満足度★★★★
スリリングな体験
最初は「なにこれ、五反田団?」ってかんじだったが後半、物語と現実社会の数々の出来事が幾重なもオーバーラップしてきてスリリングな体験だった。
全裸になるよりも白ブリーフ一枚のほうが恥ずかしいかも、と思った。白ブリーフって男子の恥ずかしい部分の象徴だと思う。
満足度★★★
初見
好みが、分かれると思います。私には、ほとんど理解不能でした。
帰りの電車で、20代半ばの男女の会話が聞こえてきた。
『サンプル見ると、俺には絶対できないって、演劇辞めたくなるんだよなぁ』
『えぇ~!私は逆!私にはまだ無理だけど、やれるようになりたいから、早く次の舞台に立ちたいと思っちゃうんだよなぁ~』
『やっぱり、サンプルって、凄いよねぇ~』って、大絶賛でした。
場内爆笑のシーンも、何度かあったが、私は、『クスッ』とした程度。
私の右には40代半ばの男性、左側には50代半ばの男性が座っていたが、二人共クスリとも笑わず、何度も時計を見ていた。私も、とても長く感じました。好みが分かれると思います。
満足度★★★★★
自覚
最初は何も感じなかった。悪い意味で。古屋も良くない。古館も良くない。ところが、兄の○んこを妹がシコシコするシーン!あそこから一気に物語に入り込めた!あのシーンは素晴らしい!兄も妹も素晴らしい!良い仕事してる!いやホントに。松井作品には共感を覚える。痛いところを突かれてしまう。昔したお医者さんごっこについて追求されてる感じ。昔した恋愛について追求されてる感じ。今の私の愛について駄目出しされてる感じ。女性はこの作品どう思うのだろう。
満足度★★★★
子どもの日に
自慢の息子。うん、うなずけます。人間男と女しかいないのに、愛情の方向性があっち向いたりこっち向いたり…。自立と愛。登場人物それぞれに感情移入出来て面白かった。
満足度★★★★★
三回目
三回目にしてようやく感覚以外でも少し見ることが出来る様になった気がします良いのかわからないですが、それによって笑いの部分のくだらなさがとても印象に残る様になりました。面白い作品でした。そして何よりも美しい作品だなと改めて思いました。
勉強になりました。ありがとうございました。
満足度★★★★
ラストが印象的
理解できているとは思わないけど、なんか面白いお芝居。描かれている気持ちの悪さが、逆に妙に心地が良い。脈絡のない感じのごちゃっとしたセットに遊び心が感じられて、結構好み。役者さんたちも良かった。
満足度★★★★
奇妙な神話的世界
自分の部屋に王国を作った男、その母親、その国に移住して来た兄妹、隣の家に住むシングルマザーの女、そしてその国を出入りするガイドであり配達人である男といった、どこか奇妙な人物達が織りなす物語で、社会と上手く折り合いを付けられず孤立する人の姿が、ギリシャ神話のような悲劇性と、グダグダで俗な日常性が混ぜこぜになって描かれていました。
頭上にロープが渡され床には大きな布が敷かれた舞台空間が、ロープに布を掛けたり、人が布の中にくるまったりすることによって空間の距離感やスケール感が変化していく演出が印象的でした。ある乗り物のミニチュアを使った演出が新鮮で印象に残りました。映像の使い方も独特で面白かったです。
登場人物達が人形のように動く最後のシーンが痛々しさを感じさせながらもとても美しく、印象に残りました。変態的で馬鹿馬鹿しくて笑える部分もたくさんありましたが、ただ可笑しいだけではなく、その裏にえも言われぬ恐ろしさも感じられました。
満足度★★★★
初サンプル
役者としての松井周さんは何度か拝見した事があるが、難解な作品のイメージの劇団で未見だったが、思いの外自分なりに理解できた。
自分にも重なる部分があったりして、考えさせられた。
満足度★★★★★
二回目
二回目の自慢の息子でした。今回は各シーンでの役者の存在の仕方というのを重点に見ていたのですが、そのシーンで中心ではない役者へのフォーカスの当て方がとても魅力的であり、役者もその時の自分のあり方を理解しているが故に話として成り立っている部分も多々あると思いました。役者さんとのイメージの共有の賜物でもあるなと思いました。見れば見るほど考えが深まる。感覚、想像の迷宮に誘われる陽菜作品だなと思います。
出来ればもう一回観に行きたいです。
勉強になりました。ありがとうございます。
満足度★★★★
宮西計三?
