きゃるの観たい!クチコミ一覧

341-360件 / 403件中
オブンガク堂 cafe

オブンガク堂 cafe

WANDELUNG

MUSICASA(東京都)

2010/02/24 (水) ~ 2010/02/24 (水)公演終了

期待度♪♪♪

面白そう
「オブンガク」っていう造語が面白いですね。スイーツもおいしそうだし、
「ドラマチックな音に包まれ、魅惑的な物語に触れ、作品にちなんだ特製おやつを頬張れば、たちまちあなたもオブンガクの虜になるでしょう。」っていう誘い文句には惹かれますねぇ。

農業少女

農業少女

東京芸術劇場

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2010/03/01 (月) ~ 2010/03/31 (水)公演終了

期待度♪♪♪♪

キャスティングがいいと思う
この作品は以前、明治大学の劇団螺船が上演したときに初めて観ました。
社会諷刺も入っていて面白い作品だなというのがそのときの印象です。
登場人物がそんなに多くないので、フライヤーからだいたいの配役は想像できますが、今回のキャスティングはとてもいい感じです。
特に主役の多部さんは合ってると思います。

虫喰いだらけで、アナーキー。

虫喰いだらけで、アナーキー。

オッセルズ

CAFE&BAR BE-WAVE(新宿)(東京都)

2010/01/22 (金) ~ 2010/01/24 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

気楽な感じで
たまにはこういう企画もいいですね。最近はカフェバーへ行く機会もないし。会場が家から近いので、週末楽しんできます。
オッセルズは初見ですが「ノリがよい」と聞いています。小笠原さんのコント芝居を観るのも初めて。よしもとより、私は小笠原さんが観たいですね。昨年の浮世企画「あぶく」でも、彼のしゃべる場面が一番面白かったので。

遠ざかるネバーランド

遠ざかるネバーランド

空想組曲

ザ・ポケット(東京都)

2010/02/10 (水) ~ 2010/02/14 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

セットで予約しました
空想組曲自体は初見です。
ろばの葉文庫の公演とセットで予約しました。
客演陣が多いので、混みそうですね。
最近、尾崎宇内くん、あちこちで、がんばってますねぇ。

僕らの声の届かない場所

僕らの声の届かない場所

ろばの葉文庫

The Art Complex Center of Tokyo(東京都)

2010/01/12 (火) ~ 2010/01/17 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

ユニットに興味が・・・
詩森ろば、ほさかようが立ち上げたというユニットに興味があり、観にいきたいと思いました。
風琴工房のギャラリー公演「おるがん選集」も良かったので、この公演もギャラリーということで期待しています。

えれがんす

えれがんす

シス・カンパニー

紀伊國屋ホール(東京都)

2010/01/29 (金) ~ 2010/02/14 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

キャストに期待感
内容はよくわからないんですが観にいきます。
この顔ぶれなら、たぶん脚本(ほん)もそれなりのはずと
期待して・・・。

桜の森の満開の下

桜の森の満開の下

東京演劇アンサンブル

ブレヒトの芝居小屋(東京都)

2010/01/29 (金) ~ 2010/01/31 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

いま観ておかなければ・・・
この物語に出てくる美女とは、山姥のような存在だったのでしょうか。
これまでも何度か映画化、舞台化されている有名な作品ですが、東京演劇アンサンブルがどのように仕上げたのかとても興味があります。
いつも美しい舞台面なので、年末の「銀河鉄道の夜」に続き、幻想的な舞台となると期待しています。センスのよいダンス場面もこの劇団の魅力のひとつ。民藝と初期の劇団四季が合わさったような感じの劇団です。
実は、この作品、主役の公家さんの怪我により昨年公演中止されてしまったのです。身体的負担も重いのか、年齢的にも公家さんでこの役を観られる機会は今後そうないかもしれません。いま観ておかないと、という気持ちもあります。ニューヨーク公演の劇評では、公家義徳の演技は特に高評価だったそうです。やがて若手にこの役を譲ったとき、ぜひ公家さんに演出してほしいといまから期待を寄せています。

シンクロナイズド・ガロア

シンクロナイズド・ガロア

ユニークポイント

「劇」小劇場(東京都)

2010/01/26 (火) ~ 2010/01/31 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

