困った金時の観てきた!クチコミ一覧

441-460件 / 855件中
真夏の少年

真夏の少年

『熱きロマンを胸に、生きる勇気と希望を与えるべく突っ走り続ける奴ら。』

ザ・ポケット(東京都)

2014/07/22 (火) ~ 2014/07/27 (日)公演終了

満足度★★★★

元気いっぱい!
熱ら(劇団名の略)らしい少年のころの熱い思い出を語るに相応しい公演でした。
ダンスや太鼓なしの太鼓表現、遠泳の見せ方楽しめます。
観客には子供さんたちも多く楽しめる芝居でした。
しかし、初日ということもあり、台詞忘れに代表されるようにミスが目立つ。
さらに方言を使う為、大きな声でのイントネーションは聞き取りにくい(会話の時はOK!)後半には、精度をあげてほしい。

ネタバレBOX

キク役のMIKO最高です。顔の表情、仕草、喋り、おまけにダンスまで魅せてくれます
。サトシの祖母役福田さんも面白い!
ヒマワリ役の井坂さんは歌も聞かせてくれます(マイクなしでいいんじゃないの)
おっぱいおばけの虹子もバレー部なのに卓球経験者?のフォームはカッコいい!サトシはホシ岩から飛び込んだら、離れ離れになっても一生の友達(イットウ、エジソン、ビリケン)だという約束思い出せて良かった。
おむすび

おむすび

劇団サミシガリヤ

シアター711(東京都)

2014/07/17 (木) ~ 2014/07/22 (火)公演終了

満足度★★★★

にぎったり、ころがったりのおむすび!
突然の死にも拘らず、故人を送り出すまで泣いている人がいなかった不思議な芝居、でもストーリーは面白かったです。
普段はガラッパチな叔母さん、年配者はやっぱり良いこと言います、伊達に歳をとっていません。
死んだ父の拓郎のお腹が膨らんだり、萎んだり、顔に布かけているから苦しいかもしれないが、目立ちすぎててずっとみてると死体に思えない(笑)。何とかしたほうがよい!

ネタバレBOX

山に登り、他人との会話中おにぎりを落とし、拾おうして死んだお父さん。
いつ死ぬともわからない山登りゆえ、登山の前には行きつけの寿司屋で好物のまぐろとしめ鯖と赤だしを食べていた。そして、リュックサックに遺書を忍ばせていた。
その遺書には父の思いが・・・。父と子供3人を置いて家を捨てた母親をその後恋人として付き合っていたという意表を突く展開!その母を長女の陽花(はるか)は許せなかったが、叔母のヤスエの一言で頑な心に変化が現れ、良い方向へ。
私のひとつ心配事は、ゆたかセレモニーの丸繁さんが本当に単なる手伝いで終ったわけではないですよね。家族写真や出棺の際仕切ってましたから・・・。
Get a Life(ご来場ありがとうございました!)

Get a Life(ご来場ありがとうございました!)

613

劇場MOMO(東京都)

2014/07/16 (水) ~ 2014/07/21 (月)公演終了

満足度★★★★

会話するということ・・・。
精神的ケアが重要視される昨今、臨床心理士とはどういった仕事するのか知ることができ、今後遭遇するであろう状況への対応の参考になった。
そして末期がんの患者に言ってはいけない言葉がいくつかある事も知った。
(ゆっくり、楽になる など)
ただ、ひとつ思ったのは、末期がんの患者の発言がすべて妻への思いばかり、自分に対する夢・希望や後悔もあるはず。
臨床心理士は、患者から世の中で生きていた意味なども引き出す表現をしてほしかった。5年ぶりだからむずかしいか?

