しのぶの観てきた!クチコミ一覧

201-220件 / 1290件中
「て」

「て」

ハイバイ

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2018/08/18 (土) ~ 2018/09/02 (日)公演終了

若い新キャストが増えて現代性が増し、戯曲が描く家族観の普遍性がまた証明されたように感じました。『て』の続編にあたる『夫婦』もセットで観られるのは、とってもお得!
詳しい目の感想:http://shinobutakano.com/2018/08/21/10480/

上にまいります。

上にまいります。

チーム夜営

The 8th Gallery (CLASKA 8F)(東京都)

2018/08/16 (木) ~ 2018/08/19 (日)公演終了

軌道エレベーターのロビーが舞台のSF。会場の借景と映像、緻密な「大道具」がみどころ。CLASKAらしい客層で新鮮。物語にはもうひとひねり欲しかったかも。

ネタバレBOX

L字型客席が演技スペースを囲む。入り口のエレベーターの客席から見て下手方向に、大きな空間が空いていて、その壁に都会の景色が映写される。現代の東京に生きる若者の孤独を受け取れた。
グレーテルとヘンゼル

グレーテルとヘンゼル

KAAT神奈川芸術劇場

KAAT神奈川芸術劇場・大スタジオ(神奈川県)

2018/08/18 (土) ~ 2018/08/26 (日)公演終了

姉(土居志央梨さん)視点で語る有名童話の二人芝居。イスのみのシンプルな空間で、我欲に焦点を当て人間の幸福を問う。残酷なのがいい。弟役の小日向星一さん(小日向文世さんのご長男・23歳)の演技はイメージが柔らかで私好み!

ネタバレBOX

かまどに火をくべていく場面で、ヘンゼルを囲む木製のベビーチェアも含め、全体が真っ赤に染まるのが怖くて良かった。
蝶のやうな私の郷愁

蝶のやうな私の郷愁

幻都

APOCシアター(東京都)

2018/08/17 (金) ~ 2018/08/22 (水)公演終了

斉藤直樹さんと内田亜希子さんが共演されるので拝見。面白かった♪自由と制御を両立させる俳優の演技を堪能。何度もクスリと笑えて嬉しい。不知火が照らす小さな殺意まで想像できた。
詳しい目の感想:http://shinobutakano.com/2018/08/19/10451/

「サマータイムマシン・ブルース」「サマータイムマシン・ワンスモア」交互上演

「サマータイムマシン・ブルース」「サマータイムマシン・ワンスモア」交互上演

ヨーロッパ企画

本多劇場(東京都)

2018/08/17 (金) ~ 2018/09/09 (日)公演終了

懐かし~と思いながらも、細部はかなり忘れてました(笑)。楽しかった♪ 『サマータイムマシン・ワンスモア』が楽しみ!

ネタバレBOX

「田村」さんは写真部の先輩だったんですね~。切ないよ。
睾丸

睾丸

ナイロン100℃

東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2018/07/06 (金) ~ 2018/07/29 (日)公演終了

ケラリーノ・サンドロヴィッチさんの新作は今から数十年前の日本が舞台のストレートプレイ。不穏さを常にかもしながら、カラっとした笑いもふんだんでした。
詳しい目の感想:http://shinobutakano.com/2018/07/11/10141/

福島三部作 第一部「1961年:夜に昇る太陽」

福島三部作 第一部「1961年:夜に昇る太陽」

DULL-COLORED POP

いわき芸術文化交流館アリオス(福島県)

2018/07/07 (土) ~ 2018/07/08 (日)公演終了

いわき公演初日を拝見。1961年、どんな方法で福島に原発が誘致されたのか。人形劇が挿入され、史実を踏まえた骨太の大河ドラマだけに終わらないのが面白い。劇団らしい熱い演劇愛も溢れ出る。終盤の「交渉」場面は圧巻。2部、3部にも大いに期待。

serialnumberのserialnumber

serialnumberのserialnumber

serial number(風琴工房改め)

The Fleming House(東京都)

2018/06/21 (木) ~ 2018/07/16 (月)公演終了

『next move』とは全く違う舞台美術で空間の印象刷新! 前売3500円はとても安いと思います。
詳しい目の感想:http://shinobutakano.com/2018/07/05/10083/

