ヤマト版 仮名手本忠臣蔵 公演情報 ヤマト版 仮名手本忠臣蔵」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.0
1-12件 / 12件中
  • 初観劇
    笑劇ヤマト魂さんを始めて拝見させていただきました。
    魅力的な役者さんがいらっしゃいました。

  • 満足度★★★

    「仮名手本」なのに大石や吉良な理由
    まずは舞台の三方はもちろん客席両サイドまで壁をクジラ幕風の幅広縦縞で覆い、そのモノトーンとは対照的にステージ上は画家のアトリエのように様々な色が飛び散っているという舞台美術に目をひかれる。
    で、始まってみればいきなり討ち入りの夜、というクライマックスの一部を冒頭で提示しておくパターンに導かれた本編、「仮名手本忠臣蔵」なのに、登場人物が大石だったり吉良だったりなのは何故?と訝っていたが、観て納得。
    松の廊下での刃傷沙汰をネタにして実録ものと銘打った芝居を3日で公演中止にされた二代目竹田出雲がその続編として創作した「仮名手本忠臣蔵」の脚本を大石家に持ち込み、それに誘発された主税の主導で討ち入り決行という逆転の発想がユニーク。
    また、松の廊下事件の真相もいささかムチャではあれ、フィクションとしてはそういうのもアリかな、と。
    あと、人間語を解する(だけでなく一部の人間とは会話さえできる)猫は、『ネコロジカル…』を観たばかりなのでその偶然にビックリ。なんだか今年はカブりネタが多いぞ。
    ただ、複数の役者が露骨に噛んでいたのは残念。「初日だから」というのは言い訳になりませんぜ。(「公開ゲネだから」の場合は微妙か?)

  • 満足度★★★

    情熱は感じる
    まず最初のシーンからセリフがいきなり聞き取れないのは
    ちょっとつらいです。音量とのバランスがとれてなかった。
    迫力を出すために音量をあげるのは心情的にわかりますが、
    セリフが聞こえ辛いとなんせ話に入りづらいし、迫力に欠ける。
    前半は音楽とセリフがかなりかぶっているので、
    調整してほしかったと思います。

    ネタバレBOX

    抽象的な台詞で話を進行するには、
    状況を伝える技術が足りないかもしれません。
    それならばもっと直接的な表現がよかったかなと思います。
    まだるっこしい表現が多くて、頭の中で変換しなければならないセリフ、
    心情が多く少し疲れます。
    物語は、話の本筋を太くするべきじゃないかと感じました。
    軽いところと、マジなところの境界があやふやで、
    その違和感の解決も、脳内で変換する労力が必要でした。
    たとえば
    解散がゆるかったのに最後にあだ討ちに至る心情の変化の理由が薄かったり
    清水なんとかが吉良についた理由がわかりづらかったり、
    繰り返しが多かったり、盛り上がり部分を最後に集中させすぎたり。
    総合時間が長いからペースをもっと吟味して調整してほしい。
    最後の盛り上がりは良かったので、
    途中からだんだんと高めていってほしいと思いました。

    衣装はよかったけど、やっぱりスニーカーは日常すぎて緊張感がないので
    せめてレザーブーツで統一するとか、工夫がほしかったです。

    ともあれ、おつかれさまでした!
  • 満足度★★★★

    スピード感と情熱
    時代劇は苦手だったんですが、楽しめました。
    特にスピード感が良かったですね。
    役者さん達の情熱が伝わる舞台でした。

    ただ、常に音楽が流れてる印象なんですが、
    その音量で台詞が聞き取り辛い場面があったのが残念。
    役者さんの声量に対して、音量が大きすぎたように思いました。
    他にも気になるところは、細々とありますが、
    全てを見終わった後は、良い印象の方が残りましたので
    ☆4つの評価とさせて頂きました。
    これからも頑張ってください。

  • 満足度★★★★

    目から鱗が落ちました
    「忠臣蔵」というある意味日本人のメンタリティーの根幹を成す演目を題材に180度視点を転換した快作と思います。面白かった。
    詳細はネタバレを確認願います。

    ネタバレBOX

    吉良上野助=悪の図式をくつがえした、さわやかな吉良役はなかなか痛快でした。難しいテーマだけに役者さんの演技力(特にメインの役の方)が光っておりました。このオリジナルな視点は結構貴重だと思います。江戸町民の噂好きを現代のマスコミと市民の論調になぞらえて皮肉るところなど(私の解釈が正しければ)お見事でした。
    善と悪は必ず必要な概念なのか、今の日本人、物を見る目が一方的になっていないか・・・・ある意味哲学的な一石を投じるストーリーであったと思います。

    一方音楽とダンスが・・・質自体はいいのですが、この貴重なストーリーに没頭する余裕を与えてくれなくて、少々煩雑な印象です。(元気さがこの劇団の特徴なのだとは思いますが・・・・)

