石田1967の観てきた!クチコミ一覧

201-220件 / 491件中
からあげ

からあげ

芝居処味一番

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2012/04/13 (金) ~ 2012/04/16 (月)公演終了

満足度★★★★★

最終のラストへ向かう
その道筋が、

はっきりしているのだが、
観ている内は、本当にそうなのかどうかと疑わしくなって観ている。

ネタバレBOX

だが、
その最悪の結末になった時、

どん!

と突き放された気持ちで、どんよりとなる。
が、心地よい。
蛇口からアイスクリーム

蛇口からアイスクリーム

突劇金魚

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2012/07/02 (月) ~ 2012/07/04 (水)公演終了

満足度★★★★★

僕の好きな金魚!
大きな鉈で、ぶん殴られているのに、
気がつけば


刺さっている。


そんなドラマが生まれている。

クリスタル イヴ 大阪公演

クリスタル イヴ 大阪公演

劇団PEOPLE PURPLE

HEP HALL(大阪府)

2012/10/11 (木) ~ 2012/10/13 (土)公演終了

満足度★★★★★

まるでハリウッド映画!
お金をかけたSF大作!
が舞台で観られるという奇跡!!

初演当時に感じた事と、今の感じ方が、食い違いながらも、その変化が楽しい。

うまく絡み合った物語は、何度でも楽しめる!

幸せはいつも小さくて東京はそれよりも大きい(フリンジ "PLAYdom↗" )

幸せはいつも小さくて東京はそれよりも大きい(フリンジ "PLAYdom↗" )

アマヤドリ

元・立誠小学校(京都府)

2012/10/13 (土) ~ 2012/10/16 (火)公演終了

満足度★★★★★

優しくハードに、軽やかに
相反する局面を、
右と左、前と後ろ、東と南、男と女、追うものと追われるもの、傷つけるものと傷つけられるものと

軽やかに裏返り、元通りになる。

人間であるのに、それが仮想現実と現実のハザマであることの違和感を伝えられる不可思議なバランス感覚が素敵。

非実在少女のるてちゃん

非実在少女のるてちゃん

笑の内閣

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2012/10/06 (土) ~ 2012/10/08 (月)公演終了

満足度★★★★★

脚本が天才的!
とにかく言葉の使い方や、
物語性が上手い。

役者はテンションと何となくで、スレスレのラインを一直線に突っ切っている。
はっきりアウトラインを、ここまで愚直に引いていることに感動。

高間さん頭がいいなあ!

無差別

無差別

柿喰う客

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2012/09/14 (金) ~ 2012/09/24 (月)公演終了

満足度★★★★★

孤高
自分のカラーだと、
やはりこんなにも混沌とするのだ。

時代劇がかった口調を駆使しつつも、
根底にある「違和感らしさ」は、僕にとって都会的であり退廃的である。
その雰囲気こそ、僕が感じる 【畏れ】 なのかも知れない。

クレイジー・フルーツ・マシンガン・ショウ!!!

クレイジー・フルーツ・マシンガン・ショウ!!!

ババロワーズ

HEP HALL(大阪府)

2011/07/15 (金) ~ 2011/07/17 (日)公演終了

満足度★★★★

チラシ勝ち!
どこかで見たような、
だけど、
その圧倒的な美にやられる。


そしてその作品は高瀬さんの相変わらずの脳内カーニバル。

オパンポン☆ナイト セレクション

オパンポン☆ナイト セレクション

オパンポン創造社

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2012/05/18 (金) ~ 2012/05/20 (日)公演終了

満足度★★★★★

想像以上の緻密さ!
僕が最初に感じたファーストインパクト。
そこから派生する人情に僕は一発でやられた。

孤高なる獣性。


そう僕が勝手に名付けた言葉にふさわしい力は、どの作品にも圧倒的なパワーがある。

15 Minutes Made Volume8

15 Minutes Made Volume8

Mrs.fictions

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2010/04/29 (木) ~ 2010/05/02 (日)公演終了

満足度★★★★★

PLAT-formance を観た。
とにかく頭脳派集団と感じる逸品だった。

またそれだけでないが、
大阪で言う 【ThE 2VS2】 に似た劇団さん。
しかし映像を使ったりする分だけ、スタイリッシュにも感じる。

幾重にも重なるキャラクターに、
面白味も重なる。

酒顛童子~胎動~

酒顛童子~胎動~

シアターOM

シアターOM(大阪府)

2012/03/30 (金) ~ 2012/04/01 (日)公演終了

満足度★★★★★

戦う時間
濃密な時間の中で生まれる、かつての名作!

そこにたどり着いた気持ちが、この序章。


さて、
この第2章が今から楽しみでならない!

『うしおととら』 第二十章

『うしおととら』 第二十章

シアターOM

シアターOM(大阪府)

2012/02/17 (金) ~ 2012/02/20 (月)公演終了

満足度★★★★

走るOM!!
これから先の濃い公演ロード!

OMの若武者達が、これ以降の時間をどのように使っていくのか楽しみです!

