鈴木秀峰の観てきた!クチコミ一覧

281-300件 / 319件中
誤人(ごにん)

誤人(ごにん)

企画演劇集団ボクラ団義

シアターKASSAI(東京都)

2016/03/23 (水) ~ 2016/04/03 (日)公演終了

満足度★★★★

ある山小屋に閉じ込められ、その中で起こるドキュメント的な会話劇。
ハラハラドキドキさせられ、誰も彼もが怪しく見えますが実は…的な。

KASSAIのサイズ感を逆に利用して、非常にレベルの高いサスペンスを覗き見している感じでした。
ただ、好みは分かれるでしょうね。
また、非常に良い意味で後味が良いものではありませんでした。

ボク団さんメンバーや、客演常連の加藤さん、佐藤さん、齋藤さんなどのメンバーは勿論良かったのですが、
今回また新たに出演されていた花奈澪さん、福地教光さん、若狭勝也さんの3名が、
個人的にとてもこの作品の色と空気を作られていて素晴らしかったです。

十七人の侍

十七人の侍

企画演劇集団ボクラ団義

CBGKシブゲキ!!(東京都)

2015/11/20 (金) ~ 2015/11/29 (日)公演終了

満足度★★★★

とにかく殺陣の手数の多さが凄かった。

舞台には砂漠が広がり、そこで戦う彼らの理由は何なのか。
その答えが徐々に解けていく物語は今回も堪能出来るものでした。
それまでの流れとは全然違う場面が差し込まれ、その記憶が意味するものとは何なのか。
この世界は一体誰からの目線なのか、本当の世界か、それとも空想の世界なのか。
各役者さん達の熱量も凄く、熱い作品でした。

ただ…実は他の舞台を観に行った客席で、お名前は分かりませんが、
良く客席で拝見する舞台の常連さんが
「十七人の侍は作品が長過ぎて、楽しむ云々の前に、座り続ける体が辛過ぎた」
と話していらっしゃり、それが耳に入った自分も、それを否定出来るかと言うと、
やはり体が辛かったなと、思い出される事が後ほどありました…

Over Smile

Over Smile

SANETTY Produce

新宿村LIVE(東京都)

2016/02/10 (水) ~ 2016/02/15 (月)公演終了

満足度★★★★

「赤」「青」「緑」の三色に分かれた国々の争い。
その中にどこにも属さない、白を纏う、耳が聴こえない少女がいた…

手話が随所にあり、もちろんそれがキーになる。
語り部の子達がその不思議な世界に迷い込む…

玉川来夢さんが一言も話す事なく、キーになる少女を好演されていました。
またそれぞれの色の特徴もしっかりと分かれており、
殺陣なども見所がたくさんありました。

手話だからこそ描ける表現が見所ではありましたが、逆にそれを伝える事が難しそうな場面もあり、
観るのが簡単な作品ではありませんでしたが、十分に楽しめるものでした。

No.9-不滅の旋律-

No.9-不滅の旋律-

TBS

赤坂ACTシアター(東京都)

2015/10/10 (土) ~ 2015/10/25 (日)公演終了

満足度★★★★

稲垣吾郎さんがベートーヴェンを演じるという事と、相手役が大島優子さんという事。
また、学生時代に自分がオーケストラで演奏経験のある「第九」をテーマにした作品だったので、
当日券のS席に並んで入場しました。
恐らく関係者席が解放されたものだったのか、物凄く良い席で驚きました。
一つ前の列のすぐ右斜め前には草なぎ剛さんもいらしており、周りのおば様方のザワ付きが凄かったです。

さて、内容はベートーヴェンの半生を代表曲と共に描くもので、
ピアノの生演奏や、合唱などが迫力があり堪能出来ました。
舞台上も相当に奥行きがあり、当時の街並みや人々の生活感なども伝わってきて迫力満点でした。

正直、稲垣吾郎さんがベートーヴェンを演じるという事は、なんとなく想像がし易い感じでしたが、
それでも嘘っぽくなく、遺憾なく作品のスケールを感じる事が出来ました。
第九の音楽に合唱が乗ってくる場面が魂が震わされました。
大島優子さんも全く違和感無く素敵な女優さんでした。

