Knight of the Peach 公演情報 劇団パラノワール(旧Voyantroupe)「Knight of the Peach」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    童話と真
    “正と邪”の2バージョンがあって、パラレルワールドになっているとのことだが、自分が観たのは“正”バージョンであった。
    痛い生き方をしてきた者の面目躍如。一見残虐そうに見えて欺瞞を排し、却って温かい人間性を表現し得ている。社会の捉え方も資本が総てを支配するという資本主義の根本を捉えて小気味よい。
     暴力の象徴としてのやくざも資本の奴隷ではある。が、現代やくざは暴力よりは金の湧く泉を見付けるプロであり、悪知恵と暴力を効果的に用いる技術も持ち合わせているようである。この辺りの描写も興味深い。

    ネタバレBOX

     更に深読みをするならば、二男による父、兄殺しがあってエディプスコンプレックスはやや複雑な様相を呈し、ヒトから見ると邪そのものであるはずの鬼は、奴隷同様鎖で繋がれて行動の自由すら無い。ヒトを食うより食わされているのである。ただ、そのカニバリスムによってヒトから恐れられると同時に蔑視もされているのは明らかだ。では、人肉を喰らう鬼達を支配しているのは何者か? と問えば御多分にもれぬ資本、政治、メディアである。童話の体裁で中々のアイロニーではないか。
     このアイロニーに満ちた世界構造を見切ったのが、疎外された鬼と不良少年・少女であったことは偶然ではない。痛みを負った者は敏感である。その鋭敏性が、虚飾を剥ぎ、最早人間的で素朴な悪ではなく、システム化された関係の悪の本質を嗅ぎ取ったのである。このような世界に働く力学は個人の持つ肉体的延長の域を否応なく超越している。その悪辣をこそ描いているのがこの作品だ、との解釈もできるほどだ。
     作家は余り深い意味も考えずにこの作品を書いた、と言う。それが、本当であれば、作家の鋭敏な感性は、以上のような現代の異常をこそ嗅ぎ取っていると言わねばなるまい。
     役者陣の体当たりな演技にも好感を持った。 

    0

    2012/12/12 23:34

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大