73&88【満員御礼!】 公演情報 73&88【満員御礼!】」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.3
1-17件 / 17件中
  • 満足度★★★

    ルールと、内向きの本音
     芸能プロダクション所属の俳優さんたちによる、発表会的なお芝居は、関係者じゃない僕たちに、門戸を開いていたのかどうか。

    ネタバレBOX

     偶然テレパシーでつながった、縁もゆかりもない人たち。不器用な人間関係から、その裏にあるお互いを思う気持ちだけが取り出されて、不純物ゼロの純粋な「会話」として、役者たちによって演じられる。

     なんだか変わったお芝居で、二つのルールが、舞台を支える。

     一つ。前提として、物語は、俳優たち自身の「あり得たかもしれないもうひとつの人生」を出発点としている。「もしも、俳優をやってなかったら……」という話を始めた俳優が、いつの間にか、もうひとつの自分とすり替わるところから始まる。

     二つ。がらーんとした、なんにもない舞台は、現実の空間じゃなくて、なんというか、コミュニケーションが行われる「場」みたいなものの見立て。チャットルームみたいに、役者が、ここに出てくると、その出て来た同士は「つながる」。テレパシーだったり、電話だったり、対面の会話だったり。実際の会話の、空間的な距離や、目を合わせない心理的な距離を無視して、この「場」でつながった同士は、膝つき合わせて、全力でコミュニケートする。

     ナイーブすぎる物語は、あんまり印象に残らない。舞台の主役は、このルールだ。

     この舞台、どうも、舞台上の世界だけで完結してるみたいな、とってもミクロな印象なのは、多分、「ルール」という考え方があるからじゃないかな、と思う。もともと、何かを制限するのが、ルール。自分で設定したルールを1ミリたりともはみ出さないこのお芝居では、ルールの外側が、想像できない。

     観劇していて、想像力が外側に向かわないのは、僕にとってはいつもと逆で、ちょっとヘンな感じ。小さな舞台を大きな世界と重ねてみたり、自分や周りの人を重ねてみたり。普通(って言っても個人的にですが)、舞台は、その外側を想像させる。この舞台では、それがなかった。

     じゃあ、代わりになにを想像したかというと、内側なのだった。役者さんたちが、楽しく稽古してる姿とか、作者が、そんな彼らに指示を与えて、楽しくワークショップしてるとことか、そんなことばっかり、目に浮かんじゃう。とっても楽しそう。でも、彼らの世界には、僕たち観客はいらないみたいに、僕には映った。

     表面的な物語は、全然知らない赤の他人とつながる、その大切さみたいなものを訴える。でも、その「他人」というのは、あくまで「演劇を作る側」という、限られた世界の中の、特定の「他人」に限られていたみたい。いつもは舞台の裏方に徹するはずのルールが主役に躍り出る、それは、演じられているものよりも、作っている人たちが主役なんだという、そんな内向きの本音。外にいる、他人の僕にはつながらなかった。
  • みました
    役者さんに
    そって
    えがかれた作品で
    ああ
    きゅんと くるかんじ?

  • 満足度★★★★★

    面白かった!
    たいへん失礼な言い方かもしれませんが、掘り出しものでした。私はこういうの大好きです。たいへんおもしろかったです。宝積さんを初めて拝見しましたが、とてもキュートな女優さんですね。HPなどで得ていた印象とはだいぶ違ったのでビックリしました。最後の方でうつぶせから立ち上がる時の目が印象的でした。久しぶりにドッキリさせられました。川田さんは・・・「FABRICA」から拝見していますが、そろそろ違う川田さんを観たいと思います。次回作に大いに期待してます。

