Dの観てきた!クチコミ一覧

541-560件 / 630件中
恐るべき子供達

恐るべき子供達

集団たま。

早稲田小劇場どらま館(東京都)

2004/10/14 (木) ~ 2004/10/17 (日)公演終了

原作もの。
外国で書かれたものを日本人が演じるというのを観るのはこれが初めてだったかもしれません。不思議な世界観でした。
チケットが凝っていたので、今でも大切にしています。

ドン・キホーテの恋人

ドン・キホーテの恋人

こゆび侍

王子小劇場(東京都)

2008/01/10 (木) ~ 2008/01/13 (日)公演終了

世界は乱雑で、想いはそうそう成就しない。
現実世界でのそれを雰囲気で語る。そんなイメージを受ける作風でした。なるほど。前評判にあった好き嫌いが分かれそうというのも納得。筋道が一本通っているというよりは、1つの世界観を構成させる為に様々な角度から細切れに抽出されている感じだったでしょうか。演出の方が多数の小劇場演劇から影響を受けている様に感じました。
上演寸前に着いたのもあって客席はかなり埋まった状態。私は連れの他二人と共に補助席に座る事に。しかし終演後に連れが言うには、「常設席にいくつか空きがあった」との事。空いて見えると勿体無いので、客席係の方が声を掛けて詰めて座らせてもよかったかもしれません。

ネタバレBOX

気になったのは、役者の声。残念ながら聞こえない台詞が結構多かったです。時に小さ過ぎたりまたは逆に大き過ぎたり。あと、早過ぎたり。廣瀬さん・佐藤さんの声はよく聞こえたものの他の方に関しては、ちょっと。意図的にそうしている訳でもなさそう。まだステージ数的には折り返し地点。緻密さの向上を期待します。
昼蝕

昼蝕

演劇研究会(慶應義塾大学公認学生団体)

慶應義塾大学日吉キャンパス塾生会館(神奈川県)

2004/10/07 (木) ~ 2004/10/10 (日)公演終了

見過ぎた。
友人が大道具だからといってセットを見過ぎました。芝居への集中が途切れやすくなっていましたね。

クリップ・スクラップス

クリップ・スクラップス

明治大学演劇研究部

アートスタジオ(明治大学猿楽町第2校舎1F) (東京都)

2004/10/08 (金) ~ 2004/10/10 (日)公演終了

バランスがいい。
まず脚本の出来。そして演出。それまでの団体カラーと大きくかけ離れないまま、ほんの少しだけいつもよりマイルドな印象でした。女性が作・演出を担当した作品を観るのはこれは初だったかもしれません。

約束

約束

演技集団 朗

東京都児童会館ホール(東京都)

2004/08/07 (土) ~ 2004/08/07 (土)公演終了

児童演劇。
子供っぽいのではなく、子供にも理解の出来るものが児童演劇。演劇はかつて遠い地での有様を見聞きした旅人による伝達方法として使われていたそうですから、人に何かを伝えるのには向いているのでしょう。作中人物が不幸な目に遭うとこっちまで苦しくなる。感情が動いたらそれもつまり感動ですね。

創生児

創生児

MWORKS

京北ホール(千葉県)

2004/07/16 (金) ~ 2004/07/17 (土)公演終了

一人に見えない一人芝居。
元カムカムミニキーナだった方が主催する団体の看板役者による一人芝居。舞台上には2本の棒が立っていて時にそれが出捌け口になったり、ブランコになったり、迫ってくる人になったり。言葉では説明しづらいですが、一人のはずなのにその役者以外の動きも見えてくる一人芝居でした。

キケイシンジュ

キケイシンジュ

劇団娘の予感

東京工業大学 大岡山キャンパス(東京都)

2004/04/08 (木) ~ 2004/04/11 (日)公演終了

役者が総じて自信なさ気。
客席は少なかったが緊張してしまったか。老人の役作りを裏声を使う事で表現しようとしていたものの、失敗。どの台詞も同じニュアンスに聞こえて感情が伝わってこず仕舞い。終盤にイベントが起き過ぎて物語の終結も曖昧なままだった。

RE-D

RE-D

明治大学演劇研究部

アートスタジオ(明治大学猿楽町第2校舎1F) (東京都)

2004/04/10 (土) ~ 2004/04/12 (月)公演終了

ここから気紛れが暴発していきました。
上京後、とにかく芝居が観たいと思って手元にあったチラシから気に入ったものを選んで足を運んだのがこの公演。自分と同じ年齢くらいの方々が舞台上を行き交う姿は絶景でした。今でも大学生サークルを観る時には、当時のこの団体を比較の対象にしています。

新撰組

新撰組

SHIDOエンタープライズ

調布市文化会館たづくり(東京都)

2003/09/05 (金) ~ 2003/09/07 (日)公演終了

身内贔屓ながら。
友人が上手くなっていて感激したのを覚えています。本当にそれくらい上手くなっていたのです。今はもう辞めて社会人になっています。

新撰組

新撰組

SHIDOエンタープライズ

調布市文化会館たづくり(東京都)

