたかが、点数の根拠になるのだろう。
その大きい部分をなす「演奏」の技量と楽曲のレベルはなかなかである、と評価できた(私の好みではなかったりするが)。歌唱力、ラップ、その歌詞も考えられている。
一方、印象として際立つのが4人組のアイドル結成で、ローラースケートの替りにアレ(名前を知らないがハンドル握って一か所でピョンピョン跳ぶやつ)を手に、短パンとジャンパーの出で立ち。つまりパロディだ。歴史遺産(光GENJIをそう呼ぶなら)と照合して「アイドル」と認知させ、オリジナルでの勝負は降りている、ということは、アイドルのくだりはギャグの範疇になるのである。物真似芸を真剣に評価する文化がなければ、これは成立するのだろうか・・と思わず考えた。 それでも、何より歌唱力が武器になっていた。
もっと書けば、、アイドル的な存在と、それを慕う人々の「慕い方」について、う~む・・と考えさせられた。「日本的」と私が感じるものがそこにあって、昭和の時代から昨今は精神文化も変遷を遂げているとはいえ、「原形」となるものは連綿と生きている。このミュージカルの「仕掛け」に拍手を送っている人たちを見ながらそう思ったものだった。それがはっきり「何」である、とは説明できないが。。
このタイプの「ミュージカル」は世に多く、その中で完成されたモデルを提供するグループであるかも知れない。「参加型」の仕掛けも仕込まれていたが、厭味がなく、こちらに負担感がなかった。色々と配慮が考えられ、サービス精神の賜物とみえる。
満足度★★★★
ホチキス版ミュージカル
開場から過去作の歌を生バンドで弾いてくれちゃったりするし
否が応でもテンション上がっちゃいますよね。
内容は「歌」をテーマにしているだけあって
ミュージカル仕立てではあるんだけど
がっつりミュージカルってワケでもなくて
あくまでホチキス風ミュージカル。
片山さんが出ていても
あくまでホチキスという根っこは
変わっていないので好きです。
満足度★★★★★
ホチキス、凄い!
このところ、ドンドンパワーアップしていく感じのホチキス。伝説との距離くらいから観てると思うのですが、『伝説~』もそうでしたが、ホチキス、音楽を絡めてくと
とてもイイ感じになるんです。当時、一緒にやってた少年社中が躍進中ですけど、ホチキスも負けてない!そんな気がしました。頑張って欲しいです。
満足度★★★★★
とにかく楽しかった!
とにかく楽しくてしょうがなくて、3回観ました。
好きなポイントが多すぎて書ききれない。
まさかの妖怪の話だったのにまずびっくりでした。
劇中で誕生するアイドルグループ最高だったし、ラップも良かったし、突然のハカにはポカーンでした。
そんなに複雑なストーリーでもなかったですが、母と娘の物語にはちょっと目頭熱くなった・・・けど、じんわり感動の余韻に浸る間もなくラストの紅白、圧巻のフィナーレ。
あー、こういうのホント好きですー!
無駄に情報量が多い作品なので、これは後からDVDで観てもいろいろ新しい発見があって長く楽しめそう。
満足度★★★
うーん
ストーリーの組み立てで序盤ダレた部分があり、眠くなりました。ミュージカルと言いながらハンドマイクを持って歌うのに違和感を感じました。母と娘の奇跡の描き方も弱かったと思います。
最後は劇場の天井の高さを活かしていてよかったです。
満足度★
初ホチキス。私には楽しめず/約140分
ミュージカルとしてはスタンディングオベーションが起きるほど盛り上がっていたが、ギャグもストーリーも大味で雑。
特にストーリー。
もっと緻密に組み上げて欲しかった。
満足度★★★★★
見所いっぱいの舞台
歌 ダンス 生バンド演奏に魅了され、コミカルで、個性的なキャストの魅力に引きこもれ、時間が過ぎるを感じさせない、笑いあり、涙ありの感動的な作品でした。開演前の生バンド演奏 ダンス 前説も楽しめるので、少し早めに劇場に行くことをおすすめします。
満足度★★★★★
コンパス!
秋に観た「逆鱗アンドロイド」が、とても賑やかで楽しかったので、今回も期待してた。ミュージカルだし!
開場して、開演を待ってる時から、生演奏が始まって、ちょっと得した気分。
やっぱり、衣装がカラフルで、惹きつけられるし、何より、楽しい。
ミュージカルとはいえ、歌いながらセリフを言うようなくすぐったい感じではなく、歌とダンスが盛りだくさんなところがいい。
当日パンフの役名が、なんて古臭い・・ヤクザと役場の戦いって・・って思ったけど、ちゃんとひねってますねー。
楽しみにしていた、末原さんの歌とダンス。良かったです!
