しのぶの観てきた!クチコミ一覧

481-500件 / 1290件中
ミュージカル『パッション』

ミュージカル『パッション』

新国立劇場

新国立劇場 中劇場(東京都)

2015/10/16 (金) ~ 2015/11/08 (日)公演終了

満足度★★★★

ミュージカル「パッション」
題名とチラシ画通りの暗く熱い情熱が満ちてた。シルビア・グラブさんが素晴らし過ぎ!急転直下の展開に驚き、疑問噴出(笑)。穴があくほど見つめて考える時間をもらった。

ネタバレBOX

PASSIONは「キリストの受難」の意味もあるんですよね。
橙色の中古車

橙色の中古車

FUKAIPRODUCE羽衣

こまばアゴラ劇場(東京都)

2015/10/30 (金) ~ 2015/11/01 (日)公演終了

満足度★★★★

橙色の中古車
深井順子さんの愛に包まれた。登場するなり泣けた。

ネタバレBOX

海に沈み行く橙色の中古車とともに、全身、全体がオレンジ色に染まっていく場面について、すごく良かったと言っている人が、私の知人の中では複数。たしかに良かったけど、そこに行き付くまでに私はもう感動しきっていた。
「パンティーは女の国旗!」だっけ?凄すぎる。
夕陽伝

夕陽伝

ワタナベエンターテインメント

サンシャイン劇場(東京都)

2015/10/22 (木) ~ 2015/11/01 (日)公演終了

満足度★★★

夕陽伝
末満健一さんの新作戯曲は日本の神話を下地にした虚構性豊かなアクション娯楽作。岡村俊一さん演出で女優が紅一点だったり、俳優紹介があったり、つか芝居要素もあり。映像と音楽が多めなのも特徴かも。何より殺陣場面が多い!腰の位置が低く工夫もあり絵になる。

序盤で主要人物が死んで驚いたが、次の展開が待っていた。主人公を演じる瀬戸康史さんは繊細で現代の若者を表しているよう。周囲の派手なキャラクターたちとは対照的。素直な感情表現に好感。役の変化を身体でも見たい。
アイドルが出る舞台では人間ばなれした役を演じる機会が多い気がする(テニミュ等)。自分を探求、拡張して役を新創作し演じるのは、つまり変身。ファン(観客)に向かって光を放ちながら舞台上で堂々たる変身を遂げるから、華のあるスターが生まれるのかも等と考えた。

「骨がない」というまさに異形の悪役を演じた池岡亮介さんが良かった。シアガの記事で気になってたオツムの弱い陸奥役の高橋龍輝さんも身体能力が高く目を引いた。

地を渡る舟 ―1945/アチック・ミューゼアムと記述者たち―

地を渡る舟 ―1945/アチック・ミューゼアムと記述者たち―

てがみ座

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2015/10/23 (金) ~ 2015/11/01 (日)公演終了

満足度★★★★

地を渡る舟 再演
第58回岸田國士戯曲賞・第17回鶴屋南北戯曲賞ノミネート作品。やはり素晴らしい戯曲。劇場がシアターウエストからシアターイーストに変わり、アンサンブルが一層活躍する演出になっていた。

ネタバレBOX

宮本常一は身ごもった妻を放って仕事に耽るタイプの男性。その狂気をもっと感じたかった。
新国立劇場演劇研修所9期生試演会「血の婚礼」

新国立劇場演劇研修所9期生試演会「血の婚礼」

新国立劇場演劇研修所

新国立劇場 小劇場 THE PIT(東京都)

2015/10/23 (金) ~ 2015/10/27 (火)公演終了

満足度★★★★

ロルカは凄い
先祖代々続いてきた血が結ばれる結婚、男と女という徹底的に異なる種の血が混じり合う結婚、血が血を呼び死を誘う結婚…と、タイトルに込められた意味をさまざまに想像できた。2年生の10期生(合計8人)もアンサンブルとして出演。

ルーマニア国立ラドゥ・スタンカ劇場「オイディプス」

ルーマニア国立ラドゥ・スタンカ劇場「オイディプス」

東京芸術劇場

東京芸術劇場 プレイハウス(東京都)

2015/10/21 (水) ~ 2015/10/23 (金)公演終了

満足度★★★★

オイディプス
約1時間半。「コロノスのオイディプス」も合体していて後半は驚きの連続。「オイディプス王」は父を殺し母と交わった不幸な男性。本人は父と母であると知らなかったのに、民衆から忌み嫌われ追放される。「理不尽!神託(預言)って何なのサ!」っていつも思う。今回も原作に忠実なので、いつもどおり「何なのサ!」状態(笑)。衣装は現代服で、妻(母)や羊飼い等が民衆(コロス)の中から登場。演出がシャープで面白い。追放後の物語で一気に舞台が現代化し、唐突で刺激的な表現も多く、頭ギュルギュル。俳優が心身を制御した演技をするから、繰り出される画に集中する時間だった。
「ガリバー旅行記」も観たかった…。

