pinchoの観てきた!クチコミ一覧

1-20件 / 31件中
ローヤの休日

ローヤの休日

ゲキバカ

ナンジャーレ(愛知県)

2011/04/08 (金) ~ 2011/04/10 (日)公演終了

満足度★★★★★

すばらしい
コーヒー牛乳時代からのファンなのにこの名作を初めて見ました。(男バージョン)
何より本が素晴らしい。

今回、主宰は地震の影響で舞台を断念するか悩んだようですが、やって大正解だったと思います。

素晴らしい舞台で元気ももらえました。
ヒザ君の女装が可愛くて、最初女性が出てるのかと思いました。
ダンスも演技も音楽もすべてよかったです。
こういう男くさいのって『ゲキバカ』っぽくて大好き。

あまり『再演』は好きじゃないんですが、コレくらいの期間を空けての再演にはすごく意味があると思いました。

RENT ブロードウェイ・ツアー

RENT ブロードウェイ・ツアー

TBS

赤坂ACTシアター(東京都)

2009/08/07 (金) ~ 2009/08/30 (日)公演終了

満足度★★★★★

やっぱ本物はいい。
この作品が好きで映画は30回以上観ました。
今回は映画主演もしてる二人が参戦ってことで、ジャンルとしては苦手な『ミュージカル』を久しぶりに観にいきました。
二人はもう歳だし、日本人客寄せ的な意味合いが強いのかなと思ってましたが、謝ります。すごいです。歌も動きも現役そのものです。
観てない人は是非観にいったほうがいいです。
恥ずかしいと思ってたスタンディングオベーションも自然としてました。
おかげでミュージカルの食わず嫌いも治りそうです。

行く前に映画とドキュメンタリー(セルDVDのおまけ)は必ず観ていくことを強くオススメします。

観劇後、マークとロジャーに会いました。
二人とも気さくで優しいいい人でした。

0号

0号

ゲキバカ

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2008/10/30 (木) ~ 2008/11/04 (火)公演終了

満足度★★★★★

3回目!!
30日、1日、3日と昨日で3回観ました。(今日も行きます)
普通、小劇場系って初日から千秋楽に向けてどんどんよくなるものですが、今回の『0号』はさすがに脚本が練りこまれてるだけあって公演日によるブレがほとんど無いです。(2日目にカメラ入れたのも自信の現れだと思います。)
「どの日に観に行っても素晴らしい」←当たり前のことですが、できてない劇団も多数あります。是非見習って欲しいです。
もちろん何点かチャレンジ的な変更箇所もありましたが、絶対的にブレない芯があるので、余裕がある分、挑戦ができるんだと思います。

ネタバレBOX

【剣ちゃんの殺陣指導の手裏剣のくだり】
初演でかなりウケたのに今回無くなってて残念と思ってたら昨日は復活してました。やっぱ面白い。

【後藤の最後の「愛してます」のセリフ】
昨日だけは若い後藤が乗り移ってました。ジーンとしました。。。
後藤役の企みで千代子役にも内緒だったそうです。
「ONLY SILVER FISH」「+ GOLD FISH」

「ONLY SILVER FISH」「+ GOLD FISH」

AND ENDLESS

笹塚ファクトリー(東京都)

2007/05/10 (木) ~ 2007/05/23 (水)公演終了

満足度★★★★

初アンドレ
この作品が初のアンドレでした。
シルバー+ゴールドセットで見ましたが、宣伝文句どおり独立した二つの作品が微妙に繋がっていて、どちらも◎でした。
背後の水槽のセットも幻想的でよかったです。

0号

0号

ゲキバカ

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2008/10/30 (木) ~ 2008/11/04 (火)公演終了

満足度★★★★

やっぱいいでヤンス!
昨年の「0号」がこの劇団との出会いだったので僕にとっては思い出深い重要な作品です。
それだけに正直、再演はまだ早いかなという気持ちもありました。
でも実際に観たらやっぱり安定感のある素晴らしい作品です。

戦争がテーマになってますが、もちろん賛美はせず、かといって説教くさくもない。一番正しい時代の切り取り方だと思います。

今回は4回観に行く予定です。

ネタバレBOX

全体的に初演より確実にレベルは上がってるのですが、雪の舞い散る中の千代子のシーンが初演とはかなーり大きく異なってます。
(↑物語全体の印象が変わるほどです。)
ここに関してだけは、個人的には初演の方が気に入ってます。
初演を観て無い人は会場でDVDを売ってたので観た方がいいかも…
密八