なんだか高校生のころだったか、
はじめて
宮西計三の「バルザムとエーテル」を見て、
そのあまりに救いようもなくも美しい話に
「な・・なんなんだコレは?」と思って、
音楽好きの同級生と話した記憶を思い出してました・・(高校生のときはみんな脳天気なので、音楽を好きな子供たちは、こんな極彩色の絶望に憧れるようにも思うのです・・(苦笑
アフタートークで作品づくりのイメージを聴いて、
やっぱり宮西計三の世界とかぶる気もして、
ただぼんやりと、作品を純粋に伝えたときの質感としては、
宮西計三の方が上なんじゃないかなぁ・・と思ったりもしました(何となくですけど
宮西計三の世界は絶望しながらも筆舌に尽くしがたい位美しいので、
共感とかそういうのではなしに「凄い」から目が離せないので、
単純な好みから言うと、自分は
鈴木翁二とかそういう宮沢賢治や足穂とフェリーニをあわせたような
独特の少年世界が中学からずっと好きだったので(まぁどっちもニッチですけど
宮西計三と似た雰囲気の
「自慢の息子」も、凄いとは思いながらも、
自分の好みとしては、ちょっと一歩引いたところから観てしまうのかも・・。
最近になって特に思うのは、
完全に独創的な作品というのは存在しないのかな、ということで、
完全ではないにしても
(自分にとって)どこか似た質感をもつ世界というのは
この世にあるもので・・。
だからどうというのではないけれど、
作品単独だけだと、
その凄さがなかなか分からないこと、
自分の好みか確信できないものでも、
そうした世界と照らし合わせることで、
自分なりの評価がしやすくなるし、
また、舞台だけに精通した批評家の意見が当てにならないことも
良く分かる気がする・・。
趣味の作品としてはまったく問題ないのだけれど、
賞を取る作品としては、偏りすぎている気がする・・。
受賞作としては、オタク的でアートな作品ではなくて、
もう少し真っ直ぐな視野を持った(トルストイとかのような・・)
作品の方が、ほかの作家の進路になって良かったのではないかなとか・・。
こういうのって、地方の観客の方が
逆にクールに捉えるだろうから、
率直な感想が返ってきそうだなぁ・・。
満足度★★★★
へんたい
掴み所のない快感。そうか、感じるままに見たら良いんだなと思うと、何にもなくて何でもある世界は、ワケわからないけど、ワケわからないから楽しい。変態には性的倒錯という意味以外にも、動物が幼生から成体に変わる意味もあって。進化して人間も物体も世界も全部がワケわからないくらい変態しちゃえば良いのに、という妄想が積み重なって出来たような居心地の悪い世界が気持ちよい。
満足度★★★★★
サンプルのサンプル
さすがサンプルといった作品だと思います。脚本は以前から読んでいたのですが、舞台としてみるのは今回が初でした。舞台上で起こる出来事の全てが深読みでき、様々な解釈をする事が出来る作品。隙がなさそうに見えて見る側にそれを考えさせる隙間があり、それにより観客側の解釈による自慢の息子という作品が完成すると思いました。こういう作品は大好きです。また観に行きます。
勉強になりました。ありがとうございます。
満足度★★★★★
なぜこれまで自分はサンプルの芝居を観てこなかったのか
「難解なんじゃ・・・?」と思って敬遠してしまっていたのが勿体ない。
軽やかで、それでいて奥行きのある、ヒリヒリとした世界。病み付きになってしまいそう。
照明や小道具、衣装などの美術周りが印象的。
古舘寛治さんはじめ、役者さんもみんな存在感の奇妙さが素敵。
物販で戯曲を買ってこなかったのは失敗したな・・・
満足度★★★★
遊び心と真面目さが目立った105分
舞台美術も作り方も松井周さんが好き勝手なおかつ遊び心でよくやったなあとおもいます。次回作(1月-2月初旬)にも期待。