  • 満足度★★★★★

    アイデアに感服
    初期段階で予定されていたタイトルが「テレパス」であり、当日パンフにも書かれている通りテレパシーを題材にした4人芝居。
    テレパシーや電話での「会話」をあたかも対面しているかのように見せるのは極めて演劇的で面白く、しかもマクラにあたる冒頭部分で「その時の電話はこんな風でした」と前置きしてその「対面会話風手法」を見せておくのが巧い。
    また、劇中の人物は各キャストが「もしもこの道に進んでいなかったら…」という仮定のもので、いわばパラレルワールドにこの4人がいて、何らかのキッカケで知り合うとしたら、的なツクリになっているのもイイ。
    そしてその「もしもこの道に…」について語る部分がそれぞれの自己紹介になっているばかりでなく、川田・宝積パートではカニクラの自己紹介にもなっているアイデアには感服。
    さらに最初は女性同士、男性同士がテレパシーでつながっているのだが、実は男女の間にも(テレパシーではない部分で)つながりがあり、それが進行につれて明かされるのも面白い。
    あと、姉(宝積有香)と弟(玉置玲央)が7年ぶりに電話で話すシーンで台詞の口調と間によってぎこちなさと言うか、気まずさと言おうか、そんなものがありありと表現されていたのも良かった。

  • 満足度★★★

    期待を裏切らず
    不思議な感覚のお芝居ながら、飛びすぎない所がうまいな、と感じます。
    役者さんの個人的な独白から物語世界へのグラデーションも自然で、ドラマの中にすっと目を向けられる構成も面白いと思います。
    玉置さん、坂本さんのお芝居がまた魅力的。

  • 満足度★★★

    アイディアは面白い
    73や88はアマチュア無線の用語との事で、そういう情報は入ってたので、アマチュア無線の話かと思ってましたが、テレパシーのお話となっておりました。(無線の概念をテレパシーに置き換えたと言ったほうがいいのかな?)
    ただ、テレパシーで重要な話を扱うわけではなく、話してることは、ほんと日常会話です。
    で、その合間にそれぞれの役者が自身の紹介+フィクション?を織り交ぜる構成となっておりました。
    設定や日常会話は面白かったですが、それにプラスして、4人が絡む芝居が欲しかったかな。

  • 満足度★★★

    初カニクラ
    柴さんの作品にはやはり興味が湧きます。

  • 満足度★★★

    たべっ子どうぶつ
    ビビビビビビッ!電波系?
    普段のリアルな会話っぽい台詞まわしとかが凄く観易くて好き。
    こういうの柿喰う客じゃ観られないもんね。
    これってヨーロッパ企画っぽいよね。とか思ってたら、
    たまたまひと月前に予約したこの日のアフタートークのゲストが、
    あの上田誠さんで、流石スターダストの女優さんだなぁ!
    ・・みたいな。

    ピキーン!ニュータイプか?
    川田さんが中屋敷作品でも輝いてて、そしたら玉置くんが客演して、
    宝積さんのことはずーっと前からのファンなので、
    間近で観られるだけで幸せだったりして…。
    そしたらついこの前ウルフルズが突然活動休止だったり…。
    主観的過ぎるかもしれないけど、
    トータルで観て、これから後ワクワクする展開が予想されて、
    明るい未来しか妄想できない、そんな楽しい舞台でした。

    フワっとしたお話には、フワっとした感想で…。

  • 満足度★★★★

    ああ、やっとわかった
    公演見終わって帰ってきてから 73&88 の意味が分かり。
    なるほど、でも意味を知らなくても充分楽しめました。

    相手の顔も知らない 声。
    本音やグチをこぼしたり、時には気遣ったり心配したり、
    なのに身近な人とのやりとりでは、ギクシャクしてしまう。

    携帯メール文化の今と重ね合わせると、妙にリアルに感じ
    すんなりと受け止めることが出来ました。

    しかし今回は玉置さん以外、スターダストで固められた配役。
    坂本爽さんて大丈夫なの?とか要らない心配してましたが
    ところがどっこい、彼が実質ストーリーの進行役となってました。

    とてもさわやかな作品で好感が持てました。楽しかった!

