まさだの観てきた!クチコミ一覧

1-20件 / 64件中
街でジングルベルを聴く頃に、僕は初めて人を殺してしまいました。という感じのオムニバス

街でジングルベルを聴く頃に、僕は初めて人を殺してしまいました。という感じのオムニバス

トウキョウ演劇倶楽部(活動終了)

戸野廣浩司記念劇場(東京都)

2013/11/20 (水) ~ 2013/11/25 (月)公演終了

全体的に未熟
脚本・演出・演技ともに未熟さが目立つ。
脚本・演出からは「全体の構成意図」が感じられず、行き当たりばったりの印象。2本目(追憶のドライブ)はまあまあ良かった。
演技に関してはとにかく発声練習が必要。ただ、2本目の梅田将弘さん、石山昭子さん、3本目(この世に私はイナイカラ)の看護師役(谷桃子さん?)などは良かった。

らぶ・まん的キャンディ「あめちゃん」

らぶ・まん的キャンディ「あめちゃん」

らぶ・まん

Livetheater間~まほろ~(東京都)

2013/11/01 (金) ~ 2013/11/05 (火)公演終了

一生懸命さは伝わる
好みは分かれる。
ストーリーを求める人には向かない。
不条理劇が好きな人には面白いかもしれない。

Gracia

Gracia

ThreeQuarter

遊空間がざびぃ(東京都)

2013/12/22 (日) ~ 2013/12/23 (月)公演終了

泣いたり喚いたり
こういう演技が多いと登場人物の魅力がなくなる。
主要人物が、チンピラ・負け犬・聞き分けの無い幼稚な人間、に見えてしまった。
フジ役のゆりあさん、森ラン役の新原朋実さんは良かった。

クリスマスチャペル&ファンタジーライブ

クリスマスチャペル&ファンタジーライブ

朝倉薫プロデュース公演

なかの芸能小劇場(東京都)

2013/12/21 (土) ~ 2013/12/21 (土)公演終了

宝塚風
中心人物2名が宝塚風。それ以外の登場人物は普通の演技。
演技に関しては、何人か印象に残るメンバーもいたが全体的にはまだまだ未熟。
ダンスに関しては、あやつり人形のはなかなか良かった。

これでも機嫌のいい顔です。

これでも機嫌のいい顔です。

キトキト企画

シアター711(東京都)

2013/09/12 (木) ~ 2013/09/16 (月)公演終了

女性向けかも
年代的に20〜30代の女性なら共感する部分が多そうです。
ターゲットは狭いが、ツボにハマればリピーターになりそうな劇団。
ややテンポが悪い気がするので、そこは今後の検討材料になると思います。

HOMEBASE MICHI

HOMEBASE MICHI

HOME BASE

APOCシアター(東京都)

2013/09/28 (土) ~ 2013/09/28 (土)公演終了

映像メインの公演
映像メインであるが、肝心の映像に手ぶれや雑音が多く内容に集中出来なかったのが残念。カメラは三脚を使う、録音は指向性マイクを使う、こういう部分の準備も入念にする方が良かったと思う。

椿荘の四季

椿荘の四季

劇団CANプロ

銀座みゆき館劇場(東京都)

2013/11/21 (木) ~ 2013/11/24 (日)公演終了

演技に力が入りすぎている
感情を込めようとして力みすぎた演技になっている。
発声・呼吸法の問題もあるが、単なる挨拶程度のシーンにも悲愴感が漂ってしまっている。
こういう癖は早めに直す方が良いと思う。

Butterflies in my stomach

Butterflies in my stomach

ENBUゼミナール

新宿ゴールデン街劇場(東京都)

2013/11/06 (水) ~ 2013/11/07 (木)公演終了

シナリオが良かった
俳優養成所の生徒さんの中間発表会。
技術はまだまだ拙く「一生懸命演技しています」というのが丸見えになることもあるが、27歳・37歳のシーンなどは良かった。

