実演鑑賞
満足度★★★★★
映画も観ていましたがそれを上回る傑作でした。感情が揺さぶられてどうしようもなかったです。また、機会が有れば是非、観たいです!映画もまた観たいですね。
実演鑑賞
満足度★★★★★
2回目観劇。
通常版(?)の公演は これが最後とのこと。7月8日(19時)は短縮版、9日(14時)はエピソードが挿入され さらに長尺(千秋楽スペシャル)になるらしい。
既に 内容は知っているが、それでも笑い 泣ける。また1回目の時にアドリブか判然としなかった台詞は、台本通りということも分かった。そして キャストが変わることで情況も違ったような印象を受けた。特に、北村鞠と金田匡朗の母 佳代が、それぞれ御園紬サンと徳竹未夏サンへ。やはり「舞台は生もの」、同じ内容でも違った感情が動いた。
(上演時間3時間35分 途中休憩10分)【バニラ チーム】
実演鑑賞
満足度★★★★★
面白い、お薦め。
児童虐待の実態を描きつつ、その先を見つめる心優しき感動作。「鳴り止まないアンコールの声に」という謳い文句に納得。何とも心が押しつぶされそうな内容だが、現実にある話。それを基に 一晩で「ひとくず」の脚本を書き上げたという。
物語は説明通り、少女 鞠を地獄から救ったのは人間のくずだった。しかし、救われたのは少女だけではなく、救った金田匡朗(通称:カネマサ)も精神的に救われたのだ と思う。鞠の境遇とカネマサの心の成長が共振・共鳴し大きな感動を呼ぶ。
感動シーンには、必ず音楽と照明の相乗効果で印象付ける。その心憎い演出が物語を一層切なく そして優しく包み込むよう。泣き笑いといった感情の揺さぶりが凄い。
(上演時間3時間40分 途中休憩10分) 【チョコ チーム】
実演鑑賞
満足度★★★★
杮落とし観劇
遂に劇団念願の本多劇場での公演
おめでとうございます
お話は説明通りで不器用な登場人物たちの
幸せをつかもうと足掻く落涙の物語でした
休憩入れての3時間半もの長丁場ながら
目が離せない内容でありました
ただ入場時の混乱があり
開演が30分以上遅れてました
でも待ってる観覧客さん方も
大人しく待っていたトコが
愛されてる劇団だなァと思えました
実演鑑賞
満足度★★★★★
とても面白かったです。真面目で怖いドラマ作品でした。しかし話のなかで笑えるところがけっこうあったので、話が重くなりすぎず楽しめました。
出演者の人数の多さに驚きました。また上演時間は休憩を入れて4時間位だったことも驚きました。「ひとくず」は超大作でした。