男は二度死ぬ・その一度目!!~その三~ 公演情報 男は二度死ぬ・その一度目!!~その三~」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.2
21-40件 / 40件中
  • 満足度★★★★

    副作用が・・・
    “ライオンパーマ”は初見の劇団。
    面白い!
    このテイストは好き。

    ただ、気をつけないと、
    “ギャグ”に気をとられ、“ストーリー”が入ってこない”という副作用があるようだ。

    つまり、“ストーリー”より“ギャグ”に重きを置いている感じがするのである。

    作品の全貌を知るには、
    二回、三回と観なくてはならない作りになっているのか・・・?

    ネタバレBOX

    松○優○らしき人物の、登場の仕方、他の役柄とのやり取り等が笑えた~。

    しかし、あのデフォルメは馬鹿らしくてサイコー!!
  • 満足度★★★★

    緩いようで真面目
    温かい気持ちになれ、笑いや感動もある舞台で面白かったです。ストーリーは、現代と過去、DVDが交錯するので、分かり難くも感じましたが、その場面場面が面白いので、あまり気にしないで楽しもう思いました。緩い雰囲気の舞台でしたが、人生はやり直す事が出来る!と思わせてくれ、色々な形の男のカッコ良さも表現していて、真面目なテーマの舞台でした。良い舞台でした!

  • 満足度★★★★

    好きだけど…
    もうちょっとシンプルで
    短い方がベター。

  • 満足度★★★★

    ゆるなが
    とても親しみ易く、緩くて楽しい作り。
    もう少しスッキリ纏めた方が良かったのでは!?

  • 満足度★★★★

    初日を拝見
    元売れっ子役者、元ボクシング世界チャンピオンなどスターダムをのし上がり、頂点を極めた者が、そのまま引退することは極めて稀である。一方、下積みのまま消えてなくなる者は、星の数ほども居る。

    ネタバレBOX


     今作は煌びやかな世界の影で起き得る事を若い小説家が作品化しているというスタンスを取って進行するので、メタフィクションである。一方、そのメタフィクションに登場人物たちが影響を与えるという設定も施されているので、これをモデルが、シナリオライターに与える影響と取ることもできるし、作家が複眼的に観、表現しているのだと取ることも可能である。
     但し、この作品構造が、露骨に見えるということではない。寧ろ、銀塩写真のように、一旦、ポジの世界をネガに反転し、更にネガからもう一度ポジに反転して世界を再現して見せるような不思議なテイストに包まれているのである。
     初日を拝見したばかりだから、これ以上、物語の内容には立ち入らないが、このネガで描かれている社会の影の部分の根深さを感じさせることには成功している。
  • 満足度★★★★

    蘇る金狼たち
    中途半端な死に様に燻り続けた男たちの熱い(緩い)ドラマ!笑えて最後は緩く感動した。観劇しましたカードに「印」押して下さい。前野曜子さんの歌久し振りに聞いた。

    ネタバレBOX

    「移動動物園」にハマッてしまい今でも思い出し笑いしてます。
  • 満足度★★★★

    みてきた
    お招きありがとうございました。
    前半ちょっと魔界に落ちて意識を失なっていたため筋がわからないところがあったのですが、面白かったし、胸にきゅるきゅるくるところもありました。
    演歌の選曲も私の好みにあってました。

  • 満足度★★★★

    とても楽しくまとまっていました。
    ライオン・パーマの演劇を観るのは,これで三回めだ。ストーリーはあるといえばあるが,どちらかといえば,ショート・コントの連続のような感じだと思う。笑いをとるタイミングは,なんとなくわかって来た。そう思いつつも,気が付くと爆笑している。メンバーは,三回ともほとんど同じだと思われるが,個性的な人が多い。

    最初は,王子小劇場だったので少し遠かったが,ここ二回は,池袋シアター・グリーンだ。舞台の特徴は,高いところでシーンがときどき展開する。さらに,中央に,扉があって,そこから人物が出たり入ったりすることがある。体格のいい男性陣の中に,混じってひとり不細工男を演じる彼は,愛すべき存在だが,ひどく顔のことでいつもいじられる。

    女性陣は,ほとんどは小柄で,こちらも,ひとりだけ大柄で,マイペースな役を演じきる目立ったひとが混じっている。ミュージカル仕立てというほどまではいかないが,結構上手に歌をうたう場面もある。もう少し,ちゃんと聴いていたかったなあ,と思うところでぶつっと,切れる。でも,まあ,演劇,ストレート・プレイにこだわりはあるから仕方ないのかもしれない。

    三作品とも,作品のつくり,構造がやや凝っているので,どこがどこにつながっているのか,おそらく三回以上見ないとよくわからないと思う。でも,そのようなこともあるにはあるが,二時間ほどの演劇は,ほのぼの系で,感動する。若さや,未熟さや,荒っぽさもあるが,演技そのものは,結構高いレベルだと感じた。今回も,楽しい時間だった。