ヘッダ・ガーブレル

ヘッダ・ガーブレル

project navakov

Vacant(東京都)

2018/07/05 (木) ~ 2018/07/08 (日)公演終了

登場人物の造形を座組み内でしっかりと作り上げ、共有している印象を受けました。今作を観て「『ヘッダ・ガーブレル(=ヘッダ・ガブラー)』ってこんなお話なのね」と解釈しても問題ないのではないかと。原作に忠実で、深いところまで緻密に表現してくれているお芝居だと思います。俳優の演技の賜物でもありますね。
詳しい目の感想:http://shinobutakano.com/2018/07/06/10092/

ウィルを待ちながら

ウィルを待ちながら

Kawai Project

こまばアゴラ劇場(東京都)

2018/07/04 (水) ~ 2018/07/18 (水)公演終了

上演時間は約1時間45分。序盤は、昔の海外古典演劇っぽい大仰なセリフ回しと動きに面食らいましたが、中盤以降は俳優2人の話だと受け取れて、清々しい気持ちになりました。題名通り『何もなし』なんですよね。俳優とは、人間にしかできない、尊い生き方だと思います。詳しい目の感想:http://shinobutakano.com/2018/07/11/10149/

가모메 カルメギ

가모메 カルメギ

東京デスロック

KAAT神奈川芸術劇場・大スタジオ(神奈川県)

2018/06/30 (土) ~ 2018/07/08 (日)公演終了

やはり傑作。上演時間は約2時間25分、カテコ込み、休憩なし。チェーホフ作「かもめ」の舞台を日帝時代の朝鮮に置き換え、原作の核はそのままに(あるいはやや誇張して)、支配/被支配の関係にある二国間で翻弄される人々を描く。

いきなり大音量のK-POP、J-POP等で異化し、安易な感情移入を許さないのが、笑える上に残酷で私好み。

韓国初演時の俳優がほぼ勢ぞろいで演技は深みも余裕もアップ。アルカージナ&トレープレフの場面が素晴らしい!「かもめ」を知らなくても無問題です。ぜひ!

ネタバレBOX

朝鮮人の少年ミョギが徴兵される場面の恐ろしさが増した気がする…。旭日旗の意味を知るべし。

前回の日本初演以降の世界情勢の変化がドラスティック過ぎて、最後の字幕ですっかり現実に引き戻された。現代の私服姿で舞台に出てきた俳優たちと、今、ともに息をしているのだと確認して、劇場を後にした。

「冬のソナタ」のメインテーマが流れても、知らない観客が増えたみたい。時が経ちました…。
『蛸入道 忘却ノ儀』を10倍楽しむ会

『蛸入道 忘却ノ儀』を10倍楽しむ会

庭劇団ペニノ

森下スタジオ(東京都)

2018/06/21 (木) ~ 2018/06/25 (月)公演終了

スタジオ内に建立されたリアルなお寺のセットで本格的な儀式を体験。タニノクロウさんのプレトーク、上演、宮城聰さんとタニノクロウさんの講座も含めて超充実!全席自由。桟敷席とベンチ席あり。会場へはお早めに!

ネタバレBOX

お経、賛美歌、ケチャを想起させる音楽演奏などからトランス状態へ?
楽器は和太鼓、三味線、ギター、ディジュリドゥ(?)など多数。

開演前に書いたお札は、名前のみ読み上げられ、最終的にはタコの足の飾りに。自分が主体的に儀式に参加した感、大。

上演は戯曲通りの緻密な虚構で、講座は2人の演出家によるガチのハプニングだった。宮城さん、本当に、喋らない(笑)。サイコー。
serialnumberのserialnumber

serialnumberのserialnumber

serial number(風琴工房改め)

The Fleming House(東京都)

2018/06/21 (木) ~ 2018/07/16 (月)公演終了

「next move」はプレトーク込みで約1時間半弱。将棋にかける男子2人の青春は人生の凝縮版。面白かったー♪ 拍手鳴りやまずカーテンコールは3回。

ネタバレBOX

26歳という年齢制限は残酷なようで優しい気もしますね。今は高卒認定があるので少し安心。
物の所有を学ぶ庭

物の所有を学ぶ庭

The end of company ジエン社

北千住BUoY(東京都)

