雉はじめて鳴く
劇団俳優座
俳優座劇場(東京都)
2020/01/10 (金) ~ 2020/01/19 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
女教師と男子生徒の繊細な心理描写。
回転舞台を久しぶりに見た。動的な演出と、かすかに聞こえる学校の環境音が正解の舞台だった。
清水直子さん名演技。若井なおみさん綺麗でした。
『荒れ野』
穂の国とよはし芸術劇場PLAT【指定管理者:(公財)豊橋文化振興財団】
ザ・スズナリ(東京都)
2019/12/18 (水) ~ 2019/12/23 (月)公演終了
獣唄
劇団桟敷童子
すみだパークスタジオ倉(そう) | THEATER-SO(東京都)
2019/12/03 (火) ~ 2019/12/15 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
原口健太郎さんバージョンも観劇。
見ちょれ俺は生きちゃる。
三女が生まれた事で頑張りすぎた男と家族の悲劇。化身となってまで男を想う娘たち。
ザックリ書きすぎると陳腐な話になっちゃうけど、本当に良い芝居だった。
帰りに見た小学校の小学生たち見て思う。
この子たちはあの芝居知らないまま育っちゃうんだなって。こうゆう名作はDVDとかで残してもらいたい。
誤字脱字、語力のないコメントや口伝だけじゃ、どれだけの名作だったか正確に伝わらないんだよな~
もうひとつ、ここに書いても仕方ないけど。
近所にいっぱいる、夜中に庭先の花とか鉢とか盗んでく花泥棒たち。
この芝居見た後、本当に最低の連中だと思いました。
みんなの仇討
StageClimbers
上野ストアハウス(東京都)
2019/12/12 (木) ~ 2019/12/15 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
布施伸吾さん目当てで観に行った初めての劇団さん。
脚本も個々のシーンも面白いと思ったが、少々煩雑で分かりずらかったのは、
空間の余白が必要なお芝居だったせいか。
「八月のモンスター」に出演してた安藤紫緒さん観るとは思わなかった。
彼女またどこかにバンソコ貼ってたのかな。
フィクション
JACROW
駅前劇場(東京都)
2019/12/04 (水) ~ 2019/12/08 (日)公演終了
実演鑑賞
いつものお芝居とは少し趣の違う作品。
企業論理に翻弄される人達を描き出すのに優れてる、主催の中村ノブアキ氏、
心情的なものに翻弄される人間関係を書くのは少し不得意なのか、それとも
当日パンフやナレーションで強調してた、この物語はフィクションであるは、
実はノンフィクションで、物語作りの上で、今回は動かしたくない、
こだわりの制約でもあったのか。
福田真夕さんこうゆう役が一番合ってる。
女友達
タカハ劇団
スタジオ空洞(東京都)
2019/12/03 (火) ~ 2019/12/07 (土)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
「桟敷童子」の後、凄いギャップを感じながらの観劇。
出されたお題のシチュエーション芝居のような、冒頭からしばらく続く
ぎこちない会話が、実はワザとの演技だったり、
どーでもいい、リッツやジャスコが過去シーンへ入りやすくするフリだったり。
小粒でもセンス光る、高羽ワールドな小作品でした。
ツマガリク〜ン
小松台東
三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)
2019/11/28 (木) ~ 2019/12/08 (日)公演終了
獣唄
劇団桟敷童子
すみだパークスタジオ倉(そう) | THEATER-SO(東京都)
2019/12/03 (火) ~ 2019/12/15 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
凄い
名作「蝉の詩」山岳版
生きちゃる!
ド迫力圧巻のラストシーン。4D超えてる。
オオオオ!って観客の心の絶叫が聞こえた。自分は思わず声に出しちゃった。
照明音響も見事。
歴代の東演出に出演した、村井國夫、佐藤誓、坂口候一
初日客席には、音無美紀子、斎藤とも子、原田大二郎など
初日割引2800円安すぎないか。
12月15日まで。まだ若干予約席は残ってそう。当日券も毎日若干数出すと思う。
必見です。
ピラミッドのつくりかた
雀組ホエールズ
シアターグリーン BASE THEATER(東京都)
2019/11/27 (水) ~ 2019/12/08 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
面白かった。DVD販売してないみたいだからもう一回観よっと。
ーーーーーーーーーーーーーー
もう一回観た。超満席。
すごく面白かったです。
最後の伝令 菊谷栄物語
劇団扉座
紀伊國屋ホール(東京都)
2019/11/27 (水) ~ 2019/12/01 (日)公演終了
或る、かぎり
HIGHcolors
小劇場B1(東京都)
2019/11/20 (水) ~ 2019/11/24 (日)公演終了
『Q:A Night At The Kabuki』inspired by A Night At The Opera
NODA・MAP
東京芸術劇場 プレイハウス(東京都)
2019/11/09 (土) ~ 2019/12/11 (水)公演終了
Dear Me!