AZUMI 幕末編

AZUMI 幕末編

RUP

新国立劇場 中劇場(東京都)

2015/09/11 (金) ~ 2015/09/24 (木)公演終了

満足度★★★★

川栄李奈さんを観てみたいと思ったので観劇。

テレビで活躍されていた時から運動神経や、勘が非常に良い方と思っていましたが、
抜群の動きで殺陣をこなされていてお見事でした。
川栄さんのキャラらしく、日替わりネタとして漢字の読み方クイズみたいのもあり、
恐らく複数回観ても飽きない内容だったかと思います。

内容よりも殺陣で魅せる様に感じましたので、作品としての満点は入れませんが、十分楽しめるものでした。

サンドイッチの作り方

サンドイッチの作り方

株式会社FreeK

銀座みゆき館劇場(東京都)

2015/09/19 (土) ~ 2015/09/22 (火)公演終了

満足度★★★

料理教室で起こる日常のちょっとだけ先にある非日常。
作品が銀座みゆき館劇場のサイズ感にピッタリでした。

料理教室に通う各人が、料理を「各々が連れて来た大切な人達」に、誰が作ったか秘密のまま出して食べて貰い、どれが自分の大切な人が作ったかを当ててもらう。
自分が作った料理に気付いてくれるのか?
それぞれ理由を言いながら料理を選ぶ場面、日頃思っている本当の気持ち、隠していた本音などを知る機会になる事。
そういった脚本は面白いと思いました。
ただ作品として非常にライトな作品だったので、満点を3点として3点を付けておきます。

時をかける206号室

時をかける206号室

企画演劇集団ボクラ団義

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2015/08/19 (水) ~ 2015/08/30 (日)公演終了

満足度★★★★★

5回観劇。とてもハマッた作品でした。

各々の役者さん達が非常に魅力的で、笑いもシリアスさも感動もありました。
脚本も久保田唱さんらしい緻密さと、散りばめられた謎が終盤に掛けて一気に解けていく感じが、
ボクラ団義さんのファンである自分にはタマりませんでした。
舞台上にお盆をあれだけ作って、それらが最大限に活かされた意欲と表現力は、忘れられません。

個人的には「忍ブ」が脚本・内容共に最高レベルで好きなのは変わりませんが、
だからと言ってこの206号室を減点する理由にはならないので、満点を付けさせて頂きます。

ドリームレスキュー・言うことナース!~エピソードゼロなのですぅ

ドリームレスキュー・言うことナース!~エピソードゼロなのですぅ

SHOWMAN’S

萬劇場(東京都)

2016/02/17 (水) ~ 2016/02/21 (日)公演終了

満足度

正直に書きます。『は?』って感じでした。

再演になる前の第一弾も拝見していますし、この後のエピソード3、続編も観ましたが、
正直、1作品として面白いとは思えず、更に後編の作品などとも全く脚本の辻褄が合っていませんでした。
脚本家さんが特に想い入れも無く、一人よがりでただ書き散らしただけと思いました。
(ただしご本人は「気分がノッて一気に書き上げました!」の様なコメントをパンフに書かれてましたが…)
出ていた女優さん達は、意味が分かって演じていたのでしょうか?
そもそも役者さん達の作品理解度にも疑問を禁じ得ません。

唯一救いは、全作品を通しての主題歌が非常にキャッチーで耳心地が良く、ダンスも良かったので星1つにします。
でも、ただそれだけでした。

LAST SMILE  ラストスマイル

LAST SMILE ラストスマイル

ENG

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2015/07/22 (水) ~ 2015/07/27 (月)公演終了

満足度★★★★

最高にエンターテインメント!

《雲の上には二艘の船。たった二艘の世界で、船と船は四百五十年争い、
どこにもいけない人々は、甲板の上に生まれては死んでいく。
見上げた空には二つの月。戦う理由すら忘れた兵士たちは、一つの同じ夢を見る》

この壮大な世界観の作品紹介をどう1つの舞台だけで表現し切るのか?に興味があり観劇しましたが、
ナルホド、見事な熱さと華やかさと説得力で、作品が完成されていました。

争いから次々に繰り出される殺陣も、戦い以外のところの笑い部分も、見事な調和が取れていて見応えタップリでした。
ただ、ENGさんの作品では個人的にもっと好きな作品もあるので、5点満点は付けません…
が、気持ちの中では満点に近い作品でした。楽しめました!

