劇宇宙☆アブラクサス第15回公演
∞玉響〜タマユラ〜∞
実演鑑賞
2018/02/01 (木) ~ 2018/02/05 (月) 公演終了
上演時間:
公式サイト:
http://www.abraxas8.com
期間 | 2018/02/01 (木) ~ 2018/02/05 (月) |
---|---|
劇場 | シアターグリーン BASE THEATER |
出演 | 森下知香(劇団光希)、星野クニ、神山武士、甲斐裕之、怜央(CAROTTE&スタジオHanabi)、鳥野雄士朗、高橋由利子、やぶしたまさひろ、羽杏 |
脚本 | 淺野静香、脚本チーム(岩崎高広、はやし正英) |
演出 | 岩崎高広、演出チーム(淺野静香) |
料金(1枚あたり) |
2,500円 ~ 3,800円 【発売日】2017/12/22 ・一般前売り/3500円 ・一般当日 / 3800円 ・U25 / 2500円(身分証提示下さい。前売り・当日・初日割 共通 ) ・初日割り/3000円(1日、2日14時の回、劇団窓口からのみ。前売り限定) ・リピーター割り/2500円(半券提示) |
公式/劇場サイト | ※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。 |
タイムテーブル | 2018年 2月 1日(木)☆19時 2日(金)☆14時 19時 3日(土)14時 19時 4日(日)14時 19時 5日(月)15時 ☆初日割り (開場は、開演の30分前です。) |
説明 | 〜あをによし奈良の都は咲く花のにほふがごとく今盛りなり〜 女帝 称徳 その一期一会の物語 |
その他注意事項 | 終演後イベントあり 詳細は後日 |
スタッフ | (音響) 土屋由紀 (照明) 亀井影人 (舞台監督)横山朋也 (宣伝美術) 咲成真理子(Rizvision) (美術協力)吉田竜一(遊感工房) (衣装)山口千代子(万葉衣装企画) |
初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)
【国語常識】奈良時代は万葉仮名と言って、「以呂波」→「いろは」みたいに読ませてたんだけど、お経のフリガナとして漢字の一部から片仮名が発明されたんだ(例:加→カ)。ちなみに平仮名は「川→つ」みたいに漢字を崩したものだよ。(氷室)
6年以上前
@pr_322 コメントありがとうございます。大変勉強になります。 奈良時代の文武天皇はどうでしょう? 草壁皇子も即位したという扱いなんですかね。 あるいは、父親が皇族の男系子孫であればOKということですかね? (あ、これも「古い時代」かもしれません。だとしたらごめんなさい)
6年以上前
お団子の名前の由来ですが、2つ説があります。まず、奈良時代に中国から渡ってきた唐果物…つまり、お菓子の一種である団喜(だんき)ではないかという説。もう一つは団には集まるという意味があって、粉を集めて作るから団粉…から団子になったという説があります。どちらが本当なのでしょうね。
6年以上前
来週月曜に迫った「冬の会」の伴奏をして頂くピアニストのK先生との練習に、先生のお宅へ。南河内郡太子町……気分はプチ旅行。太子廟や推古天皇陵と、聖徳太子ゆかりの史跡がそこここに。「日出処の天子」や「眉月の誓」で飛鳥、奈良時代を学んだ… https://t.co/jXEnUzDfFf
6年以上前
ムクゲ/別名:ハチス/アオイ科低木/花期:7~10月 奈良時代に日本に入ってきた植物で、夏の炎天下でも大きな花を次々と咲かせる。丈夫で育てやすく庭木のほか街路樹や生垣としても使われる。 https://t.co/xLgroaKLGM
6年以上前
いやー、ぼくね、奈良時代から @pittu_lawliet のファンだったんですよねー
6年以上前
@wangszm 實際上日本也只是在飛鳥時代和奈良時代在部分方面學習支那文化,到了平安時代就停止留學生遣送和發展自己的國風文化了,前後也不過200年多的時間,根本就沒有什麼狗屁上千年來一直學習支那的說法,東洋文化還是世界上最優秀的文化之一。
6年以上前
花がある暮らし。古くは奈良時代、中国から渡来した梅を宮中で観賞し、詩をよんだのが、花見の始まりだといわれます。現在では、花見といえば、梅ではなく桜をあらわしますが、楽しく花を観賞するのは今の日本人に受け継がれています。
6年以上前
【怨霊の生前】長屋王 奈良時代の皇族。藤原不比等の死後右大臣に、聖武天皇即位後左大臣となるなど、皇親の代表として権勢を奮うも、藤原四兄弟に疎まれ、左道を学んで国家を傾けようとしているという濡れ衣を着せられ、藤原宇合率いる六衛府の軍勢に邸を包囲され吉備内親王ら妻子と共に服毒自殺した
6年以上前
@maro_2306 梅はたしかに桜の意味で使われることあった。奈良時代までだったか… 基本 花 で桜。 古文で春ってことは、 現代の1〜3月なんだから、今で言う冬〜初春 なのでは?