2002/10/11 (金) ~ 2002/10/13 (日)公演終了

殺陣。
所属役者が時代劇などに出ている事からも分かる様に、殺陣に力が入っていました。「ラストサムライ」に出た人もいたとか。おー、ジャパン。

小林少年とピストル

小林少年とピストル

T.O.M

池袋小劇場(東京都)

2003/06/14 (土) ~ 2003/06/15 (日)公演終了

印象的な部分は今でも覚えている。
ジェットコースターで追いかけっこをする場面があり、キャストが蛇の様に並んでそのうねりで表現していました。あと、まえがわさんという役者の存在感が強かったのを覚えています。

Rats Story

Rats Story

劇団ムジカフォンテ

コア・いけぶくろ(旧豊島区民センタ-)(東京都)

2002/01/11 (金) ~ 2002/01/12 (土)公演終了

最後のミュージカル鑑賞。
これ以前には観る事がありましたが、これ以降現在まではミュージカルを観ていません。避けているのではなくたまたまです。

火宅か修羅か

火宅か修羅か

青年団

こまばアゴラ劇場(東京都)

2007/12/21 (金) ~ 2008/01/14 (月)公演終了

始まっても終わってもいない。
劇中で特別な出来事は起きません。芝居はいつの間にか始まって終わり、特別な出来事は恐らくその前後に起きている。客席にいる人間が作中人物の人生の一部だけを観るのは全ての芝居に言える事ですが、今作はそれを如実に感じました。たまたまその場に居合わせた様な感覚。
開演前に前説で上演時間を伝えるのは通例ですが、合わせて「終了予定時間」も伝えるのは親切ですね。尚且つぴったりその時間に終わりました。
これから行かれる方には前列よりも後列に座るのをオススメします。全体を見渡せたほうが楽しめると思います。(「あちこちに目移りすると集中出来ない」という場合は参考にされないほうがいいかもしれません)

ネタバレBOX

キャストをよく確認せずに行って、古舘さんが出ていて「お!」と。去年サンプルでお姿を見て、その存在感が好きだったので。更に今回は志賀さんの存在感も大きい。このお2人が舞台上にいる間は何が起きても安心していられそうです。なので2人が絡む場面は個人的に贅沢な気持ちでした。
舞台上で2グループの遣り取りが同時進行するので、聞き取れなかったりする部分もあります。聞き逃しても観ていればある程度の補完は出来ました。その同時進行する話が何処かで交錯だろうとは予想していたものの、いざ起きて視覚的に気付いた事が。小林とルリの色の対比。それぞれ浴衣で、男女なので青とピンクという対照的な色合い。他人同士だけど過去の同じ時期に近しい人を亡くした話題をする2人の、異なる立場を象徴している様に見えました。
手オノをもってあつまれ!

手オノをもってあつまれ!

スロウライダー

新宿シアタートップス(東京都)

2008/01/04 (金) ~ 2008/01/07 (月)公演終了

「難しかったねぇ~」
↑終演後、自分の後列席の方がお連れ様に発した第一声。理解が追い付かなかったのは自分もそうです。不思議な世界観なので、特別用語が出る度に「あれ、何の事だっけ?」とちょっと考えました。パンフに用語録が載っているので、開演前によく読んでおくといいかも。

ネタバレBOX

真っ白で無機質な舞台。開演するまで物語の想像が付かないのでワクワクしました。音響・照明による効果も良かったと思います。
スチュワーデスデス

スチュワーデスデス

クロムモリブデン

駅前劇場(東京都)

2007/12/28 (金) ~ 2008/01/08 (火)公演終了

かなり質の高い悪ふざけ。
それって大事だと思うのです。日常で人が演じて見せるのはそういう時だったりする訳で。それをしっかり形にして出来たのがこの芝居という印象。楽しかった。
個人的には奥田さんが可愛いなぁと。「あ、マナカナに似てるかも」とか思いました。マナちゃんとカナちゃんのどちらにより似ているのかは判断が付きませんでした。
昼ギャザは最大の1000円バックになりました。

ネタバレBOX

締めるトコは締めて、そうでないトコはゆるゆる。普通だったら最後をしっかり締めようとするでしょうが、ラスト15分前くらいにしっかり締めてその後で更にゆるゆるだった。
ラムとレイの登場に「え!?」と思ったばかりか、まさかヤシマ作戦がそのまま登場するとは。やりたい放題は遣り切ってこそ。彼らは遣り切っていたと思います。
高田を中心にしてクリスマスツリーが作られる演出は時期的に気になりました。東京公演では年末年始の休演日を挟んでいたので、前半の公演期間でそれをやって、可能であれば後半では変えても良かった様な。それとも「Nightmare Before Christmas」に関連付いてるのかな?未見なので分かりませんが。
トカトントン ―唄を忘れた純友は―

トカトントン ―唄を忘れた純友は―

劇団地上3mm

小劇場 楽園(東京都)

2007/12/21 (金) ~ 2007/12/28 (金)公演終了

悪くないだけに、惜しい。
全体的にそれなりの出来に達していたと思います。下手な役者はいなかったし。しかし抜きん出た部分もなく。物語的には若干分かりにくく、そういった本であれだけやれていたのは評価点。そんなに広い小屋じゃないしアクティングエリアも客席にはかなり近かったのに、役者を遠く感じたのは残念。