密八

ゲキバカ

OFF OFFシアター(東京都)

2008/06/20 (金) ~ 2008/07/01 (火)公演終了

満足度★★★★

段々よくなりました。
トータル5回観に行きましたが、後半に向けて段々よくなったと思います。
かなりいろんな意味で濃密な公演でした。
あれだけ狭いステージであれだけ大きな演出は奇跡だと思います。
もっと広い舞台でやったらまた違うスケールの話になったと思います。

こういう男くさい話は大好きです。

ネタバレBOX

三の谷の合戦のシーンは最高です。
『伝説の紅い彗星』が赤くなかったのが唯一残念です(笑)

ストーリー的にはテンガが、後半の兄貴たちによる殺戮に加わってる部分は無いほうがいい気がします。
あれ?っとなります。
その後の展開もこのシーンが頭に焼きついてしまって…
おんな

おんな

劇団虎のこ

萬劇場(東京都)

2007/02/17 (土) ~ 2007/02/25 (日)公演終了

満足度★★★★

妖艶
初めての「虎のこ」でしたが、出演陣が皆美しく、芝居も台本もしっかりしててかなり良かったです。
「萬劇場」のステージもうまく使いこなしてたと思います。
他の作品も観たくなったので、「善人アパートメント」のDVDを買って観ましたが、こちらも泣けて笑えるいい作品でした。

その夜の侍

その夜の侍

THE SHAMPOO HAT

ザ・スズナリ(東京都)

2007/09/29 (土) ~ 2007/10/08 (月)公演終了

満足度★★★★

噂に納得
「シャンプー」の噂は所々で聞いてました。
「すごいすごい」って…。
で、やっと観に行ったのがコレ。
やっぱりスゴかった…
何がすごいかわからぬまま、ただただ圧倒されました。
脚本、演出、役者すべてにおいて今はココが一番かもなぁ…
納得。

Death of a Samurai

Death of a Samurai

Afro13

ブディストホール(東京都)

2008/12/25 (木) ~ 2008/12/28 (日)公演終了

満足度★★★★

10点&90点
アフロは数年前から誘われてたにも関わらず、ことごとくタイミングが合わず観れずじまいだったけど、やっと今日観ることができた。
10点と90点の要素が平行してる不思議な舞台。
平均をとって50点というコトではない。

10点はストーリー。はっきり言って全く無いに等しい。なので怒りや悲しみに感情移入が全くできない。

90点は演出。これだけ内容が無いのに3度も泣きそうになった。不思議。
絶妙なタイミングの曲と照明。鳥肌が立つこともしばしば。

演出ってすごいなぁ。。。
逆にストーリーの単純さが活きてくるのかもなぁ。
もちろん役者の力量にも大きく左右される。(今回は優秀)
たまに観る『小難しいストーリーのひねくれた芝居』よりもよっぽどいいかも。

ネタバレBOX

通路に面した席はやたらと出演陣が全力で駆け抜けるので、臨場感が好きな人にはオススメかも。衣装の端とか当たるし。

落ち着いてみたい人にはきついかも。衣装の端とか当たるし。
『シーサイド・スーサイド』『ハイカラ』

『シーサイド・スーサイド』『ハイカラ』

bpm

こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ(東京都)

2009/12/09 (水) ~ 2009/12/13 (日)公演終了

満足度★★★★

旨い
文豪の話だけに予備知識が無いと楽しめないかなと不安でしたが、全く心配いりませんでした。
一つの勘違いから連鎖的に全てが間違っていく。。。
かなり作りこまれた脚本だと思います。
しかも役者が皆巧い!
太宰がなんとなく太宰に見えてくる…。
久しぶりに安心して笑える作品でした。
今年一番かも。

ネタバレBOX

タイトルにもなっている「ハイカラ」=「灰から~」のセリフで舞台上の『木』に注目が集まるシーンで、もうちょっと工夫できたんじゃないかなぁ?
すごく重要なシーンだけにパンチが足りない気がしました。おしいっ!
15 Minutes Made Volume7