2018/02/28 (水) ~ 2018/03/11 (日)公演終了

満足度★★★★

 題名通り、さまざまな“所有”について考えを巡らせられる刺激的なお芝居でした。脚本・演出の山本健介さんは“所有”について広く、深く研究・考察されたのではないでしょうか。セリフにはカール・マルクス著「資本論」の言及もあり、土地、家、物、ヒトといった目で見て手で触れられるものだけでなく、いつの間にか姿を変えている心や、私たちを取り巻く世界そのものについても果敢に探求されていました。

 登場人物らは木々に囲まれた庭のテーブルで会話をします。舞台の周囲は財産なのかゴミなのか判別できない物たちであふれており、客席を分断する通路の先(会場の出入り口方面)には森がある設定です。倉庫のような広い会場の柱を生かし、舞台中央奥には鳥居のような出入り口がありました。文明と自然が混ざり合う空間は、結界が貼られた神妙な聖域、もしくは決して立ち入ってはいけない禁忌の異界のようにも受け取れました。“所有”という概念を問うためにあらゆる境界を曖昧にし、定義不能な間(あわい)において出来事を起こしていく、戯曲の仕掛けが見事だと思います。

 感情を動かさないようにする演技は東京の現代口語の会話劇によく見られるもので、この作品もそのうちの1つに数えられるのではないでしょうか。慈善団体のリーダー仁王役を演じた寺内淳志さんは、感情の変化込みでその場、その瞬間を生きるタイプの演技をされており、澄んだ声もまっすぐに届いて、個人的に好印象でした。

 当日配布のパンフレットの文章が面白く、開場時間が楽しかったです。終演後に戯曲本を購入しました。

ネタバレBOX

 時代は現在の日本、場所は埼玉。地獄の悪魔に追われて人間界に逃げ込んできた“妖精さん”たちは、人間が吸うと死ぬホウシ(胞子?)が充満する森に住み着きました。“妖精さん”には“所有”の概念がないため、その森に隣接する庭で、慈善団体の人々が人間社会のルールを教えています。まずは女性の“妖精さん”に「チロル」(鶴田理紗)、男性の“妖精さん”に「鈴守」(上村聡)と名付けることから始まりました。現代の移民・難民問題と重なります。名付けという行為そのものが“妖精さん”の文化の破壊ではないかという懸念も示されました。

 女性教師のハリツメ(湯口光穂)は7年前に故郷から失踪しマイナンバーを持っていません。何かと自分の体に触れてくる鈴守との間にほのかな恋が生まれそうな気配あり。慈善団体リーダーの仁王(寺内淳志)は「マイナンバーもゲットできるし僕と結婚しよう」等とハリツメに迫りますが、報われなさそうです。
 この庭は自分の父のものだと主張するクルツ(蒲池柚番)の元夫エムオカ(伊神忠聡)は、致死の森に入り転がる死体の持ち物を採集し、焼却炉で焼いたり、土に埋めたりしています。エムオカの現在の妻ヤノベ(中野あき)は夫を探し求め庭にたどり着きます。男女の三角関係や、持ち主が消え部屋に残された荷物の行方も“所有”の問題提起です。

 皆が集う庭はホウシをまき散らし繁殖する木々に浸食されていきます。北関東から北が日本でなくなり、人間の居住区がどんどんと縮小されるなか、“妖精さん”保護区は法律で広げられていきました。“妖精さん”は定められた区域から出ることが禁止されており、人間の街で見つかると殺されます。慈善団体や庭を提供して“妖精さん”と寄り添おうとする人々がいても、残念ながら、越えられない線を引いて、お互いを隔離するしかないんですね。

 チロルは貨幣という何とでも交換可能な道具を知り、エムオカからお金をもらって街へと出て行きました。欲望をエンジンに法の穴をかいくぐり、容赦なく広まっていくグローバル経済を想起させます。チロルが陶器のカップの“所有”について学んだのがスタバだったことも象徴的です。