『ANTITHESE』アンチテーゼ

『ANTITHESE』アンチテーゼ

anarchy film

pit北/区域(東京都)

2014/10/10 (金) ~ 2014/10/20 (月)公演終了

満足度★★★

前編と後編と両方を観劇。
意欲的な作品と思いましたし、伝えたいという熱量を感じました。
表現方法も劇場の特性を活かしたものであったと思います。
ただ、いかんせん色んな技術がその想いについていっていない様に感じました。
脚本も正直、かなり難しかったというのが感想です、私には、ですが…

Second You Sleep ~セカンドユースリープ~

Second You Sleep ~セカンドユースリープ~

ENG

上野ストアハウス(東京都)

2016/05/18 (水) ~ 2016/05/23 (月)公演終了

満足度★★★★★

2016年、150ステージほど舞台を観させて頂いた中で、間違いなく最高の作品の1つ。

「Second You Sleep」(あなたが眠る瞬間)というタイトルが非常に魅力的で、
作品にピッタリで、両チームを複数回観ましたがその度に泣かせて頂きました。
「〜人はキレイなものを見ただけ寿命がのびるんだ〜」という言葉の通り、
終盤に役者さん達が我々に魅せて下さる風景は、とても美しく優しく温かいものでした。

本当に大好きな作品で、無駄が1つとして無い、こういう作品が観たかった!と言える作品でした。
個人的には井上賢嗣さんが最高に素敵でした。
両チーム、本当に最高に素晴らしかったです!

柿喰う客フェスティバル2017

柿喰う客フェスティバル2017

柿喰う客

赤坂RED/THEATER(東京都)

2017/10/04 (水) ~ 2017/11/05 (日)公演終了

満足度★★★★★

『無差別』を日数を空けて2度観劇。また後夜祭にも参戦。

1度目は事前情報無く、2度目は動画サイトに置いてある以前の公演を観てから。
恐ろしく惹き付けられる魅力溢れる作品で圧倒された。
この作品を女性キャストだけで演じ切った皆さまに素直に賞賛を送りたいと思います。
狗吉を演じた長尾友里花さん、狗子を演じた齋藤明里さんの組み合わせが妖しく、魅力的でした。
また真徳丸を演じた葉丸あすかさんも印象的でした。

作品が進み、全出演者の演技が観客を連れてトランス状態というか、カオスな世界に連れて行かれた気がしました。
面白い作品でした。

アリスインデッドリースクール ビヨンド

アリスインデッドリースクール ビヨンド

アリスインプロジェクト

シアターKASSAI(東京都)

2015/08/12 (水) ~ 2015/08/23 (日)公演終了

満足度★★★★

KASSAIのサイズにピッタリのシチュエーションで楽しめました。
船岡咲さんも非常に上手でしたが、個人的には栞菜さんが素晴らしかった。

終盤に、声を出さずに表情だけで「戸惑い→理解」の表情をする場面があったのですが、
栞菜さんが完璧に表情だけでそれを表現されていて素晴らしかったです。
それと民本しょうこさんのコメディエンヌぶりがお見事で印象的でした。

アリス イン デッドリースクール オルタナティブ

アリス イン デッドリースクール オルタナティブ

アリスインプロジェクト

うりんこ劇場(愛知県)

2015/06/10 (水) ~ 2015/06/14 (日)公演終了

満足度★★★★

名古屋でのデッドリー。
初舞台の若林倫香さんがとても良く全体を引っ張っていました。

ただ、これまで多くの舞台作品を観てきていますが、今作のカーテンコールで、
出演者ではない演出家・ニノキノコスターさんがマイクを持って出てきて、
話をするに留まらず、締めの「本日はお越し頂き誠にありがとう御座いました!」と絶叫して、
演者さん達がそれに続いて「ありがとう御座いました!」と言って頭を下げる事があり、
全く受け入れる事が出来ませんでした…何アレ?と唖然とするレベル。

更に別の回…記憶が確かなら千穐楽のカーテンコールだったかと思いますが、
拍手に対して「ミュージック・スタート!」とまたもやマイクを通して絶叫。
役者さん達が作品の最後にして、オープニングをもう一度踊るという事がありました。

