満足度★★★★
オイスターズのトラックメロウを観ました。
オイスターズのトラックメロウを観ました。とてもシンプルな舞台の上で行なわれる作品でした。
アフタートークで平塚さんが普段は半分の大きさの舞台でやっている。とおっしゃって居いたのですが、座・高円寺の広い舞台をつかっての演出はとても面白く効果的に思えました。
脚本の内容は面白いのですが、途中から同じようなネタがクドいなと思ってしまい、少し飽きてしまいました。
あぁこんなやついるよなぁっていう登場人物を観ながら少しイライラしたり、なんだか妙にリアルな部分はとても共感しました。
勉強になりました。ありがとうございます。
満足度★★
【オイスターズ 『トラックメロウ』】私の好みではなかった
先程観終わったところですが、私の好みとしてはイマイチ。
前衛的とも言える要素もあって、それは良いと思うのだが、
同じ冗談が何度も繰り返され、しつこくてあまり笑えない気がしました。
(周囲で笑っている方もいましたので、好みかも?)
後半は多少おかしみも感じるようになりましたが・・・。
ただ、「いじめ」のように取れる冗談もあって
(先日、そういう演劇を見たせいもあるかもしれませんが)、
それに、妙に理屈っぽい部分も多くて、
そういう意味でも気持ちよく笑えませんでした。
余談ですが、指定席制で、中央部分に詰め込まれる感じでここはほぼ満席、
しかし両端部分はほとんどガラガラ。
暑い日が続いている中、無理に密集させなくても良いだろう、とも思いました。
(☆2つ~3つくらいですが、この件もあるので2つにします)
満足度★★★
『ここまでがユートピア』劇団あおきりみかん
たぶん戯曲として読むとかなり面白いのだろうなぁと思った。
もう少しスマートな演出だったら印象はずいぶん違ったと思う。
テーマはとても面白いのだから。
満足度★★★★
あおきりみかん
あおきりみかんの「ここまでがユートピア」見てきました。
ユートピアしかない世界は逆説的にユートピアではない世界で、ということは僕らの日常は考えようによってはユートピアになるんじゃないか、そんなことを思いました。
誰かがnowhereはnow hereだと書いていて、それを思い出しました。
満足度★★★★
あおきりみかん
自分が見たのは、こちらである。劇中でも説明されることだが、ユートピアは、決して単なる理想郷などではない。むしろ、現実の世界を効果的に批判するために作られた架空の国である。だからと言ってそれが、本当に理想的であるとは限らない。「ユートピア」という作品を書いたトマス・モア自身がかなり管理社会的な描き方をしているのは、現実社会に対するアイロニーもあろうが、更に複雑な理由が隠されているのではないか?
今回、あおきりみかんの描きだすユートピアは、かなり後者に近い。いつも通り、いくつもの仕掛けと様々な人間関係を巧みに拵えられたシチュエイションに仕込み、システマエィックな国家の規則に従いながらも、尚、人々は自分の個人史を、独立国家の決まりとして表明せざるを得ない。その背景にある現実が、半径75cmの独立国家群の争闘の中に表れる。ある国家が、他の国家のテリトリーに入ると、国家、即ちヒトは、他の国家、ヒトを排除するのか、共生するのか。或いは?