    今回、勧善懲悪的な忠臣蔵を期待して見に来た方にはケチョンケチョンの評価をもらったかもしれませんね。これに懲りず、次回も面白いものを。期待しております。
  • 満足度★★★★

    よかったです。
    ここに書き込まれたみなさんの評価はあまり高くなかったようですが、個人的にはあの演出は好きでした。現代の音楽や奇抜な格好と江戸時代の話がうまくおりまぜられていて、少しごちゃごちゃはしていましたがあの勢いが好きでした。次回も見に行きたいのでぜひがんばっていただきたいです!
    役者陣は、比較的男性が目を惹かれる人が多かったです。

  • 満足度★★★★

    いつものプチ歌舞伎ヤマトティスト
    だから、笑劇ヤマト魂を未見だった観客はちょっと驚くかもしれない。忠臣蔵の公演と聞くと「普通の時代劇ざんしょ?」なんつって思い込む観客が殆どだからだ。だがだがしかし、だがしかし・・・。

    以下はネタばれBOXにて。。

    ネタバレBOX

    だけれど、忠臣蔵もヤマト風にアレンジされると、美しい本歌を盛り込みながら、歌舞伎風な忠臣蔵になる。だから、まともな忠臣蔵を観慣れてると???になる。笑

    しかし、ここで紡がれる本歌は本物だ。その本歌を猫というキャラクターがナビ役になって美しい情景や筋を猫の目を通して物語を解説させる。猫はあくまでもナビに徹している。猫がご乱心された浅野と吉良の様子を見つめ、更に47人の仇討ちの場面も目撃するという役割だ。こうした猫というキャラクターの建て方は渡辺の上手いところだ。

    合間には大石内蔵助のなごやか~なノー天気な空気も演出させながら、ディスコネタやチャンバラネタを披露して笑いをとる。更にキャストらの糸つり人形のようなダンスを投入させながら舞台は芝居というよりもエンゲキというカタカナが似合うティストだ。

    終盤は序盤に散らばせた伏線を見事に繋げ絶妙に魅せる。白い銀世界を紅の血潮に染まっていく風景の演出は美しく切ない。

    吉良に口汚く罵られた刹那、浅野は正気を失ったとされた場面もヤマト風にアレンジして、めでたしめでたし・・にしちゃった本はちょっと違うんじゃね?(笑)なんて思いながらも、まあ、楽しめた舞台だったと思う。

    相変わらず、大田と菊川の逸脱したキャラの存在感は素晴らしい。舞台に立つだけでゆらゆらと燃える炎のようなものを背中にしょってる役者でもある。
  • 満足度★★★

    観てきた。
    パワフルな舞台だった。吉良上野之の描き方が気持ちよい。
    二時間少々と長かったが、爽やかに終演を迎えられた。
    題材が題材だけにどう扱うのかに興味があったが、見やすい仕上がりに
    なっていたと思う。
    遊びもふんだんに交えて、エンターテイメント忠臣蔵であった。
    私は楽しめたが、忠臣蔵を見たかった人にはどう見えたのか少し気にな
    る。

    ネタバレBOX

    しかし、全てのキャラクターを丁寧に描きたいのは分かるが、あと少しず
    つ縮められたら(理想を言えば1:40~50)。
    音楽が先行で芝居が動いている場面が多い。
    殺陣の効果音もダイレクト過ぎるように思った。
    蔵助が主税を殴る場面くらいは生音でやってもらいたい。

    個人的には、吉右衛門役の田中誠さん、パワープレイでない落ち着いた演
    技が好みでした。
  • 満足度★★

    積載過多
    話は日本人誰もが知っている、あだ討ちの物語である。
    なので、どこで特色を出すか。芝居として成立させる為に、
    観客をどう物語に引っ張り込むかが重要であり、
    特色になるのであるが。詰め込みすぎた、きらいがある。
    ゲームでいうなら、ゲームバランスのネリが足りなかった。
    ってところでしょうか?

    ネタバレBOX

    形を変えて繰り返される、討ち入りのシーン。
    はじめは、わざと敵味方わかりにくく乱闘してましたが、
    2回目は火消しの衣装を、ちゃんと浪士側に着せ、
    分かり易く観客に見せてましたが。
    盛り上げて1回で見せた方が、よくはなかったであろうか?

    吉良側についた清水についても、もっと分かり易く。
    松の廊下での真相が知りたくて、吉良の懐に入ったとか。
    説明や心情の共感シーンが無くば、せっかくの設定が無駄と思えた。
    ので、無理に話しに組み込まずとも、よかったのではないかな?

    また、視点が多数といっても。猫と大石と吉良ぐらいだが。
    それでも、柱としたら。猫視点のみの方が、理解・共感は、
    しやすかったのではと、思われる。

    せっかく芝居小屋の主出して、劇中での虚構と現実混ぜて見せているのに、
    混ぜすぎて、かえって混乱させる要因の1つになってしまったようだ。
    いろいろコネタが笑える設定もあり、ケンキチの面接ねーちゃんとか、
    江戸時代のディスコ話とか、結構楽しめたのに。

    ダンスとか、合間に入れて見ごたえあったのだが。
    動くために仕方なかったとはいえ、スニーカーよりは。
    地下足袋では、だめだったのか?
    和風にそろえた衣装には、スニーカーは似合ってなかった・・・。

    それれと、刀は黒い棒だと見栄え悪すぎると思う。
    ダンスのために鞘は腰にさせないでしょうが、
    やはり刀身が銀に輝くものの方が、迫力・説得力あると思う。

    で、粉雪と桜吹雪き掛けた紙吹雪は、ながながと降らせている分。
    なかなかに、カッコよくきまった演出でした。

    猫の見た赤い、真っ赤な場面の赤色ライトの演出もきまってました。

    松の廊下の真実も、なかなか新解釈でうまかった。

    大石の子供も照れるバカップルぶりは、笑わせてくれました。

    はじめのダンス付き討ち入りシーンは、きちんと芝居上のものとし。
    討ち入りシーンは何度も繰り返さない方が、盛り上げ方としては、
    よいのではと思ったデス。

    浅野未亡人のキャラクターは、結構好きです。

    現代と繋がったコント、劇中劇にて動かなくなった大石の左手、
    わざわざスリッパつかったsツッコミ。いろいろと詰め込みすぎて、
    統一感が消失したのが残念な気がします。

    ダンスとキャラはよく出来ていたと、我思う。ぞと
  • 満足度★★

    知らない人の結婚式
    知らない人の結婚式に参加した気分である。
    忠臣蔵だから、筋はわかっているはずなのに…。

    何が何だかわからない。
    知り合いが一人もいない中での観劇だったのだが。

    セリフが耳に入ってこない。
    昔言葉風の、すぐには意味のつかめない言葉が、かしましい。
    言葉、セリフを装飾しているのだが、
    装飾しすぎて、クリスマスツリーの、ツリーが見えないとでも例えようか。

    何度も同じセリフがくりかえされ、??としていたら終演。
    ううむ・・・楽しみ方が見つけられないまま終わってしまった。
    2時間15分?体感はもっとだった。


    終演後の観客席は皆拍手喝采だけど、皆、良かったってことかな…。

    身内ネタがあったとは思わないが、
    演劇を知らない人、
    劇団を知らない人には敷居が高いのではないかと思う。

    ぶっちゃけ、かなりきつい。

    ネタバレBOX

    忠臣蔵が根幹にある舞台。

    忠臣蔵は知っている。
    感情が整理できず、感想としては不適切になってしまうかもしれない。

    しかし、客席にいて強い寂寥感に襲われた。

    中途半端なダンス。
    もれなく全員腰が引けている殺陣。
    衣装は創作時代劇を感じさせるが、運動靴。
    スにーカーを履いたオオイシクラノスケ他赤穂浪士達。
    剣ではなく、化粧途中のような黒い棒を持っている。

    気になる僕が悪いのだろうか。

    それに、どうしても、がんばっているように見えない。

    面白くない舞台は沢山あるが、
    役者の熱量さえ伝わればまぁいいかという気になれる。

    なれるはずなのに。

    今回はそれすらないと感じてしまった。
    しかし役者は楽しそうである。
    観客の顔を見渡しても、楽しそうである。

    俺、なんでここにいるんだろう…皆幸せそうだな。
    知らない人の結婚式に呼ばれてしまった気分である。

    楽しんでる人がいるなら、
    公演の価値はあるのかも知れない。

    相性かも知れない。

    いい経験でした。
  • 満足度★★

    仇討ちの理由って。。。
    この時期忠臣蔵を見ると、いつもこんなくだらない理由でで50人もの人が死ぬわけ?って思っていたので、ゆるい大石もいいんじゃないのとか思ったりもするが、なんか「猫」がでてきたり({猫と正造と二人の女」は、見た?あの猫はよかったね。)、ちゃんばらはやらなきゃいけないし、歌と踊りもって、もう、てんこ盛り状態で、整理がついていないという感じ。

  • 満足度★★

    みた
    忠臣蔵、わかりきった話をどうするのかと
    エンターテイメントどんなだと
    わかりきっているだけに難しい

    ネタバレBOX

    とにかく、音楽が流れていて、きずくと踊っている。そんな印象でした。
    言葉が、現代の、しゃべり方ではないので、あまり入ってこず、時には、叫んでいるだけに取れた。
    冒頭で、さいごの山場を持ってきたので、後半ネタばれ
    何とか、メインが頑張っていた

このページのQRコードです。

拡大