  • 満足度★★★

    人と人のつながり
    ある日突然、「念」で特定の人と通信ができるようになった人々の話。
    今回集まった俳優さんそれぞれの「もし今の俳優をやってなかったら、何になりたかったか」といく設定を借りて、小気味よい会話劇が進行される。

    人との接触を恐れ、家を飛び出した青年は、その見えない相手との会話によって、人とかかわることができるようになるエピソードを盛り込むなど、と特異なシチュエーションを生かしながら、人と人の接触、つながりの大切さを、ゆるーりと語りかける手法は、この作家・演出家さん独自の世界ではないか。


    「何か訴えかけるもの」を求めて、劇場に足を運ぶ私にはやや物足りかなかった感もあるが、それなりにウェルメイドな仕上がりになっていたと思う。

  • 満足度★★★

    う~~~ん。
    面白かったんだけど、何だろうこの物足りなさは? 自分が思い描いていたものと違っていたからかなあ~。(勝手ですけど!) 

    ネタバレBOX

    無線、テレパシーなど予備知識なしでこの公演を観たら分け解んないでしょうね。4人。なんかもったいない感じがして仕方が無い。

  • 満足度★★★★

    愛おしい
    個人的にはあまり得手ではない、不器用なコミュニケーションを描いた作品なのだけど、例外的にこの作品は肌にあう。というか、すんなりと交信できた。きっといま、自分も人付き合いで難航しているからかなあ。気持ち的にはこの作品のタイトルは「CQ」です(笑)。

    ネタバレBOX

    ちょびっと残念だったのが、照明と客席。
    もっと現実感のない、抽象的な照明で、
    なおかつ舞台を囲むような直坐りの客席、の合間を縫うように役者たちが移動し、そこかしこから強弱入り混じった電波が飛んでくるような雰囲気だったなら、きっとさらに好みだったんじゃないかなあ。
  • しなやかに浮かび上がる不自由さ
    4人の役者達、
    それぞれにひとつの仮定に入り込む軽さがすごくよくて・・・。

    舞台上のコミュニケーションのスムーズさから浮かんでくる
    「不器用さ」に心を捉えられました。

    ネタバレBOX

    役者の観客に対する素の挨拶から、
    シームレスに仮定の世界に入り込んでいく感じに
    無抵抗で引き込まれてしまいました。

    女性同士のテレパシーでの会話、
    最初の困惑からやがてスムーズに心が広げられていく様が
    すごくヴィヴィド。

    また、男性どうしのやわらかな拒絶と依存が同居するような部分も
    なにかすごくわかる・・・。

    だからこそ、夫婦と姉弟が
    電話で、あるいは直接話すシーンでの
    そこはかとない不器用さや不自由さが
    すごく自然に伝わってくるのです。

    toiを観たときにも感じたのですが、
    柴氏がリアリティにちょっと加えた補助線のような設定や仮定には、
    現実をさらにクリアに見せる魔法のような力があって。

    具現化する役者たちの芝居にもけれんや澱みがなく
    観る方も肩の力がすっと抜けた状態で観ていたはずなのに
    素舞台に醸成された密度や質感が
    たっぷり心に残っていたことでした。



  • 満足度★★★

    小気味良い小品。
    ワン・アイディアであっさり物語が生まれるのは柴幸男の強みだと思う。
    その強みを十分に発揮したのがこの「73&88」だろう。

    それぞれのコミュニケーションの形を観ているだけで、温かくなるものがある。
    SF(すこしふしぎ)って、たまにはいいよね。という気分。

    カニクラのふたりと客演ふたりの小気味良さも相まって、素敵な小品になった。
    力が良い感じで抜けている作風も、この空間にはちょうどよかったと思う。
    無線はやったことないけれど、「73&88」ってこんな気分で言うのかな。
    蒸し暑さも忘れるようなすがすがしい70分だ。

    ネタバレBOX

    演者の“有り得たもう一つの自分”を役に投影することがなかなか面白い。
    スーパーフラットに現実と空想をポイント切り替えしていく様は愉快痛快。
    やりすぎると嫌みったらしいけれど、そんなこともなく。