谷間の女たち widows

谷間の女たち widows

劇団昴

あうるすぽっと(東京都)

2015/10/17 (土) ~ 2015/10/25 (日)公演終了

満足度★★★★

アリエル・ドルフマン作「谷間の女たち」
約3時間休込。予想以上に凄い戯曲…。血の沁みた大地、死者を待つ川辺、巨大ギロチン、女たちの群唱…と想像広がる。軍隊の事情を知るにつけ日本の危うさに震える。水谷八也さんのパンフ掲載文にも涙。
伊藤雅子さんの抽象美術に佐々木真喜子さんの照明が凄い。八百屋舞台の赤黒い鏡面床にシビれる。スタッフワークだけでも一見の価値ありと思った。

ネタバレBOX

ステージは巨大ギロチンの下に広がる血の海にも見える。トウモロコシ畑が広がる野原にも。
最後は男たちと対峙して踊り出す女たち。
少年は石の向こうの手を握ったのかな。
マクベス

マクベス

エイチ・アンド・ビースタッフ

ラゾーナ川崎プラザソル(神奈川県)

2015/09/30 (水) ~ 2015/10/04 (日)公演終了

満足度★★★★

マクベス
新国立劇場演劇研修所の修了生が多数出演している、川崎「マクベス」良かったです。「マクベス」を分不相応な地位に手を伸ばしてしまった若者の疾走、という芝居にしたのも面白い。何かに似てる、どこかで見たことがある…と思ってて、ようやくピンときた。映画「俺たちに明日はない」だ!

父よ!

父よ!

穂の国とよはし芸術劇場PLAT【指定管理者:(公財)豊橋文化振興財団】

東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2015/10/02 (金) ~ 2015/10/12 (月)公演終了

満足度★★★★

父よ!(再演)
約1時間40分。母亡き後、一人暮らす父について、おじさん四兄弟が相談する。田村孝裕さん作・演出の笑いがふんだんで、シビアな家庭劇。平田満さんのイケメン系サラリーマンが新鮮。花王おさむさんの鋭いまなざしに胸きゅん♪紅一点の井上加奈子さんが女性の優しさ、したたかさを担い、男女の闘いの歴史も分厚く見せる。包容力のある大人のお芝居。最後はありゃ泣くよ!

ネタバレBOX

井上さんは、ベンガルさんの愛人役がとてもセクシーでした。
月の獣

月の獣

俳優座劇場

俳優座劇場(東京都)

2015/10/04 (日) ~ 2015/10/13 (火)公演終了

満足度★★★★

月の獣
俳優の繊細な演技で高密度。癒えない傷みを抱え人は生きる。その現実を切実かつ伸びやかに。後半新登場する人物が鮮烈!
稽古場レポ:http://shinobutakano.com/2015/09/24/340/

翻訳の浦辺千鶴さんが「小田島雄志・翻訳戯曲賞」を受賞されました。
http://www.owlspot.jp/odashima_award/

ワンピース

ワンピース

松竹

新橋演舞場(東京都)

2015/10/07 (水) ~ 2015/11/25 (水)公演終了

満足度★★★★

スーパー歌舞伎II ワンピース
4時間半休憩2回込み。原作知らず筋書のみの知識で鑑賞。1幕は解説と助走、2幕で一線を超えた見せ場を連発して観客と一体化(泣いたわ~)。3幕でドラマのクライマックスへ。疲れちゃったけど観て良かった!

ネタバレBOX

いいお話ですね~…。1幕まで観た時点で、「日本の政治家は全員「ワンピース」読んだ方がいいよ!」と思いました。
伸びる手や炎、覇気(?)などを映像でダイナミックに表現し、紙吹雪や群舞などのアナログな方法もまた魅力的で、次々にいろんな工夫で楽しませてくれました。着物が基調となった衣装ですが、中華風、西洋風、現代風(警察や女子高生の制服とか)など、何でもアリ!(笑) 派手で豪華で嬉しいです。
マンザナ、わが町

マンザナ、わが町

こまつ座

紀伊國屋ホール(東京都)

2015/10/03 (土) ~ 2015/10/25 (日)公演終了

満足度★★★★★

マンザナ、わが町
戦時中のお話で深刻なテーマを描きますが、堅苦しさはゼロ!女優陣が驚くほど明るくポジティブなオーラで劇場を満たします。明晰な日本語を駆使し、持てる技をこれでもかと惜しみなく繰り出し、思いを込めたセリフを細やかに、又は、ド直球に届けてくれます。色とりどりの花が次々に咲き乱れるようなパワフルな演技合戦に見とれ、圧倒され、胸打たれ、ともに泣き笑うことの連続でした。

