葦ノ籠~アシノカゴ~ 公演情報 葦ノ籠~アシノカゴ~」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 2.8
1-20件 / 21件中
  • みた。
    よかったです。
    牛水さんいい。
    円形楽しめました。

  • 20080322
    (○´ω`○)ノ

  • 満足度★★

    勝手な要求か…
    ちょっと気になっていたところに観劇のチャンス到来。
    「アングラ」というワードから浮かび上がる、観客を独特の劇世界に「ひきずりこむ」ような言葉の応酬と異形の役者たちの存在感を求めて青山円形劇場に向かったが、趣向を凝らした空間作りには感心したものの、全体的に面白いか(楽しめたか?)といわれると、こういう表現方法もあるよね、程度にしか思えなかったのが残念。やはり「ザ・役者」がいないと難しいのか…。もちろん、こういったお芝居は空間が使えてなんぼ、のところもあるので、そういった意味では次回に期待したい。

  • 満足度★★★

    やはり役者か
    青山円形劇場という、多方面の視覚からさらされる演出の難しい劇場でしたが、入ったとたんに「おおーっ!」と思わせる美術の作り込みにはドキドキしました。外側の壁一面にぐるりと張られた、各場面ごとの題を書いた半紙も、まるで小説の章立てを読んでいるようで、想像を膨らませるいいアイデアだと思いました。

    ただ、その期待以上のものが、劇としては観れなかった。それは、赤澤ムックさんが書く、イメージがイメージを引き寄せる独特のせりふ、淫靡で猥雑で、時に残酷な鋭さを持つ詩的な言葉の力に、役者が追いついていなかった、ただそれだけだと思います。やはり下総さんやオイスケールの星さんのような異形の存在感があってこそ、言葉の飛翔が生きるのであって、大沢健さんや少年(半少女)役の女優さんにはもっと「変身」してほしかった。空間に魔力があっただけに、惜しいです。

  • 満足度★★

    第一印象が良かったです。
    劇場に入った瞬間に受けた感覚は格別のものがありました。
    セットが立派で、独特の匂いまで準備されていた?ような気もしました。ただ、ストーリーや趣旨が分かりにくい部分があり、個人的には作品に入り込めず少し残念でした。

  • 満足度★★★

    アングラ色が濃厚な美術に対し、
    戯曲の随分薄口な仕上がりにもったいない気が。

    ネタバレBOX

    大沢健には、もっと狂気を!
    升ノゾミには、もっと妖艶さを!
    牛水里美には、もっと出番を!
    老婆達には、もっとそれぞれの抱える業を!

    下総源太朗、牛水里美の圧倒的な存在感には心酔。
  • 満足度★★★

    昔話の裏に隠された残酷さ?
    わが子を喪った父の哀しみ(狂気?)もさることながら、お伽噺や昔話の裏に隠された残酷さを白日の下にさらけ出したようなコワさがあり、そう言えば、途中までなら描き方を変えれば亡くした子や去った妻と再会できてあら嬉しや的なお伽噺にもなりそうだな、と。
    ただ、「婆さんズ」が当日パンフにそのキャラまでキチンと書いてあるほどには劇中で描き分けられていなかったのは惜しい。
    それにしても、こういった内容なのにオープニングとエンディングにヘヴィメタを使って、またそれが妙に似合ってしまうのは不思議。

  • 満足度★★

    空間演出には個性が感じられたが、目指すものを実現しているとは思えなかった。
    黒色綺譚カナリア派の作品は以前に一度拝見したことがあります。“アングラ”と呼ばれるジャンルは個人的にあまり得意ではないのですが、AOYAMA FIRST ACT(青山円形劇場が、同劇場を初めて使う若手有望劇団を後援する企画)に選ばれたのは、同劇団が今注目を集めていることの証明ですし、作・演出・主宰の赤澤ムックさんが若くてきれいな女性であることも含めて、その動向が気になる団体のひとつです。

