満足度★★★★★
ヒーローは熱く、友情はじんわりと。
ネタバレBOX
3月に見た芝居。
おもしろさを、言葉にして残そうかと。
■ヒーロー感たっぷり!
■劇中劇♪
■ギミックの楽しさ!
それでは、いきます。
■ヒーロー感たっぷり!
原色のボディスーツ。両肩にタイヤ。
そして、自信たっぷりな言い回し。
しょっぱなから、ヒーロー物の雰囲気。
華やかさのあるキャラクターは、好感もてる。
なぜか、ルート67を駆け足してるのは、ダッシュの演劇的表現。
絶えず、手足を動かしていたことに、驚いた。
「この道が好き」で「レース」ということを、これほど伝える動きはない。
前かがみになることで、走ってるようにしか見えない!
それから、オリジナル技も楽しい!
ターボ走法、磁石、回復系。
別シーンがカットインしても、飽きない演出になっていた。
まるで、アニメやマンガのような世界観だ。
■劇中劇♪
歩道を歩き回る、女の子。
見守る、コートの女。
そして、工事現場の人、店の人、役場の人。
友達のお兄さんまで、出てくる。
初めは、唐突に出た現代劇。
「ルート67」物語の外側なんだけど、交互にシーンを重ねていく。
まるでオムニバスのように、2つの独立した話に見える。
そして、終盤には話のつじつまが合って、人情話になる。オモシロイ♪
巧みなセリフまわしと、シーン割りの妙が、物語をドライブさせていた。
■ギミックの楽しさ!
この劇団、舞台を縦横無尽に使いこなしている!
吹き飛ぶ風景は、看板やダイナーが走り去る。
(黒子みたく)
カーブや方向転換は、左右からのスロープを使う。
キレがいいから、鋭角で曲がった感覚を味わえた。
また、レース模様が、対話になっている。
駆け引きで前後に動いたり、ぶっちぎったり。
(「湾岸ミッドナイト」「頭文字D」みたく)
お邪魔キャラも、岩かぶったり。
わけわからなさが、突き抜けてて楽しい!
夜間のヘッドライトを、LED表現。
手足を動かしてるから、クルマとして違和感ない。
極めつけは、舞台奥の垂直手すり!
金ちゃんの仮装大賞ばりに、走るシーンが垂直に見られる。
上空から、空撮した感じで、迫力あり。
シーンの切り替えが、暗転いらず。
現代劇のシーンも、街路樹やイスが動くし(笑)
(マトリクスばり)
芝居って、いろいろできる。
可能性に、感心しまくりだった。
■雑感
芝居の楽しさ、劇中劇、オムニバス。
なんか、遊園地みたいで、あっという間。
こなれた、というより、名人芸をみたような爽やかさ。
劇中のせりふにもあるように、
「ゴールなんて無いのかもしれない」。
何回でも見たくなる、華やかな芝居だった。
DVD 出たら、買うつもりです!
熱い話も、人情話も、好きなんで♪
ただ、困るのが1つ。
無性に、ドライブしたくなる。
ハートに火がついて、何かを目指したくなる。
昔した、国道の旅。
東海とは違うエリアで、したいな♪
満足度★★★★★
とても幻想的!
ネタバレBOX
久々のマジコ。
活劇が、イイ味出してます!
見所は、大きく分けて3つ。
■大作感♪
■ワクワク感♪
■好きなシーン♪
では、いきましょう。
■大作感♪
当日に知ったけど、2時間半ある!
見終わったら、納得してお腹いっぱい♪
登場人物のストーリーが、それぞれ気になり、どうなるんだろうと思わせた。
ファンタジーというか、少年ジャンプ的というか。
ふわふわ感があるのに、アクションでひきしめる作り。
見せ場と話をひろげる所が、メリハリあった。
雰囲気や衣装から、骨太感があるのはスゴい!
■ワクワク感♪
TV東京ディレクターの本から、視点を借りて説明します!