青春事情
OFF OFFシアター(東京都)
2019/11/13 (水) ~ 2019/11/18 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
ヤクザ絡みのドタバタコメディかと思いきや、意外と真面目な作品でした。
新宿繁華街に集まりそうな定番キャラも、
現実と徹底的に違うのは、この親たちはネグレストじゃないという事。
一番大事な事を忘れてない脚本に好感持ちました。
快物
制作「山口ちはる」プロデュース
「劇」小劇場(東京都)
2019/11/01 (金) ~ 2019/11/10 (日)公演終了
実演鑑賞
毎月のように、下北中心にどこかで公演してて、気になってた
制作「山口ちはる」プロデュース、初観劇。
つきない需要が満足なら、これはこれでいい事だと思う。
内容が伴ってれば、もっと良かったと思う。
死に顔ピース
ワンツーワークス
ザ・ポケット(東京都)
2019/10/24 (木) ~ 2019/11/03 (日)公演終了
バチーダ
wonder×works
座・高円寺1(東京都)
2019/10/30 (水) ~ 2019/11/03 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
?・・
日常生活で、当たり前の事をいちいち状況説明しながら会話はしない。
我々は日本人であるとか、私たちは兄弟であるとか。
でも、当事者同士では分かってても、第三者には理解できない記号化してる会話だけじゃ・・
物語の中盤になって、じつはブラジル語の会話でしたって、、
予備知識のない、初めて接する観客への説明が不十分過ぎる
服を着てちゃ分かりようがない
女の子のボディペンディング奇麗だったな~
コンドーム0.01
serial number(風琴工房改め)
ザ・スズナリ(東京都)
2019/10/25 (金) ~ 2019/10/31 (木)公演終了
凜として
東京ストーリーテラー
d-倉庫(東京都)
2019/10/24 (木) ~ 2019/10/28 (月)公演終了
満足度★★★★★
人々の日常を淡々と描き出す、
文学座、俳優座といった〇〇座系の作りにどれだけ馴染めるかが、
あくびが出るか、見入るかの分かれ目か。
どの人も持つ、卑しいとか弱いとか、登場人物たちの総まとめのような、
Wキャストの坊さん、見事でした。
調和と服毒
Ammo
上野ストアハウス(東京都)
2019/10/17 (木) ~ 2019/10/22 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
議論好きにはたまらない作品。女性観客が多かった。
美とは何か。
形を認識する前に、やはりパッと見、色彩に左右されるんだろうか。
でも、奇麗な女性に目が行くのは、パッと見、顔のつくりだし。
女性主人公の創り出した美。
実物を見た登場人物たちのパラゴーネだけで浮き上がらせた美。
演劇っていいなーって思えた場面でした。
『アイラブユー』『日本演劇総理大臣賞』
ロデオ★座★ヘヴン
王子小劇場(東京都)
2019/10/03 (木) ~ 2019/10/13 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
2種類の作品を交互に上演する、ロデオ座ヘヴンの活動休止公演。
〇日本演劇総理大臣賞
「笑の大学」「12人の優しい日本人」あともう一つ何かへのオマージュ的脚本作品。
舞台囲う三面客席を見渡すと、役者さん達の顔がちらほら。
ここで俳優活動に区切りつける澤口渉さんを目に焼き付けてたんだろうか。
ただ単に他の役者さん観てたんだろうか。いろいろな表情見ながらの観劇。
結構乙なものがありました。
映画会社専属の役者は映画会社から給料が出ててたとして、舞台活動の役者たちは、
この時代何で生活してたんだろう。
それを考えると稽古期間中の場面、給料貰って参加してる人と、芸術活動とはいえ、
お金にならないことしてるであろう舞台人の会話がいまいちしっくりこなかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇アイラブユー
マンガ的。青春のひととき。ノワール。詩的。完全に世界観が出来上がってる作品。
話の筋がいまひとつ自分には分からなかったので、物語を断片的な情景として観た
作品でした。
女優陣目当てか、作者目当てか、題名のせいか、女性観客が多かったです。
ロデオの二人はわき役。澤口渉さんキャラ的にはこっちのほうが合ってたか。
★ロデオ座ヘヴンラスト公演。台風が心配だけど、良い締めくくりになりますように。