    円形劇場をほぼ円形の状態で使用し、ステージ上部には崩れた橋(?)の一部が天井から吊り下がっており、「第一幕~タイトル~」と書かれた垂れ幕が、幕の数の分だけ、客席後方の壁をぐるりと囲むように掛かっていました。ムービング照明を多数使っていたことも、劇場の個性を生かす演出だったと思います。大音量のハード・ロックはなかなかに刺激的で、快感でもありました。

    役者さんの演技については疑問が生じることが多かったです。河原で暮らす老婆たちには小劇場界で目を引く役者さんもキャスティングされていましたが、特に個性を発揮するわけではなく、アンサンブルとしての完成度が高くなかったのが残念。

    初めての円形劇場、しかも中劇場に進出するのですから、公演を実施すること自体のハードルが高かったことは言うまでもありません。役者さんについては初日ゆえの硬さもあったと思います。

    ネタバレBOX

    すべてが男(大沢健)の夢だったならば、もっと幻想的に、歌のように流れて消えていくような物語にしても良かったんじゃないかと思いました。

    太鼓男と教育係と一緒に河原にやってくる美少女役の牛水里美さんは、ルックスも可愛らしくて高い声が個性的で、くるくるピタリと軽やかに跳ね回る動きが魅力的でした。作風にぴったり合っている女優さんなのではないかと思いました。

    薄汚れた布で片手を体に巻きつけている学生(眞藤ヒロシ)が、男娼(升ノゾミ)にせまる(襲う?)シーンで、野蛮な行為に官能的な高まりが入り混じる空気を感じられました。そういう瞬間をもっと味わいたかったです。
  • 満足度★★

    初の円形、初日ということもあってか。
    受付が混乱し、開演が10分ほど押しました。初日以降は改善されただろうと思います。
    物語を魅せるのであれば、正気と狂気の境がきちんと描かれないと苦しいところ。どちらかというとそこを描かず、フェティッシュな感覚でアングラな世界観を美しく駆け抜ける方かなと感じたのですが、であるならば全体がもっとメロディのように流れていってほしいなぁと。

  • 満足度★★★★

    赤澤さんって・・・
    女性の方だったんですね。

    素敵な美術に、下総さん、大沢さん、◎
    私は物語重視なのでちょっと入り込めなかった所にー1
    初めて見たのですがとても堪能しました。

  • アングラ気取ってる。偽物。
    あんまり馬鹿にしないで欲しいな。
    ひどすぎる。

  • パワーアップ
    初演もみた。初演よりかなり面白くなっている。
    今後が楽しみ。

  • モエーーー
    モエーな部分ばかり目で追ってしまった。
    もっともっとという感じ。

  • 満足度★★★★★

    千秋楽
    今回、自分的にかなりツボな世界だったので、甘いかもしれないが★五つ(うちひとつはすきやきの肉へ)。

    最前列だったので水の中から見ているようで風情あり。

    斎藤けあきさんの"笑顔女"、牛水嬢の"美少女"が、見た目も仕草も丸尾末広の漫画から抜け出てきたかのようで、これが見られただけでチケ代の元をとったような気分です。

    「静かな芝居です」とアナウンスしといて、いきなり大音量のデスメタルって、思わず吹いちゃいました(笑)

  • 前よりわかりやすくなった
    前回「眼だらめ」観劇。そして今回。

    赤澤ムックさんの持つ世界観を前面に押し出しつつ、
    でも、「眼だらめ」の時よりも、難解な部分が削られ、
    一般の方にも比較的わかりやすいストーリーになっていたように思います。

    美術、良かった。

    ネタバレBOX

    美少女とおつきの2人なんて、キャラが立ってて、
    なにやら押井守あたりがアニメ映画にでもしちゃいそうな、というか・・・(笑)
  • 満足度★★★

    「序説」と「終焉」はインパクトがあったけど・・・
    「序説」にインパクトがあったので、このまま突っ走るのかな・・・って期待しながら、観ていたけど、中間はいつも通りの作風だったので、ちと期待が外れた感じになってしまったけど、盛り上がりながら迎えた「終焉」は良かった。