6年以上前
ネギは奈良時代には中国から伝わり、平安時代には九条ネギが有名になったという。そこで九条ネギをウィキペ調べ。すると、浪速に自生していたネギを九条に移植して品種改良したのが九条ネギなんだと。謎が解けた。
6年以上前
[奈良時代] 784年 長岡京に遷都する. https://t.co/rQG568WK8g https://t.co/xptaqbiS4L: 日本史暗記 https://t.co/E72vw28Qae
6年以上前
【京都観光】西芳寺/苔寺という名前で広く知られています。奈良時代の高僧、行基が開創したと言われています。https://t.co/XG4DDv4L3d https://t.co/ZPr76Ok2am #京都観光
6年以上前
華やかなりし奈良時代を再現するキャスト/スタッフ募集!史実に基づいた豪華な衣装/小道具を身につけ歴史上の人物や出来事をミュージカルやそぞろ歩きでお客様に『生涯最高の思い出』をお持ち帰りいただくお仕事です。 https://t.co/vHFHU4vw7L #出演者募集 #奈良
6年以上前
奈良時代に始まり、豊臣秀吉の検知によって解体された、神社や貴族の私有地を「○○」という?○の漢字をひらがなで答えなさい A.しょうえん
6年以上前
お兄ちゃん、高麗神社って知ってる?奈良時代の創建で、お兄ちゃんの周りにいる人達が大好きな幕末に作られた靖国神社よりも歴史があるんだよ?
6年以上前
[奈良時代] 782年 氷上川継の乱 https://t.co/4KXDPrHSps https://t.co/xptaqbiS4L: 日本史暗記 https://t.co/E72vw28Qae
6年以上前
0364 ( F )は,( G )の病を癒して以来…寵愛された。重祚した称徳天皇の代になると,太政大臣禅師,やがて( H )となり,権勢をふるった。-2007慶応(文)
6年以上前
[奈良時代] 769年 宇佐八幡宮神託事件 https://t.co/Q9Ed5m2VYu https://t.co/xptaqbiS4L: 日本史暗記 https://t.co/E72vw28Qae
6年以上前
[奈良時代] 765年 道鏡,太政大臣禅師となる. https://t.co/TY2JlnmNPJ https://t.co/xptaqbiS4L: 日本史暗記 https://t.co/E72vw28Qae
6年以上前
"以前東大の学生さんが、明治神宮へ初詣にこられた人たちに、明治神宮がいつ頃できたのかアンケート調査を行いました。その結果、最も古く答えたのは奈良時代で、最も新しいのは昭和時代という回答でした。しかも約四割が明治時代との答えだったそ… https://t.co/X0a1qXSwS3
6年以上前
[奈良時代] 764年 藤原仲麻呂の乱(恵美押勝の乱) https://t.co/3i4YKeXfUJ https://t.co/xptaqbiS4L: 日本史暗記 https://t.co/E72vw28Qae
6年以上前
古代の遺跡 下作延巳ノ谷遺跡、奈良時代の住居跡と古代の道路跡が出ている。黒い土の部分が道路跡で茶色の方は関東ローム層。側溝を備えた道路だったもよう。橘樹官衙と府中とを結ぶ道路だったのでは?ないか?とのこと 東高根森林塾… https://t.co/MCNuR8PEYG #川崎市
6年以上前
@mknhrk 奈良時代から藤原仲麻呂はどうでしょう。
6年以上前
[奈良時代] 759年 頃,『万葉集』の成立. https://t.co/ltWse0Noq8 https://t.co/xptaqbiS4L: 日本史暗記 https://t.co/E72vw28Qae
6年以上前
[奈良時代] 757年 橘奈良麻呂の乱 https://t.co/mIX7YFWZ90 https://t.co/xptaqbiS4L: 日本史暗記 https://t.co/E72vw28Qae
6年以上前
「蘇」、奈良時代にあった乳製品だよ。作り方はただ牛乳を煮詰めるだけ!鶴丸さんに聞いて作ってみたんだけど、香りはナチュラルチーズとかに似てる感じでやわらかくて……食べてみたら甘味料は一切使ってないのに少し甘くて、さくさくしてクッキーみたいで美味しかったよ!今度作ってみたらどうかな?
