ベンジャミン2号の観てきた!クチコミ一覧

241-260件 / 659件中
たぬきと狸とタヌキ

たぬきと狸とタヌキ

トム・プロジェクト

シアターX(東京都)

2021/03/08 (月) ~ 2021/03/12 (金)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

途中からいろんな要素が出てきて、笑ってばかりもいられなくなるが、達者な演者さんたちによる楽しい舞台。

ネタバレBOX

前半でいくつか気になるセリフが出てくるので、後半の大ネタは途中で想像がつくものの、一家の問題を更にひと捻りして、最後まで面白く見せてくれる。
チョコレート哀歌

チョコレート哀歌

ノラ

SPACE9(大阪府)

2021/03/06 (土) ~ 2021/03/07 (日)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★★

大阪まで遠征できないので初日を配信で拝見。約52分。よかった。
最初14時の回は、10分過ぎぐらいからどうも2人のやり取りに違和感があり、音ずれが起きていたのが分かったので途中で離脱。18時の回で再チャレンジ。この回は問題なし。

ネタバレBOX

配信だとSEの聞こえ方が今イチ。やっぱり生で見たいなあというもどかしさが。
田っ!

田っ!

早稲田大学演劇倶楽部

お客様のご自宅(東京都)

2021/02/27 (土) ~ 2021/02/28 (日)公演終了

映像鑑賞

Zoomを利用した生配信公演。約45分。演劇の公演としてみれば何じゃこれ?的部分は多いし、☆をつけるという見方だと何とも迷ってしまうが、生配信ならではの妙なLIVE感があり、整合性云々とかどうでもよくなる勢いが。好き嫌いは分かれるだろうが、無料配信公演はつまらんと思えばそこで離脱すればいいだけの話だし。

ネタバレBOX

タイトルはもうちょっと考えてほしかったけど。
ノールック・スノーマン

ノールック・スノーマン

東北学院大学演劇部

東北学院大学・土樋キャンパス・90周年記念館3階大ホール(宮城県)

2021/02/20 (土) ~ 2021/02/28 (日)公演終了

映像鑑賞

定点映像によるリーディング公演。本編約51分。当初2/20の18時配信開始予定が、編集が遅れているとの事で延期。翌21日の朝9時より配信開始。卒業公演がこの状況下で初めての配信公演となり、また公演近くになって役者交替+リーディング形式へ変更になるなど大変だったようだが、そうした諸々が少なからず出来に反映してしまったように感じた。演者6人のセリフの聞こえ方にはバラつきがあり、結構モニターの音量を上げたのによく聞き取れない人も。

真空のジェンガ

真空のジェンガ

早稲田大学劇団木霊

劇団木霊アトリエ(東京都)

2020/12/24 (木) ~ 2020/12/27 (日)公演終了

映像鑑賞

12時開演予定をうっかり忘れ、数分遅れで公演URLを開いたら、機材トラブルで開演が15分遅れるとのことで、ホッとしながら待ってたら、また遅れて12時半からになるとのアナウンス。15分後に開いたら、更に遅れて結局13時開演。内容は、何かの事件か事故で分断されたらしい、「ウミ」の外と内という2つの世界の物語。

まちぼうけ

まちぼうけ

早稲田大学舞台美術研究会

早稲田大学学生会館(東京都)

2020/12/13 (日) ~ 2021/02/22 (月)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★★

1月に配信されていた公演が2次配信されているのを知り、ぎりぎり滑り込みで鑑賞。画廊「街某家」を舞台にした、第1話「里帰り(24分)、第2話「サボタージュ」(22分)、第3話「電話」(19分)、第4話「美しい絵」(19分)、第5話「待ちぼうけ」(36分)という5話からなる連作短編。

タイトルシーンもとてもいいけど、自分のディスプレイだと、色味などで役名・役者名が判読し難い人が2人ほどいて、そこは残念。高校時代とその10年後(10数年後?)の話が交錯するのだが、第1話では始めの方でその経時が今一つ伝わってこず、2回見てしまった。こういうとき、配信は便利。

ネタバレBOX

劇場公演では作れなさそうなセット、その中での現在~回想など、編集を入れずに撮っていて、撮影の動線や役者の着替え、照明なども含め、これは大変だったろうなあと思わせるのだけど、作品そのものは淡々とした日常風景をベースにしていて、なんだかニコニコしながら観てしまう。5話で小さく聞こえるラヴェルのピアノ曲なんてのもよかった。
ねこはしる

ねこはしる

桐朋学園芸術短期大学演劇専攻

俳優座劇場(東京都)

