若干マヨの観てきた!クチコミ一覧

141-160件 / 181件中
ZIPANG PUNK ~五右衛門ロックⅢ

ZIPANG PUNK ~五右衛門ロックⅢ

劇団☆新感線

東急シアターオーブ(東京都)

2012/12/19 (水) ~ 2013/01/27 (日)公演終了

満足度★★★★

定番・安定の泥棒モノ
エンターテインメントとしてよく出来ていると思います。終盤にかけてボルテージが上がりました。カテコで周りの人がやってるからとかそういうのじゃなくて、気がついたら頭の高さで拍手してました。
三浦春馬君、すごいです。気持ちよさそうに声を張り上げる姿がかっこよかったです。
飽きはしませんでしたが、ちょっと長いと感じましたね。

パブリック・リレーションズ

パブリック・リレーションズ

JACROW

OFF OFFシアター(東京都)

2013/01/07 (月) ~ 2013/01/14 (月)公演終了

満足度★★★★★

となりの上司は…
評判通りの力作。起業。夢と現実。仕事。金。コネ。人間関係。見応えがありました。ほぼ初めましての役者さんでしたが、寺十吾さんはクセになりそうな俳優さんですね。

ネタバレBOX

他部署の上司って優しく見えるんですよね。わかるわーって思っちゃいました。

それにしても、たった5人しかいない会社で、社長が部下と、らぶちゅっちゅしてたらダメだと思います!(苦笑)
音のいない世界で

音のいない世界で

新国立劇場

新国立劇場 小劇場 THE PIT(東京都)

2012/12/23 (日) ~ 2013/01/20 (日)公演終了

満足度★★★★★

「音」と共にあるもの
音のいない世界を旅するお話。とても優しい物語でした。こういうの好きです。

ネタバレBOX

失くしものをしました。それが何かは思い出せませんが、とても大切なものだと思います…。というわけで、探し物ストーリーとしては古典的だと思いますが、楽しかったです。

物語が進むにつれて、升目の仕切りの「くもり」が取れていくのが面白かったです。

最後、歌声でもよかったのですが楽器の音も聴きたかったです。できれば生演奏で。しかし、派手にガチャガチャやらないところが大人の演出なのでしょうか。かすかな鳥のさえずり、きれいでした。
祈りと怪物~ウィルヴィルの三姉妹~【KERAバージョン】

祈りと怪物~ウィルヴィルの三姉妹~【KERAバージョン】

Bunkamura

Bunkamuraシアターコクーン(東京都)

2012/12/09 (日) ~ 2012/12/30 (日)公演終了

満足度★★★★★

長さを感じさせない楽しさ。
4時間観てまったく疲れないのだからそれだけでもすごいです。二幕、三幕なんて「あれ?もう終わり?」という感じでした。舞台セット、照明、映像効果が綺麗でした。休憩10分は女性には気の毒ですね。

ネタバレBOX

町を牛耳る独裁者にクーデター計画。流れ着いた放浪者は復讐を企てる者で…。
ストーリーに斬新さはありませんでしたが飽きることなく楽しめました。
キャロリング

キャロリング

演劇集団キャラメルボックス

サンシャイン劇場(東京都)

2012/12/03 (月) ~ 2012/12/25 (火)公演終了

満足度★★★★★

いろんな感情が
2時間の間に泣いて笑って、いろんな感情があふれていました。観やすい舞台だと思います。

ネタバレBOX

主人公の会社は倒産、預かっていた子供の親は離婚と、ハッピーエンドばかりじゃないのに、観たあとハッピーな気分になれるのはよいと思いました。
終盤の誘拐はちょっと突飛な展開だと感じましたが、悪い結果にはならないと予想できたので安心して観ていられました。
すべての夜は朝へと向かう

すべての夜は朝へと向かう

劇団競泳水着

サンモールスタジオ(東京都)

2012/12/12 (水) ~ 2012/12/24 (月)公演終了

満足度★★★★★

夜の群像劇。
恋のお話です。君ら、身近な人を相手にくっついたり離れたりしすぎなんだよっ!とつっこみたい気がしなくもないですが、面白かったです。ザンヨウコさんが素敵でした♪

いつだって可笑しいほど誰もが誰か愛し愛されて第三小学校

いつだって可笑しいほど誰もが誰か愛し愛されて第三小学校

ロロ

新宿眼科画廊(東京都)