オープニングをもう一度踊る、という事に関しては大賛成だったのですが、
返す返すも、演出家が出しゃばってカーテンコールを仕切る事に拒否反応が出ました。

観客としてはカーテンコールで、例え拙い下手な喋りだろうがナンだろうが、
舞台に立ってる女の子達から感想や裏話、感謝の言葉を聴きたいのに、
幾らなんでも出しゃばり過ぎで舞台の雰囲気をぶち壊しでした。

魔銃ドナー クロニクル

魔銃ドナー クロニクル

アリスインプロジェクト

六行会ホール(東京都)

2016/09/28 (水) ~ 2016/10/02 (日)公演終了

満足度★★★★★

オープニングだけでもお金が取れるレベルに格好良く、
歌も踊りも演技も映像も素晴らしく、レベルが高い作品でした。

前作で個人的に不満があった作品の壮大さに対しての舞台の大きさでしたが、
今作は舞台も大きく、セットを動かしそこに映像を映すなど、迫力が増しており大満足でした。
主演の八坂沙織さんが存在に説得力があったのと、高橋明日香さんと今出舞さんの2人によるコンビの動きと迫力もあり、
完成度の高い作品で非常に楽しめました。

魔銃ドナー

魔銃ドナー

アリスインプロジェクト

シアターKASSAI(東京都)

2015/06/24 (水) ~ 2015/07/05 (日)公演終了

満足度★★★★

オリジナリティ溢れる世界観が完璧に確立されていて、非常に楽しむ事が出来ました。
バイオリンの生演奏も迫力がありました。

事前情報を余り入れずに観たのですが、高橋明日香さんと宮島小百合さんを始め、
アリスインアリスの皆さまが非常に良かったです。
ただ残念な事に壮大な世界観の割にシアターKASSAIが狭く、役者が全員、左手側(下手側)からしか出てこず、
役者さん達の動き(出入り)に制限があったのが残念でした。

終わらない歌を少女はうたう

終わらない歌を少女はうたう

アリスインプロジェクト

新宿村LIVE(東京都)

2017/09/13 (水) ~ 2017/09/18 (月)公演終了

満足度★★★★

先ず、主題歌が素晴らしかった(YouTubeで舞台名で検索できます)
メロディーがキャッチーで高まりました。

ストーリーもAIの話を中心に3つの時代の物語が繋がっていくという、
アリスインプロジェクトさんとしては王道とも言える内容でとても良かったです。

初見の女優さんでしたが「小原莉子さん」という声優さんがエレキギターをしっかりと演奏されていて、
楽器の生演奏をするアリスさんの舞台は、これまでバイオリンの生演奏の魔銃ドナーくらいだけだったので、
新鮮でとても印象に残りました。

便利屋チームラビッシュ

便利屋チームラビッシュ

演劇ユニット Sai:Ai時計

シアターブラッツ(東京都)

2016/11/16 (水) ~ 2016/11/20 (日)公演終了

満足度★★★★

チーム「ラビッシュ」、ゴミやクズって意味を敢えて名乗った3人の便利屋。
そこに関わる風変わりな人達。
凄く大切な、感謝の気持ちだったり言葉だったり、が溢れていました。
仲間同士の信頼関係っていうのもシンプルに素敵でした。

ラブ☆ガチャ。~新ラブ+ガチャガチャ~

ラブ☆ガチャ。~新ラブ+ガチャガチャ~

茶柱日和

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2015/10/06 (火) ~ 2015/10/12 (月)公演終了

満足度★★★★

キュートな空間でした。
彩りから可愛くて、短編の連続も飽きなくてワクワクしました。
全く肩が凝らない、ただただ幸せに満ちた空間でした。

サクラサクコロ2016

サクラサクコロ2016

TAIYO MAGIC FILM

赤坂RED/THEATER(東京都)

2016/10/01 (土) ~ 2016/10/10 (月)公演終了

満足度★★★★

家族の物語に弱い自分にはとても素敵に映りました。
キタキマユさんのお母さん役も、愛に満ちていました。
蕎麦屋に桜という、なんとも日本らしい組み合わせが素敵でした。

このページのQRコードです。

拡大