ベンジャミン2号の観てきた!クチコミ一覧

181-200件 / 659件中
マツバラQ

マツバラQ

グワィニャオン

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2021/11/24 (水) ~ 2021/11/28 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

20周年にして今回がグワィニャオン初観劇。細かなところまで作り込まれた、とても楽しい舞台で、前作を観ていないのが悔やまれた。

マイ・フェア・レディ【12月19日、12月20日公演中止、1月19日~21日公演中止】

マイ・フェア・レディ【12月19日、12月20日公演中止、1月19日~21日公演中止】

東宝

帝国劇場(東京都)

2021/11/14 (日) ~ 2021/11/28 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

映画版は何度となく観てきているが、舞台を観るのは今回が初めて。朝夏まなと&別所哲也の方にしようというだけで、あまり考えずにチケットをとったのだが、この回がこの組の千穐楽だった。

やはり、いい曲の多いミュージカルで、心配していた例の「スペインの雨」問題は、思っていたよりも気にならなかったが、名曲「君住む街で」の印象が少々弱かったのは残念。

嫉妬深子の嫉妬深い日々

嫉妬深子の嫉妬深い日々

U-33project

王子小劇場(東京都)

2021/11/26 (金) ~ 2021/11/30 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

U-33project初観劇。上演前にはチープに思えたセットだったが、いざ舞台が始まると、照明効果もあって印象が変わった。

ネタバレBOX

深子のエピソードが始まると舞台があまり弾まないというか、観ていてこちらもだんだん心が苦しくなってしまったが、ラストがとてもよかった。
月の記憶

月の記憶

下北澤姉妹社

シアター711(東京都)

2021/11/24 (水) ~ 2021/11/28 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

開場時から流れる水の音のせいではないだろうが、序盤の展開や人間関係には、なんだか不安をかきたてられるというか、ミステリアスな雰囲気も。役者陣はみな好演で、ラストの処理もとてもいい。

IN HER THIRTIES 2021

IN HER THIRTIES 2021

TOKYO PLAYERS COLLECTION

サンモールスタジオ(東京都)

2021/11/17 (水) ~ 2021/11/21 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

前作にあたる『IN HER TWENTIES』を観ていないことを激しく後悔してしまうくらい、素晴らしかった。同じ女性の30歳から39歳をそれぞれ演じる10人の役者さんもみな魅力的。

ロミオとジュリエット

ロミオとジュリエット

明治大学シェイクスピアプロジェクト

アカデミーホール(明治大学駿河台キャンパス)(東京都)

2021/11/12 (金) ~ 2021/11/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

前から観たかったMSPの舞台。素晴らしい会場にしっかりとした運営、セットも楽器隊による生演奏の音楽もよかったが、演者はちょっとバラつきがあり、発声の問題か、会場の関係なのか、セリフが聞き取れなかったりすることが多かったのは残念。とはいえ、無料でこれだけの舞台を見せてくれるのだから立派。

ネタバレBOX

ロレンス神父の元にいる孤児たちなのか、この物語を見つめる妖精たちなのか、彼らがこの悲劇の展開に抗おうと、ロミオとジュリエット、二人の出会いや、ジュリエットがパリスとの結婚を逃れるための策などを、(無言のまま)その都度止めようとするのが面白い。
セイムタイム,ネクストイヤー

セイムタイム,ネクストイヤー

演劇企画イロトリドリノハナ

オメガ東京(東京都)

2021/11/11 (木) ~ 2021/11/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

チームP:森下知香・加藤大騎の回を拝見。加藤健一と高畑淳子のコンビでの上演を何度となく観ているが、最後に観たのが90年代半ば。今回、翻訳を改めたということもあるだろうが、ドリスとジョージの造形が少し違っていて面白かった。あと、これはたまたまだが、今日の席のように、セットを見おろす角度でこの舞台を観たのが初めてで(特にベッド!)、新鮮だった。