Good Morning Everything

Good Morning Everything

elePHANTMoon

王子小劇場(東京都)

2007/12/14 (金) ~ 2007/12/18 (火)公演終了

あ、ホントだ。
乞局っぽい。アフタートークで乞局の下西さんがいらして、作演の方が「似てるって言われるんです」というお話を。ホントだ。確かに似てますね。それぞれやろうとしている事の違いをトークしていましたが、結果的に同じに観えてたらやっぱり違いはあんまりないって事になってしまうんじゃないかな…、と。

ネタバレBOX

小料理屋を経営する男女が冒頭で男を犯す。男が男に挿入。何故かは分からない。そしてそのまま最後まで何故か分からない。舞台上で話題が2グループ同時に進んで、それぞれを聞き取れない。ラスト、とうもろこしを一気食いして噴水の様に噴き出す。そういうの、音楽PVとかではよく見ますね。演出者が映像を先にやっていたそうなのでそれが色濃い。確かに視覚的に刺激なのですが、そこにあまり感情が伴っていなかった。なので観るほうもどんな気持ちで観ればいいのか分からず着いていけなくなりました。
お台場SHOW-GEKI城『親兄弟にバレる』

お台場SHOW-GEKI城『親兄弟にバレる』

柿喰う客

フジテレビメディアタワー マルチシアター(東京都)

2007/12/15 (土) ~ 2007/12/20 (木)公演終了

最前列だった。
横を見るとなんか偉そうな人がいました。審査員だったのでしょうか。それともフジテレビ関係者?いずれにしろ、そういう立場の人が前のほうに座る日本の風習ってどうなのかと思いますね。それに対しての良し悪しもありました。まず良しは、前のほうだと舞台を見上げてしまって観辛かった。観やすい席こそ一般客が座るべき。そして悪しは、前列が平然と観ていた事。その分それ以降の後列の客には「面白くなさそうにしている他の客」が視界に入っていたと思います。上演中に私の後ろの列で結構大きめな声の会話が聞こえました。つまり前から2列目。役者にも聞こえていたでしょう。そもそも舞台の作りも悪かったですね。目立つところに「お台場SHOW-GEKI城」ってプレートがあるもんだから、芝居を観てても「あぁ。作り物だなぁ」と感じる。自然体の芝居をやるには向いていなかったかな。あのスペースってそもそもは記者会見とか舞台挨拶で使ってるのでしょうか。

【補足】
システム的に席はランダムだったみたいですね。たまたま私の近くに偉そうな人がいただけみたい。あんまり静観していたもので、ついそうなのかと。

演目については下記にて。

ネタバレBOX

何が起きたんだろう、というのが最初の印象。柿を真似た他の団体が出てきたのかと思いました。脚本も演出も柿っぽい。なのに芝居は柿じゃない気がした。照明や音響がいつもと違うからではないでしょう。前回公演でそういった効果を省いた演出企画があったのだから、今回も出来るはず。プロデュース団体ではなく劇団なら一度出来た事は以降ずっと出来ないといけない。連続公演で1つの作品に時間を取れなくなっているのは事実でしょう。でも柿なら凄い物を作れる、と勝手に期待していたのですが…。柿に初めて客演する役者が馴染み切れていない様にも感じました。小指値の中林さんは合ってたかな。そういった人間的な部分での影響が大きいのかも。演出意図を上手く汲み取れなかった役者がいた様に感じます。
無抵抗百貨店屋上遊園地

無抵抗百貨店屋上遊園地

The end of company ジエン社

神楽坂die pratze(ディ・プラッツ)(東京都)

2007/12/13 (木) ~ 2007/12/16 (日)公演終了

一方的に知っていた。
梅舟惟永(ろりえ)・伊神忠聡(3WD)・萱怜子。この3人を観に行ったのです。

ネタバレBOX

暑い。なんだかここ最近観に行く芝居は劇場内がみんな暑い。なんだろう。そもそも私の服装の問題なのでしょうか。
「あ、今の笑う所?」と感じた箇所が多々。数人の客だけにウケて他が平然としている現象が終始続いていました。ウケている客は毎回同じメンツではなくて、ツボの違いだったようです。そもそも作風自体がジワジワ系。勢いではない。染みたり染みなかったり。
ナツヤスミ語辞典

ナツヤスミ語辞典

演劇集団キャラメルボックス

ザ・ポケット(東京都)

2007/12/12 (水) ~ 2007/12/16 (日)公演終了

卒業公演、ですね。
同じ場所で学んだ人々の集大成というのが感じ取れます。逆に言えば個性的なものはあまりなかったので、刺激を求めるならばちょっと退屈。とはいえ地力がそれなりにあります。「目の前でやっている」のはちゃんと成立していました。
成井さん曰く、今期生で一番上手い人はドルフィンのほうに出てるそうですよ。

ネタバレBOX

暗転の中で懐中電灯を両手に旗振り信号の様なダンス。視覚的に綺麗。

このページのQRコードです。

拡大