実力派劇団で、内容にも興味が
フランスの数学者の話をどう織り込むのか興味があります。
ユニークポイントは脚本・演出がしっかりしているし、演技陣が安定している本格派劇団。昨年、机上風景の「乾かせないもの」で好演した宍戸香那恵さんが主力メンバーの一人で、大劇場の出演経験も豊富な若手実力派の泉陽二さんが客演するのも楽しみ。

御前会議

御前会議

クロカミショウネン18 (2012年に解散致しました。応援して下さった方々、本当にありがとうございました。)

Heiz Ginza(東京都)

2010/02/11 (木) ~ 2010/02/14 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

観る観るゼッタイ観る
番外公演に、この演目を選んでくださって有難う。
青年団で見逃していた作品なのでグッドタイミングでの
上演に感謝します。
野坂さんの演出でオリザ作品が観られるなんて楽しみ!

アルトゥロ・ウイの興隆―それは抑えることもできる―

アルトゥロ・ウイの興隆―それは抑えることもできる―

ピーチャム・カンパニー

シアターPOO(東京都)

2010/02/05 (金) ~ 2010/02/08 (月)公演終了

期待度♪♪♪

ギャングの話?
年賀状代わりなのか、ここの制作が大好きなキャッチフレーズ「怒涛の」3カ月連続公演のDMが来ましたわ(笑)。
新劇団の連続アドバルーン企画らしく、第一弾がこれ。ブレヒト原作でギャングものだそうです。題名がなかなか覚えられず、「アルストロフィ」とか「アルトロフィ」とか言ってしまいます(笑)。
「おトクなので3カ月セットで買ってください」ってDMで売り込んでたけど、1月に「3カ月分予約して」って言われても。それも前金振込み制ってガッチリしてる(苦笑)。3公演セット予約して本当におトクかどうかは料金もさることながら、内容次第ではないでしょうか。内容が良くなかったらとんだ散財になりかねません(笑)。まあ、前金がとれる劇団が一番おトクなんでしょう。
2劇団が合併したとは言え、新体制スタートなんだから、旗揚げも同じ。もし本気でPRしたいなら「お試しチケプレ」でも実施してみては?無理でしょうけど・・と書いたら、ようやく実施することにしたのね。これで「観たい」が増えるでしょう(笑)。入金する前に実施してほしかったですね。
旗揚げで劇団のことや公演内容がよくわからない時点で3公演一括予約するのは身内やよほど親しい友人に限られると思う。

美しいヒポリタ

美しいヒポリタ

世田谷シルク

小劇場 楽園(東京都)

2010/01/13 (水) ~ 2010/01/17 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

初見ですが
これまで、なんとなく敷居が高くて見ていなかった劇団です。
電動夏子の岩田裕耳、アイサツの「源氏物語」で注目した石井舞と
2人の俳優さんが出演するので、この機会にぜひ!と思いました。
岩田さんと世田谷シルクって、イメージが全然結びつかないんですが、
慣れないダンスにも挑戦されるということで、そちらのほうも期待しています(笑)。

ヒットパレード・スペシャル

ヒットパレード・スペシャル

tea for two

劇場MOMO(東京都)

2009/12/22 (火) ~ 2009/12/27 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

久々に観ます
ずいぶん以前に2度ほど拝見しております。
俳優さんの演技力が確かで、大人がデートで観ても楽しめるような
上品でしゃれた雰囲気のお芝居だったと記憶しています。
ヒットパレードは今回初見ですが、人気のシリーズなんですよね?
今回、日程的にどのみちAプロの日しかダメで、西尾さんの
お芝居が拝見できないのが残念ですが。

マレーヒルの幻影

マレーヒルの幻影

森崎事務所M&Oplays

本多劇場(東京都)

2009/12/05 (土) ~ 2009/12/27 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

岩松作品だし、観ます
岩松了さんの作品が好きですし、「華麗なるギャツビー」も大好きな
小説で映画も繰り返し観ました。
「華麗なるギャツビー」の世界は日本で劇化するのは難しいと思います。
それは、かつて宝塚で小池修一郎が脚色上演したときにも感じた
ことですが。原作や映画のイメージと比べてしまうとどうしても違和感
があるのです。宝塚のように洋物脚色に手馴れたところでもそれを
感じた。宝塚初演の際、ちょうど小池さんにインタビューする機会が
持てたので「菊田一夫さんのような無国籍的な魅力が出れば面白い
ですね」という話になったんですが、小池さんをしても菊田一夫
ばりの面白さは出せなかったですね。 
そこを岩松さんがどう描くか、とても興味があります。
彼お気に入りの麻生久美子をどう使ってるかも気になるところ。