  • 満足度★★★★

    男の人生。
    初日だったからかトチりは多く、芝居の質はそこまで高いとは言い難い印象でしたが、お客様の掴みは良かった。会場の空気作りや笑いは取れていて面白かったです。舞台装置を上手く活用してました。細かいミスの修正と、尺が2時間越えて長かったのでもっとまとめて欲しいと思う。その方が凝縮されて面白いです。人生山あり谷ありを感じた。

  • 満足度★★★★

    歴史を感じるぜ!!
    冒頭のところとか、いろいろのアイディアが渦巻く感じで、ちらっと荒いのかも知れませんが...女子の活躍が凄いところもあり!頑張って欲しい!

  • 満足度★★★★

    とッ散らかった感もあるが後半は胸アツだし、総じて満足
    前半は傍系の挿話など盛り沢山でとッ散らかった感もあるが随所に熟練職人の名人芸的な会話の妙と男の粋が散りばめられているし、各キャラが一方向に進んでまとまって行く後半は胸アツだし、総じて満足。
    芝居がかって凝った前説も実は本編に繋がって…と言うかラスト前の伏線になっているのも巧い。
    あと、チープ(失敬!)なのに機能的な装置もいつもながらお見事。

  • 満足度★★★★

    したたかにずらす
    クリアに物語の顛末を観る側に供するのであれば、明らかにシーンの重さの配分や手数のかけ方が間違っていて、でもそれこそが作り手の企みだと気がつくと、ずれ方というかそのアンバランスさこそがいちいちおもしろくてなりませんでした。

    冒頭のシーンはちゃんとラストに回収されて、エピソードたちもなげっぱなしにならずきちんと束ねられる。そのことで、ズレがいっそう際立ち、そのしたたかさにがっつりつかまってしまいました。

    ネタバレBOX

    ひとつずつのシーンは丁寧に作りこまれた薄っぺらさやラフさで構成されていて、しかも、時にはなんでこんな話が描かれるのかと思ったりもする。
    某有名刑事ドラマから引っ張ってきた「殉職」にまつわる話など、たっぷりの時間を割いて描かれていて、おもしろいのですが、観ている時には話のディテールがなぜここに置かれるのかもわからず、流れが滞っている感じすらする。

    それが、終盤にパズルにピースがはめ込まれるように描かれたことが物語りに収まっていくと、シーンの記憶は単なる刹那の笑いではない意図とふくらみに満ちたエピソードとして観る側に戻ってくるのです。

    ペットショップと言って内実は「カラーひよこ」を売っていたというネタだって、刹那の滑稽さだけに思われた笑いが、思わぬところからしなやかなに物語の流れに撚り合わされていく。
    刑事ドラマの撮影現場でサインをねだるエピソードがここに刺さるのかぁとひたすら感心。

    一事が万事、そのようにして、舞台に置かれたものが観る側の意表を突き続けてもれなく回収されていくことにぐいぐいと引き込まれてしまいました。

    役者たちが、先の展開をおくびにもださず、ぶれることなくそのシーンの色を作り出しているのもうまいなぁとおもう。
    最後に舞台が「前説」に戻ってきた時には、とても心地よい「やられた」感に浸っておりました。
  • 満足度★★★★

    滑ることなく
    上出来でした。

    ネタバレBOX

    人気の凋落した役者たちがもう一度活躍、復帰しようとする話。言い換えれば、ラストの台詞の通り、男は二度咲くということでした。

    ストーリー全体も、部分部分も分かり易かったように思います。いつものように宝塚もあり、コントも滑らず上出来でした。

    活劇系ではなく、基本棒立ち系のぼそっとコントですから二時間超えはやはり長く感じるのですが、ゆっくり歩いてストーリーや一つ一つのコントをこなすことに徹している劇団であるため、今更何を言っても詮無きこととようやく理解しました。
  • 満足度★★★★

    再生
    かつて一世を風靡した男たちが、再び熱く立ち上がろうとする再生の物語。
    ボクシングの元チャンピオンや役者、歌手など、落ちぶれ感漂う人々のキャラが楽しい。
    いつもながらひと工夫ある前説に始まり、会話の間とセンスの良さが
    随所にちりばめられていてクスリとさせられる。
    男たちの物語を書くライターが完全な狂言回しにもなりきれず少し中途半端だったか。
    キャラが明確なのですぐ話に追いつけるが全体の時間の流れが若干判りにくかった印象。
    一度死んだ男たちの、それゆえの優しさが温かく、やはりライオンパーマの持ち味にぴったり。
    ひよこのエピソードとか、すごく好き。

