tamagawaya_ucの観たい!クチコミ一覧

101-120件 / 123件中
ナナサイサ 1st stage

ナナサイサ 1st stage

ナナサイサ

ユースクエア(名古屋市青少年交流プラザ) (愛知県)

2013/06/01 (土) ~ 2013/06/02 (日)公演終了

ナナサイサ…うーむ、岩井さんが推薦文を…
 名古屋演劇教室(講師・小熊ヒデジさん)出身の方のユニットという事で、WS講師によく招かれている岩井秀人さん(ハイバイ)が、チラシに推薦文を書いてます。うーむ、どう頼んだんだか…

 出演者の二階堂さんは、七ツ寺共同スタジオのD.T.L(演出家養成WS)でご一緒しましたが、真面目そうな方です。うーむ、二チームあって別の組だったのでそれくらいしか分からない…

 うーむ、よく分からない事が多い…解消するには、やはり観ないと。でも、スケジュール的に観れるかな…うーむ…

INDEPENDENT:NGY

INDEPENDENT:NGY

INDEPENDENT:NGY

損保ジャパン人形劇場ひまわりホール(愛知県)

2013/06/06 (木) ~ 2013/06/09 (日)公演終了

一人芝居の祭典・INDEPENDENTが名古屋に!
 大阪でおなじみ、最強の一人芝居フェスティバル・INDEPENDENTがついに名古屋に!(津で開催したのは観ました)

 出演者も豪華!「劇王X」東海ブロック代表・劇王子、海外も股に掛ける人形劇ユニット「ゆめみトランク」、「金の文化祭 in AICHI」(構成・演出 杉原邦生)出演者、INDEPENDENT常連の大須・個性派アイウェア社長etc、加えて、折り紙つきの招聘作品も二本!こいつは観ないと!!


 ああ、私も一人芝居やりたくなってきた…(←いつも稽古で「一人芝居だ」と言われてるぢゃないかw」

て

ハイバイ

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2013/05/21 (火) ~ 2013/06/02 (日)公演終了

「て」、津!
 青山遠景劇場の「その族の名は家族」、観ました。お母さん役として登場してきたユースケ・サンタマリアさんを岩井さんと思い込んでいたOPが懐かしい…(´Д`)今回は本当に、岩井さんがお母さん役らしい…

 地元・名古屋の隣、津・三重県文で観ます!
 「真夜中の弥次さん喜多さん」でおなじみ、名古屋の名優・小熊ヒデジさんも出演!(「ヒッキー・カンクーントルネード」名古屋公演でお母さん役も演じました)



(…しかし、これだけの文で何回「お母さん役」って書いてるんだか…全員男性だしw)

ぼくはにんじゃのあやし丸

ぼくはにんじゃのあやし丸

劇団うりんこ

名古屋市名東文化小劇場(愛知県)

2013/05/23 (木) ~ 2013/05/24 (金)公演終了

うりんこの新メニュー!
 愛知の児童向け劇団・うりんこの新作。すでに学校公演などはやっているようです。作・佃典彦さん(B級遊撃隊)という時点で、単なる子供向けではない気がする…期待。

黒塚

黒塚

木ノ下歌舞伎

十六夜吉田町スタジオ(神奈川県)

2013/05/24 (金) ~ 2013/06/02 (日)公演終了

私にとって杉原邦生とは(木ノ下歌舞伎にあたり)
 昨年の「義経千本桜」観ました。三年前の名古屋・うりんこ劇場での「椅子」以来の杉原作品。4時間半の長丁場は大変だったけど、観に行ってよかったと思う、古典との現代的出会いでした。

 その後、11月に愛知芸文20周年記念公演「金の文化祭 in AICHI」へ、杉原さん構成・演出で出演させていただき、お忙しい身でありながら、稽古場において出演者・スタッフ一同多大なご教示をいただきました。
 出演者全員が創作者、よりよきものへと常に変化、自由と連帯、ここからが表現者としての始まり…さまざまな刺激を頂き、ありがとうございました。



 …な~んて、かしこまちゃった事言ってんじゃね~よ~!イエ~~~イ!お祭りみたいに、楽しんじゃおうぜい、バモラバモラ!!今度の「黒塚」も、大事な根っこは揺るがずに、どこまで飛躍できるか勝負だぜ~~!!おーじ、期待してるよ~~~!!!チェキラッ!