ネタバレBOX

小峰悟司役の丹羽隆博さん熱演でした。
素人的見地ですが、がんが進行し指が思うように動かなくなった状態での会話は細かい演技で良かったのですが、泣き崩れるときに顔に手を持って行った時の指の動きがスムーズで不自然。あそこは動きにくくなった指を精一杯の力でゆっくり持ち上げて行くのがリアルかも。(笑)
白夜月蝕の少女航海紀

白夜月蝕の少女航海紀

月蝕歌劇団

芝居砦・満天星(東京都)

2014/07/20 (日) ~ 2014/07/21 (月)公演終了

満足度★★★★

さすがに妖しい、でも癖になりそう!
とあるマンションの地下2階にある新宿梁山泊の稽古場である芝居砦・満天星が会場。まさしくアンダーグランドである。
靴を脱ぎスリッパで入場。芝居に必要な通路以外所狭しと椅子がある。その椅子もソファーからパイプ椅子まで様々、床に座布団席もあり。何とも言えない雰囲気が感じられた。エログロナンセンスのナンセンスは目立ったもののエログロは弱かった。楽曲は”らしさ”がでてて良かったが、歌い手はもっと勉強必要。
でもこんな芝居は癖にはなりそう!

ネタバレBOX

グループサウンズのザ・タイガースに憧れ、パリに行った憧れの歌手に遭う為、歌手志望の”じゅん”は夜の喫茶店で歌手としてスカウトされようとコーヒー1杯で現れるとは限らないプロデューサーを待ち続ける所から始まる。
台詞の中に戦後流行った歌、グループ、歌手、言葉、テレビ番組、お菓子、薬名などの固有名詞を引き合いに出すナンセンスさを使用。
女房に逃げられたエロ国語教師”上杉小次郎(実は射殺が許される特殊な警察官)”、学校サボって喫茶店で喫煙とカフェオレを飲む高校生”ますみ(少女警察)”、喫茶店のマスター(実は黒蝕軍の首領)、マシンガンのジョー(怪人20面相、黒蝕軍のメンバー)、千人以上の男と寝たマスターの妻リル(上海帰りのリル)”、など登場人物にはじゅん意外は裏の顔をもつ。そして悪の巣窟である回転木馬共和国(ファシストの国)のメンバーもこの中にいる。こんな個性的な登場人物が入り乱れる。そんな状況で、じゅんは夢をかなえられるのか・・・。
少年たちの密室

少年たちの密室

BABEL THEATHER

シアターブラッツ(東京都)

2014/07/17 (木) ~ 2014/07/21 (月)公演終了

満足度★★★★

実際にありそうな話!
細かいことや設定に目をつぶれば実際にありそうな話で、二枚腰、三枚腰の展開には目が離せない!面白かったです。
地下駐車場でのシーンが多い中での効果音は臨場感溢れる。
しかし、駐車場と取り調べのシーンは明らかに違う場所なので、メリハリつける工夫がほしい。(うっかり駐車場での延長と思ってしまう)
俳優陣も好演だったが、大塚くんはチョット大げさすぎやしないか。

ネタバレBOX

城戸と小谷は極悪非道に対する復讐劇で暗闇での一撃必殺+αです。
腰抜け教師塩沢は絶対に許せない!
宮下の気持ち良く解る!
ボビー・フィッシャーはパサデナに住んでいる

ボビー・フィッシャーはパサデナに住んでいる

風姿花伝プロデュース

シアター風姿花伝(東京都)

2014/07/15 (火) ~ 2014/07/30 (水)公演終了

満足度★★★★★

これでも家族です!
翻訳劇で崩壊していく家族の話は色々観てきたが、最初から崩壊してる家族は珍しい。
何しろ会話が会話として成立しない。無茶苦茶!
そして普段の会話では決してと言っていいほど使われない汚い言葉、心を刺す台詞。
演出、俳優陣の演技には深みがある。素晴らしい!舞台セットもらしさがでてる。
翻訳劇に興味がある方は観劇お勧めします(余談だが、俳優平岳大が観に来ていた)。ラストは翻訳劇によくあるパターン。
これでも家族か思うくらいひどい、そして怖い、こんな戯曲よく書けたものだ。
ラーシュ・ノレーンの名前覚えました!

