満足度★★★★
軽やかでした
演出がなかなか楽しかったです。黒川さんの脚本には、ポップな演出が似合うのかしら??
ただ私が観た回は…ん~もしかしたらアンマリ良くない回?だったかもしれないのですが(途中、少しダレてしまって…)。それでも主演女優さんの力量や全体のバランスで最後まで楽しみました。
ありきたりな寄木細工
主人公の、言ってしまえばありきたりな人生の断片だと思う。その断片をいくら寄木細工のように(あえてモザイク避けてみました!)つなぎ合わせても、やっぱりありきたりな人生にしか成らない。そんな、ありきたりな人生を描いているのに、もっと観ていたかった。場面転換・気分転換・リラックスタイムのシーンよりも、ありきたりでいいから、もっと彼女の人生のかけらを見ていたかった。
満足度★★★★
繋がったモザイク
早織の人生を綴った物語。サラダボールの描写は割りと好きだ。その描写は断片的だけれどきちんと繋がってステンドグラスのようなカラーが見えてくる。美しく繊細な物語だと思う。
以下はネタばれBOXにて。。
満足度★
うーん・・・
第1幕は面白いと思いましたが、第2幕以降が自分はダメでした。役者さん、特に主演の鈴木智香子さんは、とてもよかったです(負荷のかかる役を、見事に演じていたと思います) あと島田曜蔵さんも、相変わらずいい味を出してました。
満足度★★★
演出がすてき
ちらしを読んで想像したのとはちがったけど、「早織さん」への愛情が感じられる舞台でした。
もう少し「飛んで」欲しかったのは、私の趣味で、作者の意図とは違うのでしょう。
アフターカフェは楽しませていただきました。
この演出家さんのは、また観たい気になりました。
満足度★★★★
期待通りでした
観劇していて、実感として「柔らかいモザイク」ライクな
感覚があります。このお芝居を観ていて、実際は眼で捉えて網膜を経て脳で
知覚するのですが、このお芝居を観ていて、脳の根っこのところで感じている
ような(病気かよ!)、不思議な感覚がしました。
多少、「前のめり感」はありますが、最後まで楽しめる出来栄えでした。
満足度★★★★★
すてきな一期一会
舞台をみてタイトルの旨さにうなる
現代口語な普通の芝居に歌や踊りが挿入するのに突飛でない
初めて生でみたサラダボール
私、こういう芝居好きだ
舞台って生物だし本当に一期一会
すてきな出逢いもあれば、あららもある
一種の賭(笑)
内容は人が年を重ねたら誰もが思い当たるような内容
観客がそれぞれ目の前に出されたシンプルな料理と向き合うことで自分と向き合えるような
ビストロを訪れたようなすてきなひとときでした
次回は自腹で行きます(笑)
同行者も大満足!
そして、雨にも負けずに縁があるなあと想う自分でもありました
長野版もみてみたかったです
おいしい時間をありがとうございました
満足度★★★★★
好きか嫌いか
好みが分かれるのかもしれませんが、自分はとても好きでした。
ハルメリがすごく好きだったので今回も期待してましたが、自分好みの演出で大満足でした。
やっぱり、黒川陽子さんと西村和宏さんのペアが好きです。
機会があればもう一度観に行きたいです。
満足度★★★
モザイクとは?
輝ききれずに、消えたもの達が、記憶の断片の中で、蘇る感じがしました。作家 黒川陽子さんと、演出家 西村和宏さんのアフタートークが、ありました。
満足度★★
ある女性の人生
老人ホームで生活する80歳になる女性が人生を回想する話で、それぞれの時代に出てくる言葉や物が色々とリンクしている巧みな脚本でした。各年代で思うように行かず悩む姿に共感が持てました。
主役の鈴木智香子さんが中学生から老人までを過度なデフォルメをすることもなく自然に演じていたのがとても印象的でした。
キャスト全員でのパラパラ風ダンスや出オチ的な笑いを用いたポップな感じの演出は脚本と方向性が合っていないと思いました。舞台美術ももっと落ち着いた感じの方が最後のシーンが活きたのではないでしょうか。
プレビュー公演
照明、音響、美術等本番と違い稽古用の物と演出西村さんの注釈つきの公演。早織の生きた時代を鈴木智香子さんが好演。多少の手直しが有ると思うのでやはり本公演は観たい。