牛乳地獄act.10「卒業」

牛乳地獄act.10「卒業」

牛乳地獄

G/Pit(愛知県)

2013/04/19 (金) ~ 2013/04/21 (日)公演終了

成長する、牛乳地獄!
 牛乳地獄は、名古屋の最若手団体の中で、特に注目の急成長株です!キレのいい演出と牛乳ダンスが売り。
 昨年はハイペースで公演を続け、今回が、主宰の桐原工務店が出演する最後の舞台との事、必見!
 (でも稽古で観に行けない。。。)

ロマンス・愛と死 -オルメドの騎士‐

ロマンス・愛と死 -オルメドの騎士‐

劇団クセックACT

愛知県芸術劇場 小ホール(愛知県)

2013/05/01 (水) ~ 2013/05/04 (土)公演終了

出演します。クセックACT
 すみません、こりっちの趣旨から外れますが、私の今度出演する舞台です。

 1980年に名古屋・七ツ寺共同スタジオで旗揚げ、日本人特有の肉体性と言語表現によって、「動く絵画」と呼ばれるオリジナリティ豊かな舞台を作り上げる、劇団クセックACT。

 真行寺君枝さんが出演された、2010年公演「フエンテ・オペフーナ」を観てクセックACTにハマった私が、まさか出演する事になるとは…(去年の公演でお手伝いに入った、私の参加する団体・パズル星団主宰の紹介) 長生きはするものだ…

 鈴木忠志・SCOTとタイマンはれそうな稽古が続いています。「金の文化祭 in AICHI」タマガワ応援団を上回る怪物(しかも群れ!!)を、ぜひご覧ください!
 

『椅子』ファイナル

『椅子』ファイナル

京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター

京都芸術劇場(京都芸術大学) studio21(京都府)

2013/03/28 (木) ~ 2013/03/31 (日)公演終了

KUNIO「椅子」 2年前、名古屋で観ました
 2年前、名古屋の劇団うりんこ制作・平松さんが企画した「にほんのへそ演劇祭」で、初演を観ました。(2011、3月 うりんこ劇場)
 演劇はこんな事もやっていいのか!とショック(当時うぶかった私にとっては、バナナ学園ばりの衝撃w)
 
 思えば、これが縁でおーじを知って、昨年は愛知芸文20周年記念公演「金の文化祭 in AICHI」でご一緒させていただいたし、平松さんとも知り合う事になったし、つくづく演劇は自分で足を運ぶ縁…。ぜひ観たい…



 な・の・に! クセックACT「ロマンス・愛と死ーオルメドの騎士ー」(http://stage.corich.jp/stage_detail.php?stage_main_id=34327)の稽古が毎日入ってしまい、観に行けない!金文メンバー続々行くのに!!私と山形君(私と同じく、金文メンバーでクセック出演)、無念!!!
 行ける方は、ぜひ足をお運びください!!!(涙)

ジョナサン

ジョナサン

演劇組織KIMYO

愛知県芸術劇場 小ホール(愛知県)

2013/04/06 (土) ~ 2013/04/08 (月)公演終了

KIMYOという、台風の目。
 正直言うと、KIMYOは、初めて観た「カチ」が一番好きで(かつてのあおきり的ギミックながら、独自の指向があった)、その後はどうも期待と沿わない…。昨年の劇王Ⅸでも、審査員・川村毅さんのかなり厳しい評にうなずいてしまった…

 しかし、KIMYOが幅広い層に支持を伸ばしているのは事実。演出には確固たる指針をもっているし、作り手としての攻めの姿勢にも好感が(こりっち舞台芸術まつりにもエントリーしてました)。
 自分の好みと関係なく、名古屋で注目せざるをえない劇団かと。

ドレミの歌

ドレミの歌

オイスターズ

七ツ寺共同スタジオ(愛知県)

