ハンダラの投稿したコメント

21-40件 / 1002件中
to 投稿したコメント
ハンダラ ハンダラ ウラダイコク制作部さま  人命に限らず、総ての命が生き、その命の継承し続けることをその業としています。それを単純に断ち切るべきではありません。害虫や害獣とされるものにもそれは言えることでしょう。総ての命は微妙なバランスの上に成り立っているのですから。                               ハンダラ
2024/07/22 20:09
ハンダラ ハンダラ みかんさんへ ハンダラです、お役に立てたなら大変嬉しく 光栄に存じます。お互い精進して参りましょう。                     机下
2024/07/16 02:39
ハンダラ ハンダラ 三浦 千佳さま コメント有難うございます。また、お気遣い有難うございます。 幸い自分の拝見した回は全く空調の問題はありませんでした。 物語も面白かったですしね。楽しい時間を有難う御座いました。 まあ、AIについて今後更に大きな問題が出てくるでしょうし、愚かな 人類を滅亡させる可能性も大ではありますが。その時は、その時、 人類が選択した結果ではありますから。責任は引き受けなければ。                    ハンダラ 拝
2024/07/13 10:46
ハンダラ ハンダラ 佳田亜樹さま コメント有難うございます。 物語の内容に個性があり而も内容が具体的で 更に納得のゆく収斂にもってゆく力量を評価します。 出演する役者さんたちの何れも演技・歌唱共に優れ、 充実した作品でした。演出もキャスティングの良さを 踏まえて物語の流れを上手く観客に伝えて自然に受け取る ことができました。御礼申し上げます。                   ハンダラ 拝
2024/07/11 12:00
ハンダラ ハンダラ 中瀬古 健さま  コメント有難うございます。そしてお疲れさまでした。 追記してありますのでよろしければご笑覧下さい。                     ハンダラ 拝
2024/07/08 08:43
ハンダラ ハンダラ 知香さんへ お疲れさまでした。大変お待たせしましてすみません。追記7.717時11分にしておきました。                                   ハンダラ 拝
2024/07/07 17:17
ハンダラ ハンダラ みかんさんへ ハンダラです、追記はもう暫く時間を下さい。今週は芝居だけで5本観ているので、研究会・勉強会のあること、あったことも含めて時間に追われっぱなしです。悪しからず。共演の室田さん、制作さん、照明や音響など関係者の皆さまともども、楽迄駆け抜けて下さい。
2024/07/06 12:50
ハンダラ ハンダラ みかんさんへ ハンダラです、観たい昨日アップしておきました。 ご笑覧下さい。みかんさんが信じる通りに舞台作りを なさって下さい。では、当日。                       机下
2024/07/02 10:56
ハンダラ ハンダラ 皆々さま ハンダラです、遅くなりましたが追記アップしました。 ご笑覧下さい。
2024/06/21 21:01
ハンダラ ハンダラ 山本さま  ハンダラです、コメント有難うございます。 ところで酔っぱらった状態を見事に演じる役者さんに関する情報を お伝えしようと思います。劇団芝居屋の代表をなさっている増田 再起さん。酔っ払いを演じる時にもう一つ可能性のあるのは、心理分析かもしれません。増田さんと劇団については上記情報からHP等をご覧下さい。ご参考まで。貴劇団の更なる発展を祈っております。お仲間にも宜しくお伝え下さい。                                     机下
2024/06/12 14:15
ハンダラ ハンダラ 絵里さま  返信が大変遅くなり申し訳ありませんでした。以下自分が考えていることを記しました。ご笑覧下さい。  相手が非道な行いをしてくる時に許すということはとても難しい。それはその通りです。また、希望という一筋の光が無ければ人間がヒトとして生きてゆくことは不可能です。一方で表現する者は何処に生まれどんな時代に生きようと本質的に孤独です。そんな表現者にも国を超え、時を越えて結びつくことのできる同士は居るものです。先ずはそういうアーティストを見つけ出すことも自らを絶対孤独から救う方法ですし、自らの表現の本質を見抜いてくれる理解者が世界に1人でも居れば希望の灯は保つことができます。受け身は余りお勧めしません。様々な表現法にチャレンジしてゆく限り必ず攻撃してくる相手は居ますが、その攻撃が単に伝統にそぐわないという理由だけなら放っておけば良いでしょう。伝統の中にも優れた点、本質的なもの・ことを自分が見付けていなかったのならばそれらを自らのもの・ことにしてゆくことが必要不可欠だと思います。そうやって一つずつ、壁を乗り越え昨日より今日、今日より明日を充実させてゆく以外に自らが成長する道は無いと自分は考えています。そういったことを日々続けてゆく為に必要なことは自らの中に絶対的基準を持つこと。自分の場合はその基準を徹底的に対象を率直に観、聴きバイアスを排除して向き合って得たもの・ことを合理的に検証し、更に社会の流れ人身の傾向などを加味してシャッフルした一見混沌とした塊を為すようになった何かの中で何がその中の法則であるかを掴み取るようにしています。