満足度★★★★
ホチキス!!
色んな、色んなエッセンスが盛り込まれたホチキスのお芝居。
米山代表の書くホンは 全力で、遊んで、そこに演者が、全力で応えて、
尚且つ、きっと、今まで出てなかった新しい魅力を引き出す
魔法をかけるんだな~って私は思う。
客演さん方のはっちゃけぶりが楽しいし、
ホチキスの皆さんの毎回の爆走・爆笑に観ながら、わくわく、どきどきする。
米山さんが描く「親子」って、素直に愛情を伝える事が下手くそだけど
めちゃ、愛がつまってる親子像だと思う。
これは、米山代表が意図しているかわからないが
「禁止」というか「出来ない」とされた事柄に対して
人は少なからずストレスや、その状況を 理論では
「しょうがない」と諦めているけど
本能では押さえる事が出来ないのが 生きていく中で幾度も、
幾度も、ぶつかるモノなのではないかと思う。
だから、好きな事とか、 まっすぐに出来る状況って大切だなって。
リアルなとこで、
「神」が奪った「歌」は
「権力」が奪った「自由」と
なぞる事も出来るんだなって。
そんな事、ぼんやり考えてしまった。
これは、私の勝手な解釈ではあるが・・。
満足度★★★★★
極上のエンターテインメント作品
ホチキスワールド全開の作品。ミュージカルは初めてということだがそういう事を感じさせない完成度。各所にちりばめられた小ネタで笑いが絶えないが締めるところはきっちり締めてその対比が素晴らしい。千秋楽も観劇予定。チケットをとっておいて良かったと思える作品です。
満足度★★★★★
熱い!
主演の片山陽加さん、小玉久仁子さん始めキャストの皆さんとにかく熱い!
ホチキス初のミュージカル作品ということで期待と不安が入り混じっていましたが、従来のミュージカルにホチキスならではのコミカルさと熱気を織り交ぜた素晴らしい作品に仕上がっていました。
是非たくさんの人達に観てもらいたい!
満足度★★★★★
楽しい大騒ぎ舞台。
開演前パフォーマンスからラストまで生の迫力をあらためて強く感じる舞台でした。映画「フェイスオフ」でニコラス・ケイジを見ながらトラボルタ頑張ってるな。と思った感覚を思い出しました。観劇のきっかけになったゲストの塩崎こうせいさんの活躍も嬉しかったし「きっと塩崎さんも歌うハズ!」と思って観てたら意表を突かれたけど面白かったし。演者さんの全力感が伝わってくる舞台でした!
満足度★★★★★
生演奏&ナマ歌
余裕がある人は、奏者の方も観ると面白さ倍増だと思う。
みんな楽しそう。観ているこっちも声出して歌いたくなっちゃう感じで、1回観ただけじゃ物足りない。
※ホチキスの過去作品を知っている人は、ぜひ客入れ時の生演奏を聴いてほしいです。開演前に毎回涙してますw
満足度★★★★
参加できるライブエンタテインメント
初めて見る人にとっては、想像をはるかに超えるライブエンタテインメントだ。衝撃のラストは観客参加型。体験の価値は、あります。オーバーな言い方だけど、ひょっとしたら、演劇の固定観念を破壊してくれるかも。
歌と踊り、涙と笑いというフレーズは、よくある宣伝文句だろう。座高円寺が出したこの舞台宣伝にもあったと思うが、私はこの舞台の真髄は意外性、驚きだと思う。驚きを先に開陳するわけにはいかないから仕方ないのかもしれないが、これに気づくまでは少し眠い。だが、一旦走り出したら止まらない。
最初から、いや、途中からも今ひとつ乗り損ねてちょっと損したというか、早く真髄に気付かなくてごめんなさい。
満足度★★★★★
ホッチキス第34回公演:「値千金のキャバレー」
開場の声と共に、扉を開けると「あらっ、開演時間は19時の筈だけれど?」と舞台上から漂ってくるバンドの奏でるジャズの音。
それは、まるで、子供の頃にテレビで見た石原裕次郎の映画の中に出て来た、グランドキャバレーと呼ばれた場所で演奏されていたバンドの奏でる音楽そのもの。
開演前から劇場の中は、温泉街の寂れたキャバレーの雰囲気を醸し出していた。
この話の舞台は、舞台は寂れた温泉街、神流(かみな)市。昔は、神が疲れを癒すために訪れたとの言い伝えがあり、年に1神を歌で接待するために作られたキャバレーがあった。
