長寿郎の観てきた!クチコミ一覧

361-380件 / 2281件中
山兄妹の夢

山兄妹の夢

桃尻犬

シアター711(東京都)

2019/06/26 (水) ~ 2019/06/30 (日)公演終了

満足度★★★★

うっわ~見事なアモルファス構造演劇って思えました

不条理演劇のようで そうでなく
筋が通っては いるような いないような
話は理解し易いんだが
なんというか
いろいろと ぶっ飛んで ぶっ壊れてるような感じを受けた
95分の作品

自分的には大変面白うございました(^-^)

杮落としじゃけぇ
詳しい作品話は まーぼちぼちなーと

想い出の鐘が鳴る街/想い出はコンビーフに乗せて

想い出の鐘が鳴る街/想い出はコンビーフに乗せて

ねこのしま

APOCシアター(東京都)

2019/06/18 (火) ~ 2019/06/23 (日)公演終了

満足度★★★

キジトラさんチームを観劇

コンビーフが星4つで
鐘が星2つ  かな~と

鐘はホンにゲームな内容でしたが
記憶とかの話とかが説得力と説明とかが
いまひとつだったかなぁ~と感じました

演者さんとかバックへの映像投影とかは良かった

ネタバレBOX

鐘の話は設定とかも多くて
朗読劇用に削ったんだろうとは思えたが
もっと簡潔にダイジェストというよりも
簡易軽量版として作り変えていた方がよかったんじゃ~ないかな?
とか勝手に思えたデス

せっかくの朗読劇なんだから
魔人さんとかは角があったりしてて
ラストの方でネタばれするまで言及しなっかったりとかゆ~のにすると
笑いがとれて作品説明とかの補足になったやもーなどとも思えたデス

せっかくの進行役&突っ込みも兼任できる
ネコスライムなんて~のもいたんだから
いろいろと説明とかに用いればーなどとも思えたデス

魔神(人をあてるのかな?)城前の村と
そこそこ近くに見える謎の鐘・・・・地理・位置関係は
言及せず~とか
誰しもがもっているという凄い力・・・1つのはずが
主人公♂さんは いろいろと使える(ようになる)・・説明無いし・・
オフィス上の空プロデュース・トルツメの蜃気楼

オフィス上の空プロデュース・トルツメの蜃気楼

オフィス上の空

ザ・ポケット(東京都)

2019/06/19 (水) ~ 2019/06/23 (日)公演終了

満足度★★★★★

結構えぐいことを述べてたけど・・・事実・・・どころか
現実は それ以上だよなぁと思え
心に突き刺さった話でした

ネタバレBOX

アイドルとか業界の裏とか影を見せていたけど
何というか
優しくて判り易い感じに表現してて
もっと黒くて救いの無いような話にはしてなかったのが
人柄でてるなぁ~などと感じました

ラストもすぱっと切り取った感じで
あっさりしてるのも作品雰囲気にあっていたな~とも

いろいろと気に入ったので
星数はオマケしました(^-^)
THE NUMBER

THE NUMBER

演劇企画集団THE・ガジラ

ワーサルシアター(東京都)

2019/06/18 (火) ~ 2019/06/23 (日)公演終了

満足度★★★★

うっわ~見事なデストピアの表現だったわ・・・
懐かしき80年代っぽい感じのSFに思えたデス

主人公さんのアイラインと髪型が
「謎の円盤UFO」を連想させてくれて
ますますSFっぽさが濃厚にも・・・(^-^)

ネタバレBOX

ただまぁ
宇宙を目指す目標とか
絶対管理者である存在とかの説明不足を感じたかな~と
いろいろと世界観とかの背景説明がカチッとはしてなかったね

あと 火の取り扱いは難しいですよねーとも・・・・
舞台「GATSBY」

舞台「GATSBY」

BAlliSTA

本所松坂亭(東京都)