さくらの会-太宰 治『女生徒』より-

さくらの会-太宰 治『女生徒』より-

学習院女子大学 pafe.GWC実行委員会

学習院女子大学 やわらぎホール(東京都)

2013/11/16 (土) ~ 2013/11/17 (日)公演終了

難解
夢の話なので明快なストーリーが無い。また、哲学的な話をセリフだけで処理しているため、観客の大半は内容を理解出来ていないと思う。
そういう訳で「演劇」としては疑問符がつく。だが、漠然と「美しい公演だったなー」とは感じるので、それが狙いであったのなら問題は無いのかもしれない。

みんな、天気の話をする。

みんな、天気の話をする。

篭庭ベルベット

中野スタジオあくとれ(東京都)

2013/11/13 (水) ~ 2013/11/17 (日)公演終了

全体的に未熟さを感じる
登場人物にもう少し前向きさが欲しい。台詞で時々良いことも言っているのだが、行動が伴っていないので口先だけの人間に見える。
人生で直面する悩みを描きたいのは分かるが、必死さを感じない人間が悩んでいるのを見ても「自業自得だなー」としか思わない。
少なくとも主人公などは魅力ある人物として設定する方が良いと思う。

折神【ご来場、誠にありがとうございました!!】

折神【ご来場、誠にありがとうございました!!】

ラフメーカー

劇場HOPE(東京都)

2013/12/03 (火) ~ 2013/12/08 (日)公演終了

吉乃が効いている
吉乃役の小鶴瑠奈さんが良い。動きのキレ、声色の使い分けなど素晴らしい。
ストーリはタイトルからも予想されるように「宗教的信仰」の話題も多いが、本質的には「家族愛」が中心テーマになっている。こういうテーマを描きながらも「感動の押し売り」に走らず、淡々とエピソードを積み重ねることで「劇場を出た後も余韻が残る公演」になったと思う。
あえて難点を挙げれば、「ステレオタイプの役作り」が散見されたこと。もっと「リスクを負った役作り」をすれば、もっと良い公演になったと思う。

ネタバレBOX

小野妹子はツボだった。
I.W.G.P

I.W.G.P

TANGRAM

シアターKASSAI(東京都)

2013/09/19 (木) ~ 2013/09/24 (火)公演終了

発展途上
演技にメリハリがなく技術不足と感じられるメンバーが何人かいる。ただ、CoRichの公演詳細にも書かれているように「稽古スケジュールさえあえば、誰でも出演出来る」という劇団であるので、暖かい目で見守る事も必要かも知れない。
そんな中、主人公(?・前町長の娘)の玉崎さんの演技は安定している。立ち姿も美しい「絵になる女優」だと思う。彼女はこの劇団の前回の公演にも参加しているようだし、今後もこの劇団を引っ張っていってあげて欲しい。

止むに止まれず!

止むに止まれず!

ソラリネ。

上野ストアハウス(東京都)

2013/10/30 (水) ~ 2013/11/04 (月)公演終了

本格派コメディ
はっきり言って「素晴らしい」の一言。
ギャグに頼らず演劇的な笑いを呼ぶ本格派。
誤解が誤解を誘発していくシナリオ構成は見事。キャラクター設定も明確で、役者さんの演技もテンポが良い。特に鈴原あきら役の大坂のどかさんが良い。単に上手いだけでなく観客の目を引きつける女優さん。
チケットは4200円と少々高いがその価値はある。

場外乱闘!