    ネタバレBOX

    冒頭の“前座”は良かった(笑)
    それがラストにつながるというのも良かった。
    前説からもう「あー、ライオンパーマだぁ!」と楽しくなる。

    人は一度死んでからの生き方に、その真価が表れる。
    それほど強くない人間が、仲間と一緒ならまた戦ってみようかという気持ちになれる。
    笑っているうちにいつの間にか登場人物たちを応援しているのは、
    個々のキャラに感情移入しやすいからだ。
    ”突飛な設定なのに共感できるキャラ”のつくり方が上手いと思うし、
    そこがライオンパーマの“らしさ”の一つかと思う。

    スリム役の石毛セブンさん、いつもながら口跡・滑舌が良く颯爽とした役どころが似合う。
    当日パンフの“役名と役者名”の欄に、少し説明がついたら
    もっと解りやすくて個別のコメントがしやすい。
    例えば、「滝・加藤岳仁・・・ひよこの男」みたいに。
    ご一考いただけたら嬉しいです。

  • 満足度★★★★

    安心して笑えました
    調べてみると、この劇団は二度目の観劇となります。


    ライオン・パーマ 「恋愛漫画~バンカラ編~」
    2012年 10/27 14:00の部 王子小劇場

    ここでの劇評通り、個性豊かな俳優さんの集まりです。それぞれの持ち味が、うまく融合して、安心して笑い、安心して「キュン」
    とすることができました。
    「どこに向かっているのかわからない」「安定性こそ心配のタネ」といった懸念も書かれてあり、今回もそれがそのままあてはまりそうです。
    しかし、今考えてみると、たった2時間とは言え、観客と喜びや悲しみを共有できることこそ、劇団の至上の目標かな、とも。
    それができない劇団の多さからすれば、まずはライオン・パーマは、劇団としての存在価値が厳然としてあるのだということです。
    下ネタを極力排除して、役者の個性で、台本のせりふで、笑いや涙を誘う姿勢にも、高い好感度を持ちました。

    「また観てみたい劇団」 そんな印象です。

  • 満足度★★★

    細かさが、やはり不足していたのでは?
    と2回目の観劇感想です。

    今回は2時間10分ほどで、開演時間に寸劇=上演時の諸注意前説ありで笑わせてくれました(^^)

    本編に思うことは、どこぞの大河時代小説みたいに枝葉の話へと脱線(ちと言葉が悪いですね・・)する感じがあるかなって思えたところかな。

    ネタバレBOX

    いろいろと役者さんの早着替えとか大変とは思うが、劇中劇とかで他のキャラ演じる時には個性を消すようなサングラスとか何かして欲しかったかな。結構キャラが重なる感じが雑多な感をかもしたのかなぁとかも思えたです。登場人物の初登場で徐々にそのキャラクターを明らかに紐解くのではなく、バンっとインパクトのある説明台詞を素早く述べたり投影したり立て看板風の漫画風吹き出しとかで見せるのもありなのでは?とか思ったっす。黛(まゆずみ)さまとかジャンボとかユニークで笑えるキャラには必要無いとは思うけど、そんな感じでのメリハリ出して欲しかったねぇとかも感じました。疑問に思えたシーンは、翌日にボクシングの試合控えた元王者の腕を怪我させるのは<?>でした。稼ぎ頭の娘(路上の立ちんぼちゃん)を引き抜かれたら相手につけるケジメは金の方が裏社会では重要な気がするし、しっかりと金をむしった後でのケジメとしての怪我だったら納得できたが・・・。歌手で再生するそのボクサーさんも先に歌=歌手での力があったとか伏線をひいて欲しかったなぁ。そんで怪我した左手にはいつも手袋付けるようになるとか細かさ希望したかったです。ちなみに先に書いたキャラの分け方では、ジャンボの殉職シーンでの同僚達のあだ名とキャラ分けは大変良かったです(^^)<ハンチング・スカーフ・革ジャン・(+2回目は”スリム”入りました(^^;)> 使用火器の選択なども良かったし=ボスの使ってたのはH&K社のMP7A1かな?渋かったなぁ(^^)