    中間にひと盛り上がり欲しかったかも・・・

    ネタバレBOX

    演出からワザと行っているのかもしれないが、言葉に重みが無かったせいか、コミカルな部分とドロドロな部分の調和が上手に交わっていなかった感じがしたな・・・
    もう少し、ポイントとなるセリフに重みが欲しかったです。
  • 初カナリア派
    下総さんが良い。美術・音・照明◎

  • 満足度★★

    観ました。
    劇場内に入ったとたん目に飛び込んでくる舞台美術にわくわくし、期待の中観始めたのですがなんだかすべて通り過ぎていってしまいました。ストーリーも好きだし、個々に見ればどの役者さんも魅力的だったのですが、男が妄想に入るところからもう入り込めませんでした。男があまりにあっさり妄想に入っていってしまった気がして。こどもを失った悲しみや再び手にした夢うつつなしあわせをかみしめる感情ってこんなにあっさりしているものなの?と違和感を拭いきれず。自分で望んだ妄想だしってことならこれでわからないこともないですが残念ながらこころは動きませんでした。老婆たちの衣装すばらしかったです。

  • 満足度★★★

    水面は震わず。
    おそらく作家・赤澤ムックの本髄はこちらにあるんだろう。
    それは、暗い情熱で、それこそ暗い水のほとりが似合うような空気だ。
    ただ、水面は実に穏やかなもので、人間が何をやろうと関係ないようだ。
    胸に迫るものが無かったということなのか……いや、そんなはずは。
    でも、水面は震わないままだ。

    赤澤ムックは、ロジカルに攻めるタイプだと思っていたのだが、
    どうにも今回は説得力にかける部分があり、妙に引っかかってしまう。
    今まで、畳み掛けの上手さが光っていただけに、そこが解せないのだ。
    たぶん、アングラ寄りを意識したのだろう……と好意的に解釈したい。

    久々のザムザでの暗躍にかつてないほどの期待を込める。

    ネタバレBOX

    ロジカルな部分で解せなかった部分
     1.主人公のスイッチの切り替わり
     2.学生3の暴力的に変身する理由
    何でもかんでも理由付けはいらないけど、説得力は欲しかったような。
    いまいち有機的な繋がりがなかったのが残念なのです。

    アンサンブルの老婆たちは、小劇場界でもなかなか面白い面子だった。
    しかし、様々キャラクタ設定しているのに関わらず、誰が誰だか判らない。
    演出意図が、個性と強調のどちらにあるのかは判断がつかないが、
    没個性な老婆たちに、少々残念だという思いはある。
    唯一、芝居がかった老婆・堀越涼は、実に涼やかであった。
  • 満足度★★

    静かな演劇
    15minutes madeという企画でモデルをやっていらした堀川炎さんがまた出演するということで、一ファンとしては気になって見に行ってきました。こういうのをアングラというのでしょうか?あまり知らないのですが、なかなか好きな世界観でした。

    ネタバレBOX

    以前から気になっていた劇団です。ストーリーは割と予想でき、難しい内容ではなかったのですが、僕の趣味としてはもっと意外性があればよかったと思います。演出効果はいいのですが、あと一歩、脚本が及ばない気がしました。男性とお肉を食べるシーンは男の子の葛藤がもっとほしかったです。
    また、中学校の生徒3人のシーンが結構ツボでした。ああいうちょっと気張った悪ガキが、近所にいるかもとどこか懐かしい雰囲気です。俳優さんはみなさんとてもうまくて、安心して見れました。下総源太朗さんはさすがというかんじで普段どおり貫禄充分ですし、大沢健さんも今回の脚本に、非常にマッチしていました。が、炎さん含めその他小劇場で活躍している方が多数アンサンブルなのは残念でした。全く毛色の違う劇団の俳優さんが集まって何をやらかしてくれるのか、ワクワクしていたのですが。ムムム。なんだかな、勢いのある俳優さんが揃っているのにも関わらず、この使い方は少々もったいなくないか?と感じてしまいました。あ、衣裳とメイクはすごかったですが。

このページのQRコードです。

拡大