かつては、多くの観光客で賑わいを見せていたが、温泉偽装が発覚し今はすっかり寂れてしまった温泉街にかつての賑わいを取り戻すため、市役所は、温泉復興委員を設立。観光客の呼び戻しを図る。
委員は話題作りにとイベントを催すことに。そこで会場として寂れたキャバレーに白羽の矢が立つのだが、そのキャバレーには重要な秘密が隠されていた…。
その秘密が、この舞台の軸になってキャバレーを舞台に絶縁したはずの母娘、人間に見えて実は...のアイドルグループ、町興しを企てる市役所が入り乱れる、破天荒なストーリーに、20人を超える出演者、生演奏にダンサーが舞台で織り成す、ド派手でゴージャス、ドラマチックな夢の空間が繰り広げられるミュージカル。
31日迄の公演なので、内容に詳しく触れられないのだけれど、2時間5分笑いっぱなしの楽しくて、面白くて、スペクタクルもあって、歌も芝居もダンスも演奏も最高の舞台。
服部翼さんの組長の息子、北郎は、80年代の最近話題になったアイドル事務所のアイドルに憧れ、自分の名前になぞらえて、名前に東西南北をもつメンバーを集めて、コンパスというアイドルグループを作ろうと一見、お気楽な昭和アイドル好きな少年?に見えて、なんだかんだ最終的にある意味ピュアなそのお気楽で強い思い込みの力が、村を変える力に一役かって活躍する、憎めない存在。
末原拓馬さんの組員東風綿吉は、北郎に半ば無理やりアイドルグループに入れられ、最初は渋々ながらだったのに、衣装を着せられ、歌って踊るうちにすっかり、アイドルを楽しむようになるその変化が面白い。拓馬さんの歌とダンスが、正にアイドルになっていて、楽しそうにきらきらして見ているこちらも、何だかとても楽しくて、幸せな気持ちになる。
片山陽加さんのメルト、以前ブロ友さんの今西哲也さんと春川真広さんが出演していた舞台「リボンの騎士」の時とは全く違う、はっきりキッパリした性格と強さを持ちつつも、自分を捨てて出て行ったと思っていた母に憤りを抱きつつ、幼い時の優しい母の面影を忘れずにいる故に憤りと恋しさのせめぎ合う気持ちを抱えなんがら、真っ直ぐに物を見つめる強さと明るさがあった。
小玉久仁子さんのヌラリは、再会した娘メルトと丁々発止を繰り返しながらも、娘メルトを大切にいとおしく思い、メルトを守るためにひとり、メルトを置いてこのキャバレーに戻って来た、強くて優しくて、不器用な母。
北郎、ヌラリで何となく、解る人は解ると思いますが、人間じゃない、墓場で運動会をするあのアニメのキャラクターたちを中心に、あれやこれやを彷彿とさせるパロディや細かな笑いのしかけがあちこちにあるこの舞台。
そして、もうひとつ、私には、共通点のあるキャストが3人いました。
「リボンの騎士」に出演していた、末原拓馬さん、片山陽加さん、大河内美帆さんがその3人。
大河内美帆さんは、村役場の女性所員、秋田紅葉で出演されていて、今回もキレがあって、しなやかなダンスも見せてらした。大河内美帆さんは、こちらもさらみさんが出演していた「野郎華」のこはるを観たのが最初で、役と共にとても印象に残っている女優さん。
舞台を見た途端に、もしや大河内美帆せんではと思ったら、やはりそうだった。「天満月のネコ」にも出ていたように錯覚していたけれど、「野郎華」「リボンの騎士」そして「値千金のキャバレー」で大河内美帆さんを見るのは三度目。毎回、印象が見事に違う。
よく、面白くてあっという間と云うけれど、この舞台は本当にあっという間で、2時間5分、休憩なく座りっぱなしであるにも関わらず、時々ハラハラ、ドキドキ、時にしみじみしながらも、ほとんど笑いっぱなしの楽しくて、華やかで、面白くてお尻が痛くなる間もなく終わった初めての舞台。
実は、この日酷い頭痛だったのですが、お腹の底から笑って、楽しんでいるうちに
劇場を出る頃には、頭痛がぶっ飛んでいた。
本当に最高に面白い舞台です。
個人的にツボに入ったのはぬりかべの壁ドン(*'∀`*)v
「ぬりかべの壁ドンって何?」と気になった方は、31日迄公演しているので、ぜひ劇場に足を運んでみて頂きたい、素敵なエンターテイメントな舞台です。
文:麻美 雪