満足度★★★★
見ごたえ十分
地味な二人芝居と思いきや、かなりマニアックな内容だった。
しかもあまりなじみのないマニアックさなのに心惹かれる。
情熱を語る人はなんだか。。。いいね。
満足度★★★★
迫真の演技
戦前の装備も乏しい時代というのも、厳しい自然と対峙する姿を一層険しいものに際立たせていて、それでも山に愛着を持って挑戦し続けるという姿に心を打たれた。冬山をしかも酷寒の槍ヶ岳を実際に体験しているような、そんな迫真の演技が素晴らしかった。
満足度★★★★
挑戦し続けると結果はそこしかないのに。
湯又までもう少しや がんばりや 先輩 花子 登志子 わるいが少し眠らせてくれ。最後のシーンが悲しかった。
挑戦し続けると結果はそこしかないのに。
街に居ったら拭けば飛ぶような労働者 山に居ったら人とよう歩かん山男
登山の準備から、孤独の中で、想い 振り返り 気力を持ち続け 自分の力を信じて限界を越える。また また 繰返し 走る 転けるまで、 勇気 知恵 極限の状態
満足度★★★★
そこに雪山が見えた!ドキュメントの様な作品
今回の作品は 大竹野正典さん(くじら企画)
脚本の2本立ての<山編>を観劇
キャスト
辻貴大(カムヰヤッセン)
板倉チヒロ(クロムモリブデン)
まるでドキュメントを見てる様なある二人の登山家の語り芝居!
この作品は役者二人の演技力で大きく変わる
ドキュメントの様に感じたのは役者さんの辻さんと板倉さんの熱い演技!
登山にあまり詳しくない私でさえ情景が浮かび最後まで魅入ってしまった!
後半には観ている方も同じ様に雪山にいる感覚に陥っている
自然と肩に力が入っていたぐらい見応えがあるお芝居でした!
今までとまた違った大竹野さんの作品
楽しめました!
満足度★★★★★
森田祐吏、渾身の演技。
森田さん、何度も見せて頂いているのですが、自分的にはベストのパフォーマンスかと。どんなラストが待っているのかと、一緒に登っている感じでした。そして...全く想定していなかったエンディングがまた素晴らしい。娯楽が少なかった時代だからこそ、あんな『登山観』みたいなものがあったんでしょうか?山への憧れ、山への畏敬。そして、まだ見ぬエベレスト...。しかし、同時代感がないにも関わらず、迫ってくる共感・感動。何なのでしょう?今年のアワードにすら考えています。残り少ないステージ、ぜひお見逃しないように。とにかく、名作!これは間違いない!
満足度★★★★★
稜線が見えた!
同じ単独行を常とする二人ではあってもその対照がくっきりと際立つ個性と演出。目標を定める才能や環境に恵まれず目標を“こさえた”者に共通する居心地の悪さを抱え込んだ二人の“引け目”を感じたのは自分がそのような者であるからなのか。嬉しさと不安が謙虚と臆病を刹那に押し込めあるべきおのれを置いてきぼりにしてしまう、魔の刻がやっぱり訪れてしまったその感じが実に示唆に富む。山並みもくっきりと、平地にして冬山の美しさと厳しさを存分に味わえるとても良い時間だった。
満足度★★★★
濃密な…
極限状態における濃密な会話劇。登場人物が、二人であるからごまかしが出来ない緊張・緊迫感が観客(自分)の感性を刺激する。
さて、主役になるのは、大正から昭和初期に活躍した登山家…加藤文太郎の登攀記録である。
満足度★★★★
チャレンジ・・・
アドベンチャーでも、チャレンジャーでもない私でも、
雄大な自然を目の当たりにすると感動する。
そんな自然を相手に、己の目標に向かってチャレンジし、もがき、苦しみ、
そして達成したとき、何ともいえない“もの”を感じるのだろう。
そして、更なる達成感を求めてまたチャレンジし、成功する。
成功を重ねることにより驕りをもつ。
“驕り”は判断を狂わせる。
そして、チャレンジには必ずリスクが伴う。
“山”での失敗は、“死”に直結することがあるだろう。
それでも、チャレンジするのか・・・。
満足度★★★★
濃密な空間
以前、ラジオドラマで聞いたことのあったので、ライブの公演を楽しみにしていましたが、想像以上の面白さでした。
圧倒的な台詞から立ち上がる、孤高の人の過酷な冬季登頂の臨場感に胸が苦しくなった。演劇の脚本というより、小説のリーディングの趣。背後から聞こえてくる吹雪も面白い効果でした!