ネタバレBOX

4人の会話が弾まない、空気そのものがそれを感じさせる。言葉を発しても話がまったく噛み合わない。皆自分の話だけして自分以外の人の質問に答えることはない。登場するのは、元女優で芝居好きの母親グンネル、仕事にかまけて家族を顧みなかった父親カール、教師で一人娘を4年前に亡くし離婚歴のある女教師で娘の死後アルコール依存症、もうすぐ40歳になる姉エレン、自閉症で突然暴力的になる弟トーマス。現在に至るまで皆心の底に瑕を追っている。
罵り合い、傷つけあっても、家族は家族、離れることはできない。
夜通し続いた様々な会話も果て、夜が明ける。皆話しつくしたのであろう人間本来の優しさをもち始める。
折角揃った家族は別荘に行こうとするが、エレンは家に残る。
そして、昨晩の会話の中で「明日死ぬわ」といっていたエレンは花束をテーブルの上に載せたあと、睡眠薬もってバスルームへ、そして自殺!
パダラマ・ジュグラマ終演いたしました!総動員3672人。ありがとうございました!

パダラマ・ジュグラマ終演いたしました!総動員3672人。ありがとうございました!

おぼんろ

王子MON★STAR(東京都)

2014/07/09 (水) ~ 2014/07/21 (月)公演終了

満足度★★★★

独特の世界感!
初めての観劇だが、会場のイメージ”キャッツシアター”しかも予算をかけない廃品を使用の舞台セットもそれのゴミ捨て場を連想させる。
語り部たちも化粧と衣装でキツネ、ニワトリと猫の違いはあれど同様の印象。
客層は広く高校生から60代ぐらいの女性が多い、しかもリピーターが多い!男性は2割程度か。前説長くちょっと飽きたが、メンバーの熱い思いは良く伝わる。シアターコクーンでの上演目標に向けての数字意識が強すぎるのではないか。テストや企業目標とはちょっと意味合いが違うと思う。主催者側のあせりは客には敏感に伝わる。
良い芝居を追求して演じていけば自然に観客はついてくる。何でもそうだが、じわじわ増えていく客はそう簡単には逃げない。
時間的に前説10分、本編120分でこの内容を納めてほしい。

ネタバレBOX

何も上手く行かない世界をニワトリ、キツネ、人間で表現、結末は悲しい!
ニワトリ小屋にキツネが2匹忍び込む。狭い、臭い、汚い所。
ベルトコンベアーに載せられ雌雄に分ける。オスのヒナは嘴を切られ、コンテナに載せられ運び出される。
メスは目をつぶされ卵だけを生むようにさせられる。
他に登場するのは、ニワトリ小屋を管理する工場長。メスに混じったオネエ(オカマ)の鶏リンリン、生まれたばかりでベルトコンベアーから落ちてメスに混じった生まれたばかりのタック。
リンリンは大好きな工場長に名前を呼ばれたいという夢があった。タックは自分を食べようとしたキツネをも信じる純粋な心の持ち主。
ある時、メスキツネのメグメは工場長をだしに嘘をつきリンリンを外におびき出し、殺そうとする。病気の弟キナミダに栄養のある餌を与えるためだ。
しかし、それは出来なかった。弟キナミダは死ぬ。リンリン死後、苦悩の日々を費やすタックはオスキツネに自分を食べてと言う。しかしオスキツネにはできない。見かねた工場長がタックを楽にさせる為、ニワトリ小屋から追い出しコンテナに載せる。タックは外の世界を見ようとコンテナを飛び下りるが、そこは・・・・。
0号 -2014-

0号 -2014-

ゲキバカ

東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2014/07/17 (木) ~ 2014/07/21 (月)公演終了

満足度★★★★★

盛りだくさん!の150分
会話の中での笑い、ダンスそしてタップも女性陣の踊り素晴らしい!、 殺陣は音とちょっとズレた所あったが迫力あり、などなど盛りだくさん!
切ないシーンでは、BGMにはブラームスの交響曲3番も流し人間臭さ表現し幅広い選曲をみせる。照明も効果的!
戦争がもたらした不幸とともに、愛する者への深い愛情をも演出。そして第三者の若者に生きていく事の尊さを教える。
因みに0号とは“完全に編集されたピクチャー・ネガとサウンド・ネガを組み合わせて、スタッフのために初めて作られる試写用完成プリント・フィルム”のことだそうです。