2012/12/15 (土) ~ 2012/12/26 (水)公演終了

満足度★★★★★

言葉にできない
うまく説明できませんがとにかく面白かったです。幼き日の胸キュンストーリーですね。長さも丁度いいと思いました(約1時間)。
客席は壁際に一列。その手前に一列のみで、椅子に背もたれは無し。あとは最前列に増設した座敷席(床に座布団)になりますので、腰に自信がない方は早めに行って椅子を確保しましょう。
観劇後、街を歩いていると、道ゆく人たちの背中がいつもと少しだけ違って見えました。なぜだかほんのり優しい気持ちになります。

ネタバレBOX

島田桃子さんは相変わらず可愛かった。どう演じたら100点なのかさっぱり分からない「先生」を熱演した小橋れなさんを褒めたい。一時間、一気に駆け抜ける感じだったので、心に残る台詞はあまりないのですが、なぜかエーデルワイスの歌声だけは、はっきりと残っているのです。。
傭兵ども!砂漠を走れ! -サバンナ&オアシス-

傭兵ども!砂漠を走れ! -サバンナ&オアシス-

劇団6番シード

シアターKASSAI(東京都)

2012/11/14 (水) ~ 2012/12/09 (日)公演終了

満足度★★★★★

オアシス編
とにかく熱量がすごいですね。女優さんたちの声に圧倒されました。あの日のシアターKASSAIはまさしくサバンナでしたね。

ネタバレBOX

最後の方はちょっと都合がよすぎる気もしましたが、まあまあ、いいじゃないか、という感じで。満足してます。ナミルの片言の日本語を聞くたびに涙腺がゆるみました。
ファントム・ライセンス

ファントム・ライセンス

進戯団 夢命クラシックス

新宿シアターモリエール(東京都)

2012/12/05 (水) ~ 2012/12/09 (日)公演終了

満足度★★★★

楽しかった
内容としては、よくある泥棒モノでしたが、2時間あっという間でした。猪狩敦子さんが素敵。

一騎当千

一騎当千

株式会社ダイス

博品館劇場(東京都)

2012/11/30 (金) ~ 2012/12/09 (日)公演終了

満足度★★★★★

エキサイティング
AND ENDLESSの西田さんが脚本・演出を担当していたのでアクション多めになるだろうと思っていましたが予想以上でした。キャストの殺陣も見応えがありましたが、アンサンブルのやられっぷりは見事ですね。休憩挟んで2時間半。もっと観たいと思いました。

世界は僕のCUBEで造られる

世界は僕のCUBEで造られる

ACTOR’S TRASH ASSH

吉祥寺シアター(東京都)

2012/11/20 (火) ~ 2012/11/26 (月)公演終了

満足度★★★

SIDE-A観劇
アクションあり、笑いあり、ダンスありのエンターテインメント作品。キャラの持ち味が活かされていたと思います。佃井皆美さんのアクションはいつ観ても惚れ惚れしますね。ストーリーは、ちょっと長く感じました。

ネタバレBOX

「僕」が「自分」の中に入って「僕」を構成する要素・CUBEに触れるという時点で、これは自分と向き合う話だと分かるわけです。マイナス要素を否定したり、反発したり、取り込まれそうになりながらも、最後は、どの要素も自分の一部だと受け入れるであろうという大筋は開始15分くらいで察しがつき、SIDE-Aほぼ予想通りのエンディングとなります。それで休憩入れて約3時間ですから、やっぱりちょっと長いですよね。

今日はいわゆる千秋楽芝居というやつで空気が軽くなりがちだったから余計にそう感じたのかもしれませんが、もうちょっとテンポよくやってくれと思っちゃいました。

自分の頭の中に理想の彼女がいて、その人は実在するという設定は面白いと思いました。
ポツドール『夢の城 -Castle of Dreams』

ポツドール『夢の城 -Castle of Dreams』

ポツドール

東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2012/11/15 (木) ~ 2012/11/25 (日)公演終了

満足度★★★★

不覚にも?
面白いと思ってしまった。性表現や暴力表現は野蛮ですが、どこかコミカルです。「自分には何もない」とか「社会から必要とされてない」といった無力感や疎外感を覚えたことのある人なら、少なからず共感できる部分があると思います。他のユーザーさんも書いている通り3、4列目あたりが見やすいかもしれませんね。いろんな「部位」を見たいのならもっと前の方がいいのかもしれませんが…。

ネタバレBOX

まあ、「見えた!」みたいな感情は最初だけですし(笑)。30分も過ぎた頃にはチョロチョロなんか見えてもどうでもよくなってきますね。

なんだかんだいっても時間になったら着替えて出て行くところや、帰ってきた時、出かける前とおんなじこと(ゲーム)をやってる奴を見て「しょうもな…」みたいな顔をしたり、どんなことをしていても出るものは出るからトイレに入ったりするサマを観て、これは人の暮らし、生活そのものだなと思いました。