ネタバレBOX

翻訳の違いなのか、ドリスの喋り方というか語尾の印象なのか、森下ドリスのキャラクターがやはり高畑版とは違っていて新鮮。加藤健一版のジョージは、再演を繰り返していた頃だからというのもあるだろうけど、よくも悪くもキャラクターの輪郭がくっきりとしていて、それがシーンによってはマンガチックな面白さにもなったのだが、今回の加藤大騎さんのジョージはそこまで際立たせないことで、この森下ドリスとよくマッチしていたと思う。再演があるのなら是非観たい。
たましずめ

たましずめ

SPIRAL MOON

「劇」小劇場(東京都)

2021/11/10 (水) ~ 2021/11/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

素晴らしい美術の中での短編3本による約70分。小品といった印象の舞台だが、観終わって帰宅途中の今でも、不思議な余韻が続いている。

後の祭りになる前に

後の祭りになる前に

HitoYasuMi

下北沢 スターダスト(東京都)

2021/10/29 (金) ~ 2021/10/31 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

1時間ほどの中篇。開演前から芝居が始まっているので、早めに入るのがお薦め。ご贔屓のユニットの久々の公演ということもあり、終演後はついフォトブックを購入。

ネタバレBOX

序盤は性格の異なる三人の会話のズレっぷりが可笑しいが、これだけだと単調かなと思ったあたりで、各々の家庭の事情や、過去のあれこれが浮かび上がってきて、三人のキャラクターが立体的になってくるのがいい。
音楽劇 百夜車

音楽劇 百夜車

あやめ十八番

東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2021/10/29 (金) ~ 2021/11/02 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

あやめ十八番初観劇。18時開演だから、ある程度長尺になるとは分かっていても、開演前のアナウンスで休憩10分を挟んで2時間40分と聞かされたときは、少々不安があったのだが杞憂に終わった。

ネタバレBOX

初日だからか、それとも自分の席の関係だったのか、序盤の群唱で歌詞が聞き取りにくいのがやや気になったが、それでもミュージカルと銘打って、平気で出来に見合わない高値のチケ代をとる劇団が少なくない中、このチケ代でこのクオリティというのは素晴らしい。
プール!

プール!

演劇ユニットカンタロウ

戸山公園箱根山地区 陸軍戸山学校軍楽隊野外演奏場跡(東京都)

2021/10/20 (水) ~ 2021/10/24 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

初めて来たこの会場。日曜の昼は晴天で、鳥の声や風の音、時折響いてくる子供たちの声なども気持ちよかった。肝心の本編、序盤はこれは拾い物かもと期待したのだが、中盤からちょっと失速した感があるのは、あの問題とのバランスが今イチだったからかも。ヒロイン役の演者さんがチャーミングでした。

扉座版 二代目はクリスチャン ―ALL YOU NEED IS PASSION―

扉座版 二代目はクリスチャン ―ALL YOU NEED IS PASSION―

劇団扉座

すみだパークシアター倉(東京都)

2021/10/21 (木) ~ 2021/10/31 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

設定だけを借りた、ほぼ新作といっていい作品。そういえば、石田ひかりの舞台を観るのもあの『飛龍伝』以来だった。

ネタバレBOX

夜の部で観た方がよかったかなあと思うシーンもあるのだが、昼の部の方がいいよなあというシーンもあり、もう1回観ようか迷うところ。
ドント・コールミー・バッドマン

ドント・コールミー・バッドマン

24/7lavo

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2021/10/14 (木) ~ 2021/10/19 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

高評価なので、できるだけ前情報を入れないようにしていたが、いやあ、面白かった。役者さんも、24/7lavoの面々は勿論、客演陣もみな好演だし、見応えのある115分。

野外劇 ロミオとジュリエット イン プレイハウス

野外劇 ロミオとジュリエット イン プレイハウス

東京芸術祭

東京芸術劇場 プレイハウス(東京都)

2021/10/15 (金) ~ 2021/10/17 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

