これは僕が神様になりたかったけれどなれなかった話で、僕の彼女が実は地球だったってオチが待っている話なわけで、 公演情報 これは僕が神様になりたかったけれどなれなかった話で、僕の彼女が実は地球だったってオチが待っている話なわけで、」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.4
1-20件 / 42件中
  • 満足度★★★

    笑い抜きのほうが
    主演の男の子がすべてだったなぁと。
    笑いのネタでいえばやりきれてなくて苦笑と言った感じ。お話は面白かったのでもっと詰めれば一発芸抜きでもよかったと感じた。その点でいえばムービングライトの使い方も考えた方がいいなぁ。
    オリザ、もっと絡めてほしかった。次回、期待しています。

  • 満足度★★★

    「間」の取り方・・・
    こちらも投稿が遅れてしまったので、重複は避け、私なりに気が付いたことだけ記しておきたい。
    開演前から役者はすでに登場し、ゆったりと動いており、あたかも舞踏を観ているかのような気持ちにさせられる。
    また舞台装置も幻想的であり、優れたものであると思う。
    そのうちに、女優さんがそうめん(?)を食べ始めたり…。
    ということで、開演前からすでに芝居は始まっており、雰囲気作りも抜群!
    前評判も良かったので、「これは大いに期待できそう」と思ったのだが…。

    私も概ね他の方のレビューと同意見で、詰め込み過ぎで消化不良気味かな、
    と正直思った。
    結局色々な要素が多くて、もっとも本質的なもの(すべてが本質だと
    言われればそれまでだが…笑)が紛れてしまってたような気がした。

    それと、こういう種類(筋が論理的ではない)の芝居なら、なおさらと
    思うが、こういう芝居でであろうとなかろうと、台詞回しというか、
    台詞の「間」(間合い・間の取り方・音楽でいう「フレージング」)を
    十分練ってほしい。
    (昔、某美人フルーティストが演劇か映画に出演した際、他の俳優から、
    「台詞のフレージングなんて考えたこと無いの?」と言われ、赤面した、
    なんて言うエピソードを思い出した…)
    この点で、長谷美希は及第点!で、彼女は基本的に
    ゆっくりした発声をしていたが、間の取り方が非常にうまく、
    その台詞回しは雰囲気作りも説得力も備えていた。
    もちろん、「間」はゆっくり口調では特に気になるところであるが、
    それは「早口」であろうが「絶叫」であろうが、必要であることは当然であることは言うまでもない。

    そんなわけで、芝居自体は、まあ良くは分からなかったのですが、
    個人的には「オリザ」ギャクは大笑いしたので、3Pにします。

    それと余談ですが、終演後、ロビーに「肩幅おばけ」さんが
    出ていらしたので、「肩幅は何でできているんですか?」と伺ったところ、
    「綿を輪ゴムでしっかり止めている」とのこと。
    上演中は「変な人」だったが(もっとも、ほとんどすべての登場人物も
    同じだが)、素顔はとてもお綺麗な方でした。
    「おばけ」はちょっとひどい?!

  • 宝探しの如し
    シュールだったりナンセンス気味だったりな内容や敢えてのわざとらしい演技(←私見)などに紛れて埋もれた(爆)名台詞や胸キュン場面などを「発掘」するのは宝探しの如し。
    …が、深く埋め過ぎて途中で折れる観客もいるのではあるまいか?(笑)

  • 満足度★★★

    ぬるゆるのバランス
    全体として緩急のバランスが悪いのかなあと思いました。自分は緩急の急、硬軟の硬の部分は好きだったのでそこが特化していればもっと良くなったのかなと思いました。いかんせん緩すぎです。
    楽しくやっている感は非常に好感が持てるのですが、ちと客席と温度差が有ったのかなと、逆に緩々の方で突き抜けて入ればそれもそれで有りだったのかも知れないなあと思いました。

    ネタバレBOX

    主役の須山造さん、初めて観させてもらいましたが良かったです。役柄と雰囲気がピッ足しで、ヘタウマと言えなくもない発声と演技が得も言われぬ味わいが有りました。
  • 満足度★★★★

    ストレートな表現ではないけれど
    メッセージは伝わってきました。
    表現方法(脚本など)は、賛否両論あるのではないかと思いますが、
    自分的にはアリでした。(全部がOKだったわけではないですが....)
    今後、どう進んでいくか楽しみです。
    最後に、舞台セットに照明、美希さんの声優っぽい声と演じわけ、よかったです。