2019/06/19 (水) ~ 2019/06/23 (日)公演終了

満足度★★★

謎の説明と解明はうまくいっていたかな~とは思ったが
もう少し状況の説明とかを詳しくしないとー
とかは思えた90分の作品

ネタバレBOX

う~ん話はレトロな感じでした
ブラウン管で見てる16ビットのアドベンチャーゲームのような・・・・
謎の屋敷(?)を再現したセットは綺麗に出来ていたデス
でも劇場さんは作りがセット以上に荒かった気がする・・・・

化物語のOP曲を作中BGMで用いたのには驚いたな(^-^)
&アンケートは無かったね
暁の帝〜朱鳥の乱編〜

暁の帝〜朱鳥の乱編〜

Nemeton

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2019/06/13 (木) ~ 2019/06/23 (日)公演終了

満足度★★★★

う~ん後半に至るまでの過程が
いまひとつかなぁとは思えたが
クライマックスの盛り上がりが良かったんで
星数は そのオマケで1つ加算しました
2時間超えの作品で
最近見ないなぁと感じた”やおや舞台”それも円形ってのが
強く印象に残りましたわ(^-^)

五右衛門

五右衛門

弌陣の風

テアトルBONBON(東京都)

2019/06/12 (水) ~ 2019/06/16 (日)公演終了

満足度★★★

綺麗な衣装とか視覚効果大の舞台でした
殺陣はスピーディというよりは
様式美みたいな感じだったかなぁと思えた
2時間強の作品

ネタバレBOX

いろいろと策謀などを詰め込んでましたが
劇団さんの雰囲気からは
ポッんと一本筋の通った話を周囲が盛り上げるような話が合うかなぁ
とか思えたデス
戦に勝つ とか あだ討ちを手伝う とか
単純なストーリーに脇役とかが膨らみもたらすような感じでしょうかねぇ
水滸伝とか三国志とか西遊記とかのワンエピソードみたいのが・・とか思えたっす
夜のジオラマ

夜のジオラマ

SPIRAL MOON

「劇」小劇場(東京都)

2019/06/12 (水) ~ 2019/06/16 (日)公演終了

満足度★★★★

おぅ12年前と9年前の再々演でしたか・・・
良く出来てた
舞台上ではカチっとした時間軸説明は感じられず
フワっとした感じの時の流れがあり
時間が前後して表現された
固定の場所にて
様々な時間軸の同一人物達が立ち位置を示し
綺麗にまとめて2時間ほどで作品が収束していったデス

SF好きな自分の琴線に触れてくれた話でしたわ
 
&~なんか全体として客層がマナー良くて心地よかったなぁ~とも 感想
ただまぁ客席は中央から
やや上手側の後方とかが舞台雰囲気良くみれるかしら・・と
超個人的感想デス

ネタバレBOX

2019年から見たら、2007年はどんな年だっただろうか。
2037年から見たら、2007年はどんな年だっただろうか。

3つの時代、母、姉、弟のそれぞれの今。
ジャーナリストである母は、仕事を全うするために離婚、
二人の子供のうち弟を引き取る。
弟は幼いながら母を思いやり、気丈に振舞う。
父に引き取られることを選んだ姉。
それは母を身軽にするためだったのかもしれない。
何かのため、誰かのため、人は選択を繰り返す。
そして子供は大人になり、母は年老い…。

磁気嵐が吹き荒れ、伝染病が蔓延する世界で、
愛ゆえに孤独な戦いを選んだひとつの家族の行方は…。 と最初の作品説明で
追いついたAD2019年
ちょいレトロな感じがする世界設定でしたが
SF好きな自分としては
日常会話で天気予報風に
もっと磁気嵐とかの台詞を突っ込んでいた方が
より世界観を表現できたんじゃ~とか感じました
あと家事ロボさん
なかなか個性的で印象に残る声でした(^-^)
友人を思い出す声質は好ましかったわ♪
設定とかはロボ子さんは
突っ込むトコ無しに良く出来ておりました
あ~ちなみに
舞台セットもウエザリングとか丁寧で
らしさもよく醸せてたな~と感心できたです

