緑の指 公演情報 緑の指」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.7
1-12件 / 12件中
  • 満足度★★★★

    守美樹さんお茶目☆
    ラストが、、わたしの理解が追いつかず残念↓ 

    しかしシルクのスーパーダンスととあるものを多用して、
    物語は何か幻想な不思議な雰囲気◎ 緑の指ってあれか!!? 

    開演直後とオープニングダンスカッコいい!!
    そして守美樹さんがお茶目☆ 

  • 満足度★★★

    ラストまできて?
    個人的には話はラストまで来てどっちなの?となったが、面白いと感じた。
    また、ダンスはいつも以上のシルクダンスで、この狭いステージ上でのあの動きはスゴかった。

  • 満足度★★★

    ノリは良い。
    キレのいいダンスを交えながらちょっとカルトっぽい話が進む雰囲気は良かった。ただ所々ご都合主義的だったり伏線が生かされていなかったり、詰めが甘い気がした。

  • 満足度

    初見
    「観たい!」が多かったのと話題性の高い劇団さん。当日パンフレットにはあらすじとこの劇団さんが提唱している演技方法が記載され、更に期待が高まる。しかし幕が開くと、ダンス部分も温いし、演技も決して褒められたものではない。演技方法なんてどこで使われてたかさえ謎。物語も中途半端。全てにおいてガッカリ。もっとしっかりと芝居を作った方が良いと感じました。隣では少年王者館がやっているのですよ。

  • 満足度★★★

    難解でした。。
    芝居全体から浮き上がるのは、巡り巡る女性の情念。情念は業(ごう)の深さなんだよな、と。根を生やし、伸びて花を咲かせ。降り注いで土に返り、また芽吹く。この上なく女性的な演劇だとは思ったのですが、いつもの世田谷シルクのお芝居に比べ、かなり難解と感じてしまいました。いつもでしたらホコリズムやフリスキーで気持ちがどんどん入り込んでしまうのですが。このように感じたのはひょっとこ乱舞の「ブリキの町で彼女は海を見つけられたか」以来で、終演後の周囲の「面白かったー」という声に、素直に自分の理解力の無さにちょっと落ち込んでしまいました。(でも世田谷シルクのお芝居は本当に好きなので、次回ももちろん観に行きます。)

  • 満足度★★★★

    読み解く
    メインのストーリーの合間に挿入される不思議なシーン。解りやすくはないけれども、いろんな意味を含んでいそうで、いろいろ思い巡らせて観ていました。6~7割程度の理解度だとは思うのですが面白かったです。実際に緑の指があったら役に立ちますかね!?

  • 満足度★★★★

    本当はなんてことないのかもしれない。
    はじめ、台詞が浮いてしまっている気がして、元々声に特徴のある人が苦手な瞬間というものがあるので、はじめの何分間は後悔していた。けれど、そんなことは最後の最後に少しも思えなくなっていた。圧倒的なダンス、照明と音響に溺れる感覚を頂き、どうしようもない日常で、どうしようもない団体に手を伸ばしたり、結局ラストはなんだったの?でも、本当はなんてことないのかもしれない。と思ったりして。私は大好きだった。

  • 満足度★★★★

    渦を巻く物語
    お話がぐるぐるぐると渦を巻くように進んでいく。
    進んでいると思ったらまた同じところに戻ってきて、でも全く同じ風景ではなくて、それは円運動ではなくて渦状になっているから。指紋のように。

    前半がちょっと長く感じた。
    が、後半は加速度的におもしろくなった。

    世田谷シルクと言えば、わたしの中では「ダンス」ということになっているのだが、今回も気持ちの良いダンスが観れたのではあるが、今回についてはその他大勢の劇団のダンスと変わらないなあという印象だった。
    もっとオリジナリティのあるダンスをみせてくれていたと思うのだけれど。
    わたしがシルクのダンスに見慣れてしまったせいかなあ?

  • 満足度★★★★

    不思議ワールド
    感情の起伏、光と闇をうまくMIXし、摩訶不思議な世界観を描いてますねー

  • 満足度★★★★★

    【オススメ】緑の指
    狭い舞台ですが、まったくそんなことを感じさせないどころか大きくみせるパフォーマンスと美術の素晴らしさ。
    挿話が交差するために追いかけにくいストーリーラインをパフォーマンスと笑いがつなぐ。
    スタイリッシュで笑える素晴らしい作品です。
    激しくオススメです。

  • 満足度★★★★★

    台本
    買ってみました・・。

    いま読んでいるところです。

  • 満足度★★★★

    不思議な話
    好みにより評価は分かれると思います。
    公演詳細欄の「あらすじ」は実は冒頭部分で、
    そこから話が進展していきます。

    しかし、話は簡単ではありません。
    各場面場面は、「抽象」とまでは言えず、意味を取ることはできますが、
    場面ごとのつながりは筋が通っているわけではありません。
    つまり、場面のつながりについては「抽象的」ですね。

    ネタバレBOX

    それから、当日パンフに、
    久しぶりに連絡をくれ、会いたいと言ってきた知人に会ってみると、
    宗教の勧誘だった・・・みたいな話が載っていました。
    (かくいう私もそういう体験ありますが)

    また、道成寺の話にも触れていて、劇の冒頭もそれっぽい。
    なお、冒頭部はじめ、紗幕の使い方は中々良いと思いました。

    ただまあ、その話とは雰囲気の関連はあるかもしれないが、
    「現代風本案の道成寺」でもないです。

    「抽象作品」はやっぱり雰囲気が大切と思いますが、
    ちょっと固い気もしました。
    まあ初日だからかもしれません。
    やや甘めですが☆4つにします。

このページのQRコードです。

拡大