ハンダラの投稿したコメント

121-140件 / 973件中
to 投稿したコメント
ハンダラ ハンダラ 皆さま ハンダラです。遅くなりましたが追記しておきました。 ご笑覧下さい。
2021/09/13 21:19
ハンダラ ハンダラ 皆さま  コリッチにアップしておきました。ご笑覧下さい。                   ハンダラ 拝
2021/09/11 13:39
ハンダラ ハンダラ  イスラエルの事情は別に書いてあります。よろしければご覧ください。                         ハンダラ 拝
2021/09/09 19:54
ハンダラ ハンダラ 関さま、皆さま  少し、書き直してアップしました。ご笑覧下さい。                 ハンダラ 拝
2021/09/09 16:41
ハンダラ ハンダラ 羽杏さま  お疲れさまでした。無事終了とのこと、何よりと存じます。 小生、今日はクルドのデングベジュ(dengbêj:クルド族の伝統的・民族的な詩的表現者。アルメニヤ以外では、言語や伝統文化も禁止されるような生活を余儀なくされているにも関わらず、クルド語で圧政下にある民族の苦難の日常や、恋、英雄譚等を基本的には語りと歌だけで表現する詩人。クルドの人びとが最も人声に近いと考えているネイと呼ばれる縦笛だけは、伝統的なdengbêjも用いるとのこと。然し最近では、クルド語が禁止されている影響で若い世代では地域に根差したクルド語の単に意味を伝えるだけでは無い文化総体としてのクルド表現を理解できない者も増えてきているのでウードや他の楽器を用いる人々も現れているとか。このような状況を芸大の院にも居た女性が監督として映画にした「Voice from the homeland]という映画をズームで見て、京大の岡 真理教授が映画に関して突っ込んだ質問をし、それら全体を通して130名以上の参加者からの質問に答えるという形で勉強会があったので参加していました。監督は、金銭問題があるとのことで協力者が視聴者の中に居ればという意向だったので、自分もお手伝いできるかも知れない旨、事務局に連絡してあります。もし自分の紹介で一般公開されることがあり、ご興味おありでしたらご一報ください。未だ未だどうなるか分からない話ではありますが、ご興味がおありで具体的な話が出てきたらこちらからご連絡差し上げます。それから先日お知らせしていたリーフレット2冊「シリア知識人との対話」「中東現代文学リブレット2」については如何でしょうか? 目次等は既に纏めてありますのでご希望があれば概要をメールでお知らせします。  何はともあれ、束の間、御一腹を。                        ハンダラ 拝
2021/08/30 01:15
ハンダラ ハンダラ 羽杏さま ハンダラです。こちらこそ今後ともよろしくお願いします。 28日楽迄、駆け抜けてください。また、連絡差し上げます。                         机下
2021/08/26 13:09
ハンダラ ハンダラ  未だアップできていない作品がありますが、なるべく早めにアップします。ハンダラ拝
2021/08/17 05:29
ハンダラ ハンダラ 皆さま ハンダラです。若干追記しておきました。ご笑覧下さい。
2021/07/21 00:09
ハンダラ ハンダラ みなさま ハンダラです。第2回追記遅くなりました。昼は、哲学的研究会の定例集会がズームで開催されて居た為、その為の準備やら質疑応答やらで追われており、追記が遅れました。申し訳ありません。自分のレビューが少しでも集客に繋がって居てくれれば有り難く存じます。良い舞台だったので今後にも期待しています。レビューに演出についての評価点を具体的に書いていませんが、防護服に塵の山がファーストシーンに現れ、意識だけあって体の自由が一切効かない旨冒頭に流れるので、3.11・3.12とも重ね合わせながらイマジネーションを展開する多くの観客を引き込んだと考えます。この演出で一気に観客を引き込んだ点を高く評価します。誤解するのは観客の方ですから創作側が倫理的負い目を感じる必要が全く無いのは自明です。 最後に皆々様の更なるご活躍とご健康を祈ります。                                机下
2021/07/12 00:02
ハンダラ ハンダラ  みなさま ハンダラです。第1回追記しました。第2回は上り次第。
2021/07/10 15:21
ハンダラ ハンダラ  今作2回目の追記(今作の追記はこれにて終了)です。2021.7.2
2021/07/02 18:05
ハンダラ ハンダラ  追記1回目です。      ハンダラ 拝
2021/06/30 15:54
ハンダラ ハンダラ  注意書きが遅れて申し訳ありません。              ハンダラ 拝
2021/06/30 02:25
ハンダラ ハンダラ まさみさま  コメント有難うございます。 また愚生のレビューも見て頂き 有り難く存じます。今後とも 良い作品創りに励まれますよう。          ハンダラ 拝
2021/06/29 02:37
ハンダラ ハンダラ みゆきさま  コメント有難うございます。 また楽迄恙無く突っ走れたご様子、 何よりのことと存じます。今後も 良い作品を創り続けられんことを!         ハンダラ 拝
2021/06/29 02:32
ハンダラ ハンダラ  追記しました。拝見できて本当に嬉しい作品でした。有難うございます。 楽まで大した問題なく突っ走れますよう、心から願っております。                         ハンダラ 拝
2021/06/27 02:42
ハンダラ ハンダラ 佐野さま  ハンダラです、コメント有難うございます。 時々立ち寄って下さい。
2021/06/25 10:31
ハンダラ ハンダラ 山野さま  自分宛のメールも検索してみましたが、頂いたとのメールは発見できませんでした。検索に掛けた項目は山野さんのフルネーム、作品タイトル、ユニット名の3項目です。SNS等は、肝心要のことが端的に書かれていないケースが多く、時間の無駄になることが圧倒的に多いので殆どみません。また 自分のメルアドはコリッチから自動配信されているので間違いはあり得ません。                          ハンダラ 拝
2021/06/15 17:54
ハンダラ ハンダラ えざきさま  お久しぶりです。 お元気そうで何よりです。井保さんの作品も 拝見したかったのです。タイトルが「ホウコウ」 でしたから。旅の本質は無論彷徨であり、彷徨とは 精神の実質的死を意味します。それが旅の原点に あるハズのものなので、井保さんは当然自分の指摘 するこのようなことを意識した上でタイトルをつけて いるでしょう。但し、彼が現代日本を生きる劇作家・ 演出家・役者である以上、余りに理屈を前面に押し出す より前に観客に共有して貰える作品を作ることは、是非 とも必要なことですから、このようなタイトルになったのでしょう。ひらかなでは無くカタカナである点にも注目しました。ひらかなより異化効果があるので、だらけきった日本人のメンタリティーからの距離を描いただろうと思うのです。皆さんによろしくお伝えください。えざきさんご自身も健康で充実した日々を過ごされますよう。                 ハンダラ 拝
2021/05/31 11:48
ハンダラ ハンダラ ViStarさんへ  作ってみてください。 自分も今、テーマは全く異なりますが 新たな創作に掛かろうと資料を読み込んで います。                ハンダラ 拝
2021/04/09 18:32

このページのQRコードです。

拡大