★違和感が、オモシロイ。
お話の世界観が、異世界。でてくるのは、超能力者や自動人形、王子さま、お姫様。怪しげな人物もいる。
まとう衣装も、あざやかでカッコいい。
★調査感が、楽しい。
ストーリー進行が、オモシロイ。
各キャラの登場は、いきなりシーンがはじまるけど、終盤にむけて収束していく。
観客からすると、後のシーンにつながる楽しさがあった。
★発見感が、新しい。
序盤にバラの花が舞った場所が、終盤のカプセル置き場になっている。見たことあるのに、いつの間にかカプセルに、とドキドキ。
そして、姫がカプセルに眠ると思わせて、舞台下に登場。
スゴいと思えた。(楽しさにピントがあたる感じ)
■好きなシーン♪
・アドルフとローザが、セリフのかけあいするシーン。
座った席がベストポジションで、撮影したいくらい(笑)
・ギフトの3人とアデルが、監獄でだべるシーン。
敵味方なのに、立場がコロコロ変わっていたから。
・自動人形と職人とフランツのしゃべる人形論争。
しゃべるシーンから、マイムで人形ぽくなるところ。しゃべらないだろと、まくしたてるところ。
変化の幅があり、見ごたえあった。
■雑感
楽しいけど、キャラ名を覚えきれない(笑)
オモシロイからDVD 買いたい、と思えた。
満足度★★★★★
濃縮した現実感が、感じられた。
ネタバレBOX
お芝居を見て、大きく3つあります。
■芝居の熱量
■颯爽とした感じ♪
■身体表現と豊かさ
それでは、いきます。
■芝居の熱量
ストレートに伝わるものがある。
心地よいセリフの音量。なじみある身のこなし。
まるで、ぜい肉のない、しぼった身体みたいに。
伝えたい分だけを、キチンと伝えきる演技。
ここまでくるのは、並大抵じゃないと思えた。
バランスがいい。そう書けば理解しやすいだろうか?
大きな声でなくても、声が通る。滑舌だけでなく、母音が聞き取りやすい。
舞台セットは、シンプルなもの。でも、視線や立ち振舞いが、場所や思い入れを想起させる。
BGMやパフォーマンスに頼らない、芝居本来の熱量。抑えながらも熱い気持ちが、上質な空間を作り出していた。
(アコースティックギターや風の音も、腑におちた)
物語も、役者も生きている。直感で、そう感じる。舞台上には、濃密な時間が現されていた。
■颯爽とした感じ♪
役者は、よどみなくキャラで居続ける。
タイミング待ちする様子もなく、時が過ぎていく。
「颯爽」としか呼べない♪
同時多発にしゃべり始めるシーンも、それぞれがそれぞれの時間を見せている。バラバラの動きなのに、水の波紋みたくキレイだ。
波紋が重なり、縞ができる。大きくみたら、動きの中の調和みたいだ。
今回は、総収編らしい。
しかし、寄せ集め感がない。
日常風景があり、エピソードになる。
ある時の景色が、目の前にある不思議。
いっしょに体験している感覚が、つきなかった。
イイね♪
■身体表現と豊かさ
映画のシーンを切り取ったのか?
そんな錯覚を、冒頭に覚えた。
跡地にたたずむ二人。
風だまり、凪の砦。
舞台道具のちぢれ紙が、枯れ草の音を立てる。
立つだけ。立ち位置だけで、何かを想像させていた。
また、日常シーンも、セットなしで棚や水道、座る人、ありし日の風景を描き出していた。
パントマイムというより、しぐさの強調。
例えば、箱があるから、中に何かを入れられるように。
しぐさがあるから、何かが始まることを予感させられた。
見えないはずのもの。過去の記憶。熱に浮かされたように、吸い寄せるものがあった。
人柄がかもす魅力ではなく。表現の積み重ねが引き寄せる何か。
確かに感じる。言葉にはできない想いを、表現しているんじゃないか。まだ、つかみきれない。
今はただ、豊かさと呼びたい。
※蛇足だが、アフタートークでは「能を意識した」とあった。能の幽玄さは、狐が化かしたような感触もある。
また、劇中には、神楽(かぐら)を踊る演出もあった。
■雑感
図師さんは、舞台上で景色になっていた。
独特の「没入感」を知るからこそ、演技の幅と深さが増していると分かる。
座組みの一体感が、あの芝居の充実感につなげたのか?
物語もさることながら、オモシロイ体験だった。
違う面も、ぜひ観てみたい♪
満足度★★★★
楽しめたが、爽快感はない。
ネタバレBOX
■全体評
大きく分けて、三つあった。
★ストーリーは、分かりやすい
★キャラの気持ちが伝わりづらい
★派手な演出は、好き
★ストーリーは、分かりやすい
家族のストーリーと、街のストーリー。
家族は交流がうすく、なんとなくつながっている。
街は、リニア誘致活動としてアイドルや地元の名産をPRしている。
そこを縦糸として、友情や愛情、憎しみを横糸にしている。
引きこもりの主人公が、おじいさんと過ごす毎日。そのおじいさんが、認知症になってゆく。
ロックボーカリストな姉は、着ぐるみを着ている変な彼氏と別れてくる。
母は、勤め先の社長と不倫している。
父は、農家づとめで、さえない男。
だんだんと家族が壊れていく様が、派手な芝居に隠されて描かれている。
街は、浮かれている。
アイドルライブ。誘致の掛け声。景気のイイ話。
夢をバラまき、にぎやかで幸福な時間をみせる。
バラバラな家族と、団結する街角。
別々のシーンが平行し、やがて交わる。
不幸と幸福が顔をみせ、事件により突然の結末を迎える。
アフタートークでは、日常と非日常(ケとハレ)と脚本家がネタばらし。。
落語やダンス、歌をつかった派手な見せ方は、素直に楽しめた。
★キャラの気持ちが伝わりづらい
一番感情移入すべき主人公たちが、分かりづらい。
まず、理性で分かる行動理由が、希薄。
学校にいかず、引きこもる理由。引け目、負い目、恥ずかしさ。何でもいいけど、セリフに表されたら。
感情でいうと、仕草が分かりづらい。
ヒロインに「次、いつ会える?」と聞かれても、「1年後」。これは、落語ネタにつながるのだが、照れ隠しとも感じられない。アイドルライブでヒロインを見かけても、じっと見つめる感じを受けない。
ただ、凧づくりが好き、おじいさんが好きというくらい。
視線を誘う仕草が足りないのと、円形劇場ゆえ死角なのか?