当初予定の野外劇のまま、街中のノイズ混じりで観たなら、この煩さも、演出家の「ひらかれた」芝居にしたいという思惑も含め、もっと面白い仕上がりになったのでは。感染症対策で、場所をプレイハウスに移しての上演になってしまったのが残念。

ビビビビビ

ビビビビビ

早稲田大学演劇研究会

早稲田大学大隈講堂裏劇研アトリエ(東京都)

2021/10/10 (日) ~ 2021/10/23 (土)公演終了

映像鑑賞

オープニングタイトルは最近見た学生の配信公演の中ではダントツに楽しいというか、いきなり片山が流れてきたからびっくり。これで変に期待したのが悪かったのかも。

嘆雨譚

嘆雨譚

劇団くるめるシアター

早稲田大学学生会館(東京都)

2021/09/12 (日) ~ 2021/10/12 (火)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★

2021年度の新人公演。ある研究所の部屋、休憩室、学校、軍部の執務室や作戦室、街角や清掃業者のスタッフルーム等で断片的に綴られる2人芝居(作戦室の場のみ3人)が雨音の中で続く。

ネタバレBOX

登場人物の何名かには、他の場の登場人物に何かしらの関係がありそうなことが浮かんでくるが、話が有機的に動きそうなところで舞台は終わる。作品としては、そこで「終わらせた」のだろうが、やはりまだ芝居が物足りないこともあり、あそこで「終わっちゃった」という印象の方が強い。
関係ないけど、最初タイトルを見た時に『雨夜譚』?と勘違いしてしまった。
だったらもう、どうにでもなれよ

だったらもう、どうにでもなれよ

知らない星

王子小劇場(東京都)

2021/06/10 (木) ~ 2021/06/13 (日)公演終了

映像鑑賞

☆キャスト版から少し時間をおいて、今度は♢キャスト版を鑑賞。時間はこちらの方が1分程短いが、やっぱり面白い。でも最初に観た☆キャスト版の印象の方がどうしても強いかも。

クロノス

クロノス

LOGOTyPEプロデュース

中目黒キンケロ・シアター(東京都)

2021/10/06 (水) ~ 2021/10/10 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

キャラメルボックスは未体験のままだったから、本作は原作しか知らない状態で鑑賞。うーん、こんな話だったっけ。いや、確かにこういう展開ではあるのだけど、主人公の感情一本槍で押しきる、最初に発表された短編の印象からすると、舞台用に増やした人物たちの設定とか、特に余計なギャグめいたセリフが出る度に、俺の好きな「吹原和彦の軌跡」とは何か違う…という思いも。とはいえ、研究員役の推し役者さんを堪能できたので☆1つ追加。

少しだけ遠くに

少しだけ遠くに

劇団森

早稲田大学学生会館(東京都)

2021/09/25 (土) ~ 2021/10/25 (月)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★

配信の新人公演だというので、60~70分、長くても80分ぐらいかと思っていたら、110分超の作品だったのに少々驚いた。大きく3つのパートがあり、それぞれ別な脚本・演出体制だという。いろいろ詰め込みすぎの感もあるし、たまにミュージカル風になるものの、最初の歌唱シーンはこれはちょっと…という出来だったし、歌まで入れてるのに全体的に音響が悪かったりで、正直なところ2回ほど途中で挫折してしまったが、3度目でようやく最後まで。でも、観終わって数日経ってみると、割と好きかもと思えてきた。生で観たら☆ひとつ上がったかも。

だったらもう、どうにでもなれよ

だったらもう、どうにでもなれよ

知らない星

王子小劇場(東京都)

2021/06/10 (木) ~ 2021/06/13 (日)公演終了

映像鑑賞

観劇三昧で☆キャスト版を鑑賞。見始めたときは、登場人物が多くてこちらも少々混乱したのだが、舞台のテンポにだんだん引き込まれた。映像でもあの刹那感のようなものが伝わって来たのだから、これは生で体験したかった。

このページのQRコードです。

拡大