ハウザーの観てきた!クチコミ一覧

341-360件 / 380件中
シャンタンスープ

シャンタンスープ

バンタムクラスステージ

シアター風姿花伝(東京都)

2014/09/18 (木) ~ 2014/09/28 (日)公演終了

満足度★★★★

お笑いの裏舞台
コメディ作品というよりは、お笑いの裏舞台を描いた作品。お笑いなので、随所にお笑いのネタが散りばめられており、これが面白い。
公演中なので、以下ネタバレで。

ネタバレBOX

舞台はお笑いだが、なかなかにギスギスした世界を描き出しており、実情に近い。(以前、この界の方と交流がありましたので。)
厳しい面を中心に描いた、コメディよりは人情劇に近い感じ。
短時間で(公演時間及び劇中の時間でも)、気持ちの揺れが感じられ魅せられる。

そして、やはり役者さん達が素晴らしい。バンタムクラスステージのお二人は勿論、客演の方も素晴らしかった。
特に6番シードの土屋さんはお見事。前半は軽い感じの役柄だが、後半は凄味が出る役で、あの声質もあり、適役だったのではと思いました。




非常の階段

非常の階段

アマヤドリ

吉祥寺シアター(東京都)

2014/09/12 (金) ~ 2014/09/21 (日)公演終了

満足度★★★★

悪と自由
「悪と自由」というテーマにふさわしい作品でした。
2時間25分という公演時間も、役者さんの熱演が伝わり、長くは感じませんでした。(もっと、短くても良いかなとも思いましたが。)
公演中なので、以下ネタバレで。

ネタバレBOX

振込詐欺をベースに「悪」の部分を、その集団内での位置、社会との関わりあいを「自由」の部分で表現した良作。
詐欺グループ内での立場や心情、もろくはかない絆等も描かれ、魅入られました。中心人物である大谷役の倉田さんが、虚無感を出されていたのも良かったです。

また、こういうダークな内容のせいもあり、大庭家の会話シーンにはホッとさせられました。特に、父である宮崎さんと三女の藤松さんの会話シーンには心動かされました。そのシーンにいる長女の笠井さんも実に良かったです。

振込詐欺をまとめた国家公務員の報告も、リアルな感じが致しましたし、
素晴らしい脚本と素晴らしい役者さんの舞台でした。


アフタートークでもありましたが、ナイトが自殺してからの尺は私も少し長いかなと感じました。無理にダンスなどを入れている感もありましたし。
(ゲキバカの伊藤さんも出られていたので、ダンスもあるのではとは思いましたが(笑))

1点気になったのは、公演内で2度ほど、この作品を演じるにあたり苦労した点等を役者さんが語るシーンがありましたが、急に現実に引き戻される感があり、私的には少し戸惑いました。初観劇でしたので、分かりませんがアマヤドリさんのいつもの手法なのでしょうか?
Unbreakable-アンブレイカブル

Unbreakable-アンブレイカブル

演劇レーベルBo″-tanz

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2014/09/04 (木) ~ 2014/09/09 (火)公演終了

満足度★★★★

見事な世界観
まず、見事な世界観と惹きこまれるストーリーでした。当日パンプも凝っていて観劇前から期待が高まりました。
公演中なので、以下ネタバレで。

ネタバレBOX

舞台ですが、映像を上手く多用し、神話をモチーフにした世界観は大変魅力的でした。音楽も良く、良い意味で映画をみているような感じもあります。
随所に、ベタな笑いを取り入れコメディ要素もありますが、一言でいうと
「カッコイイ」舞台でした。
天使は、勧善懲悪ではなく、グリゴリの方にも感情移入できるような感じがとても良いです。
ダーク・ファンタジーな部分は、日本では残念ながら日常的になってしまったようなダーク感でしょうか。

続編につながる終わり方で、次回以降も楽しみです。
ただ、亡くなってしまった早坂さんのマリオ一人芝居やタミエさんの哀愁感が観れなそうなのは残念です。


最後に、フィクションとありますが、明らかにあの震災を思い出す演出はどうかとも思いました。近くで観劇していた人が東北出身の方のようで、観ていて気分が悪いと、おっしゃっていたので。これだけの世界観を出せるのですから、その辺を考慮して違う形でも同様の演出は出来たのではないでしょうか。
素晴らしい演技力の役者さん達と見事に映像を駆使した舞台なのですから。


