水槽【ご来場誠にありがとうございました。次回は12月】 公演情報 水槽【ご来場誠にありがとうございました。次回は12月】」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.3
1-11件 / 11件中
  • 満足度★★★★

    密度の濃い内容
    役者との距離が近いので、羽根井家の一員でないけれど、同じ空間にいる錯覚さえしました。表情やしぐさの一つ一つが鮮明で、心に訴えかけてくるようでした。客席との近さがすごくいいですね。最初から最後まで同じ空間を共有できた感じでした。そして、演技が自然な雰囲気を醸し出しながら、また、理解しやすく、話の振り方がいいですよね。75分が密度の濃い味わいのあるものでした。

    ネタバレBOX

    心の中の表側と裏側が見えては隠れる、そして、事故なのか殺人なのか、おそらく殺人なのだろうなと予測されるものの、犯人はだれか。これが気になりながらも、それに固執できないくらい、話の展開が興味をそそられました。うまく心のうちを描いていると強く感じました。
  • 満足度★★★★★

    堪能しました
    お見事!素晴らしい会話劇です。ホンも良いのですが,この狭い空間,役者さんの表情,しぐさ,口調,細かいところまで演技が見えます。そして,それに十分耐えうる演技。もう演技を堪能できました。大満足です。

  • 満足度★★★★

    ざわざわ
    心がざわつく言葉の応酬。目が離せませんでした。

  • 満足度★★★★★

    無題1544(15-232)
    19:30の回(曇)。

    18:50受付、開場。L字席、入口側4列、右壁側2列。右列奥のソファ前がお薦め。

    「鳥は飛びながら夢をみる(2011/12@参宮橋)」以来なのでほとんど初めてに近い、19:21波の音、波打ち際らしい。19:26女性がひとり、ソファに座り、何かを見ている様子、19:29前説(75分)、19:32開演~20:49終演。

    ストーリーは説明の通り、徐々に焙り出される「本性」、役者さんたちの張りつめた演技が見事で、終始緊張感を保ち続けたように感じました。

    観た公演:八木麻さん「カナリヤ(2015/5@ここ)」、藤岡さん643ノゲッツー公演。

  • 満足度★★★★

    じんわり来る
    どこか50年代アメリカ産サスペンス映画を彷彿させるシチュエーションを覗き見する味わい。観劇後、しばらくその情景がまだ糸を引く心地よさが在るのがこの劇団の特長。つくづくキャストの皆さんに一人でも多く一声かけて帰ればよかったと思える、そんないい座組でしたね。

    *とても暑い日のマチネに足を運びましたが、わざわざこんな狭いトコにぐったりしに来るなんて、ここに居る人たちは本当に芝居が好きなんだなぁ、と。

  • 満足度★★★★

    濃密な会話劇
    家庭という小世界の中での不安や疑念を巻き込んで展開する...そう水槽の中で蠢く人間模様が濃密に描かれる。ミステリー要素を含んだ極上の会話劇…自己または他者による評価を更に客観的に捉えた多面・多重構成のような芝居は、観応えがあった。粟立つような感覚は、本当に素晴らしかった。
    また会話は、全員とが組み合わさる、いわばリーグ戦のようでそれぞれの関係性が明確になるような工夫がされており、見事な演出であった。

    ネタバレBOX

    梗概は、説明「海へ旅立つための支度をする家族。しかし父親の姿はない。父親は去年の夏、その海で死んだ。それは事故だったのか、それとも事件だったのか。家族の中にうごめく小さな疑惑。不可解な死と向き合う人々の会話劇」のとおりである。家族といえども一皮剝けば自己本位の醜悪な姿が浮き彫りになってくる。日常会話に潜んでいる鬱積、嫉み、卑屈、欺瞞...等々が纏わりつくように迫ってくる。この嫌らしい感覚を持たせる見事な芝居であった。本性剝き出しだが、その原因とも言える、”なぜ父親が亡くなったのか”という些細な好奇心、その”理由”を聞いたこと。そして聞いた本人は、その原因に関係していないことを承知(もしくは無意識を装い)で、これから家族になろうとしている親兄弟姉妹を翻弄する。この不快感もよく現れていた。

    そして、タイトル「水槽」の存在が不気味である。夏場だけ開店するレストランの入り口横に置かれたそれには、客が海で獲った魚介類を一時的に入れる。しかし、水槽の中では弱肉強食の世界...いわば餌食になってしまうこともある。実に比喩的な台詞を聞かされる。この75分という割と短い時間の芝居であるが、実に丁寧で濃密な家庭内会話、そしてミステリー要素まで取り込み面白かった。

    なお、狭い会場内においてクーラーの音が、独り言のような台詞を聞きづらくしていたのは残念であった。

    次回公演を楽しみにしております。
  • 満足度★★★★

    積み重ねた会話の先に見える真実・・・
    何か久しぶりに王道な感じに思えた芝居でありました
    50席に満たぬ劇場に70分強の上演時間、新宿駅からそこそこの距離・・・。
    なんだけど料金とかも考えると・・・お薦めだなぁと思えた作品でした。
    <開演時間も守ってたしね(^^)>

    ネタバレBOX

    ただね、亡くなったお父さんの身体自由度の加減(一応車椅子生活で糖尿病の悪化による視力の低下は語られていました)がわからず。登場人物全てが事故か他殺かで二極化していて、自殺の可能性を語らなかったのが不思議に思えたので星は満点にはならんかったのですよ・・・・。(作品上何か表現された設定があったかもですが、よくわんなかったです(-_-;)。)(某漫画の空閑 遊真のサイドエフェクトがあれば一発でわかるだろうになぁ(^_^)