うしおととら 第二十二章 『畜生からくり』

うしおととら 第二十二章 『畜生からくり』

シアターOM

シアターOM(大阪府)

2012/04/27 (金) ~ 2012/04/30 (月)公演終了

満足度★★★★★

畜生からくり!
ある意味、挑戦作!

ネタバレBOX

まさか、稲森さんが人形の中に入っているとは!
驚きと、
そしてそれを遂行した稲森さんに拍手だ!!



とらが休みだというのに、
その存在感は秀逸!
鳥山ふさ子とベネディクトたち

鳥山ふさ子とベネディクトたち

ナカゴー

元・立誠小学校(京都府)

2012/10/02 (火) ~ 2012/10/05 (金)公演終了

満足度★★★★★

ナコゴー!
ナカゴー特別劇場「鳥山ふさ子とベネディクトたち」観劇。
ナンセンス荒野を真っ向から突っ切るが、体に色んなものが巻きつくがそれでも前に進む愚鈍なまでの真摯さを感じる。
怖い。
不安にさせる言葉の連弾に、酔って吐きそうになる。
まるでトラウマのトレモロ。

まいる

まいる

STAND FLOWER

堂山小劇場(大阪府)

2012/09/01 (土) ~ 2012/09/02 (日)公演終了

満足度★★★★

不思議な小宇宙。
きらきらした空気だった。

色んなことは日々、起こるのだけど、
その起こることは全て必然なのだと、
この時間は教えてくれた。

現代空想戯曲短篇集

現代空想戯曲短篇集

彗星マジック

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2012/04/21 (土) ~ 2012/04/22 (日)公演終了

満足度★★★★★

素晴らしい!
何故、こんないも胸をかきむしられる思いなのか?

勝山さんから抽出されるその 『詩篇』 はリリカルであり、



生々しい。

みそ味の夜空と

みそ味の夜空と

Common days

自由表現空間 シアターカフェNyan(大阪府)

2012/04/23 (月) ~ 2012/04/25 (水)公演終了

満足度★★★★★

「ああ、だから南出さんなんだ」
Common days vol.11「みそ味の夜空と」観劇。 2バージョンを観劇。芦川さん、南出さんと二人の空気感の違いが如実に現れて面白い。兄思いの妹を荒井さんが好演されている。目力を持つ方、というかそこを特化した演技プランはカフェ公演でこそ威力を発揮している。牛嶋さん素敵。




LINX’S 01公演より音響をして頂いている、しのみーさんの劇団。






何とも荒井さんのような献身的な妹が欲しい。

これはもしかしたら願望なのかも?と、南出さんに伺う。

すると、不思議そうな顔をされている。

「ああ、だから南出さんなんだ」

と勝手に納得してしまった。

鳥と戦闘機【初日予約満席になりました】

鳥と戦闘機【初日予約満席になりました】

Common days

TORII HALL(大阪府)

2011/08/12 (金) ~ 2011/08/14 (日)公演終了

満足度★★★★★

海のどこかで戦争が始まる
そんなお話。
戦争が日常の中に横たわっている。

安穏と暮らしながらも、その渦中の中にいる、
律された社会生活を捨て去りたい大人たちのパラダイス。

そのひりひりした何かは僕の指針なのかも知れない。

絶頂マクベス

絶頂マクベス

柿喰う客

AI・HALL(兵庫県)

2012/04/27 (金) ~ 2012/04/30 (月)公演終了

満足度★★★★

絶頂!?
さすがというべきか、

その絶対感は舞台上で確実に存在していた。




しかし、

唯一無二の存在が欠落して、なお前に進む姿が眩しい。

総体的に観れば前作が秀逸。

それでも、

片輪のまま走りきる姿は、やはり美しい。



深谷さんのさすがの貫禄と初々しさに心地良くなる

リリィ

リリィ

劇団競泳水着

元・立誠小学校(京都府)

2012/09/28 (金) ~ 2012/09/30 (日)公演終了

満足度★★★★★

切なく狂おしく、切なく切なく
ファンタジーである。
そして、
リアルでもある。

上野さんがつむぎだした詩篇のような物語は、
成就を目指すのではなく、
ただ、
流れることのはかなさを描いた。

だから、こんなに胸に残っているのか。不思議。

ゴベリンドンの沼  終了しました!総動員1359人!! どうもありがとうございます!

ゴベリンドンの沼  終了しました!総動員1359人!! どうもありがとうございます!

おぼんろ

ゴベリンドン特設劇場(東京都)

2012/09/11 (火) ~ 2012/10/07 (日)公演終了

満足度★★★★★

もう一度、観たい!
おぼんろ【コベリンドンの沼】観劇。
廃工場を一大テーマパークに変身させている。
宮沢賢治を思わせるファンタジーな寓話は、欲望をいびつに浮き上がらせ、イマジネーションを沸き立たせる。
何という切ない少年の魂。

もう一度、観たい。

このページのQRコードです。

拡大