カノン

カノン

演劇系大学共同制作VOL.3

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2015/09/11 (金) ~ 2015/09/15 (火)公演終了

満足度★★★★

野上絹代さんの演出
芥川龍之介作『偸盗(ちゅうとう)』を基にした戯曲で、テーマはあさま山荘事件。はり学生なので演技は拙いですが、大道具、小道具を含む美術や衣裳が凝っており、野上絹代さんの演出が面白かったです。
野田秀樹さん特有のダジャレなどの言葉遊びや、時間や距離を広げていくセリフに頭をきゅるきゅるさせながら、楽しむことが出来ました。野上さんにはまたストレート・プレイを演出してもらいたいです!

天邪鬼

天邪鬼

柿喰う客

本多劇場(東京都)

2015/09/16 (水) ~ 2015/09/23 (水)公演終了

満足度★★★

天邪鬼
俳優のフォーメーションで魅せる約90分。並外れた想像力を持つゆえ戦争利用される子供たち。想像力が善悪双方に作用し、虚実の境は常に曖昧。肉体と対照的。観客を挑発する姿勢が好き。照明が雄弁。想像力で身を守る少女たちを描いたマームとジプシー「cocoon」と重なった。

RED レッド

RED レッド

シス・カンパニー

新国立劇場 小劇場 THE PIT(東京都)

2015/08/21 (金) ~ 2015/10/04 (日)公演終了

満足度★★★★

小栗旬さんが良かった
約1時間40分。米国の抽象画家マーク・ロスコ(田中哲司)とその助手(小栗旬)の二人芝居。有名画家の名が出る度にパッと絵画のイメージが広がり、ワンシチュエーションの舞台なのに色々旅した気分。小栗旬さんが凄く良かった。

グッドバイ

グッドバイ

キューブ

世田谷パブリックシアター(東京都)

2015/09/12 (土) ~ 2015/09/27 (日)公演終了

満足度★★★★

グッドバイ
特にケラさんと小池栄子さんが好きで観たかったお芝居。後半で期待通りのコメディになり、水野美紀さんのはじけっぷりに爆笑。一見笑いのネタに見える会話場面に深い愛情を感じる。池谷のぶえさんは反則(笑)。次回作「消失」との振れ幅凄い。約3時間休憩込み。
青空文庫:http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/258_20179.html

カタルシツ『語る室』

カタルシツ『語る室』

イキウメ

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2015/09/19 (土) ~ 2015/10/04 (日)公演終了

満足度★★★★

『語る室』
登場人物それぞれの短いエピソードが交わって、伏線がきれいに回収されていくSFです。しんみり、涙しました…。カーテンコールが終わってしばらくは客席に座ったままでいました。静かに、これまでの約5年間の自分の生活を振り返り、これからの未来を想像しました。

遊星ブンボーグの接近

遊星ブンボーグの接近

ヨーロッパ企画

本多劇場(東京都)

2015/09/25 (金) ~ 2015/10/04 (日)公演終了

満足度★★★★

ヨーロッパ企画大好き!
約2時間。楽しかった♪入場するなり目に入る美術に想像を膨らませるも、斜め上行く仕掛けで次々に裏切ってくれる。今回も、明るい笑いに包まれた皮肉にグッと来た。ヨーロッパ企画大好き!新発売になった前回公演「ビルのゲーツ」DVDを購入。私の年中行事。

『心中天の網島』

『心中天の網島』

木ノ下歌舞伎

こまばアゴラ劇場(東京都)

2015/09/23 (水) ~ 2015/10/07 (水)公演終了

満足度★★★★

心中天の網島
糸井幸之介さんの楽曲に一曲目からホロリ。心中ものは得意じゃないけど最後ボロ泣き。歌舞伎と現代劇の交ぜ具合が愉快で、実は原作にかなり忠実とのこと。庶民的な身近さこそ感動の要因と思うが、さらなる洗練が欲しい気も。平均台が折り重なる美術が刺激的。

島 The Island

島 The Island

キダハシワークス

芸能花伝舎(東京都)

2015/09/06 (日) ~ 2015/09/13 (日)公演終了

満足度★★★★

南アフリカの作家アソル・フガードの戯曲
2人の俳優が文字通りぶつかり合う、どっしり、ガッツリの、正統派ストレート・プレイ。セリフの背景となる設定、状況が、細かいところまで丁寧につくられており、身体と心でそれを表してくれていたから、セリフをそのまま信じることができた。
出演者が2人だけで1時間40分以上あり、しかも舞台はほとんど牢獄の中というハードなお芝居。でも、笑いどころもしみじみ感動できる場面も多く、全く退屈しなかった。詳細:http://shinobutakano.com/2015/09/06/207/

このページのQRコードです。

拡大