その際最も重要な要素と考えているのが、科学的根拠です。数学が得意な方なら数学が根拠の根幹になるでしょう。証明が基本的に可能な学問ですから、誰が何と言おうが証明できればそれは絶対足り得ます。  ところで人間は微妙な生き物です。それは弱いからだということが大きいと思います。先ずはあなたが更に弱い方々、被差別者や虐待を受けている子供たち等社会的弱者をフォローしてみては如何ですか? 自ら生まれる場所も時も選べないにも関わらず被差別部落に生まれたり、被差別者集団に生まれたりして社会の矛盾の気晴らしとして苛められ搾取され貧しさを強いられ喘ぐ彼ら、彼女らをフォローしている内にあなたの内側に生まれてくる怒りと靭さは、あなたを今迄とは違った人間として生まれ変わらせることができます。あなたは一人のヒトとして一回りも二回りも大きく成長するでしょう。成長したあなたには余裕も生まれます。一朝一夕にはいきませんがトライしてみては? それでも行き詰ったら何時でもお声掛け下さい。自分が生きている限りあなたとお仲間をフォローしましょう。諦めずしっかり今を生きてゆきましょう。                             ハンダラ 拝
2024/06/10 11:35
ハンダラ ハンダラ 皆さま 遅くなりましたが追記しました。ご笑覧ください。                  ハンダラ 
2024/06/10 00:25
ハンダラ ハンダラ 皆さま ハンダラです、遅くなりましたが追記しました。 ご笑覧ください。
2024/06/09 20:45
ハンダラ ハンダラ EMAさま コメント有難うございます。ハンダラです。残念乍らチケプレは外れてしまいました。 ゲル貧の身で伺うことができません。悪しからず。充実した舞台になりますよう。                                    机下
2024/06/07 10:33
ハンダラ ハンダラ 皆さま ハンダラです、遅くなりましたが追記しました。 ご笑覧ください。・                     机下                            
2024/06/03 01:01
ハンダラ ハンダラ 皆さま  遅くなろましたが追記しました。ご笑覧ください。                      ハンダラ 拝
2024/06/03 00:39
ハンダラ ハンダラ 皆さま ハンダラです、良い舞台を有難う御座いました。追記はなるべく早くアップします。                                    机下
2024/05/31 11:54
ハンダラ ハンダラ 身体ゲンゴロウの皆さま ハンダラです、若干追記しました。ご笑覧ください。 あとは楽まで駆け抜けて下さい。                
2024/05/25 17:50
ハンダラ ハンダラ 「花影」上演の皆々さま 大変おそくなりましたがアップしました。 ご笑覧ください。                ハンダラ 拝
2024/04/28 21:10
ハンダラ ハンダラ みかんさんへ ハンダラです、返信が遅くなり申し訳ありません。 お蔭様で体調は可成り良くなってきました。この処 食事に気をつけ、酒を完全に断ち薬をキチンと服用して 成果が出ているようです。  ガザに限らずパレスチナ問題は当に世界の矛盾がこの1点に集中して 顕れている事象だと自分のみならず、世界の深刻な問題についてキチンと考えている 研究者の殆どが考えていることです。無論、日本で最も著名なパレスチナ研究者や中東に 重きを置いた国際関係研究者の多くは自分の知り合いですから結構あちこちでお会いしたり、お会いする度に話をさせて頂いたりしています。また、彼らの開く研究会にも散々参加してきているので結構懇意でもあるのです。文科省から補助金が出る研究会が東大や京大、外大、上智、千葉大等々でも5年ワンクールで開催されてきていたのでそれらに通い始めて既に20年以上にもなりますか。各大学同士の連携で早稲田や慶応等で研究会が開かれることもあり、それとは別に社会人枠で参加していた立教のラテンアメリカ研究所での講義などもあって結構研究者との付き合いが多いのです。親しい研究者から出てみたらと紹介されて行っていた東大の哲学研究会もありましたしね。更に討論塾という既に亡くなった研究者の立ち上げたムーブメントがあってそこのメンバーに誘われて塾員になったのですが、塾員の半分程度が研究者つまり大学教授で残り半分程度が社会人で職業は理科研社員、出版社社長、外国人に日本語を教える教師、少し昔(200年くらい昔)の管楽器の世界的奏者、外資系企業の女性重役、米国に本社を置くIT企業の日本の関連企業元社長等に高校の極めて優秀な社会科教師、フーテンの自分です。今度、討論塾で為された討論を纏めた本を1冊差し上げましょう。(ちょっと古い版なので自分が参加した最近の内容は含まれていませんが)様々な問題にアプローチしていて、討論という対話の形式ですから演劇にも参考になるかも知れません。次の公演、愉しみにしています。 では。
2024/04/20 14:09

このページのQRコードです。

拡大