新説・とりかへばや物語 公演情報 カムヰヤッセン「新説・とりかへばや物語」の観たい!クチコミとコメント

  • 期待度♪♪♪♪♪

    "言語能力と性"着眼点に魅かれる
    北川さんが説明文で述べておられるような“言語能力と性別”の問題は、私もときどき考えることがあります。
    喋ることや、平易な言葉で物事を伝えるのは女性のほうが上手いと私も思っていて、北川さんも示唆されている通り、それは子育てを女性が受け持つことが多いせいだと考えてきました。
    女性は子供に桃太郎などのお話を語り聞かせる必要がある上、言葉の意味や生きる上での基本的なマナーについて分かりやすく説明する能力も求められます。
    ゆえに言語能力の中でもとりわけ上のような能力が発達したのに違いない、というのが私の考えです。
    でも、もっと広く、言語能力全般において女性は男を凌いでいるのでは?と思わされることもあり、劇の終演後にアンケートを書いている時などにそれを感じます。
    ウンウン唸るばかりでなかなか書き出せずにいる男に対し、女性には、アンケート用紙を前にするなり筆を走らせ出すような、“書き出し”の早い人が多いように思われ、そういう姿を目にするたび、女性は男より言語能力全般においても勝っているのではないか、と感じてしまうのです。
    “落語家問題”については、噺家の世界がまだまだ男社会で、女性に門戸が開かれきっていないせいで女性落語家が少ないだけで、あの世界がもっともっと女性の受け入れに積極的になれば、状況は違ってくるのかもしれない、などと考えますが、いかがでしょうか?
    これらのことについて北川さんがどうお考えなのか、とてもとても気になります。
    北川さんなりの答えが知りたいので、ぜひとも拝見したいです。 

    "言語能力と性"問題は本作の発想の源になっただけで、実際の上演では“男女の性役割の変更可能性”が中心テーマになるのかもしれませんが、それも大変興味深いテーマなので、いずれにせよ観たくてなりません。

    0

    2013/10/01 21:20

    0

このページのQRコードです。

拡大