 慈善団体のメンバー当麻(善積元)は何にでも意義を唱えたがるシニカルな性格で、仁王に「反対意見ばかり言ってると生きていけない」などと指摘されます。彼の言動から考えされられることが多く、批判精神の重要さが伝わりました。特に私は下記セリフが好きでした。
 当麻:わかったらダメなんだって思ってますけどね。人の気持ちなんてわかったら、終わりだ…… 

 ジエン社といえば同時多発の現代口語会話が特徴のひとつだと思います。今作で特に面白かったのは、違う場所、時間で行われているはずの会話が、同じ空間で、同時に行われることです。するりと会話の相手が変わり、どこで誰と話しているのかをわからなくしたり、話者が突然その場から立ち去ったりします。境界線がない状態を持続させ、空気が変容し続けるのがとてもスリリングでした。庭、森、スタバが重なる場面が楽しかったですね。

 浮遊するホウシを吸うと死ぬ森は「風の谷のナウシカ」の腐界のようですね。一度でも森に入って庭に帰ってきた人間(エムオカ、ヤノベ、当麻ら)は、既に死んでいたのかもしれません。最終的には人間社会と森との面積が逆転していくようでした。
 「私的財産制の矛盾と公共の福祉との折り合いのつけ方」「物の来歴は可視化できない」「尊重が伝わっているなら、(身体に)触ってもいい」など、非常に興味深い指摘が多々あり、異なる座組みでの上演も観てみたいと思いました。
妖怪博士

妖怪博士

キッズシアター~ボクとキミの秘密基地~

文学座アトリエ(東京都)

2018/06/09 (土) ~ 2018/06/17 (日)公演終了

だんだーんだんだん少年団!子供たちを楽しませようといい大人が本気で演技し、道化になり、歌って踊る。見立ても仕掛けも楽しく、子供たちの笑い声が響く幸せな劇場空間でした。

ネタバレBOX

上手の壁が開いて明智が登場し、現実(外)と虚構(内)をうまく接続させていました。演劇的な懐の深さがあってよかったです。続編予告もあり。
二ツ巴-Futatsudomoe-<舞台写真公開中!>

二ツ巴-Futatsudomoe-<舞台写真公開中!>

壱劇屋

ABCホール (大阪府)

2018/04/06 (金) ~ 2018/04/08 (日)公演終了

満足度★★★★

 作・演出・殺陣・出演の竹村晋太朗さんによる前説で少しばかりの設定解説はあったものの、「劇中に台詞は一切無し!wordless殺陣芝居!」という宣伝文句に偽りのない娯楽大作でした。NMB48という女性アイドルグループの2人(久代梨奈、谷川愛梨)が主演ですが、“アイドルとそのファン向けの舞台”にはなっておらず、幅広い客層に届く内容で大変楽しませていただきました。

 終演後の物販はやはり長蛇の列。商品も充実していて、劇団員らののぼりで装飾されたロビーは艶やかでした。

ネタバレBOX

 主(岡村圭輔)とその姫君トモヱ(谷川愛梨)、農夫(竹村晋太朗)とその娘ともえ(久代梨奈)という2組の父娘をめぐる物語です。
 渇水が続く村では主の命により、人柱として若い女性が生き埋めにされています。トモヱとともえの身代わりになって農夫が人柱になり、2人は生き延びますが、ともえは父を見捨てた主を許せません。彼女は水神(赤星マサノリ)の剣を手に入れ、剣の達人になり主と対峙します。

 一方、都の宰相である久沓(大熊隆太郎)は、大剣を使う我斜(小林嵩平)と弓を操る戸笈眼(西分綾香)を部下に従えて、国を乗っ取ろうと奸計をめぐらしています。次から次に強敵を上回る強敵が登場し、必殺技を超える技が繰り出される展開は、まるで人気少年漫画やロールプレイングゲームのようにサービス満点でした。

 舞台を横切る太鼓橋とその両端に続く上下(かみしも)の階段がある舞台装置で、アンサンブルの俳優たちが半透明の大きなビニールを使って水の動きを表現します。ビニールは場面転換や時間の経過を表すのにも適していました。