母は危険な潜入ルポなどしていたモノ書きでしたが
危険なカルト集団幹部に失踪した長女の姿を見て
筆を折ります・・・・

姉は親友を殺したカルトに復習するため
その命の全てをかけ
(文字通りに身体を使っての覚悟は凄かったデス)
自身の持っていた才能と夢を捨てるのでした

弟は離婚した両親を思い
家族を大切にした行動をとることを優先とします

・・・カルト集団”Σ(シグマ)”なかなか良い設定で
悪な感じが良く出てたんだが
首領の名前は悪之宮博士ではなかった・・・残念(^-^;)

舞台となる部屋の時間移動の概念は
『君と僕のアシアト〜タイムトラベル春日研究所〜』
=よしづきくみち氏による日本の漫画作品に近いかな~と思ったデス

部屋の管理人兄妹の設定は
コーヒーの冷めないうちにとか
BARライムライトみたいな雰囲気だったかな~とも
【全公演完売!】からくりサーカス

【全公演完売!】からくりサーカス

カプセル兵団

笹塚ファクトリー(東京都)

2012/02/09 (木) ~ 2012/02/12 (日)公演終了

満足度★★★★

からくり編を動画鑑賞

上手に原作をまとめていたねっと=原作の勝編(プロローグ)

スーツケースと”あるるかん”の掛け合いが笑えたかな~

また あるるかんのLES ART MARTIAUX(れざあましおう)コランは
某セマーみたく回転を続けて見せて欲しかったかな~と

なんてったって

なんてったって

青春事情

OFF OFFシアター(東京都)

2019/06/05 (水) ~ 2019/06/09 (日)公演終了

満足度★★★★

中年のアイドル・・・悲喜交々で楽しめた作品~♪
ここまでは・・ありそうで ないかな~とか思わせる
芝居上の嘘を上手に使い
丁寧に仕上げてたなぁと感心できた1時間35分の作品

なんというか ホっこりする感じが良かったデス

チケットも凝ってて
ゴットチャイルドLIVEツアー2019
「~Mottoスマイルを~」
というツアーチケット風を装ってて楽しめる作りにしておりました~♪

ネタバレBOX

んでOPは曲で始まり
〆も曲=ライブで終わるという作り(^-^)

舞台セットは横長であり
上手側は少々見切れ気味のように思えたかしら・・
ARTE Y SOLERA CONCIERTO Vol.25

ARTE Y SOLERA CONCIERTO Vol.25

ARTE Y SOLERA 鍵田真由美・佐藤浩希フラメンコ舞踊団

世田谷区民会館(東京都)

2019/06/01 (土) ~ 2019/06/01 (土)公演終了

満足度★★★★

全体としてみると個々にはチョイ~とか
思える処もあったが
元気の良い音楽と身体表現は
非日常を感じさせてくれて楽しかった♪

ひまわりの見た夢

ひまわりの見た夢

雀組ホエールズ

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2019/05/29 (水) ~ 2019/06/09 (日)公演終了

満足度★★★★

<A:re:act>を観劇
・・・5年前の再演+αだそうで・・・
重い・重いよ~と感じたんですが
まぁ生きてゆくことは
こ~ゆ~ことかなぁと思えた作品でありました

スズメさんはアンケート用紙は台&ボールペン付きです

で今作は いつもの前説ドンドンをやらずに
水滴の音をぽつんぽつんとBGMにしてました

100分予定の作品~終演後に撮影タイムありでした

ネタバレBOX

舞台セットは居間をメインに綺麗に作ってあり
天井の明かりは透明な半円球のドームに照明を当ててる
ユニ~クなつくりでした

紙をメインとした抽象として使用し
食事とかも紙を使用しての表現でした

基本皆白くて
ラストに色が付くという
映画「インディ・・」の魔宮の伝説みたいな演出でしたわ
自由を我らに

自由を我らに

カプセル兵団

ワーサルシアター(東京都)