普段はバラバラなことやってるけど、飯だけは揃って食べるというね。「家に行けばとりあえず食うものがある」というのは「家」の絶対条件で、これがなくなると「家庭」は簡単に崩壊するんですよね。

料理は普段やっていないと出来ないし、ピアノは習わないと弾けないわけで、「どうしてこうなった」という生活をする前、彼ら彼女らに流れていた時間、身に付けたことなどが時折垣間見れて印象深かったです。

晩飯を作る女の後姿を見ていたもう一人の女が、生活の中で「役割」を欲しているようにみえて、あのシーン好きでした。

「今日も一日終わっちゃったなー」という感じでぼんやり自然風景を映すだけのテレビを眺めている男とか、夜に突然泣き出す女とか、全部挙げたらキリがないけど、ものすごく心を刺激する描写があって、いいな、と思いました。
こどもの一生

こどもの一生

パルコ・プロデュース

PARCO劇場(東京都)

2012/11/04 (日) ~ 2012/11/25 (日)公演終了

満足度★★★★★

面白かったです。
内容については触れないほうがいいのかな。原作を知らない方は先入観なしで観たほうが楽しめると思うので。個人的には大満足です。チケット代金以上に楽しんだと思っております。

ネタバレBOX

ほんの数ヶ月前、青山劇場の、どセンターで「愛は変わりはしないーー♪」と歌っていたミュージカルのトップ女優に、家電量販店の歌を歌わせたらアカン(笑)。でもそういうの大好きです。

谷原さんの「スマイル」もそうですが、役者さんの個性や特性を活かした小ネタの入れ方が上手ですね。

事前にホラーと聞いていたので、序盤から中盤の笑いを盛り込んだゆるい展開にとまどいましたが、笑いの素地を作って脳みそを軽くして軽くして、終盤で一気に急展開という感じでしょうか。子供の無邪気さが持つ残酷さは怖いと思いましたが、「夜眠れなくなっちゃう」的な怖さはなかったですね。
Project G

Project G

ロデオ★座★ヘヴン

小劇場 楽園(東京都)

2012/11/07 (水) ~ 2012/11/11 (日)公演終了

満足度★★★★

備えるとは?
序盤、巨大生物を見つけるまでがコント風で「ゆるいなー」と苦笑いしましたが、有事に備えるとは何かを考えさせられる面白い舞台でした。ああいう風に場面の切り替え時にダンスを入れるとメリハリが出て観やすいですね。

ネタバレBOX

待機する、備えるということが演出の一部なのか、舞台の横に小さなスペースがあって、「自衛隊」役の方々がそこで(つまり客から見える位置で)待機しているのが面白かったです。あれは演じる側からしても芝居することの意味を問われる演出だと思いました。

隊員の命がやや軽いかなぁとは思いましたが、一人ひとり掘り下げてたら長くなっちゃうし、中盤、もう一回くらいゆるい笑いの時間があってもいいかなぁとも思いましたが、それをなくした分、全体がスリムで締まっていたのであれでよかったのだと思います。
『熱狂』・『あの記憶の記録』3月に完全再演致します!!詳しくは劇団ページをcheck!!

『熱狂』・『あの記憶の記録』3月に完全再演致します!!詳しくは劇団ページをcheck!!

劇団チョコレートケーキ

ギャラリーLE DECO(東京都)

2012/10/31 (水) ~ 2012/11/11 (日)公演終了

満足度★★★★★

『あの記憶の記録』観劇
こちらで評判が良いので駆け込みでチケット購入。こりっちに感謝です。「あの記憶」を持っている者と持たない者の残酷なまでの温度差。知りたがる者と口を閉ざす者の間にある哀しい距離感に胸が締め付けられました。ラストがよいですね。少人数の広くないギャラリーで上演したのもよかったと思います。『熱狂』が観られなかったのが残念。両方観たかった。

好き好き大好き超愛してる。

好き好き大好き超愛してる。

オーストラ・マコンドー

TOKYO FM HALL(東京都)

2012/11/07 (水) ~ 2012/11/11 (日)公演終了

満足度★★

難しいですね。
原作が、取っ散らかってる内容の小説なので、読まずに観劇すると置いてけぼりを食うでしょうね。舞台化するのが難しい小説だと痛感しました。原作を含めたネタバレの話は別欄に書きます。

ネタバレBOX

原作は、ASMAの話に天地が逆さまの女の子が出てきて、しっとり柿緒の話を始めたと思ったら、夢にミスターシスターが出てきて、ニオモが神と闘って肋骨融合?という具合に、話があっちに行ったりこっちに行ったりする恋愛小説で、一読すると取っ散らかっているように見えるのですが、愛とか好きとかそういう想いが随所に散りばめられていて最後まで読んだとき「いいな」と思えるのです。ちょっと泣けたりもするのです。