6年以上前
[奈良時代] 754年 唐僧鑑真,来朝して律宗を伝える. https://t.co/ALFIjmBk3z https://t.co/xptaqbiS4L: 日本史暗記 https://t.co/E72vw28Qae
6年以上前
吉備真備は奈良時代の学者、政治家である。
6年以上前
[奈良時代] 752年 東大寺大仏の開眼供養. https://t.co/ayafdrF33k https://t.co/xptaqbiS4L: 日本史暗記 https://t.co/E72vw28Qae
6年以上前
[奈良時代] 743年 墾田永年私財法を定める. https://t.co/O0qoCRFwSc https://t.co/xptaqbiS4L: 日本史暗記 https://t.co/E72vw28Qae
6年以上前
アライ【新居】1437位 徳島県、大阪府、兵庫県。ニイも含む分布。①香川県高松市国分寺町新居(ニイ)発祥。平安時代から記録のある地名。②愛媛県新居浜市付近(旧:新居(ニイ))から発祥。奈良時代から記録のある地名。地名は「新井」 https://t.co/zZjY04SwFJ
6年以上前
奈良時代に聖武天皇が恭仁京を置いたことで有名な京都府の都市は○○○市? 木津川
6年以上前
好きな飛鳥、奈良時代の偉人は蘇我馬子、厩戸皇子、用明大王、推古大王、中臣鎌足、持統天皇、阿倍仲麻呂、聖武天皇です
6年以上前
7 6 4 なぁ〜、無視せんといてや押勝を 764年 恵美押勝の乱。 淳仁天皇から恵美押勝の名を授かった藤原仲麻呂が 淳仁と対立した孝謙上皇を倒そうとして反乱したが敗北。これにより、淳仁は淡路に流され廃帝に、孝謙は称徳天皇に再び即位。
6年以上前
[奈良時代] 741年 諸国に国分寺・国分尼寺を造らしむ. https://t.co/oMU8mE3uHV https://t.co/xptaqbiS4L: 日本史暗記 https://t.co/E72vw28Qae
6年以上前
東京都世田谷区の散歩です。 平安末期からの歴史を持つ等々力不動尊、 谷沢川の等々力渓谷、奈良時代の横穴墓です。 深い自然を感じることが出来ました。 https://t.co/RTtUzqifj7
6年以上前
[奈良時代] 740年 藤原広嗣の乱 https://t.co/NBnuVy3KDC https://t.co/xptaqbiS4L: 日本史暗記 https://t.co/E72vw28Qae
6年以上前
《奈良時代の権力者》藤原不比等→長屋王→藤原四子(武智麻呂・房前・宇合・麻呂)→橘諸兄→藤原仲麻呂(恵美押勝)→道鏡→藤原百川 奈良時代には、藤原氏と他家(皇族・貴族)が交互に政権を担っている。
6年以上前
[奈良時代] 729年 聖武天皇の后に光明子(光明皇后)を冊立. https://t.co/Zs2ilbSPP8 https://t.co/xptaqbiS4L: 日本史暗記 https://t.co/E72vw28Qae
6年以上前
2018年3月24.25日に、平城宮跡歴史公園がついにオープン!! 日本が誇る世界遺産が、奈良時代に生まれ変わる時…! 現在、天平人キャストスタッフを募集中。0742-35-8201まで。
6年以上前
[奈良時代] 729年 長屋王の変 https://t.co/X3BdNJqjcq https://t.co/xptaqbiS4L: 日本史暗記 https://t.co/E72vw28Qae
6年以上前
【怨霊伝説】淳仁天皇 天皇の死後、水旱が起こり作物が実らず、飢乏した民が軍を興す、あるいは淡路の上空が暗くなり尋常ならざる風雨が起こったと言われる。しかし称徳天皇(孝謙天皇)は意に介さず、淳仁天皇を廃帝と呼んだ その影響か称徳天皇の死後も怨霊は鎮まらず、大規模な供養が行われている
6年以上前
女帝 称徳 その一期一会の物語