    3人掛け位のソファー一つに木の長方形のテーブル×1に長椅子(背もたれ無し)×1のみの置いてある質素なコンクリ打ち出しの壁に囲まれた長方形のワンルームマンションみたいな舞台空間で、2方向に階段状に座席を並べた超至近距離の作品であります。

    DVに明け暮れた挙句車椅子生活になり、昨年不審死した父親をめぐって。少々ボケが始まった?かと思える残された奥さんと子供たち=4人兄弟=末娘のみ未婚。でその兄弟家族が長女の結婚した旦那が夏のみ営業する海の近くのレストランに避暑を兼ねて出かける直前の実家の居間で語られる家族間の事情・思惑・感情・秘密を会話で重ねてゆく芝居でありました。
    昨年は居なかった次女の旦那さんが亡くなったDV親父の死について好奇心さながら聞き始めて各人の思惑・思考・現状が吐露されてゆくという手法っす。ほんに良く出来たショートショートストーリーでありました。

    登場人物の性格のらしさが上手に演じられていて、あぁいるなぁこ~ゆ~タイプと思わせるトコ上手やなぁと感じたであります。
  • 満足度★★★★

    お見事!
    エキセントリックな家族内サスペンス。ギスギスした会話から徐々に核心に迫ってくる様が実にいい。かなりぐったりしてしまいましたが。

  • 満足度★★★★★

    無理が自然
    水槽の中を行き交う関係性の綾を繊細に表現。水中で時間の感覚が怪しくなったよう。あらゆることを呑み込んで本能的に時を止めた母の、呆けたようでいて鋭い底の知れなさが怖い。夏の暑い日の鼻を衝く焦げたような一瞬、意識と無意識のすべてが奇跡的に噛み合ってしまったような煌めき、あってないような虚ろを思い描いて脳が少し痺れた。

  • 満足度★★★★

    堪能
    今回を含めてこの8年、毎年、長女さやかの夫、一成の経営する海辺のレストランの夏季営業に合わせて、オープニングスタンバイを兼ねた家族旅行をしている一家が、今年も例年の行事になったこのレストランへ行く準備をする姿が描かれる。

    ネタバレBOX


    ところで一つ、この家族には、特徴がある。兎に角、一昨年迄口より早く手が動いた暴力敵な父が、レストラン裏手の庭から、車椅子に乗ったまま海に落ちて亡くなっているにも拘わらず、アルツハイマーを発症した母が、その死を受け入れられないので、全員で父が生きていることを演じている。その点だけが、異様な家族なのだ。
    レストラン裏手は、坂になっており坂を下ると申し訳程度の柵を施した崖があり、その下は、無論、海である。亡き父は、一昨年、車椅子に乗るようになってから、急に生気を失い、当時は既に食も殆ど無く、口もきかなくなっていたが、時々、氷を口に含ませてやると喜んで嚥下していた。その為、末娘のゆいが、魔法瓶に氷を詰めたものを持参し、氷のかけらを取り出しては父の口に含ませていたのだが、事件当日は、皆、レストランの片付けに追われ、父の所在は片付けの足手まといになる為、長男、正文が、麦わら帽子を被せて裏庭に父を出したのだった。無論、車椅子のストッパーは掛けておいた。にも拘わらず、父は皆の気付かぬ間に海へ落ちて亡くなった。地元消防団や警察が協力して遺体を引き揚げたが、警察は、誰かが何らかの理由でストッパーを外したのではないかと疑い、全員を被疑者と見做して質問をした。結局、事故として処理されたものの、親族間で未だに、実は殺人なのではないか? との疑義が渦巻いている。そんな状況下での今年の出発準備である。
    この劇団の上手さは、このようなシチュエイションを提示しておいて、ずっと事故なのか、殺人なのかを分からぬようにしたまま、その緊張を維持して話を進めてゆく点である。途中、一成とゆいの不倫を匂わせるなど、ポツリ、ポツリと示唆的な事象を出して怪しさを増加させつつ、ひょいと以下のような挿話を入れて更に不気味な雰囲気を醸成するのだ。
     水槽は、海へ遊びに出た家族連れの客や子供達が海で採ってきた獲物を、レストランにそのまま持ち込まれては困るので、店入り口手前に水槽が置いてある所からつけられている。この水槽内では、普段、都会の子供達が目にすることの無い弱肉強食の生存競争が展開され、時に、採って来た獲物が、他の生き物の餌食になって子供達が泣くなどということも起こる。そんな挿話がさりげなく挟み込まれているのは、義母を預かっているさやかの夫への申し訳なさから、自分を恨んで欲しい、などという夫婦の微妙な人間関係の会話にも踏み込みつつなのである。即ち、どこにでもある夫婦の濃密な日常生活の淡々とした流れに淀む深みを示唆しつつ、また、母の、物事の是非をハッキリさせるさやかに対する嫌悪と長男の嫁律子に対する当てつけのような高評価、更には、律子の普段一緒に居ないから良い子ぶっていられるという現実的自己評価とが相俟って、多層的で面妖な、我々のそれに似た現実生活が透かし見えるのだ。
     上演中だから、結末は記さないが、サブマリンを意識させるノーチラスならではの作品である。
  • 満足度★★★★


    会話で少しずつ事情などが明らかになっていく。手ごろな時間でちょっとした劇。

このページのQRコードです。

拡大