お披露目~浮気編~

お披露目~浮気編~

日本コメディ協会

駅前劇場(東京都)

2014/09/06 (土) ~ 2014/09/08 (月)公演終了

満足度★★★★

異なるテイストの4作品
4本の短編集であるが、どれも違うテイストで面白い。
公演中なので、以下ネタバレで。

ネタバレBOX

『ラッキー・ストライク~特別な日~』・・・浮気をしている男の誕生パーティに次々に来る予想外の来客に四苦八苦するドタバタコメディ。 入れ替わり立ち代わりで、役者さんが登場することにより、嘘を並べて上手く乗り切ろうとする感が楽しい。最後もヒネリが聞いており、良作。

『リフォームするのに、業者はいらない』・・・崩壊している夫婦とそれぞれの浮気相手を中心に、勘違いや記憶の混乱が招くコメディ。同じセリフで意味が変わっていく言葉選びが面白い。後半に本当の気持ちが分かり、夫婦仲が戻るのが好ましかった。ただ、最後のシーンは予測は出来たが、コメディとしては余計だったのでは。

『離陸前リリック』・・・宮崎に旅立つ男性の奥さん、合コン相手、その旦那、そいて航空会社の人達がおりなすコメディ。それぞれの思惑が絡み合い、笑えますが後半は良い話にもなる作品。個人的には一番笑い、一番好きな作品でした。 特に鈴木さんガンバレと応援したくなります(笑)

『信じたらそこで終わり』・・・縁結びの神様が、人間の男女はそれぞれ浮気するのかを調べにくる話。最終作品なので、まとめ的な話にもなっており、結局浮気は無く、最終的に相手を思いやる話になっている。(3話目も厳密には無いのですが。)


確かな演技力の役者さんが多く、また脚本・演出も面白かったです。
せっかく4本の短編でしたので、登場人物が違う話に出てきたりすると
更に楽しめたのではとも思いました。(登場しなくても、会話の中だけでも)







HOTEL CALL AT

HOTEL CALL AT

メガバックスコレクション

南大塚ホール(東京都)

2014/09/06 (土) ~ 2014/09/07 (日)公演終了

満足度★★★★

正統派の舞台
説明文から勝手に、ホラーやサスペンス物と思っていたら、すぐに違う展開に。 ああ、そういう事かと意表を突かれました。
内容は重厚なテーマを役者さんの演技力の高さで進めていく正統派の舞台でした。ただ、役者さんの力量にやや差異があるようにも思えました。
ラストシーンは予想は出来ましたが、感じの良い終わり方で良かったです。

また、開場時から役者さんが役柄になりきり、楽しませてくれました。
こういう配慮は大変うれしいですね。

ネタバレBOX

個人的には、レッグの恋も上手くいって欲しかったですが(笑)
マナナン・マクリルの羅針盤

マナナン・マクリルの羅針盤

劇団ショウダウン

シアター風姿花伝(東京都)

2014/09/05 (金) ~ 2014/09/07 (日)公演終了

満足度★★★★★

林遊民という役者
実在の海賊をモデルに、大航海時代を描いたファンタジー的な作品。それを、若い林遊民さんが一人芝居で演じる。
東京初日という事もあり、またセリフ以外でも状況説明的なセリフも多く、膨大な量のセリフの為、言い直しや言いよどみが少し目についた。
途中休憩10分を挟み、2時間10分という長時間の舞台は一人芝居では体力的にもきついと思われ、息切れする場面もありました。(アフタートークで一日3ステージするという話もありましたが、少し驚愕です。)

それらを踏まえてみても、実に素晴らしい舞台でした。
壮大な物語に、林遊民という魅力的な役者さんがマッチし、実に見ごたえがありました。前述の部分が改善されればもっともっと素晴らしい舞台になるかと思います。既にファンになっておりますし。

大阪が拠点のようですが、東京での公演があれば、是非他の芝居でも林遊民さんを観てみたいと思いました。




ネタバレBOX

途中、舞台中で水分とエネルギー補給するシーンがありましたが、あれがもし演出なら脱帽です。(少し恥ずかしそうに言う、ウィーダ(号) in 食料 は笑いました)
こわくないこわくない