2019/05/28 (火) ~ 2019/06/02 (日)公演終了

満足度★★★★

4年前の池袋公演の再演 で合ってるかな(^-^)
あいも変わらず・・登場人物の設定に隙が無く
らしさが十二分に出ていて楽しめた
約2時間の作品~♪

ネタバレBOX

服装といい言動やら行動など
も~存在感が半端ねえっす
・・・・もぐもぐとバナナを頬張ってるのも
何とも(^-^;)
トライアウト公演「Ukiyo Hotel」

トライアウト公演「Ukiyo Hotel」

Ukiyo Hotel Project

ラゾーナ川崎プラザソル(神奈川県)

2019/05/24 (金) ~ 2019/05/26 (日)公演終了

満足度★★★★

ゲネプロみたいな感じに製作してるのかな?
いろいろと詰め込んで試している風ではありましたが
手抜き無く全力疾走を見せていたなぁと感じた作品

ただ人によっては評価が分かれるかも・・とも思えたデス
自分は十二分に楽しめましたわ♪

向井坂良い子と長い呪いの歌

向井坂良い子と長い呪いの歌

少女都市

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2019/05/21 (火) ~ 2019/05/26 (日)公演終了

満足度★★

同じ出来事を何度かに分けて
実は実はとネタばらししてゆくのが
いろいろと判り辛く
全体として何と言うか
ワークショップを切り貼りした感があり
自分には合わなかったなぁと思えた
1時間45分の作品
ただ開演時間の遅さはリーマンには優しいなぁ~と

ネタバレBOX

声を張り上げるのも
なんかなぁ・・とも思えたっす
緩急はついてるようで
繰り返しに飽きるというか・・・
状況説明を場所説明とかも丁寧にーと思えたですわ
YELL!

YELL!

TEAM 6g

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2019/05/22 (水) ~ 2019/05/26 (日)公演終了

満足度★★★★★

最初の方は普通かなぁとか感じていたんだが・・
後半からオチに向かっての盛り上がりは心地よく楽しめた
2時間15分の作品!

ネタバレBOX

ラストの落とし処と
早送り=これやる劇団さんって少ないデス
いままで5作品程度でしか観てない・・・う・え・に!
2倍速と3倍速!!笑えました~(^-^)
あの日見た星空はきれいだった

あの日見た星空はきれいだった

アンティークス

シアター711(東京都)

2019/05/22 (水) ~ 2019/05/26 (日)公演終了

満足度★★★

なんというかヒネリが少なかった気がした

雰囲気は「銀河鉄道」「の夜」と「999」のアイノコのような感じでした
不思議ファンタジーな話です
ちょい期待感が強かったんだが・・肩透かしを食らったかなぁ
と思えた1時間40分の作品

ネタバレBOX

とってもメカニカルにハードSF系で脳内ダイブ~とか
「ど~ん」って感じでファンタジーを明確にするとか
フワフワ感が強くて
横浜から寝台列車に乗って星の見える島へ行く・・・?
リアルとファンタジーの境界があいまいで
作品世界の脳内構築が出来辛かったデス
いいヒト

いいヒト

トツゲキ倶楽部

「劇」小劇場(東京都)

2019/05/15 (水) ~ 2019/05/20 (月)公演終了

満足度★★★★★

楽しい舞台でありました~♪

各登場人物の背景や行動などに矛盾や違和感を感じず
且つ又
台詞や展開の緩急が絶妙で飽きる事無く見続けられた2時間の作品

でもセットはシンプル~テーブルと椅子・・・
でも効果音とか手抜き無く
丁寧な舞台作品製作が伝わるモノでありました

いやぁ観れて良かった(^-^)2時間の作品

ネタバレBOX

満席でした

出だしは父と娘の”目玉焼き”には何をかけるかの論争です
父=中濃ソース派で
長女は彼氏に合わせて好きになった=醤油派
なかなか掴みはOKデス(^-^)