  • 満足度

    20110821
    (^・ェ・^)次に期待できる内容でした

  • 満足度★★★★

    オリザ!
    がツボだった。
    ただちょっとハードスケジュールだったせいで、
    体力が持たず、残念。

    面白かった。普通に。
    ギャグのやり方が何か坂手洋二っぽい。
    不条理の共通点なのか。

    以下ネタバレ。

    ネタバレBOX

    難しいとこですけど
    ちょっと書き込み足らずな気がしました。

    主人公の話しかり、もじゃもじゃの男の子の話しかり。
    心の動きと言うか、そういうのが単調すぎるというか、足りないと言うか。

    例えば主人公のキャラでしたら、
    何かこう葛藤みたいのが見えてこないのです。
    彼はミキちゃんのことが好きで、
    ただそれだけで動いているわけで、
    でも何も出来ない。

    そこには諦めちゃうにしろ、何にしろ
    「何か」があると思うんです。

    キャラの問題とか、好みとか
    そういうこともあるのかも知れないですけど。

    もっと深い位置にあることを
    書き出して欲しかった。

    でも楽しめましたし、次回への期待をこめて。
    ☆4つ。
  • 満足度★★★★★

    若い感覚
    ほかの方も書いてるがこの感覚には賛否両論だろう、私にはそんなに悪くなかった。あとオリザが素敵。次回作への期待も込めて

  • 満足度

    残念ながら・・・
    残念ながら,自分には無理な芝居でした。「絶対領域」が異なっていたのでしょう。「ラブコメ」と言っているが,「ラブ」はかろうじて感じられたが,「コメ」についてはギャグらしきものあったが,自分には面白いとさえ思えなかった。多分思い描いている世界の次元が違うんだろうなぁ。絶賛している方もいるので,やはりこれは「受け手」の側の問題なのだろう。

  • 満足度★★★★

    思い切って!
    観に行って終わったあと、1人で観に行ったのが惜しく思う程、
    誰かと語りたかったです。というか、泣きたかった!笑
    声フェチとしては、須山くんとみきちゃんの声が
    すばらしく、耳に残ってずっと聞いていたい声でした。
    若そうに見えたのですが、いくつなのだろう…。
    わけがわからない!…けど、心に残って何か
    スッキリさせてくれる舞台でした。ありがとうございました!

  • 満足度★★★

    劇場は二次元じゃありません
    平田オリザへのディスリスペクトがとてもクールです。

  • 満足度★★★★

    不思議な雰囲気で
    観劇いたしました。まず客入れ中の照明の雰囲気がよかった。これからどんな人たちがどんな生活を営んでいくんだろうかと素直に興味をもつことができたと思う。はじまっていい雰囲気だなとおもっていたら、いきなり路線がかわってしまい、それがまた身内ネタなものだからどうしようかと思ったが、それなりにフォローしていたんじゃないかと思う。後半に入ってからはギャグも気にならないようになり落ち着いて観ることができたとおもう。雰囲気を一定に保っていてもおもしろかったのではないかと思うが、つぎの公演でどんな公演をうつのかとても気になりました

  • 無題94
    だいたい、学生芸術祭というものがどのようなものなのか知らず、このお芝居がその参加作品であることを知ったのは、席について頭上を見上げたとき。さっきサイトのインタビューを読んだが、もひとつわからない。わからなくても誰も損はしないし、お芝居もそんな感じでした。開場前、入口で待っていると目の前を今村さんが通りました。アフタートークのゲストだったんですね。舞台上、下手、ぶら下がっているのは縞模様の惑星群。扇風機があって、上手では男性がひとり寝ている。しばらくすると女性が一人、扇風機にあたったり、シャボン玉、風車で遊んだり。風鈴を鳴らしてみたり(もっといい音の風鈴を)。シャボン玉、その小さく生まれた星々は扇風機に吸い込まれる前に消滅、まるで事象の地平線(ブラックホール)をみているようです。柔軟体操をする(湿布を剥がしている?)女。ドリンクを一気飲みする男。携帯で自身を撮る女。ドリンクの蓋がなかなか開けられない女。古風なタイプのカメラで写す男。グーとチョキで蝸牛をつくる男。爪を切る女。歯磨きをする女。体が硬い男。チラシで飛行機をつくる男(ちゃんと飛ばそうよ)。コマ送りのように10数秒でいろんな人が出入り。個人的には、開演時間までじっと待たないですむのでありがたい。いろいろ目に入ってくるのはいいけど、セリフはあまり耳に届かない。それだけ耳の皮が厚くなったということかも。

    ネタバレBOX

    萩尾望都さんのトークイベントに行ったとき「私はすぐに妄想しちゃうんです」と何回かおっしゃっていました。1971「11月のギムナジウム」1972「ポーの一族」1974「トーマの心臓」1975「11人いる!」20代半ばまででこれだけ書いている。若い人たちの妄想から生まれ育つものは、それだけでも眩しいはずだけど、なんだか本作品に光は感じなかった。何億光年も先まで届けるのならもっと光らなくちゃ。なんと言っても「メルト」という現象に意味はなく(「花と魚」の現象とは大違い)、なくても問題なさそう(舞台上の誰ひとりとしてビビってないし)だし、個人的には語感がよくない。
  • 満足度★★★

