dogma/黒髪と魚の足とプレシオサウルス 公演情報 dogma/黒髪と魚の足とプレシオサウルス」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.1
21-31件 / 31件中
  • 満足度★★★★★

    dogma見た
    極端を通り越した超過激な学校に度肝を抜かれました。こんな学校いやだ。あれと似たような状態の学校がそう遠くない過去に本当にあったことを考えると、背筋が凍ります。

    ネタバレBOX

    終演後のトークで、『魁男塾』の影響を受けた部分も多々あると知りビックリ。
  • 満足度★★★

    青の章
    ハイジャック2度目の観劇。前回の演出にびっくりで気になり(印象が強すぎて…)拝見。前回は目に入ってくる演出が印象でしたが、今回はもやもや考えてしまう感じですね。自由とは何かとか思って帰宅しました。

  • 満足度★★★

    期待通りも・・・
    黒の章を観劇。私は前回観ていないが今回の長編化は失敗だったのではないだろうか?短編の時はなかったであろうシーンを省いて頭の中で整理するとそちらの方が断然面白いからだ。要するに笑いをとるためだけのといった無駄なシーンを増やした感が否めないし短編が好評だったからといってそれを長編化することに疑問を感じた。恐らくは短編だったからこそ好評を博したのだ。それゆえこの作家の最初から長編を意識して書いたものは観たいと思った。たぶん観る。

    ネタバレBOX

    ほんの遊び心と銘打たれた作品は、あまり稽古してないなと思われるシーンが少なくなかったが、それはもしかしたら○○ごっこを演じていたのかもしれないしほんの遊び心なのだから許容範囲。定型のどんでん返しも定型の非情なラストも全部ひっくるめて十分楽しめた。○○ごっこをする大人達。○○ごっこをする大人を演じる俳優達。実に滑稽だ。バカバカしい。どうしてそんな彼らを観て胸が熱くなるのだろう?松田優作のせい?
  • 満足度★★★★★

    青の章「dogma」、海賊ハイジャック最高傑作。
    青の章「dogma」を拝見。役者さんの演技力が格段に伸び、戯曲に息づく登場人物の生が鮮やかに浮かび上がる見事な再演でした。川添美和さんの生命力溢れる演技もさることながら、役者さん一人残らずその過去、思想、そして未来までをも想像させる作り込みの深さ。素晴らしいクオリティ。

    相変わらず目の前の光景は果てしなく美しく、そして残酷。息苦しく、腐臭さえするのに、観ているうちに這いつくばってでも生きようと思える。海賊ハイジャックの美学、ここに極まれり。その生命力を前に「生きよう」と思わない人はいないはず。元気いただきました。世知辛いですが頑張って生きます。

    ネタバレBOX

    ビジュアル的に男性も女性もみな美しく、特に袴姿の方達はフェティッシュで素敵でした。なんで日本刀ってあんなにソソるのでしょう(笑)場面のどこを切り取っても絵画のように美しい。役者さんの目線が合う席に座ってたので、なんだかとてもドキドキしてしまいました。

    そして、皆さん、声が良い。目をつぶって台詞を聴きたいとも思いました(観ないと勿体無いのでちゃんと観ましたが)。特にナワ役の方は声の表現力に長けていたので、早々と消えてしまって残念。もっと声聞きたかったです(^-^;)

    また、どの登場人物もこれからの生き様が気になりますが、恋人を一人で死に至らしめた伊賀がどのようにこの先罪の意識を背負って生きていくのかが一番興味ありました。赤松を羨ましいと言ったけれど、きっとあれは本心ではなく、死への恐怖から逃れるための自己防衛の言葉だったのではないかなと想像。

    あとすみません、「ひょい」さんがいなかったのが残念。あの飄々とした空気は安心感に繋がるので貴重な存在だなー、と。

    ※「魁!男塾」のアフタートーク、全然分からなかったけど面白かったですw
  • 満足度★★★★★

    感動!!
    「dogma」を観劇しました。受付や中の会場整理の方々の丁寧な対応(特に開演時間が遅れたことに対するお詫びがきちんとなされていて、好印象でした!)、それに客席に座布団が置かれているという配慮が嬉しかったです。

    作品も突拍子もない設定でありながら、どんどんと世界観に引き込まれていきました。それぞれの人物がそれぞれの立場で吐露する熱い台詞には、思わず涙しました。

    次回作も、そしてもう一つの作品も是非是非観たいと思います。素敵なお芝居をありがとうございました。

  • 満足度★★★★

    青黒
    自分にとって、難しい選択を迫られてるような作品たちです。

    特に、『生きる』ことをどう考え、どう行動していくのか?って問われているようにいつも感じます。
    周りで大切な人が死んでいったので、尚更自分は生きていていいのか、生きる意味があるのかを感じます。

    それから…

    リバイバル+αの公演ということで、個人的には同時期に公演した『テッドとリチャード』や『ジャック・ザ・リッパーたるために』もリバイバル化して欲しいと密かに願っております…

