ハンダラの投稿したコメント

261-280件 / 966件中
to 投稿したコメント
ハンダラ ハンダラ  第1回目の追記しました。         ハンダラ 拝
2019/07/03 13:27
ハンダラ ハンダラ  実に面白そうですね。
2019/07/02 14:20
ハンダラ ハンダラ 皆さま 追記しておきました。ご笑覧下さい。           ハンダラ 拝
2019/06/22 08:03
ハンダラ ハンダラ  皆さんの熱演と作品選択の面白さ、演出の妙、原作者の卓越した視座など、観劇後、考えさせられる作品ですね。                               ハンダラ 拝
2019/06/21 13:40
ハンダラ ハンダラ  この痛切が何ともいえない良い作品にしていますね。センスの良さを感じます。                               ハンダラ
2019/06/20 03:49
ハンダラ ハンダラ  書かせて頂いた通り。もっとドラマティックな脚本にしないと平板になってしまいますね。
2019/06/18 01:35
ハンダラ ハンダラ 篠本さま  今年、拝見した舞台の中で、現在のベスト作品です。作品自体に素晴らしさが無いと、拝見している時の集中力も書くインセンティブも大幅に減じてしまいますから。今後も、篠本さんはじめ、皆さんのご活躍を期待しています。                           ハンダラ 拝
2019/06/11 15:38
ハンダラ ハンダラ  舞台美術などについても書いておきました。
2019/06/01 12:44
ハンダラ ハンダラ みなさま これで一応終わりです
2019/06/01 05:24
ハンダラ ハンダラ  みなさま  2度目、追記しておきました。
2019/06/01 02:46
ハンダラ ハンダラ  ホンノ少しだけ追記しました。また今夜にでも更に追記します。
2019/05/31 17:25
ハンダラ ハンダラ みなさま 楽まで走って下さい。自分は楽しめました。                ハンダラ 拝
2019/05/30 12:08
ハンダラ ハンダラ みなさま  出掛けに急いで書いてアップしたので、表記に過ちがありました。申し訳ありません。訂正しておきました。キュルタムについての悪戯も解説しておきました。                                 ハンダラ 拝
2019/05/28 22:17
ハンダラ ハンダラ  休演日、ゆっくり休んで下さいね。              ハンダラ 拝
2019/05/28 14:28
ハンダラ ハンダラ  作・演が村手さん。これは是非拝見したいですね。
2019/05/24 11:23
ハンダラ ハンダラ  羽杏さま  お忙しい中、コメント有難うございました。 昨日は、江古田にある古藤というギャラリーでやっていたグループ展を見に行ったのですが、6名の作家のうちの5名が丸木美術館繋がりという意識の高い女性アーティストで他に星野 文昭さんの代理の方が彼の作品を展示していて昨日は最終日だったので作家。出展者は星野さんを除く全員と代理の方がいらしていて想像していた通りのオープンな対話を楽しみました。昨日お会いした作家さんのうち、今迄直接話したことはなかったものの、互いの友人の個展などでお見かけしていた方が1人いらして、話をしてみると広島で幼児の頃被爆なさった時、ピカの光を見た直後に意識を失くしたそうですが、その後、雷光のような強い光を見る度に体が硬直していたのは、ピカを見た時の恐怖によるPTSDであったことが漸く理解できたとおっしゃっていました。核被害の恐ろしさは、核爆発の場合には余りにも規模が大き過ぎて想像力が追いついていかないことと、飛散した核種による被ばくの場合には、五感で被害をリアルタイムでは認識し得ないので被害を受けている瞬間には、何も感じられないという認識の不可能性の問題が在りそうで想像すらできないことを恐ろしさを改めて感じています。  今日は、お茶大でジェンダーについての講演があったので行ってきたのですが、ボーヴォワールの「第二の性」や「娘盛り」と明仁さんのお嫁さんの美智子さんと樺原美智子さんの二人の美智子と日本の女性誌が報じた読者女性像や、明仁さん、美智子さん夫妻が、戦後の都市中流生活者の理想像としてメディアで喧伝されたことなど、興味深い話がたくさんでました。ボーヴォワールのフェミニズム先駆者としての位置や彼女の主要著作である上記二作の翻訳(誤訳や最初の訳者が男性であったこともあり、ジェンダーの微妙なレベルでボーヴォワールのイメージが誤解されたので、新訳がでたものの、こちらも翻訳者のスタンスとボーヴォワールが本当に表現しようとしていたことの隔たりがあるのではないか? といった問題点など)論も語られ、各発表者の発表後、コメンテーターのツッコミも為され極めて面白いシンポジウムでした。自分はあちこちの大学のシンポジウムに顔を出しているので、もしご興味あればご連絡下さい。尚、自分が出掛ける大学は、東大、東京外語大、お茶大、立教、上智、明学などです。では、また。                              ハンダラ
2019/05/19 23:11
ハンダラ ハンダラ  本日、帰宅して読み直してみたら、表記に日本語的に良くない点があり訂正しておきました。江古田にある古藤というギャラリーでやっていたグループ展を見に行ったのですが、6名の作家のうちの5名が丸木美術館繋がりという意識の高い女性アーティストで他に星野 文昭さんの代理の方が彼の作品を展示していて今日は最終日だったので作家。出展者は星野さんを除く全員と代理の方がいらしていて想像していた通りのオープンな対話を楽しみました。今日お会いした作家さんのうち、今迄直接話したことはなかったものの、互いの友人の個展などでお見かけしていた方が1人いらして、話をしてみると広島で幼児の頃被爆なさってピカの光を見て直後に意識を失くしたそうですが、その後、雷光のような強い光を見る度に体が硬直していたのは、ピカを見た時の恐怖によるPTSDであったことが漸く理解できたとおっしゃっていました。核被害の恐ろしさは、核爆発の場合には余りにも規模が大き過ぎて想像力が追いついていかないことと、飛散した核種による被ばくの場合には、五感で被害をリアルタイムでは認識し得ないので被害を受けている瞬間には、何も感じられないという認識の不可能性の問題が在りそうです。また。楽まで駆け抜けて下さい。                        ハンダラ 拝
2019/05/19 02:25
ハンダラ ハンダラ  追記しておきました ご笑覧下さい。           ハンダラ
2019/05/18 12:05
ハンダラ ハンダラ  良い公演でした。
2019/05/09 02:22
ハンダラ ハンダラ 平井さま  自分が科学少年だったことがお役に立ったようで とても嬉しく思っています。 お互い想像力に磨きをかけて参りましょう。 こちらこそ、よろしく。お仲間にも宜しく お伝えください。               ハンダラ 拝
2019/05/04 11:39

このページのQRコードです。

拡大