 CGゲームのキャラクターのようなヘアメイクと衣装が贅沢で、武器などの小道具も凝っています。ムービング照明が派手で良かったです。音響は客席の椅子にビリビリと振動が伝わるほどの大音量で、情感たっぷりの音楽がハードロック調に切り替わるのが鮮やか。音楽で物語の背景や意味を補完するのは、少々やりすぎかなと思うところはありました。

 我斜が大ナタを振るって二刀流になったり、戸笈眼が一度に5本の矢を放ったり、戦法がグレードアップするのが楽しい!久沓は実は呪術使いで、人々を意のままに操り、死んだ者たちがゾンビになって蘇るのもまた楽しい!

 水神は人間の体に乗り移って可視化され、地上に現れます。ともえの死んだ父も同様に、誰かの体に乗り移って登場するのですが、演じる俳優の動きがシンクロすることで、それがわかる仕掛けになっています。矢の動きを手で表すというアナログな見せ方も素晴らしく、ファイト・コレオグラファーとしての竹本さんの力量は色んな場面、公演で発揮してもらいたいと思いました。

 ラストで父娘が闘う意味がわからなかったこともあり、終盤の10分間ほどはカットしてもよかったんじゃないかと思いました。パフォーマンスで見せる公演は腹八分目がいい塩梅ではないかと、個人的には思います。

 ともえ役の久代梨奈さんは動きがとても俊敏で、たとえば一瞬だけ首を後ろに引いて敵の攻撃をかわす仕草に魅せられました。ヒロインとしての華もありドキドキさせられました。
 我斜役の小林嵩平さんはただ立っているだけで強そうでしたし、刀裁きからは風の音が聞こえるようでした。
ミュージカル DAY ZERO(デイ・ゼロ)

ミュージカル DAY ZERO(デイ・ゼロ)

シーエイティプロデュース

DDD AOYAMA CROSS THEATER(東京都)

2018/05/31 (木) ~ 2018/06/24 (日)公演終了

舞台は2020年のアメリカ。召集令状が届き、あと3週間で出征することになったら…という物語で、3人の幼なじみの男性それぞれの決断が描かれました。原作は2007年のアメリカ映画だそうですが、今の日本にもフィットした作品です。 
詳しい目の感想:http://shinobutakano.com/2018/06/03/9825/

父と暮せば

父と暮せば

こまつ座

俳優座劇場(東京都)

2018/06/05 (火) ~ 2018/06/17 (日)公演終了

1994年初演の井上ひさしさんの二人芝居です。演出は鵜山仁さん。上演回数はのべ500回を超えているとか。
1945年8月6日から約3年後、7月末の数日間の物語です。舞台は広島の図書館で働く23歳の福吉美津江が一人で暮らしているボロ屋。そこに美津江の父、福吉竹造が現れます。
どなたにも、一生に一度は観ていただきたいお芝居です。観たことがある方は、新キャストでイメージ一新した今回をお見逃しなく。お友達、ご家族、恋人をどうぞお誘いください。若い方にもぜひご覧いただきたいです。
詳しい目の感想:http://shinobutakano.com/2018/06/07/9841/

夢の裂け目

夢の裂け目

新国立劇場

新国立劇場 小劇場 THE PIT(東京都)

2018/06/04 (月) ~ 2018/06/24 (日)公演終了

井上ひさしさんの東京裁判三部作の第一部にあたる『夢の裂け目』(2001年初演)の2度目の再演です。同じ戯曲の同じ演出だからこそ、時代も、世界も、自分も変わり果てたと思い知らされました。若い世代の俳優へのバトンタッチを目の当たりにしながら、私自身が何度も学び直さなければならないと思いました。
詳しい目の感想:http://shinobutakano.com/2018/06/05/9830/

斜面

斜面

ナッポス・ユナイテッド

東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2018/06/09 (土) ~ 2018/06/17 (日)公演終了

出演者5人によるハードボイルドな犯罪サスペンスものでした♪上演時間は約1時間20分。ギュっと凝縮されていて、気持ちのいいワクワクと緊張感が持続!楽しかったです。
詳しい目の感想:http://shinobutakano.com/2018/06/13/9877/

このページのQRコードです。

拡大