満足度★★★★
超大作時代を経て。
ちょっと,濃い目になってきた?ステージ上に,何かデカいものをドンとすえる(とか大道具さん大変!のセットになってるか)伝統かも?同じ役者が別の役をやっていて...最後にわかるという...いろいろ工夫で楽しめました!
満足度★★★
後半が足らないか
いやーほんとにステージ上に木があった。物語は一人の人生のお話かな。変に違う方向にいったり、いつもの無茶ぶりとかは多用せずに、シンプルな物語になってたと感じました。面白かった。
ただ、後半の物語は前半に比べ描ききれてなかったかな。
満足度★★★
一長一短あるいは終わり良ければ全て良し?
「よろこび」が女性の一代記であったのに対してこちらは男性の半生。
少年期を描いた第1部はワクワクだったが、青年・中年期の第2部はダイジェスト感(あるいははしょり感)アリ。本当は3時間級だったのを削ったワケではあるまいな?
しかも何やら中だるみ感まで漂ってしまい…。(←ダイジェスト感とは相反するハズなのに)
が、終盤の災害スペクタクル(!)で持ち直し(←表現がどうも)、最後の一言にトドメをさされる。
アレって芝居の世界から現実へのバトンだよね。
様々な事柄に対する復興への強い祈念、しかと受け取った!
満足度★★★★
祝5周年、おめでとうございます。
梅舟さんは不在ですが、ろりえらしい舞台でした。
旗揚げ頃より、人に勧めやすい「ちょっと感動」が入ってます。
高木健さんのションボリした感じとか、松原さんの裸体
小倉さんのテキトーさとか常連の準劇団員さんのキャラと
人間以外が飛び出しても、すんなり受け入れられる奥山さんの世界。
途中やっぱり中だるみがありますが、それもOKかな?
前半の志水さん、中村さん、高木さんの青春劇風な展開は
2人きりのシーンとかなかなか良かったです。
あんなのだけで1本書いてもいけるんじゃないでしょうか?
阿佐ヶ谷のコーヒーから今後も見続けたいです。
満足度★★★★
ウィットに富んだフィリングとともに
劇場に似合わないスケールを物語なのですが、
適度にはさまれるウイットに溢れたシーンが
作品に絶妙なふくらみを与えて・・・。
観ていて、描かれる時間の長さを体感しつつ、
時間を感じずにサクサクと舞台を楽しむことができました。
満足度★
久々に拝見
う〜〜〜〜〜ん、金髪の少年と女優陣は大変良かったのですが、他の男性陣がよろしくなく、無駄の多いお芝居でした。もっとスマートに魅せらるのに・・・残念です
満足度★★★★★
素敵なお芝居
著名な役者さんが観に行くとつぶやいていたので、時間を作って観ました。評判どおりの素晴らしい作品だと思います。何と言っても美術が良いです。最近観たお芝居の舞台美術がシンプルだったこともあり、凄えって思いました。前半の踊りもよかったです。期間の長い公演なのに役者の皆さんのエネルギー溢れる演技は見応えありました。キャラもストーリーも分かりやすくて、時間を感じなかった。脚本欲しい。
満足度★★★★
楽しめた
全編通じて笑いの要素が散りばめられていて楽しめた。目まぐるしい場面転換でテンポ良く進んでいく中、ちょっと置いていかれていく感じがしたけど、置いてかれたというより元々付いていけないのが織り込み済みかもしれない。ワザと誤解を誘発するような演出もあったし。
満足度★★★★
面白かったです。
以前ろりえを見たときも感じましたが途中の中弛み感が少し残念だった。
ヘンテコリンなネタがあってよくわからない面白さみたいのが好きです。
なんでそうなるの?ということを全力でやっていく様が非常に可笑しかった。
舞台セットは『おぉ~!!』というなるくらいステキ。
また次回も観に行こうと思う。
満足度★★★★★
無題798(13-227)
19:30の回(曇~雨)。18:45受付(整理券あり)、19:02開場。会場入り口に時間の貼り紙あり。「三鷹の化け物」からで4作目になりました。チラシそのままの舞台、円形の台に長い時が刻まれた皺のような樹皮、よくみると瞼、唇、耳らしきもの...そのくせ頭上を覆う葉は鮮やかな緑...鼾が聴こえる...のは、この木から?最前列はミニ椅子4脚、2列目(一部指定席)からパイプ椅子。森の奥のようで、いろいろな鳥の鳴き声。19:27前説(アナウンス)、19:28前説2(会沢さん、喫煙シーンあり)、19:32強い風の音で開演~二部(って言ってた)構成のようですが休憩はありません、~21:41終演。金髪の少年が辿る「木」を軸にした不思議な人生。裸体(二体)や実物大の「**」とかが出てきて、舞台は狭いくらい。場転はそうくるのか、と開演前にぼんやりしていたので気づかなかった。「かもめマシーン」でみていた松原さんが出ていらしたのでおっ!と思いました。
満足度★★★★★
2時間があっという間
もっと観たい・・・。3時間でも観たいし、ずっとずっと客席に座って見つめていたい。そんなろりえへの愛しい気持ちが、この公演を観て益々強くなりました。案内文にあった「木」はろりえ恒例匠の技。客入れの時間にその「顔」を眺めていて、目が開いたり幹が割れたりするところを想像してました。そんな予想の斜め上を行く匠の技、クオリティの高いアレやらアレが出てくる出てくる。そんな遊び心満載の舞台上で、男女ともにキュートな役者さん達が生き生きと息づいていて・・・あまりの楽しさ、面白さ、そして切なさやら感動やらにまみれて、クライマックスの激動からずっと泣きっぱなし。シチュエーションにも絵面にもセリフにも笑わされるのに涙が絶えず泣き笑いの状態。思えば人生ってこんなものなのかもしれないな、泣き笑いの人生が幸せなんじゃないかなとしみじみ感じました。
満足度★★★★
3列目要注意(??)
ろりえの舞台を観るのは実に久しぶり。いろんな意味で"ろりえらしさ"は健在でした。訳わからんけど面白いというか。
中盤以降やや失速気味ではあったけど最後まで楽しめました。