場外乱闘!

lovepunk

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2013/11/06 (水) ~ 2013/11/10 (日)公演終了

登場人物が目的を持っている
登場人物(役者本人ではなくキャラクター)が自分なりの目的を持って行動している点が良い。これは当たり前のことだと思うのだが、これがきちんと出来ている劇団は意外と少ない。この作品はそれが出来ている数少ない公演だと思う。シナリオの展開はやや単調だったかもしれない。
女子プロレスというマイナー(少なくとも私にとっては)なテーマだったので感情移入はしにくかった。
演技については台詞を噛んだりするシーンも散見されたが、全体的には良かったと思う。ミルキー役の網師野さんは「無駄に(←良い意味で)可愛くみせる演技」をしていて「キャラ勝負の女優」かと思いきや、視線の使い方なども意外と上手くて驚いた。

間宮汽船

間宮汽船

立体再生ロロネッツ

上野ストアハウス(東京都)

2013/12/12 (木) ~ 2013/12/15 (日)公演終了

脚本に無理がある
どう考えてもこの状況でこの行動(セリフ)はあり得ないだろう、というシーンが散見される(詳細はネタバレにて)。
あり得ないならあり得ないで思い切ってコント的な脚本であれば良いのだが、中途半端にリアルな部分があるのでコントにもなりきらない。
物語の中盤部分は良かった。

ネタバレBOX

一番に不自然さを感じたのは爆撃のシーン。1人だけ恐がりもせず「どうなってんだよ!」とか言っていたが、命の危険が迫っているときにそんな余裕は無いと思う。
THE BELL

THE BELL

CHAiroiPLIN

神楽坂セッションハウス(東京都)

2013/12/21 (土) ~ 2013/12/23 (月)公演終了

パフォーマンス
「演劇」というより「パフォーマンス」。
この2つの融合を狙ったのかもしれないが、結果的には失敗だったと思う。
パフォーマンスに関しては、足下が滑る事を考慮すれば悪くはない。変にセリフを使って演劇仕立てにするより、普通に音楽を使った方がクオリティは高かったと思う。

摩訶不思議でふざけたコメディーミュージカル『豚デレラ』

摩訶不思議でふざけたコメディーミュージカル『豚デレラ』

『劇団 もより駅は轟です』

OFF OFFシアター(東京都)

2014/01/06 (月) ~ 2014/01/08 (水)公演終了

独特な雰囲気
役者さんは上手い人が揃っている。特に身体のさばき方が上手い。
だが、脚本はやや弱く、役者さんの個人技勝負になっていた部分もある。
下ネタが多かったのも少し安易だったかも知れない。
全体的な評価としては、独特な雰囲気があり、観ていて飽きないミュージカル、となるだろう。

アーユーシェアリング!?

アーユーシェアリング!?

kanikuso

アドリブ小劇場(東京都)

2013/09/12 (木) ~ 2013/09/16 (月)公演終了

内容を詰め込みすぎたかも
公演時間は2時間だったが、2時間でやるには内容が盛りだくさんすぎた印象。
1つ1つ興味深いものだったのに、時間不足で消化不良のままエンディングを迎えてしまったのが残念。

ネタバレBOX

パンツを盗んだ目的、監視カメラがあるのにあえて盗んだ理由、ハウス内の仲間割れ、借金問題、弁護士失踪のいきさつetc.
出来ればパンツ事件に焦点を絞り込んで欲しかった。
同窓会という戦場における罠の設置方法

同窓会という戦場における罠の設置方法

劇団パラノワール(旧Voyantroupe)

pit北/区域(東京都)

2013/11/20 (水) ~ 2013/11/26 (火)公演終了

キャラ勝負に走り過ぎ
キャラ勝負も悪くはないが、裏目に出ると「単なる不自然な演技」になってしまう。本公演ではまさに裏目に出てしまった印象。
出演者ではカート役の田中景子さんが印象に残った。ラストシーンのインパクトの関係もあるが、「印象に残る」というのは女優にとって重要な資質。これからの成長を期待したい。

動かない空に向かって、いた。

動かない空に向かって、いた。

各駅停車

OFF OFFシアター(東京都)

2013/09/26 (木) ~ 2013/09/30 (月)公演終了

もう少し活気が欲しい
全体的に動きが少ない。動きの量ですべてが決まる訳ではないが、一般受けはしにくいと思う。

このページのQRコードです。

拡大