ネタバレBOX

戦前からある古い映画の撮影スタジオが舞台。老朽化の為、取り壊されることになった。その撮影スタジオを警備をしていた山田という若者がそこに所縁の人たちの幽霊に遭遇。スタジオに纏わる歴史を振り返るとともに数十年前の約束を果たす出来事に出くわす。戦争がもたらした不幸とともに、愛する者への深い愛情をも演出。若者に生きていく事の尊さを教える。
プライム輪舞曲

プライム輪舞曲

クリエイティヴ零-ZERO-

シアターKASSAI(東京都)

2014/07/16 (水) ~ 2014/07/20 (日)公演終了

満足度★★★★

多数決によるダブルエンディングの選択!
配役が個性的で良かったです。
素数(プライム ナンバー)、三種の神器、タイムパラドックス、シュレディンガーの猫などのキーワードの使い方が面白い。
未来を知ることにより、馬券で当てた10億円の行方がきになるエンディングはブラック対ホワイト、会場30対30、役者7対5でブラックになりました。かなり現実に近い結果かな!

ネタバレBOX

タイムマシンである金庫のおかげで、未来を知り馬券で10億円を獲ったのだが、予想通り、悲惨な結末になりました。
主人公の不動産会社社員の林修二は存在自体がなくなり、その影響で3人が命を失いました
川で溺れかけていたところを修二に助けてもらった新米社員は溺死。
修二が役者時代に演じた「ROCK MUSICAL スサノオ」の主役スサノオに勇気づけられ、両親をなくしても生きてきたコスプレプレーヤーの兄妹2人も生きていく勇気がなくなり、自殺。
残りは誰のおかげで10億獲得できたのかという問題になり、分配の件で争うことになる。普段は地味な女職員も先輩社員のカバンから馬券を持ち逃げ!
本当に金は人格変えるよなー!怖い!怖い!
やめらんねぇ

やめらんねぇ

BuzzFestTheater

ザ・ポケット(東京都)

2014/07/16 (水) ~ 2014/07/20 (日)公演終了

満足度★★★

お笑いありきの芝居!
元お笑い芸人の演出・脚本の悪い所が目についてしまいました!
芝居というより、お笑いコントの延長ですね!
これを克服しないと・・・。

ネタバレBOX

前半は同じ言葉を連呼するなど笑うどころか呆れてしまい下を向きました。
(他のもあるが、特に鍵さがしの場面はいただけない)
後半の父親の女装趣味が露呈してからは、自然に笑えるところもありました。
永遠の一瞬 -Time Stands Still-

永遠の一瞬 -Time Stands Still-

新国立劇場

新国立劇場 小劇場 THE PIT(東京都)

2014/07/08 (火) ~ 2014/07/27 (日)公演終了

満足度★★★★★

洗練された良質な舞台!
新国立劇場の演劇は常に観ています。CoRichには書いたり、書かなかったりですが、芸術監督宮田さんの演出素晴らしく、今回は是非観てほしい舞台なので書きました。
現在、社会がかかえる身近な問題と距離を置いた問題とをまさしく劇的に表現しています。
主人公サラのストレートで”ここまで言うの?”という台詞も新鮮!
ふつうの女性マンディの言葉は、まさにマスの声で真理をつきます。

ネタバレBOX

紆余曲折を経てサラはジェイムズとの結婚にピリオドをうち、再び戦場カメラマンとしての人生を歩む決意をしたラストシーンは印象的で、中越さんの目力にその迫力を感じました。
片目を瞑ってカメラのファインダーを除くこのラストシーンは、劇中でマンディが投げかけた死にそうなものを助けないで写真をとることが人間として正しいのか、それでいいのかという問いかけに対する答えをも含んだものと考えます。つまり、その場で助けることに目を瞑り、写真によって世界に投げかけ、人を助ける決心をしたことをも意味していると思いました。