15 Minutes Made Volume7

Mrs.fictions

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2009/11/12 (木) ~ 2009/11/15 (日)公演終了

満足度★★★★

新しい可能性
企画が素晴らしい!
全く知らない団体を観れるいい企画だと思います。
しかも15分なら、当たりは嬉しいし、外れもさほど気にならないです。
(今回はほぼ当たり。)
「ヒッチコック劇場」(30分のテレビシリーズ)を見たときのような、無駄の無い爽快感、濃密度が味わえました。
「演劇って15分でいいんじゃねーの?」って思っちゃいそう。

『モエプロ』はこんな機会でもなければとても自分では見に行かなかっただろう団体だけど、かなり衝撃を受けました。
『モエプロ』観た後では秋葉原に集まってる人の見方もいい意味で変わりました。

ワイルドターキー

ワイルドターキー

ゲキバカ

東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2010/09/23 (木) ~ 2010/09/26 (日)公演終了

満足度★★★★

おしいなー
ダンスは今までで一番かっこいいかも。
男くさいのも好きだし、設定も好きなだけに、逆に何かが足りなかった気がしました。

2時間を通して女性が(小さな映像除いて)出てなかったことを感じさせない展開は凄いと思います。
女性抜きでも恋愛モノって可能なんだなー
個人的には今後もゲキバカはこの路線で行って欲しいです。

ネタバレBOX

ストーリーの軸が中山の「もがき」なのか伊藤の「純愛」なのかがぼやけてた気がします。
中山の「もがき」がベースにしては途中で蚊帳の外に置かれてる時間が長いので最後の抱擁も独唱も、泣けるトコまでいかなかったです。

○○○48とかラーメン屋のくだりとかカローラとか武器比べは最高でした。
個々のコント的な部分が秀逸だっただけに、ちょっともったいなかったです。
一つの太いストーリーがあって、その上に遊びの要素がうまくちりばめられていれば、笑いと感動がもっと引き立った気がするなー

あと、劇中歌はすごくよかったです。CD発売して欲しい。

やっぱりゲキバカにはこういう漢(オトコ)くさいのが似合うんで、次回はもっと熱いの期待してます。
「オトコくさすぎて泣ける」ってのが理想だなー
ライオンキング【東京】【2023年1月22日昼公演中止】

ライオンキング【東京】【2023年1月22日昼公演中止】

劇団四季

四季劇場 [春](東京都)

2000/01/01 (土) ~ 2016/05/28 (土)公演終了

満足度★★★★

なめてました。
初めての劇団四季。
チケットを頂いたので行ってきました。

小劇場系が好きなんで、「商業演劇なんて」ってなめてましたが、あやまります。
まず、劇場前の役者達のサービスもエントランスホールの演出もディズニーランドに来たようなワクワク感がありました。

舞台もオープニングから度肝を抜かれました。
セットも歌もダンスもいい。
衣装も、CMやチラシで見てバカにしてましたが、不思議と本物の動物に見えてきました。

今回2階席でも十分楽しめましたが、1階席でもう一度見てみたいと思いました。

シンバの大人役の役者の演技はちょっといただけませんでした。
他はほぼ完璧なのになんで彼だけ…?

ネタバレBOX

シンバとナラが再開するシーンで唐突に始まる『男女数組のダンス』はいらないなー
話の流れもピタッと止まるし、メインのダンサー2人が少し太めで妙に生々しいだけです。
THE SNAKE

THE SNAKE

SHIMAISLAND

ウエストエンドスタジオ(東京都)

2008/04/25 (金) ~ 2008/04/29 (火)公演終了

満足度★★★★

上手い!
ほぼ全員の演技が上手かったです。
特に岡田さんと今村さんのコンビはDSゲームの「レイトン教授」が実写化されたらそのまま任せてもいいくらいです。
その他の脇役もよかったです。

『堕天』『神殿』

『堕天』『神殿』

AND ENDLESS

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2008/05/01 (木) ~ 2008/05/11 (日)公演終了

満足度★★★

長かった~
二本立て続けに観たので4時間+4時間。。。
新撰組が好きでアンドレも好きなので期待して行きましたが『堕天』は期待通りでした。
『神殿』は演者も疲れてるのが見え見えでちょっと悲しかったです。