人形演劇”銀河鉄道の夜”

人形演劇”銀河鉄道の夜”

せんがわ劇場

調布市せんがわ劇場(東京都)

2010/01/21 (木) ~ 2010/01/24 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

劇場も初めて、観てみたいです
私もアキラさんと同じで、人形演劇と「銀河鉄道の夜」が好きなので
観てみたいです。
年末に「銀河鉄道の夜」のお芝居も観に行くので。
この劇場の存在を知らなかったのですが、安藤忠雄の設計
なんですね。建築にも興味があるので。

唇に聴いてみる

唇に聴いてみる

劇団ミカヅキミナト

池袋GEKIBA(東京都)

2009/12/03 (木) ~ 2009/12/06 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

観たい理由は
南河内の内藤さんの作品だということと、観たい俳優さんが3人いるので。
添野豪、高田淳、中村梨那のお三方。
添野さんは本当にお久しぶりという感じなので
どんな顔を見せてくれるか楽しみにしています。

凡骨タウン

凡骨タウン

モダンスイマーズ

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2010/02/05 (金) ~ 2010/02/21 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

必ず観に行きます
前回を観ていないのが残念ですが、観に行きます。
劇団としては初見ですが。

加賀見山旧錦絵

加賀見山旧錦絵

日本伝統芸能振興会

みらい座いけぶくろ(豊島公会堂)(東京都)

2009/12/24 (木) ~ 2009/12/25 (金)公演終了

期待度♪♪♪♪

朝丘・浅利の共演が楽しみ
浅利香津代は本来の芸風から言えば、ひたむきに忠義を尽くす
お初の人だと思うのですが、それが岩藤を演じるというので興味が沸きますね。
怖くなりそう。朝丘はこういう演目にはもってこいの人だけど、ふつうの芝居ではなかなかやる機会がないと思うので貴重ですね。
日本伝統芸能振興会はその前身の団体が歌舞伎フォーラムで全国回っていた
ころから知ってて、先年の活動存続の署名運動にも参加しました。
「歌舞伎の小芝居」の復活上演などに実績がある団体なのです。
この「加賀見山もきっと小芝居の要素が大きいと思うので、演出が楽しみ。

曲がれ!スプーン

曲がれ!スプーン

ヨーロッパ企画

紀伊國屋ホール(東京都)

2009/12/10 (木) ~ 2009/12/22 (火)公演終了

期待度♪♪♪♪

初見の劇団、観たいです
前から観たいと思っていた劇団。映画版を観たので、お芝居のほうもぜひ観てみたいです。
あいにく、土日とPPTのある日は完売みたいなので、平日を
狙って。

フロスト/ニクソン

フロスト/ニクソン

シーエイティプロデュース

天王洲 銀河劇場(東京都)

2009/11/18 (水) ~ 2009/12/05 (土)公演終了

期待度♪♪♪♪

迷ってたけど観ることにしました
このところ、チケットに余裕のある大人の男性芝居(笑)の観劇が続いています。
北大路欣也はこの年齢だから演じられる役に巡り合ったと思うので
観たいですね。
何しろ映画デビュー作「父子鷹」からずっと見守ってきた俳優さんです。
DVDでは出ていない、彼が18,19歳のころの映画を特によく観てますね。
今日まで「何やっても同じ。永遠の大根」って酷評する人もいましたけど、
戦後の芸能界を代表するサラブレッドで、華のある清冽な俳優であることは
確かです。実在の人物で我々の記憶に新しい政治家を演じるのは難しい
と思いますが、どう克服したのか興味があります。

最後の料理人

最後の料理人

味わい堂々

OFF OFFシアター(東京都)

2009/11/26 (木) ~ 2009/11/30 (月)公演終了

期待度♪♪♪

どんな料理人でしょう?
初見です。フライヤーに惹かれました。

このページのQRコードです。

拡大