イキナク レイジー

イキナク レイジー

チャーミーゴリラ

小劇場 楽園(東京都)

2014/07/10 (木) ~ 2014/07/13 (日)公演終了

満足度★★★

クとレの間の半角の意味!
イキナクレイジーでなく、イキナク レイジーの意味が解かりました。
笑える!でもちょっとしんみり・・・。

ネタバレBOX

過去の小さな栄光を引きずる魂のないロックンローラーのレイジー(元売れないフォークシンガー)の歌いっぷり気持ちいいです。
インプリティー・ジュンコは美しいオネエで女性顔負けでトーク良し!
マネージャーの真理と追っかけのファンの咲花のネコまね、猿まね、犬まねのじゃれ合いも面白かった。
幻想時代劇『天守物語綺譚』

幻想時代劇『天守物語綺譚』

東方守護-EAST GUARDIAN-

DDD AOYAMA CROSS THEATER(東京都)

2014/07/10 (木) ~ 2014/07/13 (日)公演終了

満足度★★★★★

東方守護的ラスト!
富姫が和議に参加後ラストまで目が離せません。
ラストシーンは東方守護ならではですね。
このほうが男女の深い愛情が描けています。
富姫と図書之助の息ピッタリ!
衣装は誰しも認める素晴らしさ、ストーリーも解り易い。
ただひとつ、歌は録音ではなく生で歌って欲しかったが・・・欲張りか?

ネタバレBOX

オリジナルは獅子頭に改めて目を入れて、ふたりとも目が見えるようになるのだが、ここでは目が見えないまま口づけをした後、富姫が図書之助の舌を噛み切り、図書之助が富姫を刺す、そして自分にとどめを刺す。
まさに悲恋そのもの、あの世で結ばれる設定!この場面非常に艶めかしい!
なつきとオバケくぬぎ

なつきとオバケくぬぎ

KENプロデュース

戸野廣浩司記念劇場(東京都)

2014/07/05 (土) ~ 2014/07/13 (日)公演終了

満足度★★★★

平易かつ自然
単なるタイムスリップの話ではなく、戦争の怖さ、そして現在の私たち日本人がいかに平和な社会の中で暮らしているか教えてくれる。
10〜30代で祖父母から話を聞いてない若者たちにも解り易くそれを教えてくれると思う。良い芝居でした。

ネタバレBOX

不動産屋の女社長とその手下が、アニメ漫画”タイムボカン”にでてくるマージョとその手下にそっくり。のそ掛け合いがとても面白い。
おばけクヌギの下で寝るとタイムスリップが自然で良かった。(でも、なつきは本当は貧血で倒れて夢を見てただけなんですね。)
CHULINA!! -ちゅ~りな-

CHULINA!! -ちゅ~りな-

劇団コスモル

OFF OFFシアター(東京都)

2014/07/02 (水) ~ 2014/07/06 (日)公演終了

満足度★★★

テレビ笑い学園ドラマ的!
歳を考えるとラストシーンは正直観ているほうは恥ずかしいですが・・・。(笑)
”ちゅーりな”は南米圏のスラングで”カワイイ”という意味です。

ネタバレBOX

大きな声もさることながら、ちょっと聞き取りづらい部分が多かったです。
私の詩集を売るor配るブス猫先生の妹の登場切ないですね!
うちの犬はサイコロを振るのをやめた

うちの犬はサイコロを振るのをやめた

ポップンマッシュルームチキン野郎

駅前劇場(東京都)

2014/07/04 (金) ~ 2014/07/13 (日)公演終了

満足度★★★★★

ブラック&ファンタジーぷらすキャラクター
満州国の傀儡政権、信用できない国の表現、関東軍731部隊の人体実験をイメージしたキャラクター、ゴルバチョフ(犬)と死んだ飼い主にそっくりのキャバレーダンサーシズ子との友情などなどソフトな中に鋭く表現され、興味深く観ることができ、PMC野郎の真骨頂を発揮した作品でした。