ネタバレBOX

クランベリーズの曲が多用されてて、これがバッチリ物語を盛り上げてました。
この作品における沖田の扱いはちょっと他の新撰組作品では見れません。秀逸です。
WAVE

WAVE

ツィンテル

小劇場てあとるらぽう(東京都)

2008/08/30 (土) ~ 2008/09/01 (月)公演終了

満足度★★★

初日の割には…
合格点。
全体のストーリーとしては不満も残りますが、個々のコント的な部分はやっぱり面白い。
ツィンテルの舞台は一見繋がりが無さそうなコントが単発的に重ねられて一つの大きな話に収束するって理解してますが、今回は無理やりなストーリーが先にあって、そこにコント的な要素をねじ込んだ感じが拭えません。
でも面白かったから、まあいいや。。。
ちょっとCAST多すぎたかも…

うちは貧乏だけど

うちは貧乏だけど

劇団芋屋

中野スタジオあくとれ(東京都)

2009/03/06 (金) ~ 2009/03/08 (日)公演終了

満足度★★★

ちょっと見直した
前々回の公演(風穴0)では「どなり」が多すぎてちょっとお腹一杯だった芋屋。
今回は全体的に控えめでよかった。

「ふざけ」もココまでやれば許せるって展開。
こんだけ笑わせればスパイス的に泣かせるのも効果的だったと思うけど…
最初から最後までふざけっぱなしだったなぁ。
ま、やりきったのでこれはこれでアリ。
前も思ったけど芋屋は最後にいらない部分が付いてる気がする。
ココで終われば◎…ってタイミングが2箇所くらいあったかも。

*僕の評価は基本的に4点満点

ネタバレBOX

「スカートを団扇で扇ぐ」くだりは必要無し。
内輪ウケっぽくてよくないぞ。

「半紙を切る」くだりと
「合体」のくだりが個人的には好き。
ローヤの休日

ローヤの休日

ゲキバカ

ナンジャーレ(愛知県)

2011/04/08 (金) ~ 2011/04/10 (日)公演終了

満足度★★★

女囚バージョンは…
男囚バージョンは最前列しか空いてなかったので、まともに○○をくらい、クラクラしたので、今回女囚バージョンは早めに行って最後列で見ました。

やはりゲキバカに比べるといろいろ物足りなさを感じますが、元気があってよかったと思います。

その分、脇の看守がとてもよかったです。
カズピーまじで上手い。。。

演出も同じ話とは思えないぐらい違うので2日連続でもまったく飽きなかったです。


誰かも書いていましたが広い舞台でも見てみたいなぁー

メガネに騙された

メガネに騙された

箱庭円舞曲

OFF OFFシアター(東京都)

2009/02/18 (水) ~ 2009/03/01 (日)公演終了

満足度★★★

まずまず
初めての箱庭。
セットは見えない部分まで細かいところまでこだわって作ってあり、すごい。
内容も嫌いじゃないけど、ちょっと間延びしてたかも。
同じ内容なら1時間半にできたんじゃないかなー?
ラスト10分が駆け足の印象だったので、余計に前半部分が長く感じた。
役者は2人を除いて皆上手かったけど、個人的に「怒鳴り」はあまり好きじゃないので、後半の怒鳴りあいはちょっと辛かったかも。

噂に聞いていた例の音楽は意外に合っててビックリ。

ネタバレBOX

カッパのくだりは必要なし。
一瞬の笑いは取れるけど、長く引っ張ったので物語が薄まった感じ。

ラストの「お前の奥さん、石投げられてるよ」が、唐突過ぎ。
え?いつのまに嫌われてたっけ?
だから最後の破滅劇もいまいち飲み込めず。
アイアン・ディッシュ

アイアン・ディッシュ

劇団芋屋

OFF OFFシアター(東京都)

2011/05/04 (水) ~ 2011/05/08 (日)公演終了

満足度★★★

もうちょい
アナログなテーマとか雰囲気は好きなんだけど…
話の流れで計算して笑わせるというより、個人技で笑いを取ってる感じがしましたな。(コレあんまり好きじゃない)

もう少しでイイハナシになったのになー
中山(タカ)はハマってたな。
主宰の演技が好きなのに、見れなくて残念。

このページのQRコードです。

拡大