こわくないこわくない

クロムモリブデン

赤坂RED/THEATER(東京都)

2014/08/30 (土) ~ 2014/09/15 (月)公演終了

満足度★★★★★

魅力的な役者さん達
客演で観た幸田さんがまた観たく、噂のクロムモリブデン初観劇。
児童ポルノ、ネグレクト、人身売買とダークなテーマ満載の舞台。音響もすごく、揺れる感覚を体験しながら、舞台の世界に引き込まれた。
公演中なので、詳細はネタバレで。

ネタバレBOX

まず、ダークなテーマ満載の舞台であるが、その問題点を残しつつ見事にコメディ化されている。問題と分かりながら、だけどじゃあどうする?と問題の深さをさらけ出す当事者たち。安易な解決策など提示せず、それぞれの問題点に、ひき逃げ&娘の復讐というテーマも加わり、更に物語が加速していく。
面白い、ただただ面白い!
これも、実に魅力的な役者さん達が演じているからだと思う。

全てが看板役者という劇団、クロムモリブデンの底力を感じた。
オーディショナーの方々も、魅力的な方はいらしたが、やはりクロムの方々に比べると差があるように思えた。演技力なのか、クロムという舞台での経験の差なのかはわかりませんが。
その中で、川村さんは劇団員に負けず劣らず、良かった。役柄の純真さを感じるみずみずしい演技でした。
クロムの劇団員さんはどなたも良かったが、特に武子さん&とかげさんの夫婦は良く、夫婦間の問題もありますが応援したくなる感じでした。
葛木さんには、驚かされた。舞台上でセリフがないシーンでの動きや表情を含め、実に上手い!登場シーンの電話の場面だけでも演技力の高さを感じました。
そして、幸田さん。やはり幸田さんでした(笑) 美人の無駄遣いと言われる幸田さんは、良い意味で上手いという表現ではなく、凄いという言葉が一番ふさわしいと思います。ダンスシーンは必見です。

今、書いていても色々なシーンが思い浮かびますが、葛木さんの登場の電話のシーン、宇野さんが殺処分屋に電話するシーン、物語の終盤で舞台上に全員が揃い、順々に冷凍されていくシーンが特に好きです。(あのダンスもたくさん見れますし(笑))

最後に、役者さん達が舞台を横切り、次のシーンに関係する人だけ残る場面転換は初めて見たので、とても面白いと感じました。

時間が取れれば、もう一度観たいです。








キスミー・イエローママ

キスミー・イエローママ

ゲンパビ

OFF OFFシアター(東京都)

2014/08/27 (水) ~ 2014/08/31 (日)公演終了

満足度★★★★

変わっていく人達
死刑執行の為の、電気椅子の導入を軸に、電気屋の兄弟とその周辺の人々の心情や関係性の変化を捉えた良作の舞台でした。



ネタバレBOX

色々なエピソードを絡め、たんたんと物語と時間軸が進んでいく感じですが、
一つ一つのエピソードが後のエピソードに絡む感じで面白かったです。
ただ、最後までよく分からない部分もあり、観客の想像に任せる部分も多い舞台でもありました。
登場人物の心情が変わっていく物語でしたが、悲しい方向へ進んでいく人が多く、それも現実的なのかなとも思いました。
全体的に悲しい物語ですが、役者さん達の演技もその心情の変化を良く
表していて、個人的には、蓮根さんと三澤さんの演技と役がこの物語を上手く支えていたように思います。

少し残念だったのは、海外設定(アメリカ?)の割に、バーのメニューが紹興酒だったり温泉の話題が出たり、登場人物がほぼ日本人にしか見えなかったのは少し違和感がありました。

ラストシーンは、救いのある展開でも良かったのではと思う反面、この舞台には相応しいとも思いました。
赤と黒=RED&BLACK

赤と黒=RED&BLACK

劇団ドガドガプラス

浅草東洋館(浅草フランス座演芸場)(東京都)

