満足度★★★★★
リベンジ
突劇金魚は何年も前に見て正直苦手だったんですが、この作品、大好きです。
家族のいやらしさとか、愛の馬鹿馬鹿しさとか、人の悪さも愛せる作品でした。Sun!!ちゃんがミジンコターボ時代ならあまりしなかったような役所で面白かったです。
満足度★★★★
独特な世界
突飛もない設定、展開ながら、ラストにはひと通りの繋がりがわかるのですが、全体を通じて、なにを伝えたかったのかな?「家族」というのを観せたかったのかな?という思いが残りました。が、これはこれで面白かったです。
満足度★★
ネタばれあり
演劇を観る楽しみは、芝居がどんなにつまらなくても、難解でも、帰りの道中で、観客自身がその作品のテーマなどを考える事が楽しみでもあるのだが、この劇団の演出家は、アフタートークでテーマや内容のネタばれをする愚かな行為をしてしまった。
どうにかならんのか?
満足度★★★★
2回+αの突劇。一本通るもの有り
昨年の「漏れて100年」(同じこまばアゴラ)で興味が湧き、DVD「富豪タイフーン」を購入して観た。そして今回、当り前だが一本通じる何かがあって、それが自分に無いものなので、見えない水底を探るようなふわっとした気分である。一見突飛なキワモノな設定と人物が、小細工を弄しない舞台上で、目の前に生きてそこに居るという奇妙な感覚が、面白い。役者の存在が大きい。手づくり感溢れる?装置や道具も昨年観たのに共通するが、それしきで壊れない世界がある。最初にみえてなかったものが後から付け加わって来るが、後づけ(平田オリザの言う後出しジャンケン)の語り方ではない(後付け型の好例は拙文)。
別の言い方で言えば、戯曲の<謎かけ>の仕方が特徴的だ。謎は多いが「この疑問を解きたい」という欲求がさほど喚起されない。謎(変数)を解くための方程式が謎の数に及ばないので、解に至らない(変数がxy二つなら方程式も二つ必要)。謎は謎のまま行くのだな、と序盤で悟る。もっとも、説明が少なすぎれば観客の関心は薄まる。この話は確実にどこかへ向かっていると感じるに足る程度のヒントは残しつつ、その方向を限定しない書き方、タッチである。だから前のめりな観劇態度にならないのだが、それでも見続けてしまう。謎の代表選手は登場人物らで、主人公も例外でない。他の怪人らは元より、主人公にさえ感情移入しづらい事は、話の行方への関心を減らしているがそれはデメリットでなく、持ち味である。
登場するキワモノな人々は、マジョリティを横目で見ながら自分らの生き場所を探しているマイノリティ。そういう人達に遭遇するべく運命づけられたかような主人公の「不条理」でもあるが、諸々省略しながらも「出会い」の描き方は本質を穿っている。彼らのキワモノさを高めているのは振る舞いであるが、行為の本質は本音の吐露だ(対話が重ねられる毎に本質が顕われる見事な台詞だ)。振る舞いの奇異さゆえに感情移入を丁重に拒むが、実は身につまされるものがある。
満足度★★★
変な髪形やん
主人公が登場した時の第一印象。家族を描いた作品(小説や映画含めて)は大概あたたかくほっこりするもので(家族っていいなあ)という感想を抱くものだが、そんな家族ばかりが家族ではない。。家族があったかいものだとはかぎらないしあのカップルが家族になれなくても仕方ないのだろう。この作品を家族を描いた作品とするには無理があるかもしれないが主人公が相手に投げる最後の言葉は結構ズシンときた。
満足度★★★★
『漏れて100年』よりも取っつきやすかった/約90分
ヒロインがなぜ幽霊に付きまとわれ、頭に植物を育てられる羽目になったのか、その理由はさっぱり分かりませんでしたが、数奇な運命に翻弄される地味な一女性のバイオグラフィーとして面白く鑑賞。
前回の東京公演『漏れて100年』について「取っつきづらい」と書きましたが、本作は転々とするストーリーと小ネタの数々が観る者を飽きさせず、最後まで作品につかまっていられました。
満足度★★★★
何だか背中・・・
何かがバンッとはみ出しちゃった的ヘルニア感。妄想的リアル感。人間的面白さを通奏低音に、人生的面白さがせつない。結論的に、熟成した果実酒のように美味しい作品でした。アフターでのサリngROCKさんの“裏読みし過ぎ”な美人トークのオマケ付き!
