バルブはFB認証者優遇に反対!!の観たい!クチコミ一覧

101-120件 / 138件中
夢も希望もなく。

夢も希望もなく。

月刊「根本宗子」

駅前劇場(東京都)

2014/01/10 (金) ~ 2014/01/19 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

ねもしゅうなら一縷の希望をきっと描いてくれるはず!
梨木さんと大竹さん以外はほぼ初顔合わせだという座組で劇を作ろうとする根本さんの気概に打たれます。
その成果を楽しみにしています♪

グッバイ、マザー

グッバイ、マザー

劇団ズッキュン娘

ライブハウス Shibuya Milkyway(東京都)

2013/12/07 (土) ~ 2013/12/15 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

facebook認証者優遇でない点に好感
ああいうコミュニケーションが苦手な当方にはFB認証は高いハードル。できることなら本サイトにはFBとのリンケージを完全に断ち切って欲しい。FBと手を組むのは何か大人の事情でもあるのですか? 当方もFBへの登録は済ませたものの、早くも多くの心労を抱えて気が滅入っています。当方はともかく、なぜ本サイトを積極活用している多くの投稿者の皆さんにさらなる負担を負わせるのか、理解に苦しみます。
ライブハウスという空間を生かした公演を期待!!

象はすべてを忘れない

象はすべてを忘れない

ままごと

象の鼻テラス(神奈川県)

2013/12/01 (日) ~ 2013/12/15 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

キャストも魅力的♪
寒い年の瀬に、心を温めてくれそうな試み。
久しく柴作品を観ておらず、柴風味に飢えているので、楽しみ。
光瀬指絵さん、夜ふかしの会の方など、キャストも魅力的だし、横浜へ行く理由を与えてくれるのも嬉しい♪

時々は、水辺の家で

時々は、水辺の家で

monophonic orchestra

新宿眼科画廊(東京都)

2013/12/16 (月) ~ 2013/12/25 (水)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

須貝さんは川田さんをどう色づける?
須貝さんが作・演出に徹してどんな世界を作り出すのか、とても楽しみです。
20歳の国『保健体育』の女優陣でいちばん気に入った川田智美さんが出演するのも観たい理由(〃ω〃)

ご来場ありがとうございました!みきかせプロジェクト 「青天井ポップコーン」

ご来場ありがとうございました!みきかせプロジェクト 「青天井ポップコーン」

みきかせworks

ワーサルシアター(東京都)

2013/11/13 (水) ~ 2013/11/17 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

ビビッときたら本公演へ♪
未見の団体ばかりですが、バジリコFバジオとゲンパビはバルブいち押し団体・あひるなんちゃらと近しく、ずっと気になる存在でした。
数千円払っていきなり本公演に行く踏ん切りはつかないけれど、かといって看過もできないこの2団体含む5団体の作風をこのイベントで確かめて、気に入った団体があったら本公演に足を運んでみたいと思います。

銀色の蛸は五番目の手で握手する

銀色の蛸は五番目の手で握手する

ポップンマッシュルームチキン野郎

シアターサンモール(東京都)

2013/12/27 (金) ~ 2013/12/30 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

あらすじより何十倍も豊か!
ストーリーの飲み込みが良いとはいえないバルブにとってありがたいことに、
この団体は公演前に必ずチラシその他に詳細で分かりやすいあらすじを載せてくれる。
だが、実際に観る舞台はあらすじより何十倍も豊か。
今回もあらすじよりずっと豊かな舞台を期待しております♪

Parallel /パラレル

Parallel /パラレル

劇団フルタ丸

「劇」小劇場(東京都)

2013/11/07 (木) ~ 2013/11/11 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

今作は「コメディー」ですね!?
『匿名家族』はコメディーではなかったものの、笑い所では大いに笑わせて頂きました。
今作は「コメディー」と銘打ってあるので、端(はな)っから笑わせてもらうつもりでうかがいます。
バルブがいたずらに上げたハードルを軽々またぎ越える作品を期待!!

ビールのおじさん

ビールのおじさん

cineman

ワーサルシアター(東京都)

2013/11/06 (水) ~ 2013/11/10 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

ビールの意味するもの
説明を読んでいると、「虚飾も卑下も」なく、「てらわず」に愛されているビールは作者の人生観の暗喩なのかと思ったり。。
否でも応でも気になってしまう作品です。

場外乱闘!