2021/02/17 (水) ~ 2021/02/18 (木)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

原作の童話は読んだことがないが、検索すると何度も舞台化されている作品。ミュージカルとか音楽劇と謳った上演も結構あるのだけど、作曲者が違っていたりして、どの形態がスタンダードなのかよく分らないまま劇場へ。観たのは「しっぽプロ」の回。もう1つ「うろこプロ」の回もあるが、出演者は同じだが、役が替わるのだそう。

冒頭の歌でおっと思ったり、何人かソロで目を引く人がいたり、もうちょっと声量が欲しいなと思うところもあったり、群舞のシーンはもっともっとメリハリが欲しいと思ったり、いろいろあるけど、瑞々しい舞台でよかった。ミュージカルよりも音楽劇と言った方が、個人的にはしっくりくる出来。

ネタバレBOX

会場に来る前に、「ねこはしる」を検索してたら、変換候補に「猫は知る」と出てきてドキッと。上演前の挨拶では「走る」(WAじゃなくHA)と言っていたけど。
モンティ・パイソンのSPAMALOT

モンティ・パイソンのSPAMALOT

エイベックス・エンタテインメント

東京建物 Brillia HALL(東京都)

2021/01/18 (月) ~ 2021/02/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

面白かった。とはいえ、それは福田組の部分よりも、元の舞台の構造や楽曲の(バカバカしい)出来によるところが大。今回の湖の貴婦人役・新妻聖子は、これまでの日本版上演では1番よかったのでは。とか何とか言っても、夜の地震ですっかり内容がすっ飛んじゃった感も。

地域演劇イベント「#演劇的な一日 in 大塚2021」

地域演劇イベント「#演劇的な一日 in 大塚2021」

地域演劇イベント「#演劇的な一日 in 大塚」

オンライン公演(東京都)

2021/02/06 (土) ~ 2021/03/31 (水)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★★

現時点で配信中だった「aqiLa邸からの脱出」「記憶する身体」「クリスマスキャロル」「オーディション」、4作全部を拝見。それぞれ8分から13分弱。内容も作風もさまざまで、面白く見ていられた。公式サイトには今後配信予定の作品が8作掲載。

ネタバレBOX

個人的には「オーディション」が好みだったが、上演中の音声があまりよくなくて、そこが残念。
正義の人びと

正義の人びと

劇団俳優座

俳優座劇場(東京都)

2021/01/22 (金) ~ 2021/01/31 (日)公演終了

満足度★★★★

最初にこのチラシ画像を見たとき、胸がざわついた。デザイナーさんが演劇チラシを作らせてほしいと、劇団に電話をかけてきたことから、このチラシに結びついたのだそうだが、個人的には今年のチラシ大賞はこれで決定と言いたくなるような出来映え。カミュは小説の方しか読んだことがないので、この作品は初めて。休憩15分を挟んで150分とやや長尺だが、緊張感のある面白い舞台。

ネタバレBOX

ただ、こちらの勝手な思い込みなので、こういう言い方は怒られそうだが、正直なところ、最初にチラシを見たときの期待感を上回るとまではいかなかった。
石橋けいのあたしに触らないで!

石橋けいのあたしに触らないで!

城山羊の会

小劇場B1(東京都)

2020/12/17 (木) ~ 2020/12/27 (日)公演終了

満足度★★★★

城山羊の会は今回が初めて。いやいや、面白かった。2度の換気休憩、入らないに越したことはないけど、こういう形なら。

今はやることじゃない

今はやることじゃない

箱庭円舞曲

駅前劇場(東京都)

2020/12/24 (木) ~ 2020/12/30 (水)公演終了

満足度★★★★

昨年、他劇団での客演を観てファンになった白勢未生さん所属劇団の新作。少々面倒くさい性格のラーメン屋の父娘。前半は、クセが強かったり腹に一物ありそうな周りのキャラクターが何だか鬱陶しく思えて、俺このラーメン苦手かもと思ったのに、食い終わってみると、食べ始めのあの味も気になるなあというか。

郵便飛行士サンテグジュペリ

郵便飛行士サンテグジュペリ

Sky Theater PROJECT

遊空間がざびぃ(東京都)

2020/12/04 (金) ~ 2020/12/06 (日)公演終了

満足度★★★★

「夜間飛行」や「人間の土地」を読んだことがある人なら入りやすい作品。カット割りやカメラの動きなど、無観客配信公演ならではのシーンもあるけど、シーンによっては、ここはもっと引いて映してほしいなあと思うことも度々。キツネの感じなんてとてもよかったので。