  • 満足度★★★

    死んじる
    青の章「dogma」を観劇。一周回ってとてもまともな話。色々な事を考えさせられる。飛び抜けた設定で、狂っていて、常軌を逸した人達が出てくるけれど、観劇後の後味の悪さはない。これ以上やっちゃうとエンターテイメント感が損なわれちゃうよなと思うような、人が引かないギリギリラインを攻める物語のバランス感覚は絶妙。ただ、個人的な好みとしてはもっと「無様」な価値観揺さぶられる話を期待していっただけに、設定も役者も良いのに長く感じた。

    ネタバレBOX

    何でこんなに死ぬ事が怖いんだろう。平和だし五体満足だし、多分明日も当たり前の日常があると信じてるのに。きっと、自分は切り立つ崖の上にいて選択を誤ると死んで(殺して)しまうことを想像するからだろう。

    でも生きてるのも息苦しい。平和ボケだし日に日に体力落ちていくし、明日も大きな幸せもない単調な一日だから。でも代わりに大きな不幸もないはずだと信じてる。僕らはこういう生への喜びと死への恐怖の繰り返しで生きてる。死ぬのは怖いから、「dogma(教義・独断)」にすがりたくなる。

    僕なんかがツラツラ感想書くより、劇団の特設ページにものすごい詳細な内容が記載されてるのでそっちを見たほうが楽しいと思う。しかし、観劇前に全部読んでいくの結構大変な量だと思う。よくこんな細かい設定考えるよなぁ。

    「勉学を怠ると死・解答を誤れば挫折の死・模範となる解答を導くと栄光の死」というどう転んでも死んでしまうであろう教義の下に運営される学園の卒業式の話。同級生390人以上が死んでいる状況で、卒業を迎えられそうなのは僅か8人。そして、その8人には卒業を前に卒業演習という名目で教義についての問答がなされる。教義に懐疑的な教師、ゴダイの受け持つ2組からは5人の卒業候補生が出ているが、他クラスは在学中の道徳の時間に習ってる教義を、2組だけが一切教わらず音楽や映画など娯楽を楽しみ「生きる喜びを実感して」過ごしていた。卒業演習は教義をしっかり習熟しているかについての試験なので、当然2組の生徒は何もわからない。卒業演習に正解すれば栄光の死、不正解ならば挫折の死。ゴダイは卒業演習中も「教義は間違っていて、生きることは無様で戸惑うことだ。」と言い放つ。そして、ある者は生き延びて、ある者は死んでいく。

    漫画みたいに「ある条件の下にゲームに勝つと大金や栄誉を得られる」設定でもなく、生まれながらに戦場で兵士として生きたりストリートチルドレンとして生きないといけない時代や場所で生まれた訳でもなく、ましてや特定の宗教に傾倒する人の少ないこの日本で、ただ「教義を信じて死ぬ」事が幸福だという設定はとても奇抜に見える。でも、自殺者年間3万人・昔は切腹で責任を取り、特攻隊でお国のために死んでいった日本は「死をもって責任や生き様を昇華させる」国でもある。死ぬのは怖い。痛みや苦しみなんて考えたくもない。だから、そういう事を考えずに死にたいのはわかる。「信じるものは(苦痛や苦労を伴わず)救われたい」のだ。登場人物の一人、学年主任のモリクニは劇中「お前達が、(小学生の時分から12年間過ごした)この学園から一歩外に出たら容姿や言葉使いやキャラクターで必ず挫折する。その前に、栄光のまま死んだ方が良いんだ。」と教義の絶対性を口にする。この学園の教師も、元はこの学園の卒業生である以上、教義は絶対でなければならないのだ。

    物語の終盤「教義を逆説的に問うが、この人はいつ死ぬべきか」答えなさいとして壮絶な不幸話が語られる。その不幸な境遇をバネにして、人はそれでも生きるべきだと説き、その言葉に感化されて何人もの人が生きることを実感する。そして後には、教義を否定したら自分の存在価値が無くなると言いたげに崩れ落ちる学年主任のモリクニと、教義のために自分の恋人を見捨てたと言いたげに泣き落ちる生徒イガが残され暗転する。

    観劇後もやはり、生死に関して実感の持ちづらい息苦しい日本に生きている。個人的には無様に生きなくても、日本には憲法第25条生存権「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」とあるんだから、もっと伸び伸び生きれたら良いのにって思うけど。でもそんな事を考えながらも自分で何かアクション起こす訳もなく、今日も大きな幸せも不幸もないこの世界で生き延びようと思う。
  • 満足度★★★★★

    Ver.青
    前回観た中でも、『dogma』が一番好きでした。時があまり経っていないけど観たいと思い、正解でした。脚本・演出、配役等、若干変わり、より重厚感と深さが増し、見応えありました。客席の配置も、余裕で見やすく、座布団も嬉しい。『ほんの遊び心』は、青・黒バージョン、違う内容と、全てにおいて、バージョンアップで、Ver.黒も、見逃せない!!!