ネタバレBOX

やっぱり、PMC野郎野郎のキャラクター(未来が見えるゴルバチョフ、鉄の卵を産む
ニワトリ、手と足を切り落とされ再生待ちのトカゲ、食事をするマッサージチェア)
は面白いので切り離せない。
記憶の水平線-初日完売致しました!-

記憶の水平線-初日完売致しました!-

マニンゲンプロジェクト

シアター711(東京都)

2014/07/02 (水) ~ 2014/07/06 (日)公演終了

満足度★★★

成仏できないのは自殺者だけ?
登場する者は全て自殺者ばかり、成仏できない死者は他にもいるのでは?
ここで話が絞られてしまっているのが、残念!
絞られた死者で死後の世界を語るのは無理がある。

ネタバレBOX

不幸自慢することの意味は?人に話すことではないでしょ、人のよって不幸の感じ方が違うのは劇中の発言でもあるように比べようがないから。
こういう人いや死者たちには、フランクルの”夜と霧”を読んで、生きるということを考え直してもらいたい。
遭難ルールブック

遭難ルールブック

KAMAYAN

OFF OFFシアター(東京都)

2014/06/25 (水) ~ 2014/06/29 (日)公演終了

満足度★★★

ルール守らぬ奴ばかり!
最悪の事態というものをまったく考えていない連中3組大いに反省せよ!
しかし、その後の展開は奇想天外コメディー!

ネタバレBOX

地底人がでてきますが、人間と変わりません。最終的に地上へ戻れたのか・・・。
ゲームというものをやらない私はいまひとつでした。
地獄任侠観音烈伝 

地獄任侠観音烈伝 

白昼夢

シアターバビロンの流れのほとりにて(東京都)

2014/06/25 (水) ~ 2014/06/29 (日)公演終了

満足度★★★★★

刺激的!刺激的!刺激的!
必ずしも交通の便が良いとは言えぬ住宅地の中にあるこの小劇場に約50席が埋まる。以前に1度この劇場に別の劇団の芝居で来たことがあるがそれと比べると雲泥の差、驚いた。
役者は皆死人顔の化粧をしている。衣装や踊りも独特!死後の世界を感じさせる。他には観られない刺激的な舞台この上なし。

ネタバレBOX

葬式のお経が聞こえる。そして故人の写真のしたに水槽がある。三途の川なのだろう。そして芝居は始まった。
閻浮提(えんぶだい・・・古代インドの世界観で人間の住む大陸)の下、三途の川を渡った下に8つの地獄があり、一番残酷な無間地獄から残酷さの少ない等活地獄で起きる観音組の死人のヤクザたちが上に這い上がる為に争う様!
温泉が地上に一番近いところだそうだ。
ラストを全員の”いい湯だな ビバノン・ロック”の合唱とダンスで閉める。
【満員御礼!!終演いたしました!!】ロミミ

【満員御礼!!終演いたしました!!】ロミミ

はちみつシアター

テアトルBONBON(東京都)

2014/06/25 (水) ~ 2014/06/29 (日)公演終了

満足度★★★

自己犠牲!
幅広い年齢層の女性陣(1名除く→笑)が、芝居、ダンス、歌とエネルギッシュなパーフォンマンスに元気もらえます。
日本人の美徳とする自己犠牲を表現していますが、私には特攻隊や出征兵士が頭に浮かびました。

ネタバレBOX

新商品のポットを売るために自分のチームだけでなくライバルチームをも気遣い
ヒロインのアラヤン。3つの願いを叶えてくれる魔人&魔人ウーマンに助けられながらメンバーたちを死から救うがそのために自分の命を犠牲にするというお話。
悲しい話を明るい話にみせようとしているが何とも微妙。
ロミミの意味はロイヤルでミラクルなミッションという魔人&魔人ウーマンの言葉です。

魔人ウーマン役の関口春菜さんは美形です。

このページのQRコードです。

拡大