    舞台セットは黒を基調とした立体的な作りで角とかに白いラインが付いてました。

    西村まこと=小説を書いていて、10年前の夏に刑事ものドラマで”ジャンボ”の殉職シーンを思い出す所→再現から話は始まります。
    林田監督=某有名刑事ドラマの新人登場と古参の殉職シーンに起用される方(^^;) 風俗が好みのようです(最近は舞姫のコハルちゃんが好み) サインが素早く書ける!
    ジャンボ=マツバラユウジ、”スリム”に人気を持っていかれた足のサイズ57の故松田優作モデルな方 自分で書いた殉職シーンは美人双子姉妹にリボルバーで撃たれまくる結末でした
    スドウ緑=ヒーローショー3年目の古参役者
    ”スリム”=殉職シーンは自分の書いた話を没にされ、日本を代表する脚本家に依頼した・・らしいが、民家のワンカメで国民的アニメの家族の中で、急いで車を出すという流れで、一人交通事故死=音声のみで処理された(^^;)
    若林晃一=元スタントマン。いまでは落ちぶれて素人喉自慢のバックコーラス→クールビズ(=メンバーは元レスラーのラッシャー中村・元競輪選手・元教師にハングライダー乗り(^^;)のリーダーであり、スタントで怪我をすることを心配し嫌がる妻のために危険な仕事は断っている愛妻家。
    若林亜希子=晃一の妻。メンタルの弱い方でした
    アサヒナラン=劇中劇で出てきた会員制高級クラブ(のわりに、メンバーカードとかいろいろなカードが紙製のバランスの悪いとこ。)No.1ホステス
    黛(まゆずみ)さま=上記クラブの常連という話でしたが、実は家族経営のボッタくり店でした。ここの話での”わがままカード(ブルーとグリーンがあります(笑)”が結構笑えたです(^^)
    奥井=まことのバイト→ヒーローショーのリーダー
    滝=奥井の旧友→今では一種類の動物取り扱いのペットショップ経営・・・説明は笑えました・・・要はカラー雛売りです(^^) 最終的には皆の差し出す”わがままカード”で再生ヒーローショーに参加するだろうというところで幕です。
    西村英二=まことの父親、半年前上司を殴って会社を辞めて月40万の収入を維持する為にソープ舞姫で雑用している方です。仕事が変わったことは妻には内緒で息子にはバレました。妻には店名を米の銘柄とゴマかすのが結構受けたです。
    竜崎=ウルフと呼称されていたボクシング世界チャンプ
    葉山=竜崎のマネージャー

  • 満足度★★★

    ヒーローショーの一端でも見せてくれたら
    前説で、「トイレに行きたい方は、もう間に合いません。」が受けました。そのまま開演なので、下手するとギャグになりませんけど。

    冒頭、あれっと思いましたが、現在は7年前なんですね。
    その10年前から、描かれる舞台の年代が行ったり来たり。
    回想シーンやら、DVD再生が混じりながら登場人物がみんな挫折していき、現在に昇華されると。それぞれのシーンは面白いんだけど、つなぎ(現在)がどうなんだろう。よい話で終わってまあ良かった。そして前座につながるとするとブラックというかギャグなの?
    過去DVDのコメディに出てきた黛さんのカッコよさは好み。というか京女も良かった。。

  • 満足度★★★

    絞る
    面白かったといえば、面白かったが・・・誰が主役でが最初わからず。話も繋がりが見えず。どうも範囲が広すぎて疲れる。舞台より映像的な広がりでしたね。もう少しポイント絞った方がいいのでは?出来れば男性達、もう少し動きに美しさが欲しい。いくら挫折組といっても、背中を真っ直ぐにした部分が少ない。ラストぐらい、もう少しキリッとしたところ見せて欲しい。

  • 満足度★★★

    人間臭さプンプン!
    男の弱さ、影が存分に見られました。
    そして、優しさも!
    やり直しはいつでもできる勇気と元気が感じ取れました。

    ネタバレBOX

    会社を辞めてしまい、家族に隠れてソープランド”舞姫”の呼び込みのバイトをしてたところを妻に見つけられ、慌てて会社の新事業で”米”を販売してると嘘をついた。
    アルバイト募集の張り紙に唐突に「私もここで働こうかしら」と言った時、事情を聞くいていた店主が「今、アルバイトは決まった」と張り紙を取った所が印象的。嘘がばれずに済んだ男の優しさ感じるいいシーンでした。
  • 満足度★★★

    らしさは十二分に伝わったですね(^^)
    全体像の見え難い進行であり、場面転換でのシーン説明をわかりやすくして欲しかったかな~ってのが主たる感想であります。話は一人称にしてナレーションは全知全能にして天の声を降らせて、肉声は現状の説明としていたら、もっとすっきり感が出たかなぁって思えた約2時間10分。

    ネタバレBOX

    けっこうナレーションが巧く入っていたので、加えて具体的な年月日とか場所なども語らせたり。DVDを見たという話では、チャプター1・2を飛ばして4からがクライマックスであるので、そのシーンから再現しますね。とか天の声に語らせたりしたら場面がもっとすんなりと理解できたかなぁって思ったデス。

    開演前に前説するのではなく、開演時間厳守で前説=寸劇をするという手法は良いと思ったデス。 ほんと小劇場界では開演時間は5~10分遅れは当たり前という風潮ですんで、改善した方が良いのになぁって、いっつも思っておりますんで。

このページのQRコードです。

拡大