2014/08/22 (金) ~ 2014/08/31 (日)公演終了

満足度★★★

エンターティメント
初観劇でしたが、歌、踊りが随所に入り、エンターティメント性が強い舞台でした。ストーリーは、「満州」、「赤と黒」、「サロメ」を混ぜた芸術性の高いもので、魅力的な女優さんも多かったです。
ただ、女優さんを魅せる舞台でしたので、観劇後は歌や踊りの部分しかあまり残らなかったですね(笑)

私の嫌いな女の名前、全部貴方に教えてあげる。

私の嫌いな女の名前、全部貴方に教えてあげる。

月刊「根本宗子」

テアトルBONBON(東京都)

2014/08/22 (金) ~ 2014/08/31 (日)公演終了

満足度★★★★★

内面の暴露
5月のスズナリ、7月のバ-公演に続き、3回目の月刊「根本宗子」の観劇。
通路にお客さんを座らせる位の満席。 客層も狙い通りか?女性客が多かった。さて、本編の方であるが結果から言うと、非常に楽しめた。正確には、楽しめたというより、観て良かった。
以下、まだ公演中なのでネタバレで。

ネタバレBOX

舞台を上下に使い、下をメインのカラオケルーム、上を役名そのままの根本宗子さんの部屋という設定。メインのカラオケルームだが、人気バンドボーカルとの合コン、女性5名に対し男性2名。カラオケ店員やバンドの狂信的なファン等も加わり、この女性達の心情、駆け引きが物語を進めていく。
この会話や仕草が実に細かく練られており、笑いを誘う。役者さん達の演技力の高さと誰もが経験したことがあるような情景だからであろう。
だが、最初は笑いながら観ていたが、途中から心の内面をさらけ出すようなセリフが続き、途端に苦しくなった。嫌いな女とあるが、男女問わず各登場人物の誰かに近い部分があるのではとも思う。
そして、合コンが終わり、今度はそれから3ケ月後の上の根本さんの部屋にメインが移る。この時の彼氏と会話が実に秀逸で惹き込まれる。作・演出のイメージが強い根本さんの役者としての技量の高さを改めて感じました。
この後、衝撃のラストにつながるのですが、このラストシーンには賛否両論あるかと思う。個人的には、心情的には分かる部分と、やりすぎではと思う部分もあるので。
(結依子さんも連帯責任?あ、やっと仲間入りか(笑))
いずれにせよ、感情移入して観られたので、私にとって大変観て良かった舞台でした!

公演後の根本さんの啖呵も、色々波紋があるかと思いますが、上を目指している人だから言える言葉だと思いますし、これだけの脚本を書ける人が、その影響を考えない訳がないかとも思います。
誰もが納得する、次の根本宗子さんの最高傑作が早く観たいです!





JOKERS

JOKERS

[DISH]プロデュース

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2014/08/20 (水) ~ 2014/08/24 (日)公演終了

満足度★★★★

お祭り
演劇中にお祭りのシーンがあるが、これがこの舞台を見事に表していると思いました。そう、お祭りなのです。ダンス、歌、どじょうすくい練習風等、まさに商店街のお祭りに近い。言い方が悪いかもしれませんが、「ヘタウマ」な感じです。(本当にダンスが上手い方も、何人かいらっしゃいました!)
ストーリー的には、少し矛盾する所や、やや登場人物が多すぎる点等が気になりましたが、お祭りと考えると多い方が楽しいし、細かい所は気にしなくてもいいのかなと。
千秋楽を観劇致しましたが、間違えてやり直す場面やアドリブらしいセリフも見れ、作り上げている芝居の中で、逆jに新鮮に映りこみ良かったです。


【終演しました!】ピンポンしょうじょ→

【終演しました!】ピンポンしょうじょ→

劇団ダブルデック

OFF OFFシアター(東京都)

2014/08/21 (木) ~ 2014/08/24 (日)公演終了

満足度★★★★★

圧倒的熱量
まず、圧倒的熱量を感じた。役者さんがとにかく動くのだ。そして、膨大なセリフ量。正直、圧倒される。95分を走り抜ける感じであり、矛盾しているがそれ以上に長くも感じた。原因は、95分の中でいくつものエピソードを交えて、ピンポン少女が成長というか大人になっていく過程が描かれている。そして、次のピンポン少女にもつながるストーリー。これが、95分に凝縮されている。実に見事で素晴らしい脚本でした。