2013/04/19 (金) ~ 2013/04/22 (月)公演終了

初心者向けオイスターズ!?
初演を観ました。当時オイスターズを観始めたばかりの私には、その前に観た「自転車英雄」より、断然分かりやすくて楽しめました(アワワ)
 今回は全国ツアー凱旋公演!日本各地を転戦して帰ってきたら、いったいどうなっているのか…全く読めない。。。期待。

罪と罰

罪と罰

劇団うりんこ

うりんこ劇場(愛知県)

2013/03/22 (金) ~ 2013/03/23 (土)公演終了

うりんこが、またまた挑戦的!愛称「ツミバツ」
 名古屋の児童向け演劇の老舗・劇団うりんこが、昨年の全国ツアー「御伽草子」を思わせる、またしてもとんがった舞台を!

 今回は、演出に「子どものためのシェイクスピアカンパニー」山崎清介さんを迎えて、

※(知らない方もいるかと思いますが、劇団うりんこには座付きの作・演出がいません。ほぼ毎回違う作・演出家のオーダーに対応していく、あまり類を見ない、役者中心の劇団です)

 殺伐とした古典名作小説を、楽しめてズシリとくるエンタテインメントに!

 先日参加した「古典戯曲を読む会@名古屋」という企画で、うりんこの制作の方をホストに招き、稽古台本の一部を使い「罪と罰」をみんなで読みました。原作を読まずに持ってた(笑)イメージ方から飛躍した調理、しかも基本は忠実。これは観たい!期待。

 ちなみに、出張WSというのもあるそうです。以下、うりんこ制作・平松さん(@tsumo2001)のツイッターより ↓

【罪罰WSデリバリー始めました!】うりんこ新作「罪と罰」から戯曲の一部を抜粋。戯曲→作品想像のプロセスをWS形式で体験。90分と180分の2コースを用意しました。希望のある劇団、大学、サークルへ出張します。オファーはリプ、DMで受け付けます。お問い合わせもお気軽に!

 

かぜごっこ

かぜごっこ

劇団B級遊撃隊

姫池052スタジオ(愛知県)

2013/04/04 (木) ~ 2013/04/07 (日)公演終了

手ごわきB級遊撃隊…
 世間的にはそうでもないようだけど、私にとってB級遊撃隊は、どう捉えていいかいまだによく分からないのです。え?そこで終わるのか、深読みしていいのかどうなのか…でも毎回観に行きたくなる、憎いあん畜生。今度こそ首根っこ押さえてやる。
 今回は研究生によるアトリエ公演。あの、電機商会の二階にあるアットホームな雰囲気が好きです。いつも、観劇というより、遊びに行く気分♪

edit

edit

shelf

七ツ寺共同スタジオ(愛知県)

2013/03/09 (土) ~ 2013/03/11 (月)公演終了

東京・atelier SENTIOでの初演、観ました
 昨年7月のSENTIVAL!で初演を観ました。真白な空間に響く神託のような台詞は、もはや演劇と言っていいのか…
 今回は名古屋・七ツ寺の真黒な空間(になるのか?)、shelfにとっては常小屋ですが、私は初の七ツ寺shelf。(『構成・イプセン』は名古屋で見逃し、静岡・アトリエみるめまで追いかけました (´Д`))
 昨年12月の長久手・津の「三島ル。」で、だいぶ自分なりの観方ができてきた気がするので(汗)楽しみです。


 …って、 ↓ 石井さんも名古屋に!?

迷子の部屋

迷子の部屋

劇団あおきりみかん

名古屋テレビ塔 三階秘密の部屋(愛知県)

2013/03/22 (金) ~ 2013/04/21 (日)公演終了

名古屋の人気名所・テレビ塔で、名古屋の人気劇団・あおきりみかん
 昨年8月、名古屋テレビ塔夏休み特別企画としてあおきりが外注を受け制作した公演「怪談×階段」を観ました(芝居15分+階段登り15分。カップル向け?w)。意外と広い内部を移動、普通の人が知らない部屋へ入る、という行為に一番ワクワクしました。観劇後に鹿目さんと会う機会があり、「場所の力」について話したのですが、まさかその後こんな企画が動いていたとは…(ガーン) 今回は本公演!しかも一ヶ月のロングラン!あおきり未知の領域に期待!