満足度★★★★★
深く自然に分け行った者の世界
大正時代、未だ日本では登山技術も殆ど知られておらず、特にロッククライミングの技術等は、大学山岳部のボンボンだけが習得できるような時代の在野のサラリーマン登山家2人の話だ。
満足度★★★★
まさに冬山のような作品でした
山編観劇。
山で感じる孤独感、達成感、ひととの軋轢。実は街中と何も変わらないのかもしれないけど、ひとつひとつが壮絶に浮かび上がり、我が身に切り込んできました。
さながら雪崩のようなせりふの奔流を見事に御した役者お二人にも拍手。
また北川さんの言葉に、いつも作品への興味をかきたてられます。
満足度★★★★★
日本登山黎明期の国宝的山の猛者、槍で…
街編を観劇しました!
大正から昭和の日本登山の黎明期、国宝的な山の猛者と賞され、日本登山史に燦然と名を残した加藤文太郎(三菱重工に中卒入社し技師にまで昇進。登山も元々素人で、お金も無かったため、我流独学で単独行にて登山)。
その加藤さんが藤木さんとともに槍ヶ岳に厳冬アタックした際の実話に基づくお話だったんですね。
(過日、私が六甲山半縦走した時に)加藤文太郎さんの事を知り、本公演、とっても興味深く拝見できました。
加藤さんがこれまで挑んだ登頂単独行、六甲全山縦走1日往復(塩屋⇔宝塚)、東大パーティとの話、どれも実話に基づいており、説得力のある舞台で、本当に山の上にいるようでした。
内容の濃い濃密な二人芝居。
とっても良かったです。
満足度★★★★★
まるで冬山にいるようでした
なぜ山に登るのか・・・2人の登山者が織り成す会話から、山の崇高な美しさや素晴らしさ、より困難なものへの挑戦と達成感と同時に、自然の厳しさや恐ろしさ、人間の孤独や無力感、家族への愛など様々な思いを感じ取ることができ、そうした思いを共感できるところも多くありました。
とても素晴らしい2人の迫真の語らいにより、北アルプスの槍ヶ岳や連なる山々が目の前に雄大にそびえ立ち、満天の美しい星空が現れ、吹雪の厳しい冬山を実感することができました。
2人の人物像や家族構成など細部まで深く描かれていて良かったです。
見終わった後に、自分も山に登り、山頂から朝陽に照らされた美しい山々の景色を眺めてみたいなと思いました。
満足度★★★★
よかったですが・…
山登りに興味がない人々には、専門用語や地名が出てわかりずらいかもしれません!!迫真の演技でしたが、冬山の演出の為か、クーラーが効きすぎて寒く、演劇に集中できない事もありました。内容は、とても良かったと思いますが、山登り特に冬山の知識がない人には、つらいかもしれません!!
満足度★★★★
冬山体験
『山の声』街編を拝見しました。
序盤の登山用語連発についていけず、「なんで来ちゃったんだろう…」って後悔しながら観てましたが、
いつの間にかググ〜と引き込まれて、冬山で一緒に寒さに震えて観劇した気分になりました。
二人の男優の独白の応酬に引き込まれます。
街編でコレなら、山編も観てみたい‼︎