役者さん達は、激しい動き、ダンス、歌、そして膨大なセリフと正に皆さん全力投球でした。いや、ピンポンなので、カットやショートを使わずに、ドライブとスマッシュの連発という所でしょうか。とにかく、凄かった。
特に、さんなぎさんの演技には良い意味で驚かされた。

全編を通して、笑いながらも色々と考えさせられる素晴らしい演劇でした。

ネタバレBOX

最後のネット放送で、視聴者数が減っていくという演出には、感嘆させられました。
6C×BCS ~夏のショートストーリーズ~

6C×BCS ~夏のショートストーリーズ~

シアターKASSAIプロデュース

シアターKASSAI(東京都)

2014/08/20 (水) ~ 2014/08/31 (日)公演終了

満足度★★★★★

Cコース観劇
4コースのショートストーリーコースの内、Cコースを観劇。
Cコースは3作品のストーリーであるが、どれも味わいがある。
6番シード&バンタムクラスステージという実力派の劇団のコラボなので、
役者さんの演技力もさることながら、脚本・演出もまた面白い。
公演中なので、詳しくはネタバレで。

ネタバレBOX

幽霊アプリ ~ オープニングの作品なのでドタバタコメディ色が強い感じで始まるが、途中から亡くなった男性の想いが分かり、ちょっといい話になり、最後はしんみりな終わり方。

几帳面独白道化師 ~ 3本中唯一、コメディでは無いシリアスなストーリー。土屋さんの一人芝居に近い話であるが、観客が予想している2脚の椅子からノートへと真相が移るヒネリが面白い。色々と想像力を掻き立てられるストーリー。

バスケットボールダイアリー ~ 個人的には3本中で一番好き。弱小実業団女子チームのハーフタイムに起こる騒動の話だが、実に面白い。プロではないので試合もして仕事もする実業団の実情の一辺が観れた気もした。各人がそれぞれ個性的にキャラ立ちしていて役者さんの演技力もあり、実に魅力的。問題があるたびに、キャプテンを交代させ、ダイアリー調に進んでいく内容も面白い。笑いながら、最後はこのチームを応援している自分がいました。キャプテン、監督、マネージャーさんは特に印象深かったです。

最後ですが、本公演は毎回イベントをされており、観劇の回は大流しそうめん会でした。 これが、実に楽しかった。役者さんとも触れ合いますし、一緒に何かをやるという機会はなかなか無いので、良いイベントだと思います。
観劇90分、大流しそうめん会120分でしたし(笑)
このような劇団や劇場はこれからも是非応援したいです!





『穴の中 或は、■の中』ご来場ありがとうございました。

『穴の中 或は、■の中』ご来場ありがとうございました。

演劇ユニットG.com

【閉館】SPACE 雑遊(東京都)

2014/08/13 (水) ~ 2014/08/17 (日)公演終了

満足度★★★★★

個性的な登場人物
不思議な空間の話だが、主人公は至って普通。そのギャップが面白い。
また登場人物のキャラがしっかり出ており、安心して笑える感じ。
これも、役者さん達の演技力がとても高いからだと思った。
表情、長セリフ、セリフが無い時の立ち振る舞い等、実にどの役者さんも素晴らしい。
ストーリー的には、いくつか疑問は残ったが、人間知らなくても良い事があるという事か(笑)

ひとつ、残念なのは悪天候やお盆期間中とは言え、この公演で客席が埋まらない事。実にもったいない!

ハイキングフォーヒューマンライフ2014

ハイキングフォーヒューマンライフ2014

劇団PATHOS PACK (パトス パック)

「劇」小劇場(東京都)

2014/08/06 (水) ~ 2014/08/10 (日)公演終了

満足度★★★★

前に進む
自殺した人ではなく、残された人達に焦点を当てた名作。自殺そのものを非難するのではなく、その為に不幸になる人がいるのを分かって欲しいとの想いが見えた。やや、私では良く理解しにくいシーンもあったが、最後はそれぞれが前に進んでいく終わり方に共感できた。

おせっかい母ちゃんリビングデッド

おせっかい母ちゃんリビングデッド

ぬいぐるみハンター

駅前劇場(東京都)