ネタバレBOX

アフタートークは毎回Liveでやってるらしいが、今回はZoomの処理が悪くて何言ってるのか分からず、申し訳ないけど途中で離脱しました。
アクリルジャンクション

アクリルジャンクション

backseatplayer

俳優座劇場(東京都)

2020/12/02 (水) ~ 2020/12/06 (日)公演終了

満足度★★★★

2本目の「Honey funny Xmas」、よかった。

ネタバレBOX

1本目「ジョア」は、好みの問題と言われればそれまでだが、音楽面、喜劇という点でも物足りず。音響のせいなのか、クライマックス的な曲で、小太郎の歌がコーラスに負けて、何言ってるのか聞こえない歌唱になってたのは残念。2本目は、アクリルの使い方も含め、全てが楽しかった。星は2つ(ジョア☆2+Honey☆5)の平均を四捨五入。
プロデューサーズ

プロデューサーズ

東宝

東急シアターオーブ(東京都)

2020/11/09 (月) ~ 2020/12/06 (日)公演終了

満足度★★★★

Wキャストのレオは大野拓朗の回。ブロードウェイの主要キャストが揃っていた映画版の印象が強いので、背の高いレオに慣れるのにちょっと時間がかかった。ウーラ役の木下晴香は今後が楽しみだし、「ヒトラーの春」のくだらなさは、やっぱり可笑しい。福田組特有のクセというか、(舞台のテンポを止めそうな)悪ふざけ的な部分が個人的には不安だったが、覚悟していたほどではなかったかも。

ビューティフル【11/24昼は舞台機構の不具合のため公演中止】

ビューティフル【11/24昼は舞台機構の不具合のため公演中止】

東宝

帝国劇場(東京都)

2020/11/05 (木) ~ 2020/11/28 (土)公演終了

満足度★★★★★

大千穐楽となった今日は、3年前の初演のときに観て以来となる水樹奈々のキャロルの回。先日観た平原綾香に比べると、歌声にあまりキャロルらしさはないものの、自身の環境の変化が影響を与えているのか、初演よりもずっとよかった。こうした大劇場のミュージカルの千穐楽は本当に久々だったが、やはり独特の高揚感があって気分がいい。

You'll Never Walk Alone

You'll Never Walk Alone

青春事情

ザ・スズナリ(東京都)

2020/11/26 (木) ~ 2020/11/29 (日)公演終了

満足度★★★★

初日を拝見。味スタで試合を観戦するFC東京のサポーターや、ファンじゃないけどたまたま試合を見にくることになった人たち。彼らの日常のエピソードが試合と交錯していく、気持ちのいい90分。

女の一生【京都公演中止/東京公演初日延期】

女の一生【京都公演中止/東京公演初日延期】

松竹

新橋演舞場(東京都)

2020/11/02 (月) ~ 2020/11/26 (木)公演終了

満足度★★★★

新橋演舞場に来るのは、大竹しのぶが北島マヤ役だった'88年の『ガラスの仮面』以来。この『女の一生』も、内容は知っていても、舞台を観るのは今日が初めて。流石に面白かったのだが、開演前や休憩中の場内の賑わいのなさが何とも寂しい。この状況下でというのは分かってはいても、やはり大劇場の商業演劇は、本編も含め、全部のパッケージでこちらに満腹感を与えてほしいなあ、という物足りなさが。

物語のあるところ

物語のあるところ

SPIRAL MOON

「劇」小劇場(東京都)

2020/11/10 (火) ~ 2020/11/15 (日)公演終了

満足度★★★★★

11/11 19:30の回を拝見。
B『家族の風景』(渡辺常日頃×豊田真弓×石井悦子)、C『氷の解けた水』(最上桂子×加藤好昭)、D『砂漠の夜に』(牧野達哉×青瀬博樹)という組合せの回。秋葉舞滝子さんが出る回に興味があったものの、予定が合わずこの日にしたのだが、とてもいい70分だった。照明もよかったし、他の組合せも観たくなる。

短編集「京央円線」

短編集「京央円線」

京央惨事

新宿眼科画廊(東京都)

2020/11/06 (金) ~ 2020/11/09 (月)公演終了

満足度★★★★

配信回を拝見。2年前に初めて観て以来、密かなお気に入り劇団、とか書くと、推すなら堂々と推してくれと怒られそうだが、今回の4本で約60分の短編集は、まず配信として面白い出来。この妙な居心地の悪さというか、息をひそめて観てしまう感じは、好みが分かれそうだけど。4本の順番もよかったと思う。

このページのQRコードです。

拡大