満足度★★★★★
唐突な雰囲気から
始まる蔓子の幼少期からの足跡を追う物語。いくつかの経験から彼女が選んだ人生・・・
出演者たちのやりとり、例えば蔓子がお婆に体の変化を説明するくだり、蔓子とタカシが一緒に暮らしているときの掛け合い、今日子が劇団への思いを語る場面、お婆が蔓子を利用してしたたかに生き抜く野心。標準語(?)だとこうはいかないと東京生まれの私は思う。
突劇金魚の世界に魅了された。
次回の東京公演も是非行きたい。
満足度★★★★★
生まれながらに与えられた家族、求められてなる家族
観劇前に大阪公演の様子をWEBで見て、
チラシの絵が再現されてて驚きました。
突金の作品は毎回なにかしらで笑えて
同時にチクッと来るのですが、
今回は今迄で一番身近な感覚だったので話に入りやすく、
面白かったです。
上演時間95分。
開場中と終演後に、舞台と客席の間にある機材に
赤いペンライト的なものを添えて目立たせていた心遣いが、
入場時退場時に気づきやすくて優しいなぁと思いました。
(その機材もただ機材としてでなく、
根元にちゃんと美術が施されててセットの一部になってたのも良い)
途中で選挙の広報カーの音が漏れ聞こえてきましたが、
これは誰のせいでもないし、
26日が投票なので今回以降は大丈夫かと。
(話が面白かったので、すぐ話に意識を戻せました)
満足度★★★★
家族 つるこの思う家族は。
突劇金魚のコメディ、素直にそのまま見てとても面白い、 家族ガ頼る、家族に期待 家族 つるこの思う家族は、最後に持てた、それぞれが頼らない家族 想いあいながら頼らない家族。
満足度★★★★★
何とも言えない面白さ…、家族って…なんだろう
観たい観たいと思いつつ、やっと初観劇です。
皆様のコメントを拝見すると、やはり今回はかなりの当たり♪大ヒットのようで…。
納得です。
何とも言えない雰囲気を醸し出した世界観。
なんで幽霊が、なんで頭に、なんで桜が、この不条理感。
最後、どういう顛末が、と思っていたのですが、いや~、これまた納得。
家族って何だろう…と考えさせられました。
独特な世界観でしたが、普通の人にもお勧めです。
引き込まれます。
素直に楽しめました。
面白かったです。
満足度★★★★★
いかん、感想が長くなる・・・
今年は観劇の当たり年のようで3月までに今年のmyトップ5に入ると確信している印象的な舞台がすでに2つあったのだが、今週末でまた増えた。こうなるとトップ5の確信もゆらぎ年末恒例のmyトップ10を選びも例年よりさらに苦戦しそうな嬉しい悲鳴をあげてる始末。そう、突劇金魚さんの「ゆうれいを踏んだ」も相当に面白かったのだ。あまり予備知識を持って観劇に臨みたくない私は歴史モノ以外は極力チラシを読まない。一旦好きになった劇団さんのはタイトルさえも意識せず観に行ったりする。で、今回、おばあちゃんの背中の見せ方に魅せられ、で、「ゆうれいを踏んだ」時点でハッとタイトルを思い出し、そこから物語に引き込まれる。何で頭に?何で淡路島?・・・何での連続が心地良くってたまりませんでした。いつも独特の世界観を見せてくれる突金さんですが、今回は地に足のついた感じで不思議ながらもリアリティあり。役者については、片桐槇和子さん、山田まさゆきさんの素晴らしさはさておき、サリngROCKさんのオジサマ俳優の起用の仕方に感心。「富豪タイフーン」での井田さんしかり、今回の殿村さんも、「えっ!」ですわ。ステキ。有北さんのおばあさん役良かった。とにかく面白かったと言いたい!