2014/08/08 (金) ~ 2014/08/17 (日)公演終了

満足度★★★★

スピード感
役者さんの畳み掛けるようなセリフ、過去の回想への場面転換の多さなど、
実にスピード感ある舞台でした。またアドリブのようなセリフも多く、面白い。

ネタバレBOX

解散ライブ直前の楽屋が中心ですが、過去の回想シーン等が入り、ライブまでの時間だけだが実に上手くまとめられている。徐々に、各人の想いをぶつけていくシーンは切なさが漂う。役者さんそれぞれの熱演も見事。なかでも、、お母さん役の神戸さんの演技は流石。
ただ、ストーリーに関して言えば、主人公の恩太が高校時代から成長していないのがやや不満。これでは、確かに心配で昇天できないか。

新曲聞きたかったです♪
RIVER SIDE  STORY

RIVER SIDE STORY

STUDIO D2

東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2014/08/01 (金) ~ 2014/08/03 (日)公演終了

満足度★★★★

確かにミュージカルです!
失礼ながら、ダンススタジオの公演という事でダンス中心で芝居部分はそこそこかなと思っておりましたが、良い意味で裏切られました。ダンスは勿論、芝居部分も違和感なく、予想以上だったのは歌。確かにミュージカルでした。公演後に分かったのですが、今回はオーディションで各分野から集めたとの事。納得です。確かにそれぞれ得意部分とそうでもない部分があったとは思いますが、(特にダンスシーンは技量の差が出ますね(笑))全体的にまとまっていて、とても楽しめました。

千秋楽を観劇しましたが、最後の主催の挨拶はお人柄が出ていてとても良かったです。

ネタバレBOX

兄弟でなぜ、禁断の愛と歌ったのでしょうか(笑)

ベリーダンスは必見です!
祀(MATSURI)

祀(MATSURI)

劇団め組

吉祥寺シアター(東京都)

2014/08/01 (金) ~ 2014/08/03 (日)公演終了

満足度★★★

時代劇とDJは・・・。
初見の劇団さん。開演前から、DJの生演奏や浴衣のスタッフさんの誘導など、夏祭りの様相。 
七福神と江戸の大火を題材にした時代劇でお囃子や太鼓などの和の演奏もあり、楽しめました。

ネタバレBOX

前半はやや説明部分も多く、かなり緩い感じでしたが、主人公の独健が武蔵の森を離れ、江戸に行くあたりから面白くなりました。ストーリー的には、面白いとは感じたのですが、登場人物も多いせいかやや個々の人物の描写が少なく感情移入するまでには至らなかったです。例えば独健が平家の末裔である必要はあるのでしょうか?
そして、気になったのは、DJブースの存在。基本的に舞台中央の奥にあり、生演奏が聞けるのですが、時代劇には不釣り合いでは?面白い試みとは思いますが、DJさんはTシャツに帽子ですからね(笑) 見える機会も多く、場面転換でも演奏が長過ぎると感じました。
ミュージカル「ミス・サイゴン」

ミュージカル「ミス・サイゴン」

東宝

帝国劇場(東京都)

2014/07/21 (月) ~ 2014/08/26 (火)公演終了

満足度★★★★

大迫力
エンジニア:市村正親さん、キム:知念里奈さん、クリス:原田優一さんの回を観劇。生オケ、迫力のダンスシーン、役者さん達の熱演及び熱唱、どれをとっても満足できる舞台でした。  

   追記)市村さんの病状の回復を祈念致します。

ネタバレBOX

話題のヘリコプターシーンも圧巻です。
休憩25分で、2時間40分程。
次回は別のキャスティングでも観てみたいかな。
河童

河童

DULL-COLORED POP

吉祥寺シアター(東京都)

2014/07/18 (金) ~ 2014/07/27 (日)公演終了

独特の世界観
独特の世界観の演劇でした。万人受けする舞台ではなく、観客に色々考えさせる舞台です。ダンスシーンは見応えがあり、役者さんの技量も高いのは分かるのですが、正直私ではよく理解できませんでした。その為、感情移入も出来ず単に舞台上を眺めるだけになってしまいました。残念ながら、再度観れば、分かるという感じでもないです。

このページのQRコードです。

拡大