SKYROCKETS

SKYROCKETS

妄烈キネマレコード

G/Pit(愛知県)

2013/02/28 (木) ~ 2013/03/03 (日)公演終了

熱量ほとばしる名古屋の若手団体!
 出演の中村くん(なっかん)とは、愛知芸文20周年記念公演「金の文化祭 in aichi (構成・演出 杉原邦生)で共演しました。おーじの容赦ないダメ出しにもめげずに、こころゆれる悲痛な高校生を熱演。耐久力と爆発力ある役者です。

 プロデューサーのかしやまくん(かっしー)は、えんげきユニット「孤独部」として、全国を股に掛けボーダーレス、精力的に活動中!過労死しない事を祈ります。。。

 まだ活動が目立たない若手団体ですが、チェックしておいて間違いないかと。期待。

犬殺しターくんと非実在チーちゃん

犬殺しターくんと非実在チーちゃん

オレンヂスタ

千種文化小劇場(愛知県)

2013/03/15 (金) ~ 2013/03/17 (日)公演終了

死ね死ね死ね死ね死んじまえ~♪(オレンヂスタのテーマ)
 エログロバイオレンスを売りにしつつ、心の傷を丁寧に見つめるオレンヂスタ。
 演劇動画クォータースターコンテストや12ヶ月連続UST公演(私も昨年9月出演w)等、このところ挑戦的な名古屋の若手劇団が、今回は総力戦で挑む!

 客演も豪華!ダンスカンパニー・afterimageメンバーや、構成演出・鳴海康平『HR』、杉原邦生『金の文化祭』等の出演者、そして『劇王Ⅹ』東海ブロック代表・劇王子も!ほんとに名古屋の舞台なのか(笑)

 誰が脱ぐか死ぬかシュークリームをぶつけられるか大根で殴られるか、乞うご期待!!
 

遠い夏のゴッホ

遠い夏のゴッホ

TBS

赤坂ACTシアター(東京都)

2013/02/03 (日) ~ 2013/02/24 (日)公演終了

「破壊ランナー」から1年…
ツイッターでやり取りし、昨年初めてお会いしたシャトナーさんが可愛らしかったです(笑) 今回も観たいけど、折り悪く、長久手・劇王や七ツ寺・D.T.L出演や名古屋・次の舞台出演の稽古が重なってます。。。もし観れるとしたら、最終週の木曜かなあ…

Jr.ライト級チャンピオンタイトルマッチ 劇王X~天下統一大会

Jr.ライト級チャンピオンタイトルマッチ 劇王X~天下統一大会

日本劇作家協会東海支部

長久手市文化の家 風のホール(愛知県)

2013/02/09 (土) ~ 2013/02/11 (月)公演終了

激!撃!劇王!!!
今年で10年目、一区切りとなる今回は、なんと全国大会に!日本中から予選を勝ち抜いた猛者が集まる頂上決戦!! 劇王ファイト、レディー、GOー!!! (…オホン) 再演集「劇王再び」で観た柴幸男さんの「反復かつ連続」、衝撃的でした。

I-Play Fes~演劇からの復興~いわき演劇まつり

I-Play Fes~演劇からの復興~いわき演劇まつり

I-Play Fes 実行委員会

いわき芸術文化交流館アリオス(福島県)

2013/02/01 (金) ~ 2013/02/03 (日)公演終了

こんにちは、いわき
 一昨年の年末に、アトリエヘリコプターでいわき総合高校のFFを観ました。今回、名古屋から初いわき!2/3(日)の全演目を観ます!(いわき総合高校+青年団+ままごと+マームとジプシー) 片道・夜高バス7時間+常磐線特急スーパーひたち2時間半の予定…バカだ。。。

エダニク

エダニク

iaku

津あけぼの座(三重県)

2013/01/26 (土) ~ 2013/01/27 (日)公演終了

またドロドロの予感…
前作「人の気も知らないで」が、あまりにも人間のドロドロが強烈でした。。。(°Д°) 今回はなんだかもう、題材的に不安が…(デス電所の人も出てるし←言いがかり)。安心できなさに期待。

このページのQRコードです。

拡大