この小説は「愛は祈りだ。」とか「僕は…すべきだったのだ」というように主人公が想いを一人語りする表現が多くて、この「想い語り」を読むことで作者の「想い」も理解できる。作者のいう「好き好き大好き」が理解できる。散らかっている様な構成にした理由も自ずと見えてくると思うのです。


この「読む」の部分を「観る」「聴く」に替えて面白さを引き出すことが舞台化のポイントだと思うのですが、これが上手くいっていない。なぜ、物語を理解する上でとても大切な「想い語り」を、マイクでフォローしても所々聞き取れないようなボソボソ語りにしてしまったのか?小説家が部屋でつぶやいているという設定にするなら、ギターの生演奏は考え直す必要があったでしょう。作者の想いを乗せた大切な大切な言葉が、ギター一本、ハミングに言葉を添えたような優しい歌声に、声量で負けてかき消されるなんて考えられません。


小説を読んであんなにも心に響いた言葉たちが、感情に触れることなく心を素通りしていく。とてもつらくて悲しかったです。


あれでは言葉が可哀想だと思いました。
完全版・人間失格

完全版・人間失格

DULL-COLORED POP

青山円形劇場(東京都)

2012/11/01 (木) ~ 2012/11/07 (水)公演終了

満足度★★★

女バージョン観劇。
役者(人間)を、客(人の複数)で囲むという構図は円形劇場ならでは。「人間失格」を描くのにとても効果的だと思いました。

ネタバレBOX

「面白かった」という感想を読むと「私には、人間というものが、わからない。」と思う。「面白くなかった」という感想を読むと「まえがき」のように「私だけはわかっている。」と思いたくなる。葉蔵に、女たちに、作家に、自分を投影して想い巡らすとグルグルグルグル…。想いは尽きない。
本当なら★4でいいんだけど、誰かから「騙されてるんですよ!そんな作品じゃないんです!」と指を差されそうで、低く評価している人を見るとなぜかほんの少しだけ安心する。という訳のわからん理由で★3にします。
上海異人娼館〜china doll〜

上海異人娼館〜china doll〜

Project Nyx

東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2012/11/01 (木) ~ 2012/11/11 (日)公演終了

満足度★★★★

なかなか良かった。
原作を知らないので寺山修司の世界観と比べて…という話は詳しい方にお譲りするとして、素人目に観てエロスは上々。なかなか見応えがありました。妖しさについてはちょっと喰い足りなかったかな、想定の範囲内でした。「桜」役の今村美乃さんは綺麗な女優さんですね。娼婦役では尾崎桃子さんがよかったです。

ネタバレBOX

笑って、泣いて、みたいな分かりやすい内容ではなかったので、感情的に揺さぶられる場面は少なかったですが、構成が上手なのか、飽きずに最後まで観ることができました。
 女の子ものがたり 

 女の子ものがたり 

“STRAYDOG”

紀伊國屋ホール(東京都)

2012/10/18 (木) ~ 2012/10/21 (日)公演終了

満足度★★★★

いいね!
いつか見た曖昧な将来と、いまと、幸せのかたち。失礼ながら「アイドルによるお芝居の発表会」的なものを予想していたのですが、「演劇」として面白かったです。ジーーンとくる場面が沢山ありました。

ネタバレBOX

あんなに水を多用するとは恐れ入りました。皆さん体張ってましたね。演奏も歌もよかったです。
田舎の侍 【8日(月祝)14時の回、当日券ご用意してあります!】

田舎の侍 【8日(月祝)14時の回、当日券ご用意してあります!】

劇団鹿殺し

駅前劇場(東京都)

2012/10/04 (木) ~ 2012/10/21 (日)公演終了

満足度★★★★★

観ていて気持ちいい
とにかく役者さんがみんな活き活きとしていて楽しそう。ロック調の音楽に合わせて刀を振り回せば、観ているこちらのテンションも自然と上がってくる。面白いし、かっこいいし、大満足の2時間。オレノグラフィティさん、よかったです。歌で少し歌詞が聴き取り難い場面があったけど、まあ、大きな問題ではないと思います。

ネタバレBOX

ギターを持って弾き語りをしたのは丸山厚人さんだったでしょうか。あれが最高に面白かった。菜月チョビさんは色んな意味で輝いておられた。バカバカしくてイイですよね、ああいうの。キラキラキラーンってなってた(笑)。役を沢山割り当てられている方々の、衣装の早替えも見事です。

このページのQRコードです。

拡大