    ゲストIKKANさんとのアフタートークも、作品とは無関係な話でしたが、とても面白く、宇野さん、川添さん、五ノ井さんの、<素>の姿も、垣間見れて良かったです。
    心霊写真?????って、一瞬凍りつきそうになったが、、、私は爆笑でした。五ノ井さん、美味し過ぎ~!!!!!
    アフタートークでは、作品に関する話を聞きたい私ですが、残って大正解でした。

    ネタバレBOX

    『ほんの遊び心』
    崩壊する崖上での、究極の選択の物語。
    最初、『dogma』が、始まったと思っていたので、ワンシーンで引っ張るなぁ~と思ったが、『dogma』の教典の一節を、深く深く掘り下げた物語でした。
    さすが!宇野さん、表面に見えることだけでなく、その神髄、心情、真情は、崩壊する崖上だけでなく、人生、生きる事なのだと思いました。

    勝手ながら、私的に思った事です、、、、
    選びたくない(選びようがない)けど、究極の選択を迫られた時、葛藤の末、自らの選択さえできず、出てしまった結果を受け入れなくては、いけない現実。
    自ら選択していなくとも、葛藤している自分も、自分の選択の一つである事に、気付かされた。その結果も、自分の責任と納得するのか、他人や状況の責任とすることで、救われるのか?逃げるのか?立ち向かうのか?
    人の脆さ・強かさ、故の執着心や愛があるから、人は生きていけるのかもしれない。

    その方法論が、少しだけ個性が強いと、偏執・・・?視点が変われば、至極まともで、至って純粋な気もする。
    そんな気がするから、私はハイジャックさんに魅力を感じるのかも。


    『dogma』
    美術も、紗幕(?字がわからない)に描かれたの木々の絵も良く、壁の花の絵も(前回、無かったような?)良かった。照明により深い陰影が浮かび上がる世界観が、素敵でした。

    狂気の学校、前回よりも、魂の叫びとしての響きが、深くなっていました。
    全役者さん、ますます良くなっていました。

    ゴダイ先生(川添さん)やっぱり可愛いのに、凄みが増しつつ、生徒達への愛も深くなっていて、やはり秀逸です。
    モリクニ先生(五ノ井宇さん・人体連盟)激しすぎず、秘めた凄みや冷酷さの、見せ加減が、とても良かったです。
    ホウジョウ先生(水沼小百合さん)の自害する時の瞳、無念さを愛にかえた凛とした覚悟、納得しているのに、過る恐怖と未練なのか、細かな心情表現、すばらしかったです。
  • 満足度★★★★

    「黒の章」観劇
    この劇団の世界観が好きだ。今回の作品「黒髪と魚の足とプレシオサウルス」も吐き気を催すほどの狂気にあふれ,ゾクゾクする。役者さんの演技も申しぶんない。ただ,これは前公演の作品の中の1作品のリニューアルとのことであるが,この作品だけを単独で,しかも,あの終わり方だけでは何か途中で切り上げられたみたいで,この後が見たいのにという気持ちが強く残ってしまう。短編であれば3~4作品を見せて,狂気の蓄積を演出したほうが良かったように思う。今回の芝居ではないが,物販が非常に充実していたのは嬉しい限り。特に前々回公演のDVD,2作品とも劇場では上演されなかった先の大戦,正解,真のラストなどとても気になるところも収録されており,それが劇場特別価格であり,飛びついてしまった。うまいやり方と感心するとともに,以前の作品をさらに楽しめ,ファンにはとてもたまらない。

  • 満足度★★★★★

    長編圧巻でした!
    前回見逃したので、今回は両方観たいと思います。
    今日、青バージョンを拝見しまして、やはり圧巻でした。
    今回のチラシも黒田さんなんですね、
    ダークな雰囲気が素敵です。
    それと座布団のサービスも嬉しいです。

    明日の黒バージョンも楽しみです。

    ネタバレBOX

    長篇化というだけあって、さすがに濃い内容でした。
    逆読み?ですか、あれはゴダイ先生が考えた内容なのか、それとも本当にあった出来事なのか気になります。本当だとしたらゴダイ先生は校長の娘なんでしょうか?

    すっきりした解決を観たい気もしますが、そこを曖昧というか全く想像に任せるスタイルが海賊ハイジャックさんらしいとも思います。

    ラストで他の人々が自分の行く先を決めたように見えるのに対してモリクニ先生と生徒のイガが行き場をなくして立ちすくむ姿が印象的。
    観ている立場だとどうしてもその2人が嫌いになりそうですが、
    あのBGM(曲名は分かりませんが)とやわらかな照明で、彼らすらも許している、というか許容している風景なんだと感じました。

    そしてクスノキ役の方の「迷うなら迷い通せ」という言葉が思い出されてすごく心に残ります。

    ハッピーエンドとは違いますが、なんだか自分も、という気分になります。

    素敵でした!
  • 満足度★★★★

    「dogma」
    「dogma」を観てきました。
    役者さん方の凛とした立ち姿とスリリングなストーリーに引き込まれました。
    もうちょっと短くまとめても良かったと思います。

このページのQRコードです。

拡大