感覚でいうと、不安感が伝わるくらい。
例えば、ヒロインとの交流の記憶が、好感ではなく、悪夢におちる。食べたくない、不気味な食べ物の羅列。黒いビニールをまとったダンス。「気持ち悪い」ではなく、「変」。何がしたいんだ?と、戸惑った。
周りのキャラたちが、分かりやすいだけに、ストーリーをまわすだけの狂言回しに見えた。
楽しくも、哀しくもないのは、見ていてツラい。
例えば、ヒロインの応援にいって、かすかに手をかざすとか。
おじいさんとの別れのシーンに、「ぜんぶ無くなれ」みたいな破壊衝動を表すとか。
(ゴムを口にくわえさせて、手を放すではなく)
地味でも、感情をみせる役者の芝居が見たかった。
アフタートークでは、「なんか闇なんですよ」と説明されたが、とりつく狂気や、悶える苦しみでは無かった。あえてあげるなら、お伽話の小鬼。黒テープや黒いごみ袋が、ガサガサ踊る感じ。妄想タイムなんだろうけど、感情を突き抜けてこない。何かが足りない。唐突さが目につく。
派手なシーンが良いだけに、とても残念だった。
★派手な演出は、好き
本職による、落語。
劇中アイドルユニットのライブ。
応援したり踊ったりする、観客役。
バンドライブに、ヘッドバンキング、生音。
アジる活動家。
地元イベント。
着ぐるみのコミカルさ。
街コンに、恋のお悩み相談、観客参加。
身体をくねらす、コンテンポラリーダンス。
見映えのするシーン演出は、時間を忘れさせる。
■雑感
黒いビニールは、「闇」というより、「夜風」を想わせた。チラシには、ノイズとあったが。
凧上げに、風を逃がす説明セリフ。
何か、待ちの姿勢。ただ、風が過ぎていく様に、立ち会う感じ。
また、夜を過ごすうちに、夢をみて、また夜が白んでくるみたいな。
街のストーリーは幕をおろしたけれど、家族たちの夜は長くて暗い。
満足度★★★★
初歌舞伎♪ 立ち見も、ありかな。
多趣味なので、初見はアニメの「天守物語」。
ただ、歌舞伎座の「天守物語」は、
風格や雅を体現していました。
(所作(立ち振舞い)や、セリフの節回しなど)
■背景に映像いれるとか、
「古典イメージ」は先入観でした。
しかし、「ひ~様(お姫様)」など、
時代劇見てないとわからない歴史的用語あり。
そこに「江戸」を感じたのも事実。
■玉三郎、海老蔵、中車。
名優とその演技を体感するだけでも、見た甲斐あり。しっかり作り込まれた役柄が、ストーリーだけに集中させてくれた。
たぶん、数回見ないと真骨頂までつかめなさそう。
■一幕だけの立ち見(当日券)があるため、
東京出張のついでに見れました。
■惜しい点。2時間上演されたが、映画やドラマに馴れた目には、冗長に感じられた。90分に凝縮されたら見やすい。(能・狂言を見たことあるから?)
満足度★★★★
ワクワク感が、デート向き♪
千秋楽を拝見しました。
キレイな衣装で、
すんなりファンタジーに入れました。
ジェットコースターみたいに、
ワクワクドキドキ♪
分かりやすいストーリーなのに、
アクションシーンもある。
「国同士の戦い、恋愛、友情、魔法」
だから、初めてつれてく方にも、
間違いありません。
女子率高めだし、家族づれもいたから。
また見たいので、DVD 出たら買います。
劇の内容からしたら、¥5000でも出せる。
¥3000で見れたから、知り合いにも見てもらおうかと。
でも、2時間20分は長いかな?
できたら、2時間以内で次回作お願いします♪