場外乱闘!

lovepunk

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2013/11/06 (水) ~ 2013/11/10 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

女同士の肉弾戦!? 見らいでか!!
第4弾!? これほど続編が作られるのは面白い証??

【ご来場ありがとうございました!】退カヌコビヌカエリミヌヌ

【ご来場ありがとうございました!】退カヌコビヌカエリミヌヌ

ロ字ック

サンモールスタジオ(東京都)

2013/11/02 (土) ~ 2013/11/10 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

新しい価値観に出会いたい!!
タイトルと説明文から、自分がこれまで知らなかった新しい価値観に出会えそうな予感がします。
こゆび侍での好演が記憶に新しい小野寺ずるさんがホームでどんな芝居をするのかも含め、とても楽しみ♪

曲がるカーブ

曲がるカーブ

クロムモリブデン

赤坂RED/THEATER(東京都)

2014/01/09 (木) ~ 2014/01/23 (木)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

観たい!
好評の理由を確かめたい。

モスキート

モスキート

月刊「根本宗子」

BAR 夢(東京都)

2013/11/02 (土) ~ 2013/11/10 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

この団体がミステリーを!?
このメンツで本格ミステリーをやっても意味がないし、ミステリーを茶化すようなメタミステリーも観たくない。
謎解きも楽しめてしかも笑える、そんなミステリーを期待したいところですが、一体どんなものになるのやら…。
なんにせよ興味深い試みなので、なんとか時間をやり繰りして観に行きたいと思います。
上演時間はいつものバー公演と同じくらいなのかしらん?
いつもと同じ40分程度でミステリーをやるのは難しそう。

Mr. Fujino

Mr. Fujino

世田谷シルク

こまばアゴラ劇場(東京都)

2013/10/31 (木) ~ 2013/11/04 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

知人が人を殺したら…
「人がひとを殺す時、そのひとの味方は何をしたらいいのだろう。」説明文のこの文言に引っかかりました。幸い知人に人殺しはいませんが、もし親しい人が凶行に走ったらいったい自分はどうするか? まるで見当がつきません。そんな時にはどう振る舞うべきなのか、観て考えるきっかけにしたい。

1万円の使いみち

1万円の使いみち

monophonic orchestra

新宿眼科画廊(東京都)

2013/12/13 (金) ~ 2013/12/25 (水)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

いちばん使い道に迷う金額
それが1万円。
ひと晩で散財もできるし、頭を使えば未来へ向けてのささやかな自己投資にも使える。
登場人物がいったい何に使うのか、だからこそ興味深い。
須貝さんは役者としても存じていますが、ある公演のトークゲストとして登壇された際、人としての魅力を強く感じました。
ご自身の作・演出でどんな世界を創り出すのか、期待がふくらみます(^▽^)/

ニッポンヲトリモロス

ニッポンヲトリモロス

劇団チャリT企画

王子小劇場(東京都)

2013/10/25 (金) ~ 2013/10/30 (水)公演終了

期待度♪♪♪♪

ニュースペーパーにしないで!
チケットを入手したので観に行くのはほぼ確定なのですが、チラシから匂ってくるニュースペーパー感が気がかり。。
ああいう皮相的なものにだけは絶対にしないでいただきたい!!
時の政権は我々が思う以上に老獪で手強い。
ニュースペーパー的な攻め方じゃあ、あの政権はビクともしませんよ!
笑いを武器に、あの政権が治めるこの国の深層に切り込んで欲しい!!
蜂のようにチクッと刺して終わり、みたいな公演はやめて!!
日本というこの国の恐ろしさを肌感覚で思い知らせてくれるような舞台を期待!!

ザ・ランド・オブ・レインボウズ

ザ・ランド・オブ・レインボウズ

天才劇団バカバッカ

六行会ホール(東京都)

2013/12/11 (水) ~ 2013/12/15 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

なぜfacebook認証者を優遇!?
この公演の「観たい!」コメントを最初に書いた者ですが、チケプレの募集要項を見て内容を変えざるをえなくなりました。

なぜ抽選に際し、facebook認証者が優遇されるのか?