創業184年の「人形のトミシマ」の工房が隣接してるらしい
居間がセットです

今日は跡継ぎとなる娘の彼氏=婿入り予定が来訪するとのことで
父の姉・妹などが顔を出し賑やかです
無事(?)に対面はするのですが
なかなかにカオスな様相となり
人形では食っていけず銀行の融資も駄目で
いよいよ廃業か~という話が進行しつつも
娘の彼氏が登山で事故~怪我を負ってから幽霊が見えるようになり・・・
(ゴーストのメリンダ・ゴードンみたいな展開かな)
とドタバタな人間関係が展開されるのですが
結構な人数が出てくる割にわかりやすく
台詞や仕草・間の取り方と
緩急の付け方が微妙に上手くて飽きさせない展開でした

実はウザイ登山仲間の先輩さんが亡くなってて
自覚の無い浮遊霊だったのには大笑いできたダス

家に居た創業者の幽霊さんは父に廃業してよいと告げてもらえ
でも と
故人の人形作家(女性)のアイデアである球体関節の人形とか
変わり雛でウサギとかネコを作ってネット販売をーと盛り上がって
無事に彼氏が父に結婚を前提に付き合いたいと話して終演です

焼き物でアーマードトルーパーを現実に作った作家もいるので
フュイギュアとかロボットものでも・・とかは思ったりしてしまいました

天才人形作家がセットを通過して工房に入ると木槌の音とかがして 細かいなぁと感心
「ダルマdeシアター2019」

「ダルマdeシアター2019」

チームホッシーナ

西新宿きさらぎクリニック(東京都)

2019/05/18 (土) ~ 2019/06/02 (日)公演終了

満足度★★★

50分弱と短い尺のせいか
クリニックに来る患者という設定が薄く
強引に話が進行しますが
まぁ歌をメインに間近で進行する劇は
なかなかに迫力はありました~♪

ネタバレBOX

ただまぁ
患者が次々と~という感じでなく
すでに既知の方々集合し
特殊劇団の入団オーディション=歌での自己表現大会
という体をなした話であります

合間の曲が進撃の巨人シーズン1のオープニング曲だったり・・・
のりは良かった&狭くて 近い近い(^-^;)

・・・・受付で名前が無く・・・ゴタついたのが・・・マイナス

アンケート&チケットは無し
ドリンク=ペットボトルサービス有り

ピー子さんはピーターパンになりたい症候群なので=緑の服です(^^)
ロビンフットとかジエータイの方ではない

いろいろと盛り上げて
劇団員審査は全員合格というオチっす
そんなの俺の朝じゃない!~再び~

そんなの俺の朝じゃない!~再び~

ライオン・パーマ

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2019/05/15 (水) ~ 2019/05/19 (日)公演終了

満足度★★★★

う~ん笑えた(^-^)

シンプルな事を大真面目に笑いを取って進行していった2時間の作品

ネタバレBOX

話は簡単で(単純とも言えますかな)

小さい頃から無遅刻無欠席無欠勤の主人公
最後の出社日=この日遅刻しなければ生涯の記録となる日
同じ女性を好きになったライバルが通勤を邪魔しようと
さまざまな妨害工作を息子共々するのだが
ついには和解してヘリで送り届けるオチとなる・・そして
火山火山(ひやまかざん)は「朝日に向かって飛んでくれ」と言い
無事に出社できたかは観客の想像にまかせたオープエンドで幕であります

う~ん
さまざまなボケをかます主メンバーに
ひとり辛口で突っ込みをするライバルさんの設定は
わかりやすくて笑えました

火山の長女=オスカルの完成度は高かったなぁ(^-^)

全体通すと主人公いまひとつ
影が薄かった気がする・・くらいに
周囲のキャラが立っていました~♪

このページのQRコードです。

拡大