    夢の中?
    全体的にラブコメというよりコント集を繋いだような劇。自由が丘ハイスクールが舞台。
    序盤、すやまが寝ているシーンから始まり、終盤もすやまが寝ているシーンで終わるこの舞台はきっとすやまが見た夢の世界の出来事を描写したものなのかな、とも思う。その妄想劇ともいえる世界観はアニメ。

    以下はネタばれBOXにて。。

    ネタバレBOX

    中性的な魅力のすやまは、草食系を通り越して既に蜜食系な女声で「自殺しても死ねない」なんてのたまう。どうやら思春期特有の自殺願望手前の「死んでもいいかな」程度の思いなのだ。時折、すやまはナイフで自らの胸を刺したりして自害するも、なかなか死ねない。そんなすやまには海の中の気泡のような女神・美希が憑いていてすやまを守っていたのだった。

    自由が丘ハイスクールが舞台なので当然、同級生の男女、教師も登場するが、これらのキャラクターたちがイッチャッテル。笑
    特にあいちゃん演じる真鍋建史が異様な色気で背後から紫の煙のようなものが立ち上ってるような感覚にさえ感じた。笑

    学園に新たに蔓延るメルト。それは人間以外の地球外生物のようだが、姿かたちははっきりしない。メルトとは地球の白血球みたいなもんで雑菌を排除しているのだが、これに感染すると、進化しなかったサイヤ人ごとくゴリラのように毛深くなったり(ドラゴンボールかよ)それぞれのキャラクターたちは、人間離れしていってしまう。

    すると人間そのものが雑菌かよ。なんつって突っ込みたくなるようなオチなのだが、林の自虐ネタなアドリブには笑えたけれど、それ以外のネタがあまり面白くない。また役者がこの日はカミまくり、その都度、現実に引き戻され物語に浸れる度合いも浅かったように思う。全体的に練習不足な印象。

    全ては僕の世界そのもの、つまり、すやまの脳内物語のようなものなのだが、すると君と過ごした時間もすべては夢ってことで、それは僕が夢の中で描いた物語なわけで、メルトは僕が排除したい人間なわけで、あとやっぱりそんななかでも僕は普通以下の人間なんだと思ってるのだけれど、だがしかし、
                 それでも僕は、あがいていかなければならなくて、
                         他の生物になりたい、なんて思ってしまうわけで・・。


    ・・と、蔵ラのため息が聞こえてきそうな物語。笑
  • 満足度★★

    学生演劇
    学生演劇だから…、とわかっていても…、やっぱり好みが合わなかった。ところどころ笑えたけど、やはりついていけない(笑)。開演前の舞台で、役者がいろいろ動いていたのは何だったの?

  • 満足度★★★

    観念的?
    もう少し軽くて、青春ものだと思っていましたが、実は結構しっかりした芝居でした。
    ただ、不条理劇というべき内容で私の琴線には触れてきませんでいた。

  • 満足度★★

    日芸の芝居って
    こんなもんすか。 なんかエラそうなコメントですいません。 

  • 満足度★★★★

    楽しめました
    なんとなく壮大な話と学園ラブコメがごった煮になっているのがいいですね。パロディネタがちょこちょこ顔を出すのも嬉しい。今回はタイトルからネタバレでしたが、次回はあっと驚くようなシュールな展開を期待します。

  • 満足度★★★★★

    お疲れさまでした。
    今日の最後、須山くんとみきちゃん、胸がジーンと熱くなりました。2人の手が触れて瞬間!良かった!照明が2人の手を…良かった!最高でした!

    皆さん、楽しませていただき有り難うございました。

  • 満足度★★★★

    オリザが好きかな。
    私は他に書き込んでいたみなさんよりも「コメディ」の部分に笑えたのですが(複数人で見に行ったことと自分が今学生だからというのが強いのかも)、理詰めの面から行くと表現不足があって残念。タイトルに惹かれた分脚本に期待してしまっていたので、もっと「絶対領域」に迫ってほしかった。

    ……だけれど、だがしかし、設定やオチに幅があるからこその青春らしさというか、余白があるけれどインパクトの強い書き殴り絵という感じがしてこれはこれで、とも思う。
    なんだかんだ言って台本を何度も見ては笑ったり残念に思ったり考えさせられたり泣かされたり、良い劇でした。
    キャストも楽しそうだったし、音響や照明もセンスが高いと思えました。

    劇団エリザベス、また見に行きたいです。

このページのQRコードです。

拡大