チケプレ当選者は厳正な抽籤(“抽選”でなく)で選ばれるべきだと思いますが、チケプレが宣伝効果を狙ったものである以上、もしプライオリティを設けるなら、「観てきた!」コメント執筆率の高い方を優先すべきではないのか? 注目メンバーランキングの上位5位に頻繁にランクインしているような皆さんを優先するほうが理にかなっていると思います。
“facebook認証者=「観てきた!」コメント執筆率の高い人”だとは必ずしも限りませんよ。
こんなことを書くのは、「観てきた!」コメント数をチケプレ当選者数が下回っていることがままあるからです。
多くのチケプレ実施団体が“観劇後は率直な「観てきた!」コメントを!”とお願いしているのにこんな現象が起こるのは、チケプレで観たのに「観てきた!」コメントを書かない人が多いからに他なりませんが、当選者をfacebook認証者優先にすることでこの問題は解決するのでしょうか? とてもそうは思えません。
もし“抽選”に外れてもバカバッカならお金を払ってでも観る気でいましたが、団体がこういう姿勢を取るのならば有料鑑賞は絶対しません。
でも観たい!!

短篇集 「軽い重箱」

短篇集 「軽い重箱」

殿様ランチ

新宿眼科画廊(東京都)

2013/11/06 (水) ~ 2013/11/13 (水)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

8本立て短編集!!
作品数がこんなに多い短編集って、かなり珍しいのでは?
仮に2時間の公演だとして、1本あたり15分。
そんな短時間で物語を完結させ、なおかつ面白くするのは至難の業であるはず。さらに、8つもあると話がかぶらないようにするだけでも大変だろう。
となれば、ぜひともお手並みを拝見しに行きたいもの。
PMC野郎で2度拝見した杉岡あきこさんが出ていて、とっつきやすいのも惹かれる理由。
いいのは試みだけでなく、タイトルも。「軽い重箱」短編集であることをそれとなく示しながらちょっとした言葉遊びにもなっていて、感心させられます。
「軽い」というのは、内容がライトであることを示しているのかしらん?

素

順風男女

OFF OFFシアター(東京都)

2013/12/11 (水) ~ 2013/12/16 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

凪沢渋二さんが脚本!?
黄金のコメディフェスティバル優秀作品賞受賞作「狸のムコ入り」に出演、優秀俳優賞も獲った凪沢さんが脚本の一部を担当!? これは観たい!!

新説・とりかへばや物語

新説・とりかへばや物語

カムヰヤッセン

【閉館】SPACE 雑遊(東京都)

2013/12/13 (金) ~ 2013/12/23 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

"言語能力と性"着眼点に魅かれる
北川さんが説明文で述べておられるような“言語能力と性別”の問題は、私もときどき考えることがあります。
喋ることや、平易な言葉で物事を伝えるのは女性のほうが上手いと私も思っていて、北川さんも示唆されている通り、それは子育てを女性が受け持つことが多いせいだと考えてきました。
女性は子供に桃太郎などのお話を語り聞かせる必要がある上、言葉の意味や生きる上での基本的なマナーについて分かりやすく説明する能力も求められます。
ゆえに言語能力の中でもとりわけ上のような能力が発達したのに違いない、というのが私の考えです。
でも、もっと広く、言語能力全般において女性は男を凌いでいるのでは?と思わされることもあり、劇の終演後にアンケートを書いている時などにそれを感じます。
ウンウン唸るばかりでなかなか書き出せずにいる男に対し、女性には、アンケート用紙を前にするなり筆を走らせ出すような、“書き出し”の早い人が多いように思われ、そういう姿を目にするたび、女性は男より言語能力全般においても勝っているのではないか、と感じてしまうのです。
“落語家問題”については、噺家の世界がまだまだ男社会で、女性に門戸が開かれきっていないせいで女性落語家が少ないだけで、あの世界がもっともっと女性の受け入れに積極的になれば、状況は違ってくるのかもしれない、などと考えますが、いかがでしょうか?
これらのことについて北川さんがどうお考えなのか、とてもとても気になります。
北川さんなりの答えが知りたいので、ぜひとも拝見したいです。 

"言語能力と性"問題は本作の発想の源になっただけで、実際の上演では“男女の性役割の変更可能性”が中心テーマになるのかもしれませんが、それも大変興味深いテーマなので、いずれにせよ観たくてなりません。

千年目の浮気

千年目の浮気

ザ☆夕方カレー

ウッディシアター中目黒(東京都)

2013/10/04 (金) ~ 2013/10/06 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

爆笑問題の番組構成も
している秋葉さんの舞台。面白そう。そういうのが流行りなのか、「伯爵のおるすばん」と同じく死なない男の話だが、あらすじの末尾にはこんな一文。
「ただ、この男、長生き以外は普通。」ここをどれだけ面白く描けるか、公演の成否はその一点にかかっている!?

このページのQRコードです。

拡大