    アフタートークのカニクラ&上田誠はすこーし語りすぎかも。
  • 満足度★★

    興味が沸かないのだもの。
    お芝居を観るということのはじまりは、何もないところに興味という箱を置いて貰うことだと思っている。覗き込んだら中身がぶわっと出てきて……ああ、こんな大きさの、こんな質感の、こんな色の、こんな匂いのものが入っていたのか、と。今回は覗き込むに至らなかった。

    ネタバレBOX

    お芝居をやっていなかったら、普通に働いて、普通の主婦になって……という台詞が非常に不愉快だ。僕たち普通じゃない、と言いたげな、僕たち特別です、と言いたげな、知らない人の内輪のおしゃべりを延々聞かされた。役者全員のファンならそれも耐えられるのかもしれないが。

    彼らの関係を描くのかよ、描かないのかよ、どっちなんだ。テレパシーを日常のものとして描きながらも、電波くんって呼ばれたという台詞で特別視する。どっちなんだ。お話がなにもない。けど、けど、と続く台詞の後には逆説でない言葉の羅列。けど、けどって、どっちなんだ。
    このタイプの演出は、もうとても古くさい。新しかったものほど、過ぎたときにとても古くなってしまう。
  • 満足度★★★

    もう一息。
    アイディアとしてはとってもおもしろい。俳優同士が会話を繰り広げる中で出来上がっていったという脚本は、どこまでが俳優本人でどこからが虚構なのかっていうのも探り探りでとってもそそられます。

    ただ、それだけで終わってしまった感じも。もっとお話としても盛り上がりがあって登場人物4人ががっつり向き合うシーンがないと、もったいない。

    ネタバレBOX

    稽古の中でできあがっていったという電話やテレパシーでの会話を顔を見合わせながら、照れたり相手の様子を伺ったりっていうのはすっごくおもしろいです。電話はともかく、テレパシーはある日突然全く知らない相手とつながってしまう。そこで広げられる全く損得や駆け引きのないムダ話。その楽しさは伝わるのですが、そこからの人間関係の広がらなさにストレスを感じました。

    たった4人の登場人物。それぞれ2人ずつはテレパシーでつながり、 現実の世界でも2人ずつつながっている。それが観客側からはくっきり見えてるだけに、その関係性がそのまま終わってしまうっていうのが。。。
    絡まりあっている4人の関係性をもっともっと濃くこんがらがらせてみてもいいんじゃないかなぁと思ってしまいました。

    男同士のテレパシーの最中に片一方が事故にあって意識を失う。そこで初めて現実の世界でもつながらなきゃと奮闘するのに、それが中途半端に終わってしまっているのが、あれって感じでした。頭の中の世界と現実の世界っていうものは、切り離して考えているようで実はリンクしてるっていうのをふわぁっと感じられそうでふっとしぼんだような。
  • 満足度★★★

    繋がりたいと思えるかどうか
    好意的に見ている自分と、斜に構えて見ている自分とが同居していて、感想を残すのが困る舞台でした。
    なんかもったいない、というのが、今の感想を表すのに一番近い言葉です。

    面白そうな設定を面白そうなやり方でやっているのですが、主題に対しての焦点がぼやけているせいなのか、俳優さんに興味を持ちづらかったからなのか、舞台から強い引力を感じませんでした。劇場の大きさも、表現しようとしていることに対して広すぎる気がしました。もっと小さなところで見ていたら、印象も違ったかと思います。

    それでもやはり、柴さんでなくては作れなかった舞台だと思いましたし、とても優しい気持ちで帰路に着くことが出来ました。

    ネタバレBOX

    今の自分とは違う自分を想像するということと、「テレパシー」や「繋がる」という題材が、うまく溶け合っていなかったように感じたのが、引っかかっています。
    それぞれを表現するために、演出のアイデアもそれぞれに分かれてしまっているような気がしましたし、使い古されたテーマなだけに、ひとつのことをもっと深く掘り下げていただきたかったです。

    アイデア優位の作品のためか、普段圧倒的な魅力を持っている俳優さんに対しても、それほど